JP3064675U - 雨水タンク等の2位置取水方式により簡易浄化水取り出しを可能とした装置 - Google Patents

雨水タンク等の2位置取水方式により簡易浄化水取り出しを可能とした装置

Info

Publication number
JP3064675U
JP3064675U JP1998009463U JP946398U JP3064675U JP 3064675 U JP3064675 U JP 3064675U JP 1998009463 U JP1998009463 U JP 1998009463U JP 946398 U JP946398 U JP 946398U JP 3064675 U JP3064675 U JP 3064675U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
quality
tank
purified
purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998009463U
Other languages
English (en)
Inventor
英夫 足立
Original Assignee
有限会社エス・ジー・アール
財団法人地球環境財団
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社エス・ジー・アール, 財団法人地球環境財団 filed Critical 有限会社エス・ジー・アール
Priority to JP1998009463U priority Critical patent/JP3064675U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064675U publication Critical patent/JP3064675U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来雨水を貯溜する場合、或いは汚水を排水す
る場合、無害且つ環境に好ましい水とする必要がありな
がら簡単に良質の浄化水が得られことは容易ではなかっ
た。この水質向上を願って良質の浄化水を得る場合でも
無駄なスペースもとらず、薬品類の使用もなく動力が殆
ど不用の設備であることが望ましい。 【解決手段】雨水貯溜水槽では上層部の水は長い間静置
しているので、ある方法で水質浄化した場合、SSも含
まず高品質の水であることに鑑み、上層部から取水する
口と底より取水する口と2つの取水口を準備し、消火用
水や植生散水用水などは成り行きの水質でよい水につい
ては最下部より取水する様にし、上質を必要とする水は
槽の上層部分から取水できるようにすることによって解
決した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
従来防火用水として一定量を確保する為2位置取水口を設けた水槽はあったが 、生成微粒子SSを沈澱分離を目的とした水槽はなかった。簡易浄化装置フィル ザイム微曝気浄化筒では、一定時間経過後は一定水位以上の水は生成微粒子SS は存在せず、良質の井戸水あるいは湧水相当の水質となっている。従って雨水タ ンクにあっても一般洗浄用水・風呂用水としては理想的な用水である。即ちタン クの水位の如何を問わず、フィルザイム微曝気浄化筒の下端付近のレベルよりこ の用水を取り出す口を設ければ、良質な取水が可能であり、特別なフィルターを 通す必要もない。従来雨水タンクの水は中水以下の水質とみなされ、トイレの洗 浄用水程度にしか使用されていなかったが、この中位置取水によって、簡易浄化 装置フィルザイム微曝気浄化筒の機能と相まって野菜・食器の洗浄水や風呂用水 としても使用可能となった。
【0002】
【従来の技術】
従来微生物利用の汚水浄化には種々の方法があったが、簡易浄化装置フィルザ イム微曝気浄化筒を用いると正味2日間で3次処理相当の浄化水が得られる。S Sが超微粒子であっても正味2日間静置すれば50センチメートル以上は沈降可 能である。これに相当する微粒子を除去するには特別のフィルターを圧力をかけ て瀘過させるか膨大なスペースを使用した砂濾過の方法が用いられた。しかも目 が非常に細かい為目詰りの原因となり、そのメンテも容易ではなかった。活性炭 を利用する方法もあったが、短日数しか使用できなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
雨水タンク或いは廃液貯留槽など長時間水が静置しているのが通例であり、特 にかき混ぜる作用がはたらかなければ、微粒子SSは時間をかけて沈澱する。こ の点を利用すれば、特に濾過装置を設けなくても、その目的の為の沈砂池などを 設けなくても、そこの澄んた水を静かに取水すれば良質の水を費用をかけること なく採り出すことは可能となる。特別の装置更に特別のスペースをとることなく 濾過水相当の水を取り出すため本考案はこの課題を解決した。
【0004】
【課題を解決するための手段】
雨水タンク或いは汚水水槽にあっては必ずしも水位は一定ではない。従って水 面から一定の深度の水を採取しなければならない。この為取水口は水面に浮子を 浮かせそこに錘を取付け丁度魚を採る漁網のように一定深度に開口するフレキシ ブルパイプに接続した取水口を利用する。その接続金具のレベルが最低浄化水取 水レベルとなる。
【0005】
【作用】
フイルザイム浄化筒による汚水の浄化機能は、主として珪素成分の接触面積が grあたり1m以上あり、独立あるいは連通した細孔が無数にあり、好気性菌 ・嫌気性菌・プランクトン等の微生物など夫れ夫れ適地に繁殖し、活性化して汚 水浄化の機能が発揮される。この筒の底より微曝気をかけるとエアリフト循環に よって正味2日間で有機性汚水は浄化され、高分子有機物や細菌類を含む微粒子 SSは暫く浮遊しているがやがて静かに沈降する。正味2日間をかけて水面下約 50cmの位置から静かに吸水すると、その水は3次処理水相当の浄化水となっ ている。従ってこの水は従来多額の費用をかけて浄化していた処理水相当あるい は以上と水質といえる。 底に沈殿したSSはすり鉢状になった底より取水すれば、無臭の不快感のない 水として取り出されるので、この水は平素は植生の散水に非常時は消火用水とし て使用可能であり、特別の処理をへなくても常時使用可能である。水槽がシンシ ンブロック構造の大型水槽であれば、底に貯水している水量も厖大であるので、 特に消防用として平素取水の制限する必要もない。
【0006】
【実施例】
家庭用の池で住宅屋根の雨水が任意に流入する用に拵えた池で種々の実験を試 みた。雨の降る度に初期雨水の流入により深さ80cmの池の底は見えなくなる が、フィルザイム浄化筒を設置小型の曝気装置をかけておくと、2日もすると底 がはっきり視認できる。その時の水質は保健所の検査では飲用適である。鯉を飼 育しているので時にはSSは検出されるが他の水質上の問題点はない。このシス テムはこの池からヒントを得たものである。
【0007】
【考案の効果】
以上説明したように本考案では、従来雨水利用はトイレ洗浄用水程度しか利用 されていなかったが、上水道使用の飲用水用途は1%にすぎず、しかも最近飲用 水はおいしさが要求され水道水を使用していないケースが多い。即ちこのシステ ムによって得られた浄化水は、上水使用の99%に使用可能となる。即ち雨水利 用の範囲が大幅に拡大されることにもなる。コストもあまりかからないことから 普及すれば国としても電力の節約量は相当なものであり、炭酸ガス抑制の効果も ある。いままで河川に汚水を直接流している個所に適応すれば河川の水質向上は 間違いないし、地域の環境改善に益する異は計り知れない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の構造を示す説明断面図である。
【符号の説明】
1 中間取水吸水口 2 中間取水栓 3 底部取水栓 4 浮子 5 錘 6 フレキチューブ 7 フィルザイム浄化筒 8 流入口 9 小型ブロワ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月12日(1999.4.1
2)
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【考案の名称】雨水タンク等の2位置取水方式により簡
易浄化水取り出しを可能とした装置
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】1.雨水タンク等に浮遊式曝気筒構造の浄
化装置を併用し、常にその筒底部より曝気し、浄化水を
エアリフト循環させ、浮子及び錘利用によって吸い込み
口を筒底部より少し高い位置とし可撓性給水管を経てタ
ンク取水口に接続させることにより、常に良質の水を取
水できる。 2.雨水タンクとしては、植生の散水等タンク内部の水
全部を取水できることも重要であり、タンクの底部より
取水できることも必要である。 以上の構成からなる夫れ夫れの目的に応じることのでき
る2位置取水口を有する雨水タンク等の採水装置
【手続補正書】
【提出日】平成11年7月5日(1999.7.5)
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】雨水タンクや要浄化汚水の浄化槽におい
    て、簡易浄化装置フィルザイム微曝気浄化筒によって浄
    化する場合、短時間で生物処理され水質は浄化される
    が、生成微粒子SSは時間をかけて底部に沈殿する。従
    ってほぼ簡易浄化筒の底部レベルの中間位置に完全浄化
    水を取水する口と、他にすり鉢状の底部にSSが混入し
    ている水を取水する口を設けておけば、ここからはタン
    クの水を全量取水可能である。この2位置の取水口を設
    けることを特徴とすることによって簡易浄化水取り出し
    を可能とした装置
JP1998009463U 1998-10-26 1998-10-26 雨水タンク等の2位置取水方式により簡易浄化水取り出しを可能とした装置 Expired - Lifetime JP3064675U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009463U JP3064675U (ja) 1998-10-26 1998-10-26 雨水タンク等の2位置取水方式により簡易浄化水取り出しを可能とした装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998009463U JP3064675U (ja) 1998-10-26 1998-10-26 雨水タンク等の2位置取水方式により簡易浄化水取り出しを可能とした装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3064675U true JP3064675U (ja) 2000-01-21

Family

ID=43198322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998009463U Expired - Lifetime JP3064675U (ja) 1998-10-26 1998-10-26 雨水タンク等の2位置取水方式により簡易浄化水取り出しを可能とした装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064675U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101189747B1 (ko) 수조식 양식장용 급배수 정화 시스템
CN105129969A (zh) 周边过滤出水生化沉淀池
KR20140103609A (ko) 선박 및 양식장용 오수처리장치
JPH10290993A (ja) 浄水処理装置
CN105967441B (zh) 一种污水处理系统及方法
JP2001170617A (ja) 泡沫分離装置及びそれを用いた水浄化システム
JPH06226281A (ja) 水中浮遊型汚水浄化装置及びそれを用いた汚水の浄化方法
CN111056716A (zh) 一种地埋式生化污水处理方法
CN208327714U (zh) 农村生活污水处理一体化装置
JP3064675U (ja) 雨水タンク等の2位置取水方式により簡易浄化水取り出しを可能とした装置
JP3491125B2 (ja) 浄水処理装置
CN207072870U (zh) 一种工业污水处理装置
CN108164038A (zh) 一种给水处理装置及处理方法
JP3561460B2 (ja) 畜産排水の汚水処理方法とその装置
CN209481427U (zh) 污水处理装置
JP2531491B2 (ja) 液面上層の浮揚汚物の吸収濾過装置
CN210032058U (zh) 一种景观池结构及其自净系统
CN208561942U (zh) 一种给水处理装置
CN208471700U (zh) 一种生活污水处理装置
KR100696604B1 (ko) 산업 시설 배출수 처리 시스템 및 그 방법
CN213771746U (zh) 一种农村生活污水处理系统
CN206408046U (zh) 一种处理系统
CN210163213U (zh) 海水养殖废水中抗生素的去除设备
JP2001025785A (ja) ポーラスセラミックス複合体・紐状接触材併用の汚水バイオ浄化法
CN207619231U (zh) 一种多级过滤的污水处理系统