JP3071827B2 - 車輌用排出装置 - Google Patents

車輌用排出装置

Info

Publication number
JP3071827B2
JP3071827B2 JP7517280A JP51728095A JP3071827B2 JP 3071827 B2 JP3071827 B2 JP 3071827B2 JP 7517280 A JP7517280 A JP 7517280A JP 51728095 A JP51728095 A JP 51728095A JP 3071827 B2 JP3071827 B2 JP 3071827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
discharge
extension
discharge device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7517280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09501374A (ja
Inventor
フォークナー、ロバート・グラント
ヘンダーソン、スチーブン・カール
ブラウン、アンドリュー・マイケル
Original Assignee
ハーシュ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB939326073A external-priority patent/GB9326073D0/en
Priority claimed from GB9404768A external-priority patent/GB9404768D0/en
Application filed by ハーシュ リミテッド filed Critical ハーシュ リミテッド
Publication of JPH09501374A publication Critical patent/JPH09501374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071827B2 publication Critical patent/JP3071827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/04Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element
    • B60P1/26Means for controlling movement of tailboards or sideboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/40Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using screw conveyors thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、車両シャーシに旋回可能に連結された荷台
内に収容された材料を放下できるように巻き上げ装置を
備えた大型トラック等の車両に搭載するようにした排出
装置に関するものである。
背景技術 一般に、道路の建設若しくは補修では、砂、砂利、タ
ールマカダム(砕石とタールの混合物)、道路石などの
材料を収容したトラックを現場に走らせ、そこで車両荷
台をその片側若しくは後方へ傾けて材料を放下し、次い
で、必要に応じて材料を手作業で現場で平らにならすこ
とが行われる。車両荷台を片側へ傾けた際、しばしば車
両が放下した材料に捕捉されてしまい、その材料を労力
をかけて車両の車輪から一旦取り除いた後でなければ、
自由に動かせないことがある。荷台を後方へ傾けたまま
車両を前進させることもできるが、この作業は車両荷台
から不均一に荷降ろしが行われる場合もあるので危険で
ある。不均一な荷下ろしは、材料の一部が一夜の間に凍
結して荷台の底にくっついた場合に起こりやすく、極端
な場合には放下する際に車両を転覆させることもある。
他の装置として、車両荷台の床に一以上のコンベアを
搭載し、車両を前進させながら材料を排出できるように
したものもある。しかしながら、この種の装置は、車両
への取り付け費用が著しく高くなる。特に、この種の装
置は、材料の大きな塊がコンベアに詰まると、機械が故
障し易く、材料の詰まりによって荷降ろしが不均一とな
り、車両全体の安定性に悪影響を及ぼすという問題があ
る。
発明の開示 本発明は、尾板を含む後方へ傾斜可能な荷台を備えた
車両用排出装置であって、荷台の後部に尾板に隣接して
搭載されたハウジングと、該ハウジング内に回転可能に
支持され、前記荷台を傾斜させた際に尾板を通過する材
料を受けるように配設された排出オーガと、当該排出オ
ーガを駆動し、前記荷台を傾斜させた際に当該荷台内に
収容した材料を車両の側方へ排出させるオーガ駆動手段
とからなり、前記装置が、材料排出端側から他方側へ漸
減し、かつ、前記荷台を傾斜させた際に荷台内の材料を
排出オーガに露出させるテーパー状の調整可能な開口部
を形成する流動制御ゲートを有し、当該流動制御ゲート
が荷台の基部平面に対して実質的に垂直な面内を移動可
能で前記基部平面に対して傾斜可能であることを特徴と
する車両用排出装置を提供するものである。
好ましくは、前記ハウジング及び排出オーガは実質的
に車両の尾板の全長に渡って伸長している。
また、前記排出オーガは、材料が排出される一端と反
対側の他端側から優先的に材料を獲得する特性があるた
め、流動制御ゲートは、前記他端での排出オーガの材料
への露出を少なくするように傾斜させられる。流動制御
ゲートの傾きの度合いとその高さの組み合わせを変化さ
せることにより、車両の荷台の幅に沿って材料を均一
に、かつ、制御可能に排出することができる。
好ましくは、前記オーガ駆動手段は、積載物たる材料
に隣接する位置、即ち、流動制御ゲートが形成する開口
部に隣接する位置にある排出オーガの羽根部分を上向き
に動かすように配設された液圧モータで構成されてい
る。
好ましくは、前記排出オーガをハウジング内で回転可
能に支持するため、排出オーガの各端に端部軸受け装置
が装着されている。
好ましくは、前記排出装置は、延長オーガを含み、該
延長オーガは、使用時、二つのオーガを一体に回転させ
得るように排出オーガに同軸的に固定され、かつ、材料
を車両の側部へ排出する距離を延長するように配設され
ている。
前記排出装置は、固まった材料をそれが排出オーガに
入る前に粉砕する手段を備えているのが好ましい。この
手段は、固まった材料を粉砕するのに加えて、車両荷台
内で作業員がオーガに接触するのを防止する安全格子を
形成するため、車両内の調整可能な開口部に隣接して固
定された攪拌機からなるのが好ましい。二者択一的に、
又は、付加的に、前記手段は車両荷台振動機を含む。
好ましい第一実施例においては、流動制御ゲートは尾
板の少なくとも一部を形成する。好ましくは、前記流動
制御ゲートを昇降させる液圧ラムが尾板の中心線上に配
設される。好ましくは、尾板の側部に複数のロックピン
挿入孔が設けられ、このロックピン挿入孔に、液圧ラム
の操作により流動制御ゲートを横断する傾きの度合いが
制御されるように、流動制御ゲートの一端を車両の基部
の上方に持ち上げることができる高さを個別に規制する
ロックピン傾きロックピンが入れられる。
好ましくは、各端部軸受け装置はヒンジドアを含み、
このヒンジドアはオーガ駆動手段を排出オーガに連結し
得るように開放し得る一方、オーガの反動力に抗するた
め閉じることができる。
使用時、オーガ駆動手段は直接的に又は間接的に排出
オーガの一端に連結され、その際、オーガに運ばれる材
料が車両の側部へ排出されるように、隣接する端部軸受
け装置のドアが開放される。他方の端部軸受け装置のド
アは、反動力に抗するために閉鎖される。
この第1実施例においては、延長ハウジング内に支持
された相対する形状の延長オーガが排出オーガハウジン
グの一端でヒンジ結合されている。延長オーガは、隣接
する端部軸受け装置のドアを開いて二つのオーガを連結
することにより同軸的に一列に整列させるように、選択
的にその端部で排出オーガに連結しても良い。前記延長
オーガを駆動すると共に、材料を延長オーガの方へ排出
するようにオーガ駆動手段が配設される。好ましくは、
延長ハウジングは排出孔を含み、該排出孔を通して延長
オーガにより運ばれた材料が排出される。延長オーガの
長さは、車両の側部へ排出するのに要する距離に応じて
選択される。
好ましくは、排出オーガにつながる延長オーガの一端
は、排出オーガの露出フライトに係合するようにしたフ
ライト係合手段で構成される。前記延長オーガは、二つ
のオーガを一列に整列させるため、排出オーガのコアパ
イプの延長部を収容するようにしたコアパイプで構成す
るのが好ましい。この特徴により使用者が二つのオーガ
を相互に連結するのが促進される。
好ましくは、排出装置には、排出オーガハウジングの
両端にヒンジ結合された二つの延長オーガが配設され
る。
好ましくは、離脱可能なモータ駆動装置に支持された
単一の液圧モータが設けられ、この液圧モータはどちら
かの延長オーガに選択的に連結しても良い。使用時、一
方の延長オーガのみが、隣接する端部軸受け装置のドア
の開放に合わせていつでも排出オーガに連結され、他端
の端部軸受け装置のドアは閉じられ、他方の延長オーガ
は排出オーガハウジングの後部に固定される。材料が排
出される側を変えるため、使用中の延長オーガは排出オ
ーガの端部から離され、それに係合する端部軸受け装置
のドアが閉じられる。次いで、モータ駆動装置は、その
一方の延長オーガから外され、続いて他方の延長オーガ
の端部に再び連結され、次にこの延長オーガは、それに
係合する端部軸受け装置のドアを開いて二つのオーガを
相互に連結することにより排出オーガに接続される。
好ましい第二実施例においては、流動制御ゲートは、
材料が排出オーガに流入する排出オーガハウジングの開
口部に隣接して配置されたプレートで構成される。好ま
しくは、排出オーガハウジングは、排出オーガに流入す
る材料の量を制御するため、尾板が開放又は閉鎖された
際、車両荷台の底に対する流動制御ゲートの位置を変え
得るように、尾板に旋回可能に連結される。好ましく
は、流動制御ゲートの傾き度及び高さを制御する傾斜制
御手段が設けられる。
尾板は、調整可能な開口部を形成し、かつ、車両荷台
の基部に隣接する第一枢軸連結部と、排出オーガへの第
二枢軸連結部を含む旋回ゲート部で構成するのが好まし
い。また、排出オーガハウジングは第3枢軸連結部を介
して尾板に旋回可能に連結される。旋回ゲートを昇降さ
せ、もって車両荷台の底に対する排出オーガ及び流動制
御ゲートの位置を変えるため、旋回ゲート部は、第一枢
軸連結部の周りに液圧的に駆動されるように配設され
る。更に、尾板の旋回ゲート部は、車両荷台を傾斜させ
たとき、材料が排出オーガに入るのに通過する面を形成
している。好ましくは、旋回ゲートを旋回させるため一
又は二以上の液圧ラムが配設される。
車両荷台を傾斜させたとき、全ての材料が排出オーガ
に流動するようにするため、旋回ゲートを通過する材料
の流れを抑制する複数のカバーを配設するのが好まし
い。
車両荷台の深さに応じて、尾板全体で旋回ゲートを形
成しても良い。また、荷台が深ければ、下部のみで旋回
ゲートを形成しても良い。
この第二実施例においては、延長オーガは、排出オー
ガ及びハウジングに対して摺動し得る延長ハウジング内
に支持された、相応じた形状で同軸のオーガで構成され
ている。好ましくは、延長オーガ及びハウジングは、旋
回ゲートの一体部分を形成する支持チューブ内に支持さ
れる延長チューブ上を摺動するように配設される。
通常の収縮位置では、排出オーガ及び延長オーガは相
互に寄り合わされて、オーガのフライトが一列整列され
た単一のコンパクトなオーガを形成するのが好ましい。
延長オーガ及びハウジングは、保管及び輸送する場合、
通常、収縮させて、排出オーガハウジングのコア内にロ
ックされている。なお、延長オーガに人が触れるのを防
止するため、延長ハウジングは延長オーガのフライトよ
りも長くするのが好ましい。
好ましくは、延長オーガを延長するには、延長オーガ
の露出端が、その回転を防止するためクランプされ、延
長ハウジングは、延長チューブが支持チューブ外に自由
に摺動し得るように開放される。次いで、排出オーガの
回転により二つのオーガのフライト間に反発力を生じ、
これにより延長オーガ及び延長ハウジングが外向きに押
出される。二つのオーガのフライトが常に少なくとも一
部相互に重なり合って駆動力が伝達されるのを保証する
ため、延長チューブの移動が規制される。延長オーガが
一旦延長されると、延長オーガは、排出オーガと共に自
由に回転するように開放される。
延長オーガ及びハウジングを引っ込めるには、回転を
阻止するため延長オーガを再びクランプし、排出オーガ
の回転方向を逆転させ、そのトルクにより二つのオーガ
をネジ戻す力を生じさせて、排出オーガハウジング内で
二つのオーガを再び一列整列させるれば良い。
また、排出オーガ及び延長オーガ双方のフライトの縁
の少なくとも一部に摩擦減少材を設けらるのが好まし
い。好ましくは、この摩擦減少材は二つのオーガの重な
り合って端に捻り角360度までの領域にわたって設けら
れる。この摩擦減少材はアクリルゴム(ACM)からなる
のが好ましい。
一体型延長オーガの変わりに、第二実施例の装置で
は、排出オーガハウジングに連結され、材料を車両の側
部へ短距離だけ搬出する着脱可能な延長スリーブを設け
ても良い。この場合、排出オーガの排出側の端部軸受け
装置はコア軸受けからなり、該コア軸受けが排出オーガ
のコアパイプを包囲する環を支持する多数の支柱を含
み、材料が支柱と延長スリーブとの間を自由に行き来で
きるようにするのが好ましい。延長スリーブは、人がオ
ーガに接触するのを防止するため、通常、少なくとも長
さが850mmに設定される。前記延長スリーブは、単なる
筒状部材であって、後述の延長ハウジングに相当し、排
出オーガハウジングの端部の開口部に着脱自在に装着さ
れる。
好ましくは、旋回ゲートを降下させて荷台を傾斜させ
たとき、排出オーガが旋回ゲート上を後方へ通過する材
料から離れているように、第二枢軸連結部で排出オーガ
ハウジングを切り離すことによって、材料を車両の後方
へ排出するようにしても良い。
本発明に係る排出装置においては、オーガの速度及び
荷台を傾斜させる角度を変えるため、リモートコントロ
ーラを設けるのが好ましい。リモートコントローラで、
一つ若しくは二以上の液圧ラムを制御することにより、
第二実施例の旋回ゲートの位置を制御するようにしても
良い。特に、流動制御ゲートを通る材料の粉砕を補助す
るため、旋回ゲートを振動させるように形成することも
できる。操縦者は、車両が排出する際、安全な距離から
車両についていって材料の流れを観察したり、或いは排
出装置全体をドライバキャブの中から操作しても良い。
流動制御ゲートの傾きの度合い及び高さを変えるた
め、傾斜制御手段を自動的に操作するのに使用し得る情
報を出力する負荷セルを荷台、シャーシ及び昇降装置に
負荷セルを配設しても良い。
本発明に係る排出装置は、任意の新規若しくは既存の
車両に簡単に装着でき、或いは逆に、車両が他の用途に
必要とされる場合に、取り外すことができるオーガ及び
駆動装置を提供するものである。装置は、極めて柔軟性
に富み、能率的で安全である。また、操作が簡単で、保
守点検を殆ど必要としない。現場での材料の排出を制御
する能力は、これまで産業界において未解決であった要
求を満たすものである。
図面の簡単な説明 以下、本発明の実施例について添付の図面を参照して
詳細に説明する。
図1及び図2は、車両の後部に固定された本発明に係
る排出装置の第一実施例を示す図、 第3図は第1図及び第2図に示す実施例に使用するの
に適した排出用螺旋状錐を示す図、 第4図は延長用錐を示す図、 第5図は第4図に示す延長用錐の端面図、 第6図は第4図に示す延長用錐の反対側の端面図、 第7図A及び第7図Bは第5図に示す延長用錐の端部
に形成されたガイドコーンの詳細図、 第8図A及び第8図Bは第4図に示す延長用錐に直接
接続するための着脱可能なモータードライブ支持体を示
す図、 第9図は収縮状態の延長用錐を備え、車両の後部に取
り付けられた排出装置の第2実施例の平面図、 第10図は延長用錐を伸ばした状態を示す第9図の排出
装置の平面図、 第11図は、排出装置をしまい込み、延長用錐を折りた
たんだ状態を示す第2実施例の排出装置の側面図、 第12図は、車両荷台を傾け、材料が排出された第2実
施例の排出装置の側面図、 第13図は、材料を車両の後部に排出する第2実施例の
排出装置の側面図である。
発明を実施するための最良の形態 第1図及び第2図は本発明に係る車両排出装置の第1
実施例を示す。
車両1、例えば、ローリーは、ローリーシャーシ(図
示せず)に回動可能に接続された傾動可能な荷台2を含
み、排出装置を備えている。この車両排出装置は、荷台
2を後方に傾けた際、荷台2内の材料を排出する尾板3
に隣接して車両の後部に搭載されている。
排出装置は、端部軸受け装置6によりハウジング5内
に支持された排出オーガ4と、ハウジング5の両端に、
垂直ヒンジ8に取り付けられた二つの延長オーガ7(明
確化のため第1図には一方の延長オーガのみ示してあ
る。)と、一方の延長オーガ7に離脱可能に連結された
駆動手段9とで構成されている。この駆動手段9は液圧
モータからなり、この液圧モータは延長オーガ7を直接
回転駆動し、この延長オーガ7により排出オーガ4が駆
動される。
排出オーガ用ハウジング5は、車両2の基部の尾板3
に隣接してローリーの後部に、かつ、尾板3の開口部に
隣接して取り付けられている。開口部の大きさは、尾板
3の全長に渡って伸長した流動制御ゲート10により制御
される。流動制御ゲート10は、流動制御ゲート10を昇降
させるため中央液圧ラム11に回動可能に連結されてい
る。尾板3の側部には複数のロックピン挿入孔12があ
り、これらに傾斜固定ピン13を入れるようにしてある。
尾板3の片側のみの傾斜固定ピン13の位置により、流動
制御ゲート10の一端が上昇し得る高さが決定される。液
圧ラム11の動作が、流動制御ゲート10の長さ方向に少し
の傾斜をもたらし、材料が排出される他端側の材料を優
先的にピックアップする排出オーガ4の傾向を考慮し
て、排出オーガ4の長さ方向に車両荷台2内に保持され
た材料への排出オーガ4の露出量を変化させる。開口部
の高さを変えることと流動制御ゲート10の傾きの度合い
を変えることの組み合わせにより、材料が車両荷台の幅
方向に均一に、かつ、制御可能に排出されるのが保証さ
れる。
流動制御ゲート10の傾斜操作は、手動で調整し得る。
例えば、傾斜固定ピン13を車両の左右両側の適当なロッ
クピン挿入孔12に装着し、液圧ラム11を作動させて流動
制御ゲート10を上昇させる。流動制御ゲート10の片側が
片側の傾斜固定ピン13に係合すると同時に、その上昇が
阻止される。液圧ラム11で更に上昇させると、流動制御
ゲート10の反対側のみが持ち上げられ、その反対側が傾
斜固定ピン13に係合するまで若しくは液圧ラム11が停止
するまで傾斜角が増大する。同様な構成を第2実施形態
の流動制御ゲート46にも適用できる。
以下に詳述するように、駆動手段9は、離脱可能なモ
ータ駆動機構(第8図A及び第8図B参照)を延長オー
ガハウジング14の一端から外し、これを反対側の延長オ
ーガに連結するだけで連結でき、延長オーガ7のいづれ
か一方を駆動することができる。
実施例においては、駆動手段9は、高トルク低速度型
液圧モータであって、延長オーガ7を回転させ、この延
長オーガ7が排出オーガ4を駆動するように配設されて
いる。排出オーガ4によりピックアップされた材料は、
車両1が後方へ傾斜すると、モータ9が連結されている
延長オーガ7の端部側へ搬送される。材料は、端部軸受
け装置6の開き戸15を通り抜け、延長オーガハウジング
14にある開口部16を通って車両荷台の側部へ排出され
る。
更に、排出装置は、回動自在に連結されてコントロー
ルゲート10により動かされ、固まった若しくは塊の材料
を排出オーガ4に入る前に破砕するとともに、荷台内で
作業する人の保安用シールドとなる撹拌器17を含んでい
ても良い。
第2図は、反対側の延長オーガ7が排出オーガ4に連
結されていないのに、どのようにして排出オーガハウジ
ングの後部に仕舞い込まれるかを示す。この図では、端
部軸受け装置のドア5は開いている。
第3図は排出オーガ4の詳細図で、排出オーガは、コ
アパイプ19に支持された螺旋形フライト(以下、羽根と
記す。)18からなり、コアーパイプ19は、タールマカダ
ムがその排出につれ排出装置の部材上に凝固するのを防
止するためガスヒータ(図示せず)で加熱し得るように
中空にしてある。コアーパイプ19の各端は延長してコア
ースタブ20を形成し、このコアースタブ20は、使用時、
端部軸受け装置ドア15が閉られた時に端部軸受け装置6
内に、又は詳細に後述するように、それが取り付けられ
た時に延長オーガ7のコアーパイプの円錐台状ガイド部
内に配置される。
第4図から第7図は延長オーガ7の一例を示す。延長
オーガ7は、中空のコアーパイプ21を含み、これに螺旋
状フライト(以下、羽根と記す。)22が支持され、その
寸法は、この実施例では、排出オーガ4の螺旋形羽根18
の寸法に対応している。なお、延長ハウジング内の材料
の流動を促進するため排出オーガの羽根よりも大きなピ
ッチの羽根を有する延長オーガを設けることも可能であ
る。
延長オーガ7の一端には、第8図A及び第8図Bに詳
細に示すモータ駆動機構を受け入れるため、位置決め用
キー装置23が設けられている。延長オーガ7の他端は、
延長オーガ7を接続した際、排出オーガ4の羽根18の端
部を受ける羽根強化装置24を含む。コアーパイプ21の端
部は、第6図A及び第6図Bに最も良く示すように、円
錐台状ガイド部25を含み、排出オーガ4のコアースタブ
20を収容し、かつ、支持する。
第8図A及び第8図Bに詳細に示すモータ駆動機構支
持体26は、ハブ27とバックプレート28とからなり、これ
らは液圧モータ(図示せず)及び4つのキー30を収容、
支持する。使用時、キー30は、延長オーガ7の一端に設
けられた、第4図に示す位置決め用キー装置23と共働す
る。
使用に際しては、一方の延長オーガ7のみが、隣接す
る端部軸受け装置ドア15の開放に合わせていつでも排出
オーガ4に連結される一方、他端の端部軸受け装置ドア
15は閉じられ、他方の延長オーガ7は排出オーガハウジ
ング5の後部に固定される。材料の排出側を変える場
合、使用中の延長オーガが排出オーガ4の端部から切り
離され、それに係りあう端部軸受け装置ドア15が閉じら
れる。次いで、液圧モータ9が一方の延長オーガから切
り離された後、他方の延長オーガに再連結され、次にこ
の延長オーガに隣接する端部軸受け装置のドアを開き、
二つのオーガを相互に連結することにより排出オーガに
連結される。
第9図から第13図は本発明に係る排出装置の第2実施
例を示す。車両、例えば、シャーシ(図示せず)に旋回
可能に連結された傾斜可能な荷台31を備えた貨物自動車
は、車両の後部に、荷台31を後方に傾けた時、車両内の
材料を放出する尾板32に隣接して、車両排出装置が設け
られている。
尾板32は、二つの液圧ラム34により上部尾板部に対し
て開閉し得る下部旋回ゲート部33を含む。排出装置は、
ハウジング36内に支持された排出オーガ35と、延長ハウ
ジング38内に支持された延長オーガ37とからなり、前記
延長用ハウジングは、下部旋回ゲート部33の一部を形成
する支持チューブ40内にある延長チューブ39に搭載され
ている。延長オーガ37は、排出オーガ35に摩擦力により
キーを付けられ、二つのオーガは、二つのハウジング内
で相互に相手方に対して回転及び摺動できるようにACM
(登録商標)として知られている材料により形成された
摩擦軸受け41に支持されている。二つのハウジング間に
は同材料で形成された軸受けパッド(図示せず)が配置
され、二つのハウジングが相互に相手方に対して摺動で
きるようにしてある。荷台内に保持された材料を排出す
るため、排出オーガ35を駆動する液圧モータ42が配設さ
れている。
延長オーガ37から遠い方の排出オーガ35の一端には、
排出オーガ35のコアーパイプを支持すると共に、オーガ
が回転させられたときに生じる反動力に耐える端部軸受
け装置が設けてある。
第11図に示すように、下部旋回ゲート部33は、第一枢
軸連結部43で車両の荷台の後部に旋回可能に連結され、
また、支持チューブ40の一端の第二枢軸連結部44で排出
オーガハウジングにも連結されている。また、排出オー
ガハウジング36も第三枢軸連結部45を介して尾板に旋回
可能に接続されている。使用時、下部旋回ゲート部33
は、該下部旋回ゲート部33を昇降させるため、第一枢軸
連結部43の回りに液圧駆動され、これにより荷台の底に
対して排出オーガ36の位置が制御可能な範囲まで変化す
る。
流動制御ゲート46は排出オーガハウジング36に形成さ
れた開口部47に隣接して設けてあり、その流動制御ゲー
ト46を通って材料が排出オーガ35内に入る。流動制御ゲ
ートの相対する端部にはモータ駆動式ラックーピニオン
機構(図示せず)が設けてあり、流動制御ゲート46の各
端の高さを個別に調整してオーガ35の長さに全体にわた
って車両の荷台内に保持された材料への排出オーガの露
出量を変えるようにしてある。オーガは、材料が排出さ
れる他端から離れた一端側から優先的に材料を捕獲する
特性があることから、その一端での排出オーガ35の材料
への露出量を少なくするため流動制御ゲート46を傾斜さ
せてある。流動制御ゲート46の傾きの度合いとその高さ
の変化の組み合わせにより、車両の荷台の幅に全体に渡
って材料を均一に、かつ、制御可能に排出することがで
きる。
サイドカバー51は、車両荷台が傾斜する際に材料が排
出オーガ35上へ流れるようにするため、下部旋回ゲート
部33を通過する材料の流動を抑制するように配設してあ
る。
第9図は標準的な収縮位置にある排出装置を示し、延
長オーガ37及び延長ハウジング38は引き込められ、二つ
のオーガが一列に整列するように排出オーガハウジング
内にロックされている。
第10図は延長位置にある延長オーガ37を示す。延長オ
ーガ37を延長するため、延長オーガの露出端48は、回転
を防止するためコア軸受け49で止められ、延長ハウジン
グ38は支持チューブ40内の延長チューブ39に沿っての摺
動が自由となるように開放されている。その後の液圧モ
ータ42による排出オーガ37の回転が二つのオーガの羽根
間に反作用を生じさせると共に、延長オーガ37及びそれ
に係合するハウジング38を外向きに駆動する。延長ハウ
ジング37の移動は、駆動力を伝達するため、二つのオー
ガの羽根が常に少なくとも一部相互に重なり合っている
ように、停止部材50により規制される。
第11図は、輸送中、車両その他の機械を牽引するため
車両に接近し得るように、車両の後部の基部から離して
保持されている排出装置がどのような状態で収容されて
いるかを示す。
第12図は車両を後方へ傾けた際に材料が排出されてい
る状態を示す。材料は下部旋回ゲート部33を通って下部
旋回ゲート部33の表面と流動制御ゲート46の下縁とで形
成される調整可能な開口部を経て排出オーガ35に入る。
旋回可能な尾板を昇降させ、もって車両荷台の底に対す
る排出オーガ35及び流動制御ゲート46の位置を制御可能
な範囲で変えるため、第一枢軸連結部43の周りに液圧駆
動される下部旋回ゲート部33が配設されている。旋回可
能な尾板は、さらに、車両荷台を傾斜させる場合に材料
が排出オーガに入る際の通過面を形成している。
第13図は後部排出モードで使用中の排出装置を示し、
これによりオーガハウジング36は第2枢軸連結44から離
脱し、尾板の昇降が排出オーガの位置に影響を及ぼすこ
とが無いように第3枢軸連結45がロックされる。従っ
て、車両荷台が後方へ傾けられると、材料は自由に尾板
を乗り越え車両の後方へ排出される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘンダーソン、スチーブン・カール イギリス、ノース・ヨークシャー ディ ーエル10 5イージー、リッチモンド、 スキービー、スカラー・レーン、オーク リー (番地の表示なし) (72)発明者 ブラウン、アンドリュー・マイケル アメリカ合衆国、 80615 コロラド州、 イートン、13941 ダブリュシーアール 72、ウッズ・レイク・ヴィレッジ (番地の表示なし) (56)参考文献 特開 昭57−110105(JP,A) 実開 平3−79313(JP,U) 実開 昭55−73432(JP,U) 特公 昭43−28122(JP,B1) 欧州特許出願公開17587(EP,A2) 米国特許4356910(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60P 1/40 B60P 1/26 B60P 1/28 B65G 33/32

Claims (33)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】尾板(3、32)を含む後方へ傾斜可能な荷
    台(2、31)を備えた車両用の排出装置であって、前記
    荷台(2、31)の後部に尾板(3、32)に隣接して搭載
    されたハウジング(5、36)と、該ハウジング(5、3
    6)内に回転可能に支持され、前記荷台(2、31)を傾
    斜させた際に尾板(3、32)を通過する材料を受けるよ
    うに配設された排出オーガ(4、35)と、当該オーガ
    (4、35)を駆動し、前記荷台(2、31)を傾斜させた
    際に当該荷台内に収容した材料を車両の側方へ排出させ
    るオーガ駆動手段(9、42)とからなり、前記装置が、
    材料排出端側から他方側へ漸減し、かつ、前記荷台
    (2、31)を傾斜させた際に荷台内の材料を排出オーガ
    (4、35)に露出させるテーパー状の調整可能な開口部
    を形成する流動制御ゲート(10、46)を有し、当該流動
    制御ゲート(10、46)が荷台(2、31)の基部平面に対
    して実質的に垂直な面内を移動可能で前記基部平面に対
    して傾斜可能であることを特徴とする車両用排出装置。
  2. 【請求項2】前記ハウジング(5、36)と排出オーガ
    (4、35)が実質的に車両の尾板(3、32)の全長にわ
    たって伸長している請求項1に記載の排出装置。
  3. 【請求項3】排出オーガ(4,35)の各端に端部軸受け装
    置(6、49)が連結され、前記オーガをハウジング内に
    回転可能に支持している請求項1又は2に記載の排出装
    置。
  4. 【請求項4】前記排出装置が延長オーガ(7、37)を含
    み、当該延長オーガが、使用時、二つのオーガが一体に
    回転するように前記排出オーガ(4、35)に同軸的にキ
    ー止めされ、かつ、材料が車両の側方へ排出される距離
    を延長するように配設される請求項1〜3のいづれか一
    に記載の排出装置。
  5. 【請求項5】前記オーガ駆動手段(9、42)が、荷台内
    の材料に隣接する位置にある排出オーガ(4、35)の羽
    根を上向きに動かすように配設された液圧モータからな
    る請求項1〜5のいづれか一に記載の排出装置。
  6. 【請求項6】固まった材料をそれが排出オーガに入る前
    に粉砕する手段を備えてなる請求項1〜5のいづれか一
    に記載の排出装置。
  7. 【請求項7】流動制御ゲート(10)が尾板(3)の少な
    くとも一部を形成している請求項1〜6のいづれか一に
    記載の排出装置。
  8. 【請求項8】前記流動制御ゲート(10)を昇降させる液
    圧ラム(11)が尾板(3)の中心線上に設けられている
    請求項7に記載の排出装置。
  9. 【請求項9】流動制御ゲート(10)の一端を車両の基部
    の上方に持ち上げる高さを個別に規制するため、尾板
    (3)の側部に、ロックピン(13)を容れる複数のロッ
    クピン挿入孔(12)が設けられている請求項7又は8に
    記載の排出装置。
  10. 【請求項10】各端部軸受け装置(6)が、オーガ駆動
    手段(9)を直接又は間接的に排出オーガ(4)に連結
    できるように開放できる一方、オーガ(4)の端部での
    反動力に抗するため閉鎖し得るヒンジドア(15)を含む
    請求項7〜9のいづれか一に記載の排出装置。
  11. 【請求項11】二つのオーガが同軸に整列されるよう
    に、延長ハウジング(14)内に支持された相似形状の延
    長オーガ(7)が排出オーガハウジング(5)の一端に
    ヒンジ結合され、当該延長オーガ(7)の端部を排出オ
    ーガ(4)に選択的に連結し得るようにしてなる請求項
    1〜3のいづれか一に記載の排出装置。
  12. 【請求項12】オーガ駆動手段(9)を設け、前記延長
    オーガ(7)を駆動して、材料を延長オーガ(7)の方
    へ移送して延長ハウジング(14)の排出口(16)を介し
    て排出させるようにしてなる請求項11に記載の排出装
    置。
  13. 【請求項13】使用時、排出オーガ(4)に連結する延
    長オーガ(7)の一端が、排出オーガ(4)の露出羽根
    (18)に係合するようにした羽根係合手段(24)を含む
    請求項11又は12のいづれか一に記載の排出装置。
  14. 【請求項14】前記延長オーガ(7)が、二つのオーガ
    を同軸状に一列整列させるため、排出オーガ(4)のコ
    アパイプ(19)の延長部(20)を収容するようにしてな
    るコアパイプ(21、25)を含む請求項11〜13のいづれか
    一に記載の排出装置。
  15. 【請求項15】排出オーガハウジング(5)の両端にヒ
    ンジ結合された二つの延長オーガ(7)を配設してなる
    請求項11〜14のいづれか一に記載の排出装置。
  16. 【請求項16】オーガ駆動手段(9)が、延長オーガ又
    は排出オーガに選択的に連結され得る離脱可能なモータ
    駆動装置(26)に支持された一個の液圧モータからなる
    請求項7〜15のいづれか一に記載の排出装置。
  17. 【請求項17】前記流動制御ゲート(46)が、排出オー
    ガハウジング(36)の開口部(47)に隣接して配設され
    たプレートからなり、前記プレートを荷台(2)の基部
    平面に対して実質的に垂直な面に沿って移動させると共
    に前記基部平面に対して傾斜させて荷台(2)の基部平
    面に対する当該プレートの傾き及び高さを制御する傾斜
    制御手段を備え、前記排出オーガハウジング(36)が尾
    板(32)に旋回可能に連結され、尾板(32)が開閉する
    際に荷台の底に対する排出オーガ(35)及び流動制御ゲ
    ート(46)の位置を変化させて材料が前記開口部を介し
    て排出オーガ(35)に入る材料の流量を制御するように
    してなる請求項1〜6のいづれか一に記載の排出装置。
  18. 【請求項18】尾板(32)が下部旋回ゲート部(33)を
    備え、当該下部旋回ゲート部(33)が調整可能な開口部
    を形成すると共に、第一枢軸連結部(43)により荷台
    (2)の後部の基部近傍に、また、第二枢軸連結部(4
    4)により排出オーガにそれぞれ連結され、前記排出オ
    ーガハウジング(36)が第3枢軸連結部(45)により尾
    板(32)に旋回可能に連結されている請求項17に記載の
    排出装置。
  19. 【請求項19】下部旋回ゲート部(33)を第一枢軸連結
    部(43)のまわりに液圧で駆動するように配設し、下部
    旋回ゲート部(33)を昇降させ、もって荷台の底に対す
    る排出オーガ(35)及び流動制御ゲート(46)の位置を
    制御可能な程度に変化させるようにしてなる請求項18に
    記載の排出装置。
  20. 【請求項20】下部旋回ゲート部(33)を旋回させるた
    め一以上の液圧ラムを配設してなる請求項18又は19に記
    載の排出装置。
  21. 【請求項21】車両架台(2)を傾斜させたとき、全て
    の材料を排出オーガ(35)に流入させるため、下部旋回
    ゲート部(33)を通過する材料の流動を抑制するサイド
    カバー(51)を設けてなる請求項18〜20のいづれか一に
    記載の排出装置。
  22. 【請求項22】延長ハウジング(38)内に支持され、排
    出オーガに対応する形状で同軸のオーガからなる延長オ
    ーガ(37)を含み、前記延長ハウジングが排出オーガ
    (35)及びハウジング(36)に対して摺動可能で、通常
    の収縮位置で排出オーガ(35)及び延長オーガ(37)が
    絡み合って単一のコンパクトなオーガを形成するように
    してなる請求項17〜21のいづれか一に記載の排出装置。
  23. 【請求項23】延長オーガ(37)及び延長ハウジング
    (38)が延長チューブ(39)上を摺動するように配設さ
    れ、該延長チューブが下部旋回ゲート部(33)の一体部
    分を形成する支持チューブ(40)内に支持されている請
    求項22に記載の排出装置。
  24. 【請求項24】回転を防止するため延長オーガ(37)の
    露出端をクランプし、延長チューブ(39)が支持チュー
    ブ(40)外に自由に摺動し得るように延長ハウジング
    (38)を開放し、次いで排出オーガ(35)の回転により
    延長オーガ(37)及びハウジング(38)を外向きに駆動
    する反発力を二つのオーガの羽根間に生じさせることに
    より、前記延長オーガ(37)を延長するようにしてなる
    請求項23に記載の排出装置。
  25. 【請求項25】二つのオーガの羽根が少なくとも一部相
    互に常に重なり合って駆動力が伝達されるようにするた
    め、延長チューブ(39)の移動がストップチューブ(5
    0)により規制されている請求項24に記載の排出装置。
  26. 【請求項26】排出オーガ(35)及び延長オーガ(37)
    双方の羽根の縁の少なくとも一部に摩擦減少材(41)が
    設けられている請求項22〜25のいづれか一に記載の排出
    装置。
  27. 【請求項27】摩擦減少材(41)が二つのオーガの重な
    り合う端での捻りの360度にわたり設けられている請求
    項26に記載の排出装置。
  28. 【請求項28】摩擦減少材(41)がアクリルゴム(AC
    M)からなる請求項26又は27に記載の排出装置。
  29. 【請求項29】排出オーガハウジングに連結され、車両
    の側部へ短距離だけ材料を排出させる着脱可能な中空延
    長スリーブを含む請求項17〜21のいづれか一に記載の排
    出装置。
  30. 【請求項30】排出オーガ(35)の排出側の端部軸受け
    装置がコア軸受けからなり、該コア軸受けが排出オーガ
    のコアパイプを包囲する環を支持する多数の支柱を含
    み、材料が支柱と延長スリーブとの間を行き来自由であ
    る請求項29に記載の排出装置。
  31. 【請求項31】下部旋回ゲート部(33)を降下させて荷
    台を傾斜させたとき、排出オーガ(35)が下部旋回ゲー
    ト部(33)上を後方へ通過する材料から離れているよう
    に、第二枢軸連結部(44)で排出オーガハウジングを切
    り離すことによって、材料を車両の後方へ排出するよう
    にしてなる請求項17〜30のいづれか一に記載のの排出装
    置。
  32. 【請求項32】流動制御ゲート(46)の傾きの度合い及
    び高さを変えるため、傾斜制御手段を自動的に操作する
    のに使用し得る情報を出力する負荷セルが荷台(2)、
    シャーシ及び昇降装置に配設されている請求項17〜31の
    いづれか一に記載の排出装置。
  33. 【請求項33】オーガ(4、35)の速度及び荷台(2)
    を傾斜させる角度を変えるため、リモートコントローラ
    を設けてなる請求項1〜32のいづれか一に記載の排出装
    置。
JP7517280A 1993-12-21 1994-12-20 車輌用排出装置 Expired - Fee Related JP3071827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9326073.5 1993-12-21
GB939326073A GB9326073D0 (en) 1993-12-21 1993-12-21 Vehicle discharge system
GB9404768A GB9404768D0 (en) 1994-03-11 1994-03-11 Retractable auger assembly
GB9404768.5 1994-03-11
PCT/GB1994/002800 WO1995017318A1 (en) 1993-12-21 1994-12-20 Vehicle discharge system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501374A JPH09501374A (ja) 1997-02-10
JP3071827B2 true JP3071827B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=26304058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7517280A Expired - Fee Related JP3071827B2 (ja) 1993-12-21 1994-12-20 車輌用排出装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5855466A (ja)
EP (1) EP0735959B1 (ja)
JP (1) JP3071827B2 (ja)
AU (1) AU686717B2 (ja)
CA (1) CA2178690C (ja)
DE (1) DE69413558T2 (ja)
DK (1) DK0735959T3 (ja)
ES (1) ES2121622T3 (ja)
MY (1) MY114257A (ja)
NZ (1) NZ277827A (ja)
WO (1) WO1995017318A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5997233A (en) * 1999-02-11 1999-12-07 Whatley; Robert T. Mechanical hay distributor
US6929329B2 (en) * 2003-03-03 2005-08-16 Ronny L. Kent Dump trailer gate for trucks
US20090321154A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Johnson Michael R Hydraulic system having manifold with remote control for grain cart

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2730256A (en) * 1953-06-30 1956-01-10 Nat Lead Co Conveyor truck
US2876014A (en) * 1954-01-08 1959-03-03 Case Co J I Manure spreader with adjustable end gate
US3056521A (en) * 1960-06-20 1962-10-02 Elmer D Marr Material unloading and conveying apparatus for trucks
US3300068A (en) * 1964-12-24 1967-01-24 Sr Fred K Tarrant Tail gate attachment
US3342355A (en) * 1965-03-15 1967-09-19 Lasiter Elvie Vehicle unloader
US3331519A (en) * 1965-09-16 1967-07-18 Renner Co Truck mounted material conveyer
US3349970A (en) * 1965-12-22 1967-10-31 Central Engineering Company In Hopper for spreader apparatus
US3719298A (en) * 1970-09-25 1973-03-06 T Brown Dumping rate controlling tailgate for a dump vehicle
US3910437A (en) * 1972-09-15 1975-10-07 Renner Co Tailgate conveyor
US4157150A (en) * 1977-11-29 1979-06-05 Meyer Products, Inc. Hopper device for material spreader having a multipositionable cover
FR2453049A1 (fr) * 1979-04-04 1980-10-31 Gartiser Jean Paul Dispositif de deversement d'enrobes
US4261520A (en) * 1979-11-09 1981-04-14 Meyer Products, Inc. Hopper device for material spreader having a multi-positionable cover
US4356910A (en) * 1980-01-28 1982-11-02 Togstad Frank A Extendable auger
US4368003A (en) * 1980-11-28 1983-01-11 Macdonald John T Foldable farm implement with single port hopper-feeding auger
DE3175086D1 (en) * 1981-12-24 1986-09-11 Laurence Cantenot Conveyor screws for displacing bulk material
CA1175378A (en) * 1982-09-08 1984-10-02 Arthur L. Brotzell Material transfer device
US4405089A (en) * 1982-09-28 1983-09-20 Tarrant Manufacturing Company Multiple conveyor
CA1182421A (en) * 1982-12-15 1985-02-12 Mike Scherr Auger apparatus for discharging material from a truck box
US4583905A (en) * 1984-06-04 1986-04-22 Mike Scherr Auger apparatus for discharging material from a truck box
US4723817A (en) * 1986-07-07 1988-02-09 Wallan Kenneth R Controllable tailgate for dump truck
US4976341A (en) * 1987-01-22 1990-12-11 Lundell Vance G Segmented auger
US4838598A (en) * 1988-04-11 1989-06-13 Hyde Neal T Segmented end gate for box type vehicle bodifs
US4989918A (en) * 1989-08-14 1991-02-05 Biddy Darrell W Material handling vehicle with improved tailgate
DE8910379U1 (ja) * 1989-08-31 1989-11-16 Senn, Helmut, 7965 Ostrach, De

Also Published As

Publication number Publication date
ES2121622T3 (es) 1998-12-01
JPH09501374A (ja) 1997-02-10
WO1995017318A1 (en) 1995-06-29
MY114257A (en) 2002-09-30
DE69413558D1 (de) 1998-10-29
CA2178690C (en) 2001-02-13
DE69413558T2 (de) 1999-02-25
DK0735959T3 (da) 1999-06-14
EP0735959B1 (en) 1998-09-23
CA2178690A1 (en) 1995-06-29
EP0735959A1 (en) 1996-10-09
US5855466A (en) 1999-01-05
NZ277827A (en) 1998-02-26
AU686717B2 (en) 1998-02-12
AU1320795A (en) 1995-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5344271A (en) Trailer dumper
JP2001206525A (ja) 可変角度の供給コンベア装置を有する車搭載型の伸長可能なコンベア
US10244784B2 (en) Root crop washer
US6557944B1 (en) Dump truck apparatus with removable hopper
US4117920A (en) Auger hopper
US7494314B2 (en) Attachment for small skid steer loader
CN106274629A (zh) 一种搅拌罐车
US5645234A (en) Compact reduction grinder
US4047604A (en) Apparatus for controlling the flow of concrete from a mixer
US2859949A (en) Forward discharging transit concrete mixer
US5190432A (en) Dump truck stone slinger
JP3071827B2 (ja) 車輌用排出装置
US9574413B1 (en) Portable drill cuttings solidification system and method
USRE25709E (en) Dump truck with conveyor and spreader
BR112020022187A2 (pt) sistema de trituração/retalhamento/cavaqueamento portátil tendo acionamento de esteiras manipulável e outras melhorias
US5154488A (en) Dual discharge chute system for concrete hauling vehicle
US4441820A (en) Concrete mix surge bin
JP4743871B2 (ja) 舗装機械への舗装材供給装置
JPH10245867A (ja) 多機能重装備
CN206086503U (zh) 一种搅拌罐车
JP2006213217A (ja) 搬送材料撒出装置
US11607983B2 (en) Multi-bed dump trailer
CA2370312C (en) Shape-modifiable transition chute for trailer tipper
US6722505B2 (en) Rotary adjustable dirt/sand/rock separator
CN214992844U (zh) 一种履带式筑路坝机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees