JP3078526U - ソケットコネクタ - Google Patents

ソケットコネクタ

Info

Publication number
JP3078526U
JP3078526U JP2000009060U JP2000009060U JP3078526U JP 3078526 U JP3078526 U JP 3078526U JP 2000009060 U JP2000009060 U JP 2000009060U JP 2000009060 U JP2000009060 U JP 2000009060U JP 3078526 U JP3078526 U JP 3078526U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket connector
insulating body
substrate
case
connector according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000009060U
Other languages
English (en)
Inventor
啓昇 鄭
紅斌 周
明 ▲げ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3078526U publication Critical patent/JP3078526U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 基板下方に取り付けられその対接のプラグコ
ネクタ挿入方向が不変であるIEEE1394ソケット
コネクタの提供。 【解決手段】 基板の下方に取り付けられ、絶縁本体4
0、複数の端子及び絶縁本体を被覆するシールド手段を
包括する。該シールド手段は前ケース20、後ケース3
0及び背ケース10を具え、該前ケースに開口が下向き
の凹口部分210が設けられ、背ケースは金属板材を一
体パンチプレス形成してなり、二つの立壁12と二つの
立壁に連接する横壁11を具え、横壁に折り曲げ弾性片
110が設けられ、該折り曲げ弾性片が折れ曲がった後
に基板に平行な方向に内向きに延伸され、並びに絶縁本
体の対応する開口凹溝内に収容され、これによりコネク
タの対接の安定性が保持される。二つの立壁の横壁に接
近する部分にそれぞれ横壁に垂直に延伸された支持足1
20が設けられ、該支持足が基板に挿置され、これによ
り該ソケットコネクタを固定する機能が達成されてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種のソケットコネクタに係り、特に、基板下方に取り付けられその 対接のプラグコネクタ挿入方向が不変であるIEEE 1394ソケットコネク タに関する。
【0002】
【従来の技術】
製品の要求に基づき、IEEE 1394 AVタイプコネクタが消費性電子 製品に応用されている。このようなソケットコネクタの挿接面には一つの凹口部 分が設けられて極性のマークとして用いられている。図1に示されるように、一 般の応用例によると、このようなソケットコネクタ500はプリント基板200 の上方に取り付けられ、凹口510部分が下向きとされている。しかし、ある特 殊な応用例では、このようなソケットコネクタ600がプリント基板200の下 方に取り付けられ、ソケットコネクタ600の凹口部分610が上向きに変えら れている。この場合、使用者が対応するプラグコネクタ(図示せず)を挿入する 時、プラグコネクタを180度回転させなければならず、使用者に不便と困惑を もたらした。もしソケットコネクタ600を基板200の下方に取り付けて、且 つ凹口部分610が下向きとなるよう保証しようとすれば、その支持足612は 必ずシールドケースの凹口部分610より遠く離れたもう一つの側面より基板2 00に延伸されねばならず、通常、シールドケースの凹口部分610と反対の側 面には弾性回復作用を有する折り曲げ弾性片611が設けられている。ゆえに、 この折り曲げ弾性片611の位置の制限を受け、周知の技術中、支持足612と 折り曲げ弾性片611はそれぞれ二つの相互に独立するシールドケース(図示せ ず)に設置されている。このため、部品数の増加、組立及び保管上の不便がもた らされ、且つ型、工具のコストを下げることができなかった。さらに、このよう な分離式シールドケースの構造はコネクタ構造の安定性を下げ、このため全体品 質の不良を形成した。
【0003】 このため、基板下方に取り付けられるコネクタ製品であって、それと組み合わ されるプラグコネクタの挿入方向が不変であるものの開発が求められていた。ま た、保持力作用を提供する折り曲げ弾性片と支持足を一体成形できるようにする 構造の提供が求められていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の主要な目的は、基板下方に取り付けられるIEEE 1394ソケッ トコネクタであって、プラグコネクタの挿入方向を不変に保持し、これにより使 用者の不便の問題を解決すると共に、挿入ミスを防止する機能を有する、一種の ソケットコネクタを提供することにある。
【0005】 本考案のもう一つの目的は、基板下方に取り付けられるIEEE 1394ソ ケットコネクタであって、その支持足と一体成形された折り曲げ弾性片を具え、 型、工具の数量を減少し、製造コストを減らすことができる、一種のソケットコ ネクタを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、プリント基板の下方に取り付けられるソケットコネクタに おいて、 複数の端子収容溝が設けられた絶縁本体と、 複数の端子と、 該絶縁本体を被覆し、前端に開口が設置され、該開口の適宜位置に凹口部分が 設けられ、該開口の反対側に支持足が設けられて、該支持足が基板に組付けられ てソケットコネクタを位置決めし、ソケットコネクタが基板の下方に取り付けら れる時に、該凹口部分が下方に位置するシールド手段と、 を具えたことを特徴とする、ソケットコネクタとしている。 請求項2の考案は、請求項1に記載のソケットコネクタにおいて、シールド手 段が絶縁本体全部を包囲する前ケースと、絶縁本体の後部と上部を包囲する後ケ ースと、絶縁本体底部を包囲する背ケースとを包括することを特徴とする、ソケ ットコネクタとしている。 請求項3の考案は、請求項2に記載のソケットコネクタにおいて、前記開口が 前記前ケースに設けられ、且つ凹口部分が開口の基板より離れた一側の中央位置 に設けられたことを特徴とする、ソケットコネクタとしている。 請求項4の考案は、請求項2に記載のソケットコネクタにおいて、前記背ケー スが金属板材を一体パンチプレス加工してなり、それは二つの立壁と該二つの立 壁を連接する横壁を包括することを特徴とする、ソケットコネクタとしている。 請求項5の考案は、請求項4に記載のソケットコネクタにおいて、前記立壁の 基板に接近する一側より支持足が適宜長さ延伸されたことを特徴とする、ソケッ トコネクタとしている。 請求項6の考案は、請求項4に記載のソケットコネクタにおいて、前記横壁に 折り曲げ後に基板に平行な方向に延伸された折り曲げ弾性片が設けられ、該折り 曲げ弾性片が対接されるプラグコネクタに対する保持力を提供することを特徴と する、ソケットコネクタとしている。 請求項7の考案は、請求項6に記載のソケットコネクタにおいて、前記折り曲 げ弾性片と支持足が一体成形され、且つ該折り曲げ弾性片と該支持足が絶縁本体 の同一側に設けられたことを特徴とする、ソケットコネクタとしている。 請求項8の考案は、請求項5に記載のソケットコネクタにおいて、前記立壁の 支持足の反対側より複数の係合片が延伸され、該複数の係合片が絶縁本体を背ケ ース内に包囲することを特徴とする、ソケットコネクタとしている。 請求項9の考案は、請求項1に記載のソケットコネクタにおいて、前記絶縁本 体に対接部が設けられ、前ケースが絶縁本体の対接部の周辺に沿って絶縁本体を 被覆し、該前ケースが対接ケースと挟持片を具えたことを特徴とする、ソケット コネクタとしている。 請求項10の考案は、請求項9に記載のソケットコネクタにおいて、前記前ケ ースの挟持片が対接ケースの側辺より延伸され、該挟持片に係止溝と係止ブロッ クが設けられたことを特徴とする、ソケットコネクタとしている。 請求項11の考案は、請求項2に記載のソケットコネクタにおいて、前記後ケ ースが矩形壁と該矩形壁の側辺より対接方向に平行に延伸された上壁と後壁とを 具え、それに係止溝と係止ブロックが設けられたことを特徴とする、ソケットコ ネクタとしている。 請求項12の考案は、基板に取付けられてプラグコネクタと対接されるソケッ トコネクタにおいて、 複数の端子収容溝を具えて該端子収容溝に端子を収容した絶縁本体と、 該絶縁本体を被覆するシールド手段とされ、基板方向に延伸され並びに基板に 固定される少なくとも一つの支持足と、プラグコネクタの対接保持力を提供する 一つの折り曲げ弾性片とを具え、該折り曲げ弾性片が該支持足と一体成形され、 並びに支持足と共同で絶縁本体の基板と接近する側面に設置された、上記シール ド手段と、 を具えたことを特徴とする、ソケットコネクタとしている。 請求項13の考案は、請求項12に記載のソケットコネクタにおいて、前記シ ールド手段の前端にプラグコネクタの対接用の一つの開口が設けられたことを特 徴とする、ソケットコネクタとしている。 請求項14の考案は、請求項13に記載のソケットコネクタにおいて、前記開 口の適宜位置に開口が下向きの凹口部分が設けられたことを特徴とする、ソケッ トコネクタとしている。
【0007】
【考案の実施の形態】
本考案のソケットコネクタは、複数の端子収容溝を具えた絶縁本体、複数の端 子及び絶縁本体を被覆するシールド手段を具えている。、該シールド手段は、前 ケース、後ケース及び背ケースを具え、該前ケースに開口が下向きの凹口部分( 図2参照)が設けられて対接されるプラグコネクタの挿入方向が不変とされてい る。シールド手段の背ケースは金属板材を一体パンチプレスして形成され、二つ の立壁と二つの立壁に連接する横壁を具え、横壁に、絶縁本体の対応する開口凹 溝内に収容された折り曲げ弾性片が設置され、該折り曲げ弾性片が折れ曲がった 後に基板に平行な方向に内向きに延伸され、並びに絶縁本体の対応する開口凹溝 内に収容され、これによりコネクタの対接の安定性が保持される。二つの立壁の 横壁に接近する二つの対向端それぞれに横壁に対して垂直に延伸された支持足が 設けられ、該支持足が基板に挿置され、これにより該ソケットコネクタを固定す る機能が達成されている。
【0008】
【実施例】
図2、3及び図4に示されるように、本考案のソケットコネクタ100は本実 施例では一種のIEEE 1394 ソケットコネクタとされ、それは、複数の 端子収容溝421を具えた絶縁本体40、複数の端子50及び絶縁本体40外周 を被覆するシールド手段(符号なし)を包括する。該シールド手段は、絶縁本体 40全部を包囲する前ケース20、絶縁本体40の後部及び上部を包囲する後ケ ース30、及び絶縁本体40の底部を包囲する背ケース10とを包括する。上述 のIEEE 1394 ソケットコネクタの絶縁本体40はベース41及びベー ス41の一側より前方に延伸された対接部42とを包括し、該対接部42に端子 50を収容する複数の端子収容溝421が設けられている。ベース41の上部4 3に二つの係止ブロック430が設けられ、ベース41の後部の両側それぞれに 一つの凸台44が設けられている。絶縁本体40のその他の構造は周知のIEE E 1394 ソケットコネクタ500、600の絶縁本体の構造と基本的に同 じである。
【0009】 図4に示されるように、本考案のソケットコネクタ100の前ケース20は対 接ケース21と対接ケース21の両側より後ろに延伸された挟持片22を具えて いる。対接ケース21の一側に軸方向に沿って一つの凹口部分210が設けられ て、プラグコネクタ(図示せず)の挿入の方向を案内する。挟持片22にそれぞ れ一つの係止溝220と係止ブロック221が設けられて、絶縁本体40に設け られた係止ブロック411と背ケース10の係止溝123と対応し係合する。挟 持片22の対接ケース21に近い部分にそれぞれ一つの階段片222が設けられ 、階段片222と反対の一側に矩形片223が設けられている。二つの挟持片2 2と対接ケース21の結合部分の間に一つの折り曲げ面23が設けられ、該折り 曲げ面23は対接方向に沿って後ろ向きに折り曲げられ延伸されて絶縁本体40 に当接する。本考案のソケットコネクタ100の後ケース30は一つの矩形壁3 1と、該矩形壁31の側辺より前方にそれぞれ延伸された上壁32及び二つの後 壁33を具えている。上壁32には二つの係止溝320が設けられて、絶縁本体 40の対応する係止ブロック430と係合する。この二つの後壁33にそれぞれ 一つの折り片330が設けられて背ケース10の対応する係止溝122に当接し 、また、後壁33の矩形壁31に近い部分に一つの開口331が設けられている 。
【0010】 図5及び図6を参照されたい。本考案のソケットコネクタ100の背ケース1 0は金属板材を一体パンチプレスして形成され、二つの立壁12と二つの立壁1 2を連接する横壁11とを包括し、該横壁11の中部に内向きに折り曲げられた 折り曲げ弾性片110が設けられ、該折り曲げ弾性片110は絶縁本体40の対 応する凹溝(図示せず)と係合し、これによりプラグコネクタ(図示せず)が挿 入される時に良好な保持効果を達成する。二つの立壁12の横壁11に接近する 部分にそれぞれ一つの支持足120が設けられ、該支持足120が垂直にプリン ト基板200(図2参照)に挿入され、これにより上述のIEEE 1394 ソケットコネクタが保持される。二つの立壁12の支持足120と反対のもう一 端にそれぞれ一対の係合片121が設けられ、該係合片121が内向きに折り合 わされて背ケース10がしっかりと絶縁本体40外側を包囲する。立壁12にそ れぞれ二つの係止溝122、123が設けられ、この二つの係止溝122、12 3が後ケース30の対応する折り片330及び前ケース20の係止ブロック22 1と対応して係合する。
【0011】
【考案の効果】
本考案は基板下方に取り付けられその対接のプラグコネクタ挿入方向が不変で あるIEEE1394ソケットコネクタを提供している。総合すると、本考案は 確実に実用新案登録の要件に符合している。しかし、上述の実施例は本考案の請 求範囲を限定するものではなく、本考案に基づきなしうる細部の修飾或いは改変 は、いずれも本考案の請求範囲に属するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】周知のソケットコネクタの基板への取付け表示
図である。
【図2】本考案のソケットコネクタの基板への取付け表
示図である。
【図3】本考案のソケットコネクタの斜視図である。
【図4】本考案のソケットコネクタの分解斜視図であ
る。
【図5】本考案のソケットコネクタの平面図である。
【図6】本考案のソケットコネクタの背ケースの展開図
である。
【符号の説明】
10 背ケース 100 ソケットコネクタ 11 横壁 110 折り曲げ弾性片 12 立壁 120 支持足 121 係合片 122、123、220、3
20 係止溝 20 前ケース 200 プリント基板 21 対接ケース 210 凹口部分 22 挟持片 221、411、430 係
止ブロック 222 階段片 223 矩形片 23 折り曲げ面 30 後ケース 31 矩形壁 32 上壁 33 後壁 330 折り片 331 開口 40 絶縁本体 41 ベース 42 対接部 421 端子収容溝 43 上部 44 凸台 50 端子

Claims (14)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板の下方に取り付けられるソ
    ケットコネクタにおいて、 複数の端子収容溝が設けられた絶縁本体と、 複数の端子と、 該絶縁本体を被覆し、前端に開口が設置され、該開口の
    適宜位置に凹口部分が設けられ、該開口の反対側に支持
    足が設けられて、該支持足が基板に組付けられてソケッ
    トコネクタを位置決めし、ソケットコネクタが基板の下
    方に取り付けられる時に、該凹口部分が下方に位置する
    シールド手段と、 を具えたことを特徴とする、ソケットコネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のソケットコネクタにお
    いて、シールド手段が絶縁本体全部を包囲する前ケース
    と、絶縁本体の後部と上部を包囲する後ケースと、絶縁
    本体底部を包囲する背ケースとを包括することを特徴と
    する、ソケットコネクタ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のソケットコネクタにお
    いて、前記開口が前記前ケースに設けられ、且つ凹口部
    分が開口の基板より離れた一側の中央位置に設けられた
    ことを特徴とする、ソケットコネクタ。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のソケットコネクタにお
    いて、前記背ケースが金属板材を一体パンチプレス加工
    してなり、それは二つの立壁と該二つの立壁を連接する
    横壁を包括することを特徴とする、ソケットコネクタ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のソケットコネクタにお
    いて、前記立壁の基板に接近する一側より支持足が適宜
    長さ延伸されたことを特徴とする、ソケットコネクタ。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のソケットコネクタにお
    いて、前記横壁に折り曲げ後に基板に平行な方向に延伸
    された折り曲げ弾性片が設けられ、該折り曲げ弾性片が
    対接されるプラグコネクタに対する保持力を提供するこ
    とを特徴とする、ソケットコネクタ。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のソケットコネクタにお
    いて、前記折り曲げ弾性片と支持足が一体成形され、且
    つ該折り曲げ弾性片と該支持足が絶縁本体の同一側に設
    けられたことを特徴とする、ソケットコネクタ。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載のソケットコネクタにお
    いて、前記立壁の支持足の反対側より複数の係合片が延
    伸され、該複数の係合片が絶縁本体を背ケース内に包囲
    することを特徴とする、ソケットコネクタ。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載のソケットコネクタにお
    いて、前記絶縁本体に対接部が設けられ、前ケースが絶
    縁本体の対接部の周辺に沿って絶縁本体を被覆し、該前
    ケースが対接ケースと挟持片を具えたことを特徴とす
    る、ソケットコネクタ。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のソケットコネクタに
    おいて、前記前ケースの挟持片が対接ケースの側辺より
    延伸され、該挟持片に係止溝と係止ブロックが設けられ
    たことを特徴とする、ソケットコネクタ。
  11. 【請求項11】 請求項2に記載のソケットコネクタに
    おいて、前記後ケースが矩形壁と該矩形壁の側辺より対
    接方向に平行に延伸された上壁と後壁とを具え、それに
    係止溝と係止ブロックが設けられたことを特徴とする、
    ソケットコネクタ。
  12. 【請求項12】 基板に取付けられてプラグコネクタと
    対接されるソケットコネクタにおいて、 複数の端子収容溝を具えて該端子収容溝に端子を収容し
    た絶縁本体と、 該絶縁本体を被覆するシールド手段とされ、基板方向に
    延伸され並びに基板に固定される少なくとも一つの支持
    足と、プラグコネクタの対接保持力を提供する一つの折
    り曲げ弾性片とを具え、該折り曲げ弾性片が該支持足と
    一体成形され、並びに支持足と共同で絶縁本体の基板と
    接近する側面に設置された、上記シールド手段と、 を具えたことを特徴とする、ソケットコネクタ。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のソケットコネクタ
    において、前記シールド手段の前端にプラグコネクタの
    対接用の一つの開口が設けられたことを特徴とする、ソ
    ケットコネクタ。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のソケットコネクタ
    において、前記開口の適宜位置に開口が下向きの凹口部
    分が設けられたことを特徴とする、ソケットコネクタ。
JP2000009060U 2000-10-20 2000-12-22 ソケットコネクタ Expired - Lifetime JP3078526U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW089218232U TW470239U (en) 2000-10-20 2000-10-20 Socket connector
TW089218232 2000-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3078526U true JP3078526U (ja) 2001-07-10

Family

ID=21674054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009060U Expired - Lifetime JP3078526U (ja) 2000-10-20 2000-12-22 ソケットコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6315610B1 (ja)
JP (1) JP3078526U (ja)
TW (1) TW470239U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015057784A (ja) * 2008-11-10 2015-03-26 エルニ プロダクション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト シールドを有する直角コネクタと直角コネクタのシールドを生成するための方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002298985A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Mitsumi Electric Co Ltd コネクタ
CN2867650Y (zh) * 2006-01-19 2007-02-07 上海莫仕连接器有限公司 插座连接器
US8323040B2 (en) * 2008-09-05 2012-12-04 Apple Inc. Docking station with moveable connector for hand-held electronic device
TWI508393B (zh) * 2010-03-26 2015-11-11 Hosiden Corp Connectors and electronic machines
CN104868297B (zh) * 2015-04-03 2019-11-05 松富电子(深圳)有限公司 连接器
US9768569B1 (en) 2016-12-07 2017-09-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Bracket assembly for reinforcing connectors on printed circuit boards

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878858A (en) * 1988-12-13 1989-11-07 Molex Incorporated Low profile shielded jack
JPH02150682U (ja) * 1989-05-22 1990-12-27
US5637015A (en) * 1995-08-31 1997-06-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Shielded electrical connector
US5738544A (en) * 1996-06-27 1998-04-14 The Whitaker Corporation Shielded electrical connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015057784A (ja) * 2008-11-10 2015-03-26 エルニ プロダクション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト シールドを有する直角コネクタと直角コネクタのシールドを生成するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW470239U (en) 2001-12-21
US6315610B1 (en) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7547219B2 (en) Electrical safety adaptor with replaceable head unit
JP4761397B2 (ja) 組合せコネクタ
US8961215B2 (en) Electrical connector assembled component, plug connector, and receptacle connector
US7347708B1 (en) Firm-structured plug
JP5006618B2 (ja) コネクタ
US8133078B2 (en) Electrical connector featured USB/eSATA interfaces
TW201330401A (zh) 電連接器
US6347961B2 (en) Electrical connector assembly with improved shielding structure
TWI232011B (en) Coaxial connector with switch
CN202025951U (zh) 微型视频连接器插座结构
JPH0511667Y2 (ja)
US20210143586A1 (en) Connector
JP3078526U (ja) ソケットコネクタ
TWM563678U (zh) 電連接器
JP3078520U (ja) コネクタ装置
US6227905B1 (en) Receptacle electrical connector assembly
JP3620833B2 (ja) モジュールコネクタ
CN101473497B (zh) 用于装配电子部件的插座
TWI269496B (en) Module socket
TWM598553U (zh) 電連接器組合
CN205429271U (zh) 增高型USBctype连接器
WO2008047482A1 (en) Connector
WO2011150024A2 (en) Plug connector
JP2593884Y2 (ja) Fpc接続構造
CN215299590U (zh) 插座连接器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term