JP3077024U - 携帯電話保持具 - Google Patents

携帯電話保持具

Info

Publication number
JP3077024U
JP3077024U JP2000007389U JP2000007389U JP3077024U JP 3077024 U JP3077024 U JP 3077024U JP 2000007389 U JP2000007389 U JP 2000007389U JP 2000007389 U JP2000007389 U JP 2000007389U JP 3077024 U JP3077024 U JP 3077024U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
belt
base
holder
phone holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000007389U
Other languages
English (en)
Inventor
康浩 河井
Original Assignee
康浩 河井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康浩 河井 filed Critical 康浩 河井
Priority to JP2000007389U priority Critical patent/JP3077024U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077024U publication Critical patent/JP3077024U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 イヤホンおよびマイクロフォンが接続された
携帯電話を身体の適所に保持することができ、ハンズフ
リーの状態で携帯電話を使用できる携帯電話保持具を提
供することである。 【解決手段】 基部と、該基部に設けられた、携帯電話
を出し入れ可能に保持するための収容手段とからなる携
帯電話保持具であって、前記基部が上腕部に着脱自在に
固定されてなることを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、携帯電話保持具に関する。さらに詳しくは、上肢に設けられた収容 手段に携帯電話を出し入れ可能に保持するための携帯電話保持具に関する。
【0002】
【従来の技術および考案が解決しようとする課題】
携帯電話を手でもちながら運転することは、安全上問題があるため法律上禁じ られているが、公用、私用を問わず運転中に携帯電話を用いることにニーズがあ る。
【0003】 現状では、イヤホン(earphone)とマイクロフォン(microphone)とが一体化され たいわゆるイヤホンマイク(商品名)を装着することによって運転中に携帯電話 を使用しているが、携帯電話を身体の上肢など適所に保持するための保持具がな い。
【0004】 このため、携帯電話をダッシュボードに固定したり、腰につけたり、胸ポケッ トに入れたりしてハンズフリーの状態にしている。
【0005】 しかし、ダッシュボードに携帯電話を固定すると、イヤホンマイク(商品名) のコードが絡まるため、安全な運転の邪魔になり、ひいては交通事故につながる という虞もある。また、胸ポケットに携帯電話を入れると、シートベルトの装着 の障害になるという問題がある。
【0006】 本考案は、かかる従来の問題点を解消し、イヤホンおよびマイクロフォンが接 続された携帯電話を身体の適所に保持するための携帯電話保持具を提供すること を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】 本考案の携帯電話保持具は、基部と、該基部に設けられた、携帯電話を出し入 れ可能に保持するための収容手段 とからなる携帯電話保持具であって、 前記基部が上腕部に着脱自在に固定されてなる ことを特徴としている。
【0008】 また、肩に支持されたベルトをさらに備え、該ベルトに基部が接続されてなる ことが好ましい。
【0009】 また、本考案の携帯電話は、基部と、該基部に設けられた、携帯電話を出し入 れ可能に保持するための収容手段 とからなる携帯電話保持具であって、 前記基部が、肩に支持された第1のベルトと、該第1のベルトに接続され、上肢 に着脱自在に設けられた第2のベルトとからなり、 携帯電話収容手段が、胸部に位置するように該第1のベルトに設けられてなる ようにし得る。
【0010】 また、本考案の携帯電話保持具は、イヤホンおよびマイクロフォンを備えた携 帯電話を出し入れ可能に保持するための携帯電話保持具であって、 上肢に着脱自在に設けられた基部と、 該基部に設けられた収容手段 とからなるようにすることもできる。
【0011】 また、本考案の携帯電話保持具は、イヤホンおよびマイクロフォンを備えた携 帯電話を出し入れ可能に保持するための携帯電話保持具であって、 上腕に着脱自在に設けられた基部と、 該基部に設けられた収容手段 とからなるようにすることもできる。
【0012】 また、本考案の携帯電話保持具は、イヤホンおよびマイクロフォンを備えた携 帯電話を出し入れ可能に保持するための携帯電話保持具であって、 肩に支持された第1のベルトと、該第1のベルトに接続された第2のベルトとか らなる基部と、 該基部に設けられた収容手段 とからなり、 前記第2のベルトが上肢に着脱自在に取りつけられてなる ようにすることもできる。
【0013】
【考案の実施の形態】
添付図面を参照しながら本考案の携帯電話保持具(以下、「保持具」という) を以下に詳細に説明する。
【0014】 図1は本考案の一実施の形態にかかわる保持具の一例を示す説明図、図2は本 考案の他の実施の形態にかかわる保持具の一例を示す説明図である。
【0015】 実施の形態1 本実施の形態の保持具1は、イヤホン10およびマイクロフォン20が携帯電 話(図示されていない)にコード30を介して接続された、いわゆるハンズフリ ー状態にされた携帯電話のためのものである。
【0016】 図1に示されるように、保持具1は、上腕Aに着脱自在に設けられた基部2と 、基部2に設けられた収容手段3とから構成される。
【0017】 本考案の携帯電話保持具は、自動車のドライバが運転中に携帯電話を使いたい とのニーズに応えることを主たる目的とするものであるから、イヤホンおよびマ イクロフォンを接続するためのイヤホンジャックを備えていない携帯電話にも適 用できることはいうまでもない。
【0018】 基部2は、たとえば、帯状のものであればどのようなものでもよいが、たとえ ば、ストラップ(belt strap)のような締め付け金具や、マジックテープが設けら れた天然または合成の皮革のほか、伸縮性を有する織物からなるベルトが好適に 採用される。
【0019】 収容手段3は、携帯電話が落下しないように支持するものであればどのような ものでよいので、特定の構造に限定されないが、たとえば、図1に示されるよう な、天然または合成の皮革、織物などからなるバッグ状のものが好適に採用され るが、この形態に限定されない。
【0020】 収容手段3に携帯電話をいれると携帯電話の重量により、収容手段3が下方に 下がってしまうので、ストラップやマジックテープを強めに締めると、上腕部の 血行が悪くなる。このため、図2に示される別の態様のように、肩に支持される ベルト4を設け、これによって収容手段3を支持することによって対処すること もできる。
【0021】 また、上着、シャツなど衣服の袖上部に携帯電話収容のためのポケットを設け たものも本実施の形態に含まれる。
【0022】 実施の形態2 本実施の形態の保持具1は、実施の形態1と同様に、イヤホン10およびマイ クロフォン20が携帯電話(図示されていない)にコード30を介して接続され た、いわゆるハンズフリー状態にされた携帯電話のためのものである。
【0023】 図2に示されるように、本実施の形態の保持具1は、基部2が、肩に支持され た第1のベルト4と、第1のベルト4に接続され、上肢に着脱自在に設けられた 第2のベルト5とから構成される。
【0024】 携帯電話を収容するための収容手段3は、胸部に位置するように第1のベルト 4に設けられる。
【0025】 本考案の携帯電話保持具も、自動車のドライバが運転中に携帯電話を使いたい とのニーズに応えることを主たる目的とするものであるから、イヤホンおよびマ イクロフォンを接続するためのイヤホンジャックを備えていない携帯電話にも適 用できることはいうまでもない。
【0026】 基部2を構成する第1のベルト4および第2のベルト5は、たとえば、帯状の ものであればどのようなものでもよいが、たとえば、ストラップ(belt strap)の ような締め付け金具や、マジックテープが設けられた天然または合成の皮革のほ か、伸縮性を有する織物からなるベルトが好適に採用される。
【0027】 収容手段3は、実施の形態1と同じものが採用される。
【0028】
【考案の効果】
本考案によれば、イヤホンおよびマイクロフォンが接続された携帯電話を身体 の適所に保持することができ、ハンズフリーの状態で携帯電話を使用できる携帯 電話保持具を提供することができる。
【0029】 また、本考案によれば、通勤・通学中または散歩中に歩きながら携帯電話によ る送受信が可能になる。さらに、自転車やオートバイに乗りながら携帯電話を使 用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施の形態にかかわる保持具の一例
を示す説明図である。
【図2】本考案の他の実施の形態にかかわる保持具の一
例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 保持具 2 基部 3 収容手段 4 第1のベルト 5 第2のベルト 10 イヤホン 20 マイクロフォン 30 コード A 上腕

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部と、該基部に設けられた、携帯電話
    を出し入れ可能に保持するための収容手段とからなる携
    帯電話保持具であって、前記基部が上腕部に着脱自在に
    固定されてなることを特徴とする携帯電話保持具。
  2. 【請求項2】 肩に支持されたベルトをさらに備え、該
    ベルトに基部が接続されてなる請求項1記載の携帯電話
    保持具。
  3. 【請求項3】 基部と、該基部に設けられた、携帯電話
    を出し入れ可能に保持するための収容手段とからなる携
    帯電話保持具であって、前記基部が、肩に支持された第
    1のベルトと、該第1のベルトに接続され、上肢に着脱
    自在に設けられた第2のベルトとからなり、携帯電話収
    容手段が、胸部に位置するように該第1のベルトに設け
    られてなることを特徴とする携帯電話保持具。
  4. 【請求項4】 イヤホンおよびマイクロフォンを備えた
    携帯電話を出し入れ可能に保持するための携帯電話保持
    具であって、上肢に着脱自在に設けられた基部と、該基
    部に設けられた収容手段とからなることを特徴とする携
    帯電話保持具。
  5. 【請求項5】 イヤホンおよびマイクロフォンを備えた
    携帯電話を出し入れ可能に保持するための携帯電話保持
    具であって、上腕に着脱自在に設けられた基部と、該基
    部に設けられた収容手段とからなることを特徴とする携
    帯電話保持具。
  6. 【請求項6】 肩に支持されたベルトをさらに備え、該
    ベルトに前記基部が接続されてなる請求項5記載の携帯
    電話保持具。
  7. 【請求項7】 イヤホンおよびマイクロフォンを備えた
    携帯電話を出し入れ可能に保持するための携帯電話保持
    具であって、肩に支持された第1のベルトと、該第1の
    ベルトに接続された第2のベルトとからなる基部と、該
    基部に設けられた収容手段とからなり、前記第2のベル
    トが上肢に着脱自在に取りつけられてなることを特徴と
    する携帯電話保持具。
JP2000007389U 2000-10-16 2000-10-16 携帯電話保持具 Expired - Lifetime JP3077024U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007389U JP3077024U (ja) 2000-10-16 2000-10-16 携帯電話保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007389U JP3077024U (ja) 2000-10-16 2000-10-16 携帯電話保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3077024U true JP3077024U (ja) 2001-05-11

Family

ID=43210054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007389U Expired - Lifetime JP3077024U (ja) 2000-10-16 2000-10-16 携帯電話保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077024U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8150089B2 (en) 2005-12-28 2012-04-03 Sony Corporation Wireless microphone and apparatus for fixing transmitter of the wireless microphone
JP5457586B1 (ja) * 2013-05-29 2014-04-02 昌信 町田 手放しで通話出来るおしゃれな携帯電話装備具兼小物ホルダー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8150089B2 (en) 2005-12-28 2012-04-03 Sony Corporation Wireless microphone and apparatus for fixing transmitter of the wireless microphone
JP5457586B1 (ja) * 2013-05-29 2014-04-02 昌信 町田 手放しで通話出来るおしゃれな携帯電話装備具兼小物ホルダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6375056B1 (en) Over the shoulder holster belt
DE60203735D1 (de) Tragetasche
US5887776A (en) Portable radio-cassette adapter plate
JP3077024U (ja) 携帯電話保持具
CA2395918A1 (en) Over the shoulder holster belt
CN216651630U (zh) 一种新型带震动按摩背包
JP3086686U (ja) 上着の下に装着する携帯電話機の身体装着用具。
JP3008435U (ja) 携帯電話機用ホルダー、該ホルダー用肩掛けベルト及びベルト付き携帯電話機用ホルダー
KR200292178Y1 (ko) 이어폰형 핸즈프리가 내장된 핸드폰 휴대장치
CN211443749U (zh) 一种双人便携式搬运带
CN211154153U (zh) 一种适合运动携带的手机套
JP3072768U (ja) 携帯電話用ポケット付上着
JP3053919U (ja) 携帯電話を手首に着用できるような腕携帯電話ケース
JP3068324U (ja) 携帯電話ホルダ―
CN211021368U (zh) 一种双肩包
JP3055460U (ja) 携帯電話フィギュアホルダー
KR200248632Y1 (ko) 하의 주머니의 휴대전화기 포켓
JP3000478U (ja) 装着用携帯電話ケース
JP3034766U (ja) 脱着具によって脱着可能とした携帯用ケース
JP3040372U (ja) 首掛け式無線電信機
KR20210072943A (ko) 물통 암밴드
JP3000093U (ja) 装着用眼鏡ケース
KR20190071881A (ko) 헬스케어 스트랩
KR200189134Y1 (ko) 코드가 내장된 이어폰 스트랩
KR20080079783A (ko) 안전수납벨트

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term