JP3071620B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JP3071620B2
JP3071620B2 JP26881593A JP26881593A JP3071620B2 JP 3071620 B2 JP3071620 B2 JP 3071620B2 JP 26881593 A JP26881593 A JP 26881593A JP 26881593 A JP26881593 A JP 26881593A JP 3071620 B2 JP3071620 B2 JP 3071620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
synthetic resin
lamp
lighting
reflecting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26881593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122112A (ja
Inventor
橋 秀 雄 高
Original Assignee
東芝機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝機器株式会社 filed Critical 東芝機器株式会社
Priority to JP26881593A priority Critical patent/JP3071620B2/ja
Publication of JPH07122112A publication Critical patent/JPH07122112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071620B2 publication Critical patent/JP3071620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は照明器具に係り、特に、
棚下面に固定が容易で、かつ、低価格化を図った照明器
具に関する。
【0002】
【従来の技術】照明器具、例えば図書室、台所等の棚下
に用いられる棚下灯は図6、図7に示すような構造にな
っている。すなわち、棚下灯10は、一般に、シャーシ
組立部11をカバー12により覆ったもので構成されて
いる。シャーシ組立部11は細長い平板により構成さ
れ、上部外壁面を棚下部(図示せず)に当てネジ13、
13により取り付けるようにしている。この平板の内壁
面の一端部14A にはランプソケット15a を支持する
ソケット支持部16a 、安定器17等がネジ22a …に
より取り付けられ、他端部14Bにはランプソケット1
5b を支持するソケット支持部16b 、端子台19、点
灯管20を支持する点灯管ソケット21等がネジ22b
…により取り付けられている。
【0003】ソケット支持部16a とソケット支持部1
6b とには前記ネジ13,13を覆うように棒状の蛍光
ランプ23が取り付けられている。これらソケット支持
部16a 、安定器17等とソケット支持部16b 、端子
台19等との間には側壁を介して粘着テープ(図示せ
ず)により粘着させられた器具内配線24が設けられ、
また、端子台19にはランプソケット15b に電力を供
給する電源線25が取り付けられている。
【0004】このシャーシ組立部11には両端部14A
、14B を包囲するとともに中間の蛍光ランプ23を
覆う合成樹脂性の前記カバー12が設けられソケット支
持部16a ,16b にネジ22a ,b により固定されて
いる。このようにして、棚下灯10が構成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような構成の棚下
灯はシャーシ組立部にソケット支持部、安定器、端子
台、点灯管ソケット、また、器具内配線、電源線等をネ
ジ…あるいは粘着テープ等の多数の部品を取り付けるも
のであるため、組み立て作業、取り付け作業が大変に面
倒であるばかりか価格が高くなると言う問題があった。
【0006】また、シャーシ組立部を覆うカバーがソケ
ット支持部、器具内配線、電源線等の取り付けに何等寄
与していないため、ネジ、テープ等が増大すると言う問
題があった。
【0007】さらに、蛍光ランプを覆うカバーが照射光
を効率的に照射面に案内できないと言う問題があった。
【0008】そこで本発明は上記欠点を解決するため、
蛍光ランプを一体成型の合成樹脂カバーにより形成し、
組み立て作業を向上させることができる照明器具を提供
することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、蛍光ランプ
と、蛍光ランプが装着されるランプソケットと、前記蛍
光ランプに対向するように形成された反射面およびこの
反射面を形成したことにより裏側および両側部に形成さ
れ、前記ランプソケットおよび蛍光ランプを点灯制御す
る電装部品を位置させることができる空間部を有する一
体形成の合成樹脂カバーとを具備したことを特徴とする
照明器具を提供するものである。
【0010】また、本発明は、蛍光ランプと、蛍光ラン
プが装着されるランプソケットと、前記蛍光ランプに対
向するように形成された反射面、この反射面を形成した
ことにより裏側に形成される溝部、前記反射面を形成し
たことにより一端側に形成され、前記ランプソケットを
位置させることができる第1の空間部および前記反射面
を形成したことにより他端側に形成され、前記ランプソ
ケットおよび前記蛍光ランプを点灯制御する電装部品を
位置させることができる第2の空間部を有する一体形成
の合成樹脂カバーとを具備したことを特徴とする照明器
具を提供するものである。
【0011】さらに、本発明の前記第2の空間部には安
定器等の電装部品を取り付けたシャーシを設けたことを
特徴とする照明器具を提供するものである。
【0012】さらに、本発明の前記反射面は、円弧状部
にしたことを特徴とする照明器具を提供するものであ
る。
【0013】さらに、本発明の前記裏側には、ランプソ
ケットの器具内配線および電源線が対向して設けられた
ことを特徴とする照明器具を提供するものである。
【0014】さらに、本発明の前記反射面部分には、棚
下面に固定する固定部を設けたことを特徴とする照明器
具を提供するものである。
【0015】
【作用】請求項1記載の発明の合成樹脂カバ−は、蛍光
ランプに対向するように形成された反射面およびこの反
射面を形成したことにより裏側および両側部に形成さ
れ、前記ランプソケットおよび前記蛍光ランプを点灯制
御する電装部品を位置させることができる空間部とが一
体形成され、シャ−シに対し、反射面固定や配線方法等
を気にしないで組み立てられ、組み立て作業を格段に向
上させることができる。
【0016】請求項2記載の発明の合成樹脂カバ−は、
蛍光ランプに対向するように形成された反射面、この反
射面を形成したことにより裏側に形成される溝部、前記
反射面を形成したことにより一端に形成され、前記ラン
プソケットを位置させることができる第1の空間部およ
び前記反射面を形成したことにより他端側に形成され、
前記ランプソケットおよび前記蛍光ランプを点灯制御す
る電装部品を位置させることができる第2の空間部とを
一体に形成しており、器具内配線、電源線等を覆い、反
射板固定や配線の方法等を気にしないで組み立てること
ができので組み立て作業を格段に向上させることができ
るものである。
【0017】請求項3記載の発明は、一体形成の合成樹
脂カバ−の第2の空間部に安定器等の電装部品を取り付
けたシャーシを設けたから、このシャーシにより電装部
品を一括して取付けることができる。
【0018】請求項4記載の発明の一体形成の合成樹脂
カバ−の前記反射面は、円弧状部にしたので、蛍光ラン
プの反射光を照射面に効率よく案内し、照射光を効率的
に照射面に案内することができる。
【0019】請求項5記載の発明の合成樹脂カバ−の裏
側には、ランプソケットの器具内配線および電源線が対
向して設けられるので、器具内配線、電源線が粘着テー
プを用いないでも配線することができる。さらに、器具
内への電源線の引き込み位置が制約されることなく任意
の位置に器具の取付が可能となる。
【0020】請求項6記載の発明の合成樹脂カバ−の反
射面部には、棚下面に固定する固定部が設けられている
ので、合成樹脂カバーを有した状態の照明器具を反射面
側から取り付けができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の照明器具の一実施例を添付図
面により説明する。
【0022】本発明の照明器具30は図2に示すように
インジェクションにより一体成型された細長いケース状
の合成樹脂カバー31により形成されている。この合成
樹脂カバー31の両端部32A 、32B には図4に示す
ように上方に開口する空間部33a 、33b (33b の
み図示)が設けられている。この合成樹脂カバー31の
内壁部34a 、34b には棒状の蛍光ランプ35の長さ
方向に延びる開口部36a 、36b が設けられ、この裏
側に嘴を持った可撓性の押圧係止部37a 、37b (3
7b のみ図示)が備えられている。この開口部36a 、
36b にはランプソケット38a 、38b (38b のみ
図示)が差し込まれ、その下部側壁と押圧係止部37a
、37b の嘴部とによりランプソケット38a 、38b
が係止されるようになっている。
【0023】空間部33a の上部は開口状態になってお
り、空間部33b の上部はU字状のシャーシ39がネジ
40…により取り付けられるようになっている。このU
字状のシャーシ39の内壁面には安定器41、端子台4
2がネジ45…により取り付けられるようになってい
る。
【0024】また、点灯管43を取り付ける点灯管ソケ
ット44は、内壁部34b に取り付けられ、点灯管43
が合成樹脂カバー31の内部から取り外し自在になって
いる。
【0025】この合成樹脂カバー31の表面側であって
内壁部34a 、34b の間には蛍光ランプ35の反射光
を照射面に照射する円弧状部46が形成されている。ま
た、裏面側であって円弧状部46の一側端には電源線4
7を配置する大きな幅の溝部48が形成され、また、他
側端には器具内配線49を圧入支持するリブを有する小
さな幅の溝部50が形成されるようになっている。
【0026】さらに、この合成樹脂カバー31の内壁部
34a 、34b の間であって、蛍光ランプ35が配置さ
れる位置から若干離間した位置に棚下面(図示せず)に
当たる固定部51が一体に成型されている。この固定部
51にはネジ52を支えることができる突起を設け、合
成樹脂カバー31すなわち照明器具30が棚下面に蛍光
ランプ35を取付けたまま容易に固定されるようになっ
ている。
【0027】本発明の照明器具30をこのように構成し
たから、安定器41、端子台42、がネジ45により集
中的に、しかも、簡単に、シャーシ39に取り付けるこ
とができる。
【0028】また、ランプソケット38a 、38b は内
壁面34a 、34b の開口部36a、36b と弾性状の
押圧係止部37a 、37b とにより固着されるから、ネ
ジ等の部品が不要であるばかりかワンタッチで固着がで
きる。
【0029】さらに、照明器具30の全体が合成樹脂カ
バー31により構成され、かつ、この合成樹脂カバー3
1が反射板、電源線47、器具内配線49の支持部、棚
下の取り付け部等の兼ねるからネジ、粘着テープ等に部
品を省略することができる利点がある。
【0030】
【発明の効果】請求項1記載の発明の照明器具によれ
ば、合成樹脂カバ−は、蛍光ランプに対向するように形
成された反射面およびこの反射面を形成したことにより
裏側および両側部に形成され、前記ランプソケットおよ
び前記蛍光ランプを点灯制御する電装部品を位置させる
ことができる空間部とが一体形成され、シャ−シに対
し、反射面固定や配線方法等を気にしないで組み立てら
れ、組み立て作業を格段に向上させることができる。
【0031】請求項2記載の発明の照明器具によれば、
合成樹脂カバ−は、蛍光ランプに対向するように形成さ
れた反射面、この反射面を形成したことにより裏側に形
成される溝部、前記反射面を形成したことにより一端に
形成され、前記ランプソケットを位置させることができ
る第1の空間部および前記反射面を形成したことにより
他端側に形成され、前記ランプソケットおよび前記蛍光
ランプを点灯制御する電装部品を位置させることができ
る第2の空間部とを一体に形成しており、器具内配線、
電源線等を覆い、反射板固定や配線の方法等を気にしな
いで組み立てることができので組み立て作業を格段に向
上させることができるものである。
【0032】請求項3記載の発明の照明器具によれば、
一体形成の合成樹脂カバ−の第2の空間部に安定器等の
電装部品を取り付けたシャーシを設けたから、このシャ
ーシにより電装部品を一括して取付けることができる。
【0033】請求項4記載の発明の照明器具によれば、
一体形成の合成樹脂カバ−の前記反射面は、円弧状部に
したので、蛍光ランプの反射光を照射面に効率よく案内
し、照射光を効率的に照射面に案内することができる。
【0034】請求項5記載の発明の照明器具によれば、
合成樹脂カバ−の裏側には、ランプソケットの器具内配
線および電源線が対向して設けられるので、器具内配
線、電源線が粘着テープを用いないでも配線することが
できる。さらに、器具内への電源線の引き込み位置が制
約されることなく任意の位置に器具の取付が可能とな
る。
【0035】請求項6記載の発明の照明器具によれば、
合成樹脂カバ−の反射面部には、棚下面に固定する固定
部が設けられているので、合成樹脂カバーを有した状態
の照明器具を反射面側から取り付けができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明照明器具を一部切断して示す斜視図。
【図2】本発明照明器具を一部分解して示す斜視図。
【図3】図1をIII −III 線に沿って切断し矢印方向に
見た断面図。
【図4】図1をIV−IV線に沿って切断し矢印方向に見た
断面図。
【図5】図1をV−V線に沿って切断し矢印方向に見た
断面図。
【図6】従来の明照明器具を一部断面で示す側面図。
【図7】従来の明照明器具を一部断面で示す平面図。
【符号の説明】
10 棚下灯 11 シャーシ組立部 12 カバー 14A 、14B 一端部 15a ランプソケット 16a 、16b ソケット支持部 17、41 安定器 18、42 端子台 20 点灯管 21、43 点灯管ソケット 23 蛍光ランプ 30 照明器具 31 合成樹脂カバー 32A 、32B 端部 33a 、33b 空間部 34a 、34b 内壁部 35 蛍光ランプ 36a 、36b 開口部 37a 、37b 押圧係止部 38a 、38b ランプソケット 39 シャーシ 46 円弧状部 47 電源線 48,50 溝部 49 器具内配線 51 固定部 52 ネジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // F21W 131:30 F21Y 103:00 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F21S 4/00 F21S 8/04 F21V 19/00 350 F21V 23/00 310 F21V 23/00 395

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光ランプと、 蛍光ランプが装着されるランプソケットと、 前記蛍光ランプに対向するように形成された反射面およ
    びこの反射面を形成したことにより裏側および両側部に
    形成され、前記ランプソケットおよび蛍光ランプを点灯
    制御する電装部品を位置させることができる空間部を有
    する一体形成の合成樹脂カバーと、 を具備したことを特徴とする照明器具。
  2. 【請求項2】蛍光ランプと、 蛍光ランプが装着されるランプソケットと、 前記蛍光ランプに対向するように形成された反射面、こ
    の反射面を形成したことにより裏側に形成される溝部、
    前記反射面を形成したことにより一端側に形成され、前
    記ランプソケットを位置させることができる第1の空間
    部および前記反射面を形成したことにより他端に形成さ
    れ、前記ランプソケットおよび前記蛍光ランプを点灯制
    御する電装部品を位置させることができる第2の空間部
    を有する一体形成の合成樹脂カバーと、 を具備したことを特徴とする照明器具。
  3. 【請求項3】前記第2の空間部には安定器等の電装部品
    を取り付けたシャーシを設けたことを特徴とする請求項
    2に記載の照明器具。
  4. 【請求項4】前記反射面は、円弧状部にしたことを特徴
    とする請求項1または2に記載の照明器具。
  5. 【請求項5】前記裏側には、ランプソケットの器具内配
    線および電源線が対向して設けられたことを特徴とする
    請求項1または2に記載の照明器具。
  6. 【請求項6】前記反射面部分には、棚下面に固定する固
    定部を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載
    の照明器具。
JP26881593A 1993-10-27 1993-10-27 照明器具 Expired - Fee Related JP3071620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26881593A JP3071620B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26881593A JP3071620B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07122112A JPH07122112A (ja) 1995-05-12
JP3071620B2 true JP3071620B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=17463643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26881593A Expired - Fee Related JP3071620B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071620B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07122112A (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050708A (en) Under cabinet light fixture adapted for connection to wire raceway
US6176594B1 (en) Streamlined fluorescent lamp ballast and mounting assembly
KR100196037B1 (ko) 플랫 라이트 장치
RU2413130C2 (ru) Электрический прибор, содержащий средства подвески, установленные на кронштейне прибора
JP3071620B2 (ja) 照明器具
US5205641A (en) Socket for a miniature incandescent lamp
JP3960489B2 (ja) 照明器具
JP6762400B2 (ja) Led光源ユニット、本体ユニット、及びled照明器具
CN210860738U (zh) Led灯具模组及使用其的led灯具
JPH06131905A (ja) 照明器具
JP7187070B2 (ja) 照明装置
JP3475742B2 (ja) 電源コードにおける表示装置
KR0135404Y1 (ko) 형광등 기구
JP4352697B2 (ja) 表示ランプ
CN116113792A (zh) 照明器具
JP2631938B2 (ja) 門 灯
JP3060215U (ja) 極小照明
KR200156946Y1 (ko) 안정기 일체형 형광등 소켓
KR950000925Y1 (ko) 컴팩트 형광등 등기구
JPH04245102A (ja) 直付け形照明器具
JP2003016826A (ja) 照明器具
JP2000156113A (ja) 照明器具
JP3249969B2 (ja) 照明器具
KR200251571Y1 (ko) 형광등의 반사갓조립체
JPH11283438A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees