JP3072602B2 - 透明な発汗防止剤スチック - Google Patents

透明な発汗防止剤スチック

Info

Publication number
JP3072602B2
JP3072602B2 JP3132360A JP13236091A JP3072602B2 JP 3072602 B2 JP3072602 B2 JP 3072602B2 JP 3132360 A JP3132360 A JP 3132360A JP 13236091 A JP13236091 A JP 13236091A JP 3072602 B2 JP3072602 B2 JP 3072602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
antiperspirant
amount
softener
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3132360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0597641A (ja
Inventor
テック シン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH0597641A publication Critical patent/JPH0597641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072602B2 publication Critical patent/JP3072602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/0229Sticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • A61K2800/31Anhydrous

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゲル化した発汗防止剤ス
チック組成物に関し、更に詳しくは酸性発汗防止剤をゲ
ル化剤としてのジベンジリデンモノソルビトールアセタ
ール(DBMSA)と共に含み、えらばれた窒素含有化
合物で安定化した、かつ脂肪族モノヒドロキシアルコー
ルを実質的に含まない透明の無水ゲル化発汗防止剤組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】透明な発汗防止剤スチックの製造に使用
するゲル化した発汗防止剤組成物は知られている。代表
的には、これらは発汗防止剤、溶媒およびゲル化剤を含
むが、他の成分たとえば香料、着色剤および軟化剤を存
在させることもできる。
【0003】DBMSAは透明ゲル化スチックのゲル化
剤として特に有利である。然しながら、DBMSAは酸
の存在下で不安定であり、加水分解してベンズアルデヒ
ドを生成することがある。ベンズアルデヒドはアーモン
ドのような臭いがあり、これは必ずしも不快ではないけ
れども一般には望ましくない。それはゲルの一体性の破
壊を若干、一般に伴うDBMSAの加水分解を示すから
である。
【0004】発汗防止剤組成物は収れん性アルミニウム
またはジルコニウム化合物あるいはそれらの錯体もしく
は混合物を含む。通常、アルミニウムまたはジルコニウ
ム化合物は収れん性の塩の形体をとる。
【0005】そのような化合物は当業技術に周知の種類
のものであり、たとえばミラーおよびホーグのPers
onal Care Products,Handbo
okof Nonprescription Drug
s,第5版、第19章第397〜417頁(Ameri
can Pharmacentical Associ
ation,1986)に記載されている。アルミニウ
ム化合物は米国特許第3,887,692号、同第3,
904,741号および同第4,359,456号;な
らびに英国特許第2,048,229号および同第1,
347,950号に記載されている。ジルコニウム化合
物は米国特許第3,679,068号および同第4,1
20,948号に記載されている。またAntiper
epirant OTC Monographにも注目
されたい。そこには発汗防止剤組成物にふつうに使用さ
れる発汗防止性塩が記載されている。
【0006】ふつうに使用されるアルミニウムまたはジ
ルコニウム塩の多くのものは酸性であり、そして前述の
ように、DBMSAは酸性条件で不安定である。酸性条
件下でDSMSAを安定化してベンズアルデヒドその他
への加水分解を防止するための多大の努力が費やされ
た。
【0007】米国特許第4,719,102号にはN−
(2−ヒドロキシエチル)脂肪(C〜C12)酸アミ
ド、硫酸マグネシウム、酢酸亜鉛、ヘキサメチレンテト
ラミンのような種々の安定化剤の使用が記載されてい
る。これらの化合物のうちの後の3者は米国特許第4,
518,582号および同第4,720,381号にも
安定化剤として記載されている。
【0008】酸化亜鉛、酢酸カルシウム、酸化マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、および水酸化カルシウムのよう
な塩基性金属塩は米国特許第4,722,835号に安
定化剤として記載されている。
【0009】米国特許第4,725,430号にはN−
(2−ヒドロキシエチル)アセトアミドを単独で又は硫
酸マグネシウム、酢酸亜鉛、N−(2−ヒドロキシエチ
ル)ココアミド、およびヘキサメチレンテトラミンの1
種以上と組合せて、安定化剤として使用することが記載
されている。
【0010】従来発見されたこのような安定化剤は退色
および/または透明度欠如のために原則的に完全に満足
すべきものであるとはいえなかった。
【0011】ゲル化剤としてのDBMSAの使用を述べ
たその他の米国特許として第4,137,306号、第
4,154,816号、第4,720,381号、第
4,722,835号、第4,781,917号、第
4,346,079号、第4,822,602号、第
4,822,603号、および第4,816,261号
があげられる。このような組成物に関する他の特許文献
として特公昭63−23170号(ゲル化防止剤として
の尿素の使用)および欧州特許出願第0272919号
および同第0274267号があげられる。
【0012】これらの特許の多くは水および低級1価ア
ルコール(たとえばエタノール)を溶媒として使用する
ことを述べている。このような溶媒はゲル・スチック組
成物においては極力回避される。高濃度のアルコールを
含むスチックはアルコールの蒸発により収縮する傾向が
あるためである。また、アルコールと組合わせたDBM
SAの高融点のために透明な発汗防止剤スチックを製造
することが困難である。水とエチルアルコールは特に不
満足である。それらは非常に反応性があり、DBMSA
の加水分解速度を増大させ、アーモンド臭を高めるから
である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は実質的に無水であり、低級一価アルコールを実質的に
含まず、然も高度に透明な発汗防止剤組成物を提供する
ことである。本発明の組成物に少量の水および/または
アルコールを安定性に悪影響を及ぼすことなしに加える
こともできるが、組成物の製造がますます困難になる。
本発明の組成物にアルコールおよび水を含ませることは
操作上可能ではあっても好ましいことではない。水およ
び低級一価アルコールに対してここで使用する「実質的
に含まない」という用語は組成物が10%以下の、好ま
しくは5%以下の、最も好ましくは0%の水および低級
一価アルコールを含むことを意味する。
【0014】
【課題を解決するための手段】DBMSAによってゲル
化され、酸性発汗防止剤を含み、そして3〜4個の炭素
原子を含む2価アルコールを溶媒として使用する、安定
な、実質的に無水の(好ましくは無水の)実質的に低級
一価アルコールを含まない透明のゲル化した発汗防止剤
組成物が今や発見された。本発明の組成物において、D
BMSAは安定化量のえらばれた有機塩基の存在によっ
て加水分解とベンズアルデヒド生成に対して安定化され
る。
【0015】本発明において安定化剤として有用な有機
塩基は弱い塩基性の窒素含有有機化合物であり、えらば
れた溶媒に可溶であって安定な透明脱臭スチックを生ず
る。えらばれた発汗防止剤はそこに溶解する。好ましい
塩基は不快な臭いのないものである。水および/または
水/プロピレングリコール系に可溶の有機塩基を本発明
の実施に使用することもできるが、プロピレングリコー
ルに可溶の塩基が好ましい。組成物のpKbおよびp
Kbは約3.4〜約13.9の範囲、好ましくは約
3.4〜約9.8の範囲にある。5より高いpHをもつ
組成物を作る強塩基は、本発明の透明発汗防止剤スチッ
クの製造に使用しようとするとき、発汗防止剤を沈殿さ
せる傾向がある。
【0016】本発明に好ましい有機塩基は尿素、イミダ
ゾール、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−
プロパンジオール(トリス緩衝剤)、2−アミノ−2−
メチル−1−プロパノールおよびN,N−テトラキス−
2−ヒドロキシプロピルエチレンジアミンである。特に
好ましい有機塩基安定化剤はトリス緩衝剤である。
【0017】本発明の組成物は他の発汗防止剤組成物と
同様に使用することができる。たとえばそれらはスチッ
クに成形して腋窩に塗布し、発汗を阻止することができ
る。
【0018】
【発明の詳細な記述】本発明の組成物に使用する発汗防
止剤は収れん性の酸性金属塩の任意のものでありうる。
それらは使用条件下で組成物に可溶であるならばこのよ
うな組成物中に一般に使用することができる。好適な発
汗防止剤の例はアルミニウム・クロロハイドロオキサイ
ド、塩化アルミニウム、アルミニウム・セスキクロロム
イドロオキサイド、およびジルコニル・ハイドロオキシ
クロライドである。特に好ましい発汗防止剤はアルミニ
ウム・クロロヒドロール・プロピレングリコール錯体
(ACH−プロピレングリコール錯体)である。このも
のはたとえばレヘイス・ケミカル・カンパニーからRe
hydrol IIとして商業的に入手することができ
る。
【0019】使用する発汗防止剤の量は発汗防止剤組成
物中に通常使用されるのと同じである。このような量は
「発汗防止剤量」と呼ぶ。代表的にはこの量は活性成分
基準で約3〜約40%、好ましくは約6〜約25%であ
る。
【0020】明細書の記載において、すべての濃度は他
に特別の記載のない限り全重量を基準にした重量%であ
る。
【0021】DBMSAは新日本化学からGell A
ll−Dとして、またはミリケン・アンド・カンパニー
からMillilthix 925として商業的に入手
しうる。それは後記の組成物をゲル化するに十分な量で
使用される。特定の組成物にゲルを生成させるに必要な
DBMSAの量に目だった変動がある場合があるけれど
も、約1〜6%、好ましくは約2〜4%の量が一般に十
分であることが観察された。
【0022】溶媒 本発明の組成物用の溶媒は3〜6個の炭素原子を含む2
価アルコールからえらばれる。これらの例はたとえば
1,3−プロピレングリコール;1,2−プロピレング
リコール;1,3−ブチレングリコール;1,4−ブチ
レングリコール;1,5−ジヒドロキシペンタン;およ
び1,6−ジヒドロキシヘキサンである。好ましい溶媒
は1,3−プロピレングリコールである。使用する溶媒
の量は組成物の他の成分の存在下で発汗防止剤を溶解す
るに必要な量であるが、後述のように、水または低級一
価アルコール以外の補助溶媒を使用することもできる。
代表的に、本発明の組成物は約25%〜約90%、好ま
しくは約40%〜約80%の2価アルコール溶媒を含
む。
【0023】安定化剤 安定化剤は本発明の組成物の必須要分である。組成物が
安定化剤を含んでいないと、ゲル化スチックは生成しな
い。安定化剤として有用な有機塩基は前記のとおりであ
る。本発明の組成物中のDBMSAの酸接触加水分解を
阻止するのに有用であるとわかった安定化剤は表1に示
す窒素含有塩基である。
【0024】
【表1】
【0025】pKbおよびpKbは式pKb=14
−pKaから計算される。
【0026】上記塩基のプロトン化pKa値はLan
g’s Handbookof Chemistry
第13版(1985年マグロー・ヒル・ブック・カンパ
ニー刊行)からえられる。
【0027】これらの化合物の混合物を使用することも
できる。有用な程度の安定化を行なうに必要な窒素含有
塩基の量はえらばれた安定化剤に応じて変化する。安定
化量として使用する窒素含有塩基の量は組成物中のDB
MSAを安定化するに十分であるべきである。ある種の
組成物においては0.5%程度の低い量で十分なことも
あるが、通常は約1〜約20%、好ましくは約1〜約1
5%を使用する。トリス緩衝剤を使用する場合、その濃
度範囲は約0.5〜2%、好ましくは約1.5〜約1.
7%である。これらの量の安定化剤を含む組成物は標準
の温度および圧力の条件下で無限に透明のままでいる。
32°Fにおいて、または凍結−解凍の条件に付すと
き、組成物はやや曇ることがある。然しながら、解凍温
度に到達後に室温で数時間放置すると、透明度が最終的
に戻る。
【0028】補助溶媒 N−メチル−2−ピロリドン(M−Pyrol)は約2
0%までの量で使用するとき有用な補助溶媒であること
がわかった。組成物の透明度はこの水準までの濃度で改
良されることが観察されたが、この濃度を越えると、と
くに凍結/解凍サイクルを受けるか、または32°Fの
温度に保ったとき、やや曇りが見える。N−メチル−2
−ピロリドンを使用する特別な利点は組成物の注入温度
が低下することである。これは製法を簡単にし、且つよ
り揮発性の物質の使用を可能にする。この補助溶媒の好
ましい量は約5〜約15%である。プロピレンカーボネ
ートは本発明の組成物中に使用しうる別の補助溶媒であ
る。それは良好な溶媒であってDBMSAを溶解を助け
る。それは一般に約15%までの量で使用される。
【0029】軟化剤/界面活性剤 本発明の組成物は任意に1種または数種の軟化剤を含む
ことができる。軟化剤は透明度を増大させるための補助
溶媒として付加的に機能し又は皮膚表面上で乾燥した後
に組成物の粘着を防ぐための粘着防止剤として付加的に
機能しうる。軟化剤は組成物の感触を増大させ組成物の
塗布を容易にする界面活性剤である。溶媒としてのその
能力はまた低温に露出したときの組成物の曇りを妨げ
る。
【0030】プロピレングリコールに溶解しうる又はこ
れと相溶性のある広範囲の種類の界面活性剤および軟化
剤は当業者に知られており、本発明の実施に使用するこ
とができる。透明な液体の半極性軟化剤および界面活性
剤はすべての温度条件下で改良された透明度を達成する
のに好ましい。
【0031】長鎖脂肪族アルコールのポリオキシエチレ
ンポリオキシプロピレンエーテルは特に有用である。こ
のものは式R−(O−C(CH)HCH−(O
−CHCHOHによって表わすことができる。
ただしRは水素であるか又は約1〜約18個の炭素原
子、好ましくは約4〜約18個の炭素原子をもつ直鎖ま
たは枝分かれ鎖である。枝分かれ鎖が好ましく、これら
のうちでイソステアリルがこれを使用して製造される生
成物の透明度により最も好ましい。
【0032】XおよびYは独立に約2〜約25であり、
Xの好ましい範囲は約2〜約5であり、Yの好ましい範
囲は約2〜約20である。
【0033】本発明に使用するのに最も好ましいコポリ
マーにおいて、XとX+Yとの比は0.5以下であり、
すなわちX/X+Y≦0.5である。
【0034】本発明の組成物の半極性成分は約3%〜約
25%、好ましくは約10%〜約20%の水準で使用さ
れる。
【0035】上記に合致する1種の化合物は米国特許第
4,759,924号に記載されている。これらのうち
のある種のものはPPG−5−Ceteth 20(P
rocetyl AWSとして入手しうる)、PPG−
3−Myreth−3,PEG−20−Laurate
およびPolyoxamer 335なる商品名で商業
的に入手しうる。
【0036】次の表2は使用しうる他の半極性物質を示
す。これらはその商品名、CTFADictionar
yでの名称、および物質の商業源によって確認される。
【0037】
【表2】
【0038】少量の非極性軟化剤を任意に本発明の組成
物中に含ませることができる。非極性軟化剤として脂肪
酸エステルおよびジエステル、揮発性シリコーン(シク
ロメチコーン)、ジメチコーンおよび炭化水素(たとえ
ばイソデカン)があげられる。使用する場合、それらは
約3%までの量で使用される。この水準を越える濃度に
おいては、スチックの透明度に悪影響が及ぶことがあ
る。この種の代表的に有用な軟化剤は米国特許第4,7
81,917号に記載されている。
【0039】ここに使用する「安定な」という用語また
は類似の用語は、スチック形体の製品試料が、室温で1
ケ月間貯蔵したとき、または104°Fで貯蔵したと
き、DBMSAの加水分解を示す注目すべき又はいやな
ベンズアルデヒド臭を示さず、そしてスチックの透明性
およびスチックの形状を保つことを意味する。
【0040】
【実施例】次の実施例は本発明を具体的に説明するため
のものであって、本発明を限定するものと解すべきでは
ない。本発明の精神と範囲から逸脱することなしにこれ
らの実施例の多くの明白な変形を行なうことができる。
【0041】実施例1 下記の表3に示す諸成分を混合して本発明の透明スチッ
クを製造する。
【0042】
【表3】
【0043】製造法 1. プロピレングリコールとN−メチル−2−ピリド
ンを混合し、その溶液を230°Fに過熱する。 2. 230°FにおいてDBMSAを加え、混合物を
透明になるまで良く混合する。 3. 尿素を加え、透明になるまで混合する。 4. 別の容器中で、isosteareth 2とP
PG−3−isosteareth−9との溶液を21
0°Fに加熱する。えられた溶液を工程3の組成物に加
え、温度を上昇させながら良く撹拌する。 5. ACH−プロピレングリコール錯体を徐々に加
え、透明になるまで混合しながら220°Fの温度を保
つ。 6. 165°Fに冷却し、香料を加える。よく混合す
る。 7. 約160°Fに冷却してから容器に注入する。 Rehydrol IIを始めにプロピレングリコール
に溶解し、生成溶液を系に配合することもできることに
注目すべきである。
【0044】実施例2a−e 実施例1の方法を使用して、下記の表4に示す諸成分を
利用して本発明の透明な安定ゲル化生成物を製造した。
【0045】
【表4】
【0046】実施例3a−e 下記の表5に示す組成物を製造し、本発明の透明ゲル化
安定発汗防止剤スチックを製造した。これらはM・ピロ
ールを含まず、実施例1の方法によって製造した。ただ
し香料を約190°Fの温度において工程6に加えた。
工程7も同じ温度で行なった。
【0047】
【表5】
【0048】実施例4a−e 下記の表6に示す本発明の組成物を製造し実施例1の方
法を使用して透明安定ゲル化発汗防止剤スチックに成形
した。ただし尿素の代りに他の安定化剤を使用した。表
6の本発明の組成物4c,4dおよび4eは実施例3の
方法を使用して製造したが、尿素の代りに他の安定化剤
を使用した。
【0049】
【表6】
【0050】実施例5a−d 下記の表7に示す組成物を使用してM・ピロールなしに
本発明の透明安定ゲル化発汗防止剤スチックを実施例3
の方法により製造した。
【0051】
【表7】
【0052】実施例6a−c 下記の表8に示す諸成分をもつ透明安定ゲル化発汗防止
剤スチックを実施例3の方法により製造した。
【0053】
【表8】
【0054】実施例7 下記の表9に示す諸成分をもつ透明安定ゲル化発汗防止
剤スチックを実施例3の方法を使用して製造した。
【0055】
【表9】
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−68518(JP,A) 特開 平2−235806(JP,A) 米国特許4720381(US,A) 米国特許4816261(US,A) 米国特許4719102(US,A) 米国特許4725430(US,A) J.Soc.Cosmet.Che m.(1986),Vol.37,No.4, pages225−231 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50 CA(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成物の全重量を基準にして (a)組成物に可溶の酸性発汗防止剤の発汗防止量、 (b)3〜6個の炭素原子を含む2価アルコール溶媒2
    〜90重量%、 (c)組成物をゲル化するに十分な量のジベンジルモノ
    ソルビトール・アセタール、 (d)N−メチル−2−ピロリドン0〜20重量%、 (e)軟化剤0〜30重量%、および (f)組成物に可溶であり、3.4〜13.9のpKb
    をもつ弱塩基性有機窒素含有安定化性化合物2〜20重
    量%、 を含み、存在する安定化性化合物の量が組成物を安定に
    するに十分な量であることを特徴とする低級一価アルコ
    ールを実質的に含まない安定な、実質的に無水の、透明
    ゲル化発汗防止剤組成物。
  2. 【請求項2】 安定化性化合物が尿素、イミダゾール、
    2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパン
    ジオール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール
    およびN,N−テトラキス−2−ヒドロキシプロピル−
    エチレンジアミンから成る群からえらばれる請求項1の
    組成物。
  3. 【請求項3】 安定化性化合物が2−アミノ−2−ヒド
    ロキシメチル−1,3−プロパンジオールからえらば
    れ、そしてこの化合物が0.5〜2重量%の量で存在す
    る請求項2の組成物。
  4. 【請求項4】 軟化剤が式 R−(OC(CH)HCH−(OCHCHOH (式中、Rは水素または1〜18個の炭素原子を含む直
    鎖または枝分かれ鎖の炭化水素基であり、XおよびYは
    独立に2〜25の整数である)によって表わされる請求
    項2の組成物。
  5. 【請求項5】 Xが2〜5であり、Yが2〜20である
    請求項4の組成物。
  6. 【請求項6】 X/X+Yの値が0.5以下である請求
    項4の組成物。
  7. 【請求項7】 Rが枝分かれ鎖の炭化水素基である請求
    項4の組成物。
  8. 【請求項8】 Rがイソステアリルである請求項4の組
    成物。
  9. 【請求項9】 3〜20%の軟化剤を含む請求項1の組
    成物。
  10. 【請求項10】 isosteareth 2、PPG
    −3−isosteareth 9およびPEG−7−
    グリセリルココエートから成る群からえらばれた軟化剤
    3〜20%を含む請求項1の組成物。
JP3132360A 1990-04-04 1991-03-25 透明な発汗防止剤スチック Expired - Lifetime JP3072602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50449490A 1990-04-04 1990-04-04
US504494 1990-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597641A JPH0597641A (ja) 1993-04-20
JP3072602B2 true JP3072602B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=24006510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132360A Expired - Lifetime JP3072602B2 (ja) 1990-04-04 1991-03-25 透明な発汗防止剤スチック

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5405605A (ja)
EP (1) EP0451002B1 (ja)
JP (1) JP3072602B2 (ja)
AU (1) AU634643B2 (ja)
CA (1) CA2038099C (ja)
DE (1) DE69112249T2 (ja)
GR (1) GR3018114T3 (ja)
NZ (1) NZ237585A (ja)
TW (1) TW198687B (ja)
ZA (1) ZA911953B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0583396B1 (en) * 1991-05-06 1995-01-25 The Procter & Gamble Company Acid stable gel stick antiperspirant compositions and process for making them
US5270034A (en) * 1992-04-14 1993-12-14 Cheng Guang Yu Translucent antiperspirant stick composition
DE4229707A1 (de) * 1992-09-05 1994-03-10 Beiersdorf Ag Germicide Wirkstoffkombinationen
GB2280111B (en) * 1993-07-16 1997-05-07 Union Camp Corp Clear gel antiperpirant compositions
US5490979A (en) * 1994-01-07 1996-02-13 The Mennen Company Clear antiperspirant stick gelled with dibenzylidene sorbitol and containing a guanidine compound as gel stabilizer, and process of making same
US5610199A (en) * 1994-03-22 1997-03-11 Estee Lauder Inc. Solid lipophilic composition and process for its preparation
US5725846A (en) * 1995-03-02 1998-03-10 The Gillette Company Clear antiperspirant stick containing dibenzylidene alditol and hydroxyalkyl cellulose
WO1996026709A2 (en) * 1995-03-02 1996-09-06 The Gillette Company Clear antiperspirant stick containing dibenzylidene alditol
US5709852A (en) * 1995-12-05 1998-01-20 Basf Corporation Ethylene oxide/propylene oxide/ethylene oxide (EO/PO/EO) triblock copolymer carrier blends
US5723135A (en) * 1996-02-06 1998-03-03 The Gillette Company One-phase process for making a clear antiperspirant stick containing dibenzylidene alditol
US5939055A (en) * 1996-02-29 1999-08-17 The Gillette Company Clear antiperspirant stick containing dibenzylidene alditol
DE19707309B4 (de) * 1997-02-11 2004-08-12 Lancaster Group Gmbh Feste kosmetische Zusammensetzungen auf Basis verfestigter Öle
US5804547A (en) * 1997-02-28 1998-09-08 The Procter & Gamble Company Dryer-activated laundry additive compositions with color care agents
US5874396A (en) * 1997-02-28 1999-02-23 The Procter & Gamble Company Rinse added laundry additive compositions having color care agents
US5827813A (en) * 1997-02-28 1998-10-27 Procter & Gamble Company Detergent compositions having color care agents
US5964691A (en) * 1997-08-01 1999-10-12 Milliken & Company Composition useful for gelled cosmetic stick
US5858336A (en) * 1997-10-10 1999-01-12 Avon Products, Inc. Clear stick deodorant
US5871720A (en) * 1997-11-20 1999-02-16 Colgate-Palmolive Company Cosmetic compositions with DBS and functionalized silicones
US6358499B2 (en) 2000-02-18 2002-03-19 Colgate-Palmolive Company Deodorant with small particle zinc oxide
US6180125B1 (en) 2000-02-18 2001-01-30 Colgate-Palmolive Company Low tack cosmetic composition sticks
US6338841B1 (en) 2001-07-19 2002-01-15 Colgate-Palmolive Company Antiperspirant product with dibenzylidene sorbitol and elastomer in dimethicone
CN1966090B (zh) * 2005-11-18 2012-09-05 花王株式会社 除臭组合物
JP5038656B2 (ja) * 2005-11-18 2012-10-03 花王株式会社 消臭剤組成物
JP5038632B2 (ja) * 2006-02-08 2012-10-03 花王株式会社 消臭剤組成物
JP5139639B2 (ja) * 2006-03-03 2013-02-06 花王株式会社 消臭剤組成物
JP5139645B2 (ja) * 2006-05-08 2013-02-06 花王株式会社 消臭剤組成物
JP5197968B2 (ja) * 2007-02-07 2013-05-15 花王株式会社 消臭剤組成物
JP5771073B2 (ja) * 2010-06-09 2015-08-26 花王株式会社 化粧料組成物
US8668918B2 (en) 2011-09-01 2014-03-11 Milliken & Company Bisurea gelling agents and compositions
CN109288720A (zh) * 2017-07-24 2019-02-01 刘崇庆 除臭剂组合物及其制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3420932A (en) * 1966-12-20 1969-01-07 Armour Pharma Methods of making alcohol soluble complexes of aluminum and preparations employing the complexes
US3630896A (en) * 1968-07-12 1971-12-28 Hideto Oka Agricultural chemical composition in solid or jelly form
US4137306A (en) * 1973-06-05 1979-01-30 Armour Pharmaceutical Company Anhydrous antiperspirant stick compositions
US4108977A (en) * 1975-03-12 1978-08-22 Colgate-Palmolive Company Method of producing improved antiperspirant composition
NL183868C (nl) * 1975-10-17 1989-02-16 Naarden International Nv Vaste, watervrije, doorschijnende gegeleerde antitranspiratie-samenstellingen, alsmede werkwijze voor het bereiden van dergelijke samenstellingen.
US4183959A (en) * 1975-11-26 1980-01-15 Desoto, Inc. Emollient-containing urea-based bath bead composition and the production thereof
EP0006738B2 (en) * 1978-06-23 1987-09-16 Unilever Plc Antiperspirants
NL7908149A (nl) * 1979-11-07 1981-06-01 Naarden International Nv Vast antitranspiratiemiddel, alsmede werkwijze ter bereiding hiervan.
US4518582A (en) * 1982-04-30 1985-05-21 American Cyanamid Company Acid stable dibenzyl monosorbitol acetal gels
US4719102A (en) * 1983-02-15 1988-01-12 American Cyanamid Company Acid stable dibenzyl monosorbitol acetal gels
US4725430A (en) * 1984-04-03 1988-02-16 American Cyanamid Company Acid stable dibenzyl monosorbitol acetal gels
US4722835A (en) * 1984-09-21 1988-02-02 American Cyanamid Company Dibenzyl monosorbitol acetal gel antiperspirant stick compositions
US4720381A (en) * 1984-10-03 1988-01-19 American Cyanamid Company Acid stable monosorbitol acetal gels
US4743444A (en) * 1986-02-20 1988-05-10 The Procter & Gamble Company Antiperspirant and deodorant sticks
US4822603A (en) * 1986-06-18 1989-04-18 The Procter & Gamble Company Antiperspirant stick composition and process for preparing the same
GB8620895D0 (en) * 1986-08-29 1986-10-08 Unilever Plc Cosmetic stick
GB8630724D0 (en) * 1986-12-23 1987-02-04 Unilever Plc Cosmetic product
GB8630723D0 (en) * 1986-12-23 1987-02-04 Unilever Plc Cosmetic product
ES2052620T3 (es) * 1987-03-04 1994-07-16 Procter & Gamble Barras de gel basado en jabon.
US4822602A (en) * 1987-04-29 1989-04-18 The Procter & Gamble Company Cosmetic sticks
CA1325776C (en) * 1987-05-15 1994-01-04 Allan Robert Burger Transparent antiperspirant stick compositions
US4781917A (en) * 1987-06-26 1988-11-01 The Proctor & Gamble Company Antiperspirant gel stick
GB8719091D0 (en) * 1987-08-12 1987-09-16 Unilever Plc Skin treatment composition
US4816261A (en) * 1987-11-20 1989-03-28 The Procter & Gamble Company Deodorant gel stick

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Soc.Cosmet.Chem.(1986),Vol.37,No.4,pages225−231

Also Published As

Publication number Publication date
EP0451002B1 (en) 1995-08-23
DE69112249T2 (de) 1996-01-25
CA2038099A1 (en) 1991-10-05
NZ237585A (en) 1993-04-28
EP0451002A2 (en) 1991-10-09
TW198687B (ja) 1993-01-21
CA2038099C (en) 2002-01-15
ZA911953B (en) 1991-11-27
DE69112249D1 (de) 1995-09-28
JPH0597641A (ja) 1993-04-20
AU7403591A (en) 1991-10-10
EP0451002A3 (en) 1992-08-26
GR3018114T3 (en) 1996-02-29
US5405605A (en) 1995-04-11
AU634643B2 (en) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3072602B2 (ja) 透明な発汗防止剤スチック
EP0512770B1 (en) Clear gelled cosmetic compositions and process for production
US4120948A (en) Two phase antiperspirant compositions
US5316761A (en) Cosmetic gel stick compositions
US4504465A (en) Cosmetic sticks
EP0451949B1 (en) Transparent stick compositions
US5424070A (en) Transparent clear stick composition
EP0225848A2 (en) Analgesic stick composition
US5376363A (en) Clear gelled antiperspirant stick composition
JPH10513179A (ja) ロール・オン発汗抑制組成物
RU2197223C2 (ru) Прозрачный карандаш от пота
RU2140255C1 (ru) Чистый противопотовый карандаш
EP0024365B1 (en) Cosmetic gel stick composition
EP0447142B1 (en) Transparent cosmetic stick compositions
JPH0314001B2 (ja)
CA2244681C (en) One-phase process for making a clear antiperspirant stick containing dibenzylidene alditol
WO1999027966A1 (fr) Composition de preparation liquide a base de minoxidil
CA2128063A1 (en) Stable, clear antiperspirant composition and method of use
US2771394A (en) Hair grooming preparation
JPH0425930B2 (ja)
JP4189223B2 (ja) ミノキシジル配合液剤組成物
RU2212228C2 (ru) Косметическая композиция, вызывающая слабое раздражение кожи
US6165480A (en) Cosmetic soap-gelled stick composition having stability at higher temperatures
JP2844132B2 (ja) 皮膚外用抗菌クリーム製剤
JP2765675B2 (ja) 顆粒状化粧料