JP3074964U - 傘 袋 - Google Patents

傘 袋

Info

Publication number
JP3074964U
JP3074964U JP2000005100U JP2000005100U JP3074964U JP 3074964 U JP3074964 U JP 3074964U JP 2000005100 U JP2000005100 U JP 2000005100U JP 2000005100 U JP2000005100 U JP 2000005100U JP 3074964 U JP3074964 U JP 3074964U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
bag
folding
opening
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000005100U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 鷲見
Original Assignee
柴田 重夫
隆 鷲見
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 柴田 重夫, 隆 鷲見 filed Critical 柴田 重夫
Priority to JP2000005100U priority Critical patent/JP3074964U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074964U publication Critical patent/JP3074964U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】使用後折畳み傘を付着した水滴と共に収納して
も水滴が外部に浸出することがなく、付着した水滴を吸
収し、そのまま次使用に供することができ、カバン類、
自動車内部のドア、ダッシュボードに容易に固着できる
傘袋を提供する。 【解決手段】防水シート12と保護シート材14との間
に吸湿材16を重合させてなるシート18を、保護シー
ト材14を内側にして折畳み傘20に対応させると共に
一部分を開口22させた袋状に、成形させ、開口22に
閉塞具24を装着させてなることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、折畳み傘を収納するための傘袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
元来、折畳み傘の傘袋は、ナイロン製シートまたは布地により成形された、一側 を開口させた袋体であり、折畳み傘の柄を除く部分を収納させるものが主流であ った。
【0003】 また、この傘袋の使用は、折畳み傘を使用後、傘を折畳み、付着した水滴と共に 傘袋内に収納させ、カバン類の中に入れて携行することが常である。
【0004】 また、傘袋に、折畳み傘に付着した水滴を吸収する配慮は何等なされていなかっ た。
【0005】 また、カバン類または自動車内部のドア、ダッシュボード等に固着する配慮も何 等なされていなかった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
従来の傘袋はナイロン製のシートまたは布地により成形された袋体であったため 、使用後傘を折畳み、傘袋に収納してカバン類の中に入れて携行する際、傘に付 着した水滴が傘袋外部、つまりカバン類内部にまで浸出し、カバン類の中身が濡 れてしまうため、防水性素材からなる別の袋体、例えばビニール袋に収納させた 後、カバン類の中に入れなければならず、傘袋の他に別の防水性素材からなる袋 体を用意する必要があることが問題となっていた。
【0007】 また、傘袋内部において、折畳み傘に付着した水滴を吸収することが不可能であ ったため、折畳み傘の次使用に際し、傘を開いて付着した水滴を乾燥させておく 必要があり、この作業が非常に面倒であることが問題となっていた。
【0008】 このため、折畳み傘を使用後、直ちに収納でき、傘に付着した水滴が外部に浸出 することがなく、カバン類または自動車内部のドア、ダッシュボード等に固着で きる傘袋が強く要望されてきている。
【0009】 本考案は、このような要望に対処し、前記欠点に鑑み、使用後折畳み傘を付着し た水滴と共に収納しても水滴が外部に浸出することがなく、付着した水滴を吸収 し、そのまま次使用に供することができ、カバン類または自動車内部のドア、ダ ッシュボード等に容易に固着できる傘袋を提供することを目的とするものである 。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は、外側の防水シート材と内側の保護しーと材との間に吸湿材を重合させ てなるシートを、保護シート材を内側にして折畳み傘に対応させると共に一部分 を開口させた袋状に、成形させ、開口に閉塞具を装着させてなるもの、または外 側面にカバン類、自動車内部のドア、ダッシュボード等に固着する固着手段を装 着させてなるものである。
【0011】
【考案の実施の形態】
本考案に係る傘袋は、図1および図2に示すように、以下の構成からなるもので ある。
【0012】 外側の防水シート材12と、内側の保護シート材14と、の間に吸湿材16を重 合させてなるシート18が設けられている。
【0013】 本例において、防水シート材12は防水効果に優れた合成繊維素材により成形さ れたシートまたは布地であり、ビニールシートが最適である。
【0014】 また、保護シート材14は収納させた折畳み傘20に付着した水滴を吸湿材16 側へ浸透させると共に、吸湿材16を保護するため、メッシュ(網目)構造体で あり、網布地が最適である。
【0015】 また、吸湿材16は収納させた折畳み傘20に付着した水滴を直ちに吸収できる 樹脂発泡素材であり、スポンジが最適である。
【0016】 このシート18を、保護シート材14を内側にして折畳み傘20に対応させると 共に一部分を開口22させた袋状に成形させてある。
【0017】 本例において、開口22は傘袋の長さ方向の一側( 図1において右側))に形成さ れ、折畳み傘20は自動開閉方式(通称ジャンプ傘)であるが、手動開閉方式で もよい。
【0018】 開口22に閉塞具24を装着させてある。
【0019】 本例において、閉塞具24は開口22を容易に閉塞できる手段であればよく、フ ァスナが最適である。
【0020】 外側面にカバン類または自動車内部のドア、ダッシュボード等に固着させるため の固着手段26が装着されている。
【0021】 本例において、固着手段26はカバン類または自動車内部のドア、ダッシュボー ド等に容易に固着できるマジックテープ(登録商標)、ホック、紐等であばよく 、再使用可能な両面テープが最適である。
【0022】 本例の傘袋は通常の傘袋と同様に使用すればよい。
【0023】 本例の傘袋に折畳み傘20を収納させる際、雨天時使用後、直ぐに折畳み傘20 を折畳んで傘袋の開口22から収納させ、閉塞具24により開口22を閉塞する 。
【0024】 この収納された折畳み傘20に付着した水滴が、傘袋の保護シート材14側から 中間の吸湿材16側へ浸透し、吸湿材16に直ちに吸収される。
【0025】 また、吸湿材16の外側に防水シート材12が重合されているため、吸湿材16 に吸収された水滴は外部に浸出することがない。
【0026】 また、折畳み傘20に付着した水滴は、吸湿材16に直ちに吸収されるため、次 回使用に際し、折畳み傘20を開いて乾燥させなくても、そのまま使用に供する ことができる。
【0027】 また、吸湿材16の内側には保護シート材14が重合されているため、収納時に 折畳み傘20が直接吸湿材16に接触することがなく、吸湿材16が損傷するこ とがない。
【0028】 また、吸湿材16に吸収された水分は、傘袋を天日干しすることにより、常時吸 湿性を良くしておくことが必要である。
【0029】 また、図3に本考案に係る傘袋の別の例が示してある。
【0030】 本例の傘袋は、折畳み傘20を収納する開口22の形成位置を、傘袋の表面側の 長さ方向のほぼ全域としたものであり、その他の構成および使用方法は前例と同 様であるため、説明は省略する。
【0031】 また、図4および図5に本考案に係る傘袋をカバン類28の内側に固着させた例 が示してある。
【0032】 本例は、図1に示す傘袋を、開口22を上方に向けてカバン類28の内側の側部 に、固着手段26を介して固着させてあり、雨天時使用後折畳み傘20を折畳み 、カバン類28に固着させた傘袋内に収納させ、携行するものである。
【0033】 このため、雨天時使用後、折畳み傘20を折畳み、そのままカバン類28に固着 させた傘袋に収納させればよく、従来のように折畳み傘をまず傘袋に収納させ、 次いで別の防水性素材からなる袋体に収納し、カバン類に収納させる必要がなく 、極めて容易にカバン類に収納することができる。
【0034】 また、カバン類28に固着させた傘袋により、収納した折畳み傘20に付着した 水分がカバン類内部に浸出するこがなく、携行に優れた効果を奏する。
【0035】 また、図6および図7に本考案に係る傘袋を自動車内部のドア30に固着させた 例が示してある。
【0036】 本例は、図1に示す傘袋を、開口22を上方に向け、自動車内部のドア30に固 着手段26を介して固着させてあり、雨天時使用後、折畳み傘20を折畳み、ド ア30に固着させた傘袋内に収納させるものである。
【0037】 このため、雨天時使用後の折畳み傘20を折畳み、そのままドア30に固着させ た傘袋に収納させればよく、従来のように折畳み傘をまず傘袋に収納させ、次い で別の防水性素材からなる袋体に収納し、自動車内へ収納させる必要がなく、極 めて容易に自動車内に収納することができる。
【0038】 また、ドア30に固着させた傘袋により、収納した折畳み傘20に付着した水分 が自動車内部に浸出することがなく、車載に優れた効果を奏する。
【0039】 なお、全例において、傘袋の開口22は、長さ方向の一側あるいは表面側の長さ 方向の全域に形成されているが、折畳み傘20を収納できる個所であればよい。
【0040】 また、カバン類28の内側および自動車内部のドア30に固着させた傘袋は、長 さ方向の一側に開口22を形成させたものであるが、図3に示す例のように表面 側の長さ方向全域に開口22を形成させたものでもよい。
【0041】 また、傘袋はカバン類28の内側の側部に固着させてあるが、底部に固着させて もよく、その他の個所に固着させることは自由である。
【0042】 また、カバン類28に固着させた傘袋は、カバン類28と別体であるが、カバン 類28と一体構造とすることは自明である。
【0043】 また、図6に示す例は、傘袋を自動車内部のドア30に固着させてあるが、自動 車内部のダッシュボード等、その他の個所にも固着できることは自明である。
【0044】 また、傘袋に収納する傘は折畳み傘であるが、傘袋を長尺とすることにより、長 傘を収納させることは自明である。
【0045】
【考案の効果】
本考案に係る傘袋によれば、防水シート材、吸湿材および保護シート材を重合さ せてなるシートを、保護シート材を内側にして折畳み傘に対応させると共に一部 分を開口させた袋状に、成形させ、開口に閉塞具を装着させてあるため、収納さ れた折畳み傘に付着した水滴が、保護シート材側から中間の吸湿材側へ浸透し、 吸湿材に直ちに吸収され、水滴が外部に浸出することがなく、携行に優れた効果 を奏する。
【0046】 また、折畳み傘に付着した水滴は吸湿材に直ちに吸収されるため、次回使用に際 し、折畳み傘を開いて乾燥させなくても、そのまま使用に供することができる。
【0047】 また、吸湿材の内側には保護シート材が重合されているため、収納時に折畳み傘 が直接吸湿材に接触することがなく、吸湿材が損傷することがない。
【0048】 また、傘袋の外側面に固着手段を装着させることにより、固着手段を介して傘袋 をカバン類または自動車内部のドア、ダッシュボード等に極めて容易に固着させ ることができ、使用後の折畳み傘を折畳み、そのままカバン類または自動車内部 のドア、ダッシュボード等に固着させた傘袋に収納させればよく、従来のように 折畳み傘をまず傘袋に収納させ、次いで別の防水性素材からなる袋体に収納し、 カバン類または自動車に収納させる必要がなく、収納した折畳み傘に付着した水 分がカバン類内部または自動車内に浸出するこがなく、携行または車載に優れた 効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る傘袋の一部破断斜視図。
【図2】同、シートの要部拡大断面図。
【図3】本考案に係る傘袋の別の例を示す斜視図。
【図4】本考案に係る傘袋をカバン類に固着させた例を
示す斜視図。
【図5】同、要部断面図。
【図6】本考案に係る傘袋を自動車内部のドアに固着さ
せた例を示す要部斜視図。
【図7】同、要部断面図。
【符号の説明】
12 防水シート材 14 保護シート材 16 吸湿材 18 シート 20 折畳み傘 22 開口 24 閉塞具 26 固着手段
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年8月17日(2000.8.1
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外側の防水シート材(12)と内側の保護シ
    ート材(14)との間に吸湿材(16)を重合させてなるシート
    (18)を、保護シート材(14)を内側にして折畳み傘(20)に
    対応させると共に一部分を開口(22)させた袋状に、成形
    させ、開口(22)に閉塞具(24)を装着させてなる傘袋。
  2. 【請求項2】 外側面にカバン類、自動車内部のドア、
    ダッシュボード等に固着する固着手段(26)を装着させて
    なる傘袋。
JP2000005100U 2000-07-19 2000-07-19 傘 袋 Expired - Fee Related JP3074964U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005100U JP3074964U (ja) 2000-07-19 2000-07-19 傘 袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005100U JP3074964U (ja) 2000-07-19 2000-07-19 傘 袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3074964U true JP3074964U (ja) 2001-01-30

Family

ID=43208103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005100U Expired - Fee Related JP3074964U (ja) 2000-07-19 2000-07-19 傘 袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074964U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073062A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 Yoshida Kazuhiro 携行品ホルダおよび携行品ホルダ付きバッグ
JP2017086616A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 大阪シーリング印刷株式会社 折り畳み傘を収容するための傘用袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073062A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 Yoshida Kazuhiro 携行品ホルダおよび携行品ホルダ付きバッグ
JP2017086616A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 大阪シーリング印刷株式会社 折り畳み傘を収容するための傘用袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343915A (en) Insulated security car cover
US4792040A (en) Combination motorcycle cover and rain gear with storage pouch
US5662372A (en) Flexible weather protective vehicle cover structure
US5588690A (en) Double back golf cart enclosure
US5188417A (en) Car cover and anchoring assembly
US5795009A (en) Removable shade for motorcycle
US6076577A (en) Vehicle sunshade
JPH0645825U (ja) 自動車用ボディカバー
US4952007A (en) Transportation vehicle cover and refastenable exterior connecting system
US20030038497A1 (en) Automobile tailgate guard
US6340198B1 (en) Multi-part and multi-function cover for selective portions of a vehicle
US20010045758A1 (en) Vehicle cover
US4659144A (en) Portable sunshield
JP3074964U (ja) 傘 袋
US2620007A (en) Automobile cover
GB2360263A (en) Scooter weather protector
US6497351B1 (en) Protective bag for a coupe top automobile
US6883566B2 (en) Rain protection device for a golf bag
JP3169407U (ja) 傘袋
US20040187991A1 (en) ATV cover
US20220379698A1 (en) Vehicle Cover with Access Opening
AU2005100553B4 (en) Retractable vehicle sun-shade tent
GB2127365A (en) Windscreen protectors
CN212473300U (zh) 车顶行李包
JPS607953Y2 (ja) 自動車用荷室カバ−装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees