JP3064554B2 - 原子炉の炉心特性監視装置 - Google Patents

原子炉の炉心特性監視装置

Info

Publication number
JP3064554B2
JP3064554B2 JP3241891A JP24189191A JP3064554B2 JP 3064554 B2 JP3064554 B2 JP 3064554B2 JP 3241891 A JP3241891 A JP 3241891A JP 24189191 A JP24189191 A JP 24189191A JP 3064554 B2 JP3064554 B2 JP 3064554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutron flux
group
core
calculation
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3241891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580182A (ja
Inventor
久之 白神
孝則 下重
修一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3241891A priority Critical patent/JP3064554B2/ja
Publication of JPH0580182A publication Critical patent/JPH0580182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064554B2 publication Critical patent/JP3064554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子炉の炉心特性監視
装置に係り、特に沸騰水型原子炉の炉心内の燃料集合体
内の燃料棒の出力を求めるのに好適な原子炉の性能監視
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉の炉心内には、燃料棒を束ねた燃
料集合体を多数装荷した炉心を構成している。原子炉を
安全に運転するために、各燃料棒から発生する熱量を計
算し監視している。また、炉心設計あるいは、運転計画
をたてるときにも各燃料棒から発生する熱量を計算し安
全性を確認している。
【0003】以下、沸騰水型原子炉(BWR)の場合を
例にとり燃料棒から発生する熱量を計算する方法につい
て説明する。
【0004】BWRプラントでは、図5に示すような燃
料棒10,下部タイプレート11,上部タイプレート1
2,スペーサ13,チャンネルボックス14等で構成さ
れた燃料集合体を図6に示すように配置し炉心を構成し
ている。ここで、図6は炉心を上からみた図である。1
100MWe級BWRの例では、764体の燃料集合体
により炉心を構成している。原子炉を安全に運転するた
めに、燃料棒10から発生している単位長さ当たりの熱
量(線出力密度と称する)を計算し、炉心内のどの位置
の燃料棒でも運転制限値以下の熱量であることを監視し
ている。すなわち、炉心を図7に示すように水平方向
(i−j座標方向)には燃料集合体単位で分割、また高
さの方向(k座標方向)には水平方向の分割長さと同程
度の長さで分割した各分割領域15(セグメントと称す
る)に対して、セグメント内の最大の出力を発生してい
る燃料棒の線出力密度を数1により計算し監視してい
る。
【0005】
【数1】
【0006】ここで、 PL(i,j,k) =セグメント(i,j,k)内の最大線
出力密度 RF =燃料棒内で発生する熱量割合 P(i,j,k) =セグメント(i,j,k)の全発生熱
量 RLP(i,j,k)=セグメント(i,j,k)の局所出力
ピーキング係数 NR(i,j) =位置(i,j)の燃料集合体の燃料棒
本数 DZ =セグメントの高さ方向分割長さ 局所出力ピーキング係数は、セグメント内の最大の熱量
を発生している燃料棒の発生熱量とセグメント内の各燃
料棒から発生する平均熱量との比率である。
【0007】セグメント内の各燃料棒から発生する熱量
は、セグメント内の中性子束分布に依存するが、この中
性子束分布は、周りのセグメントの中性子束分布との相
互作用により変化する。このため、線出力密度の計算
は、図7に示した分割よりもさらに細かく、すなわち炉
心を少なくとも燃料棒の大きさ程度の分割領域に分けて
行う必要がある。しかし、この方法では計算量が膨大に
なり現実的ではない。そこで通常、局所出力ピーキング
係数は、図8に示すような体系で詳細に計算しておき、
セグメントの出力分布は図7に示す体系で計算し、数1
により線出力密度を計算している。この方法により、計
算量は飛躍的に減少する。ところが炉心は、濃縮度等が
異なる種々の燃料集合体で、また、種々の燃焼履歴を経
て燃料集合体で構成されており、核特性的に見たとき図
8のような体系の種類は、炉心内に沢山存在する。従っ
て、図8のような体系での計算方法でも、依然として多
くの計算量が必要である。そこで、同一種類,同一条件
の燃料集合体が無限に並んだ構成での計算、すなわち図
9に示すような体系での計算による局所出力ピーキング
係数、及び図9に示すような体系で境界条件が変化した
ときの局所出力ピーキング係数変化量を計算しておき、
この二さの数値を基にして、燃料集合体の周囲に異なる
燃料集合体が配置されたときの局所出力ピーキング係数
を計算する手法が、米国の原子力学会で発表されてい
る。エフ・ラーネマ エット オール,「軽水炉の燃料
出力推定のための境界摂動法」,原子炉物理及び遮蔽に
関するトピカル ミーティング,シカゴ(1984年)
(F.Rahnema et al.,A BoundaryCondition Perturbati
on Method for Prediction Pin Power Distributions i
nLigit Water Reactors”,Topical Meeting on Reactor
Physics and Shielding,Chicago(1984))この方
法は、数2により計算するものである。
【0008】
【数2】
【0009】ここで、 RLP(i,j,k)=セグメント(i,j,k)の局所出力ピーキング係数 PROD(l,m) =セグメント(i,j,k)の燃料棒(l,m)の図9の 体系で計算した出力割合 max[X] =燃料棒(l,m)に対応したX値の中での最大値 (l,m) g =中性子束の群番号 G =中性子束の群数 n =図9の境界面番号 N =図9の境界面数(=4) Γgn =境界面nでの中性子束群gに対する境界条件の変化量 =境界面nでの中性子束群gの中性子の流れ密度/境界面 nでの中性子束群gの中性子束 Fgn(1,m) =境界面nでの中性子束群gに対する境界条件の変化に対 する燃料棒(l,m)の出力変化の感度係数 PROD(l,m)及びFgn(1,m)は、図9の体系で計算され
た量であり炉心状態の計算以前に用意されたものであ
る。Γgnは、その時点時点で図7の体系で計算した中性
子束分布より計算する量である。この計算により、その
時点時点での炉心状態に対応した局所出力ピーキング係
数RLP(i,j,k)が求まり、従って線出力密度PL(i,
j,k)が求められる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記の局所出力ピーキ
ング係数の計算方法で精度の良い計算を行うには、図7
の体系での炉心中性子束分布の計算を、多群(例えば、
三群)計算法により行う必要がある。ところが、多群計
算法では計算時間が多くかかるため、修正一群拡散法で
高速中性子束分布を計算して行っている。この場合、一
群のみの効果、すなわちG=1として数2を適用するこ
とになる。しかし、燃料棒から発生する熱出力は、熱中
性子束にも依存する。そこで、修正一群拡散法により求
めた高速中性子束分布より、多群法と同等の精度で局所
出力ピーキング係数が計算できるならば、炉心監視の即
応性及び炉心特性解析時の経済性に対して有益である。
【0011】本発明の目的は、短時間で精度の良い局所
出力ピーキング係数を得ることができる原子炉の性能監
視装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の局所出力ピーキング係数の計算手法は、単
一燃料集合体が無限に配列されていると仮定して、単一
燃料集合体体系での詳細な多群計算手法で計算して求め
た局時出力ピーキング係数(無限体系局所出力ピーキン
グ係数)RLP∞と集合体平均の第g群の中性子束φg
∞ と高速中性子束φ1∞ との比率〔φg/φ1〕∞を求
めておき、修正一群法による炉心特性解析で求めた高速
中性子束分布φ1 と〔φg/φ1〕∞とを乗算して炉心に
おける第g群の中性子束分布の近似値φg を計算し、こ
の第g群の中性子束分布の近似値を用いて燃料集合体境
界面での中性子束群gに対する境界条件の変化量を計算
し、この変化量を用いて局所出力ピーキング係数の変化
量を計算し、これと無限体系局所出力ピーキング係数よ
り炉心に対する局所出力ピーキング係数を計算すること
を特徴とする。
【0013】また、局所出力ピーキングが、燃料集合体
の周辺部の燃料棒で発生している場合には、燃料棒の近
傍の水の量が燃料集合体内部の燃料棒の近傍の水の量よ
り多いため、より中性子が減速されやすく熱中性子束は
燃料集合体の内部よりも周辺部の方が大きく、熱中性子
束群に対応した局所出力ピーキング係数の変化量は大き
くなるという効果を取り入れる目的で、熱中性子束群に
対応する局所出力ピーキング係数の変化量には補正係数
を乗じて計算することを特徴とする。
【0014】なお上記の計算において、燃料集合体境界
面での中性子束群gに対する境界条件の変化に対する感
度係数Fgnが必要であるが、この感度係数は、上記の無
限体系単一燃料集合体体系で境界条件を振った計算を行
い求めておいた値を用いる。また、修正一群法による炉
心特性解析では、燃料集合体平均の反応度等の核特性を
表わす定数が必要であるが、これらの定数は上記の無限
体系局所出力ピーキング係数を求める同一の計算結果か
ら同時に得られる。
【0015】
【作用】本発明の局所出力ピーキング係数の計算手法
は、無限体系での単一燃料集合体体系で詳細に計算した
無限体系局所出力ピーキング係数と、第g群中性子束と
高速群中性子束との比率とを利用し、炉心を粗分割して
修正一群計算手法により計算した炉心の高速中性子束分
布から、炉心の注目位置のその周囲の影響による局所出
力ピーキング係数の変化量を第g群中性子束に対応した
変化量として捕らえ、さらに熱中性子束群に対応する変
化量には周囲の水の量の大小による効果も考慮して計算
し、その変化量を合計し、その炉心状態に対応した局所
出力ピーキング係数を精度良く計算する。この計算手法
によると、これまでの修正一群計算手法によるときより
も、本発明による無限体系局所出力ピーキング係数に対
する補正計算を行うだけですみ、したがって、炉心特性
解析を行うための計算量は、精度の低下を来すことなく
従来よりも飛躍的に減少する。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0017】図1は本発明の計算手順を示している。単
一燃料集合体計算では、次の二種類の計算を行う。
【0018】(1) 無限体系単一燃料集合体計算 (2) 境界条件を変えた単一燃料集合体計算 前者の計算により、修正一群炉心中性子束分布計算で用
いる反応度等の各種の核定数,各群の中性子束と高速中
性子束との比率〔φg/φ1〕∞及び燃料集合体内の燃料
棒の出力分布PROD(1,m)が求まる。中性子束の群分
けとして、たとえば核反応特性からみて次のように三群
に分類することができる。
【0019】 第一群(高速群:φ1) 10MeV〜5.5keV 第二群(中高速群:φ2) 5.5keV〜0.625e
V 第三群(熱群:φ3) 0.625eV この群分けに従い、〔φ2/φ1〕∞,〔φ3/φ1〕∞が
求まる。
【0020】後者の計算では、燃料集合体の境界面nで
の中性子束群gに対する境界条件の変化に対する燃料棒
(l,m)の出力変化の感度係数Fgn(l,m)が求まる。
単一燃料集合体計算によるこれらのデータをもとに、炉
心特性計算を行う。
【0021】炉心特性計算では、修正一群拡散モデルを
用いて炉心の高速中性子束分布φ1 を計算する。このと
きの計算体系は、図7に示すように燃料集合体を高さ方
向に、たとえば25当分程度に分割してできる柱状領域
を一つのセグメントとした体系であり、各セグメントの
平均的な核定数に基づいた中性子拡散計算を行い、中性
子束分布を求める。このとき、必要に応じて熱水力的な
フィードバック効果(セグメント出力と減速材密度)を取
り入れた計算を行う。求まった高速中性子束φ1 に各群
の中性子束と高速中性子束との比率〔φ2/φ1〕∞,
〔φ3/φ1〕∞をそれぞれ乗じ中高速群中性子束φ2
び熱群中性子束φ3 の近似値を求める。これら各群の中
性子束よりセグメントの境界面での境界条件の変化量
(単一燃料集合体計算時の境界条件との相違量)
【0022】
【数3】
【0023】を数3により計算する。ここで、Dg は群
gの拡散係数、また∇は、ハミルトン演算子である。こ
のΓgnと、前記感度係数Fgn(1,m)とを乗じて燃料棒
(1,m)の熱出力の変化量ΔPgn(1,m)を求める。ここ
で、燃料集合体の周辺部の燃料棒のまわりの水(減速
材)の量は、内部の燃料棒まわりの水よりも多く、した
がって熱出力の変化量は周辺部の燃料棒のほうが大きい
という効果を考慮するために、ΔP3nにたとえば1.5
倍(注目燃料棒とその周囲の燃料棒本数割合)の補正係
数を乗じる。この燃料棒の熱出力の変化量ΔPgn(1,m)
と単一燃料集合体計算で求めた燃料棒の出力分布PRO
D(1,m)より数4によって当該セグメントの局所出力ピ
ーキング係数RLPを計算する。
【0024】
【数4】
【0025】この局所出力ピーキング係数を用いて数1
により線出力密度を計算することができる。
【0026】図2及び図3は、本発明の定量的効果を示
すために想定した評価体系で、核的性質の異なる燃料集
合体を配置した体系を示す図である。図2の例では、燃
料集合体の平均濃縮度が1.26wt%,2.40wt%
及び3.00wt% の燃料集合体を組み合わせた体系で
ある。それぞれの燃料集合体の燃焼度は、0.22GW
d/tであり、ボイド率は40%を仮定した。また、図
3の例では、燃料集合体の平均濃縮度が2.40wt
%,3.00wt%及び3.01wt% の燃料集合体を
組み合わせた体系である。ここで、3.00wt%の燃
料と3.01wt%の燃料は、燃料集合体の平均濃縮度
がほぼ同じではあるが、各燃料棒の濃縮度及び配置が異
なり核的に異なる性質の燃料集合体である。また、中央
の燃料集合体の燃焼度は、0.22GWd/t であり、
その周辺の燃料集合体の燃焼度は、11GWd/tであ
る。ボイド率は図2の例と同様に40%を仮定した。こ
の二つの例に対して、九燃料集合体体系で多群計算法で
詳細に計算した局所出力ピーキング係数値と、単一燃料
集合体体系で計算した局所出力ピーキング係数値、及び
本発明による方法で計算した局所出力ピーキング係数値
とを比較した結果を、表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】なお、評価対象は、図2及び図3で示した
体系の中央の燃料集合体での局所出力ピーキング係数で
ある。表1で示すように、本発明による手法は、九燃料
集合体体系での詳細計算値を比べて1%以内の高い精度
で計算できている。
【0029】前記実施例では、高速群中性子束と熱群中
性子束との比〔φ3/φ1〕∞等を用いているが、プルト
ニウムの生成量等の効果も考慮するために、数5及び数
6で定義される中性子束比の履歴データSHg を用いて
同様の計算を行う方法も考えられる。
【0030】
【数5】
【0031】
【数6】
【0032】ここで、 g=群番号 E=燃焼度 図4は、本発明の計算手法を用いた炉心特性評価装置の
一実施例である。装置2は、原子炉の種々の測定値(プ
ロセスデータ)を取り込む装置であり、装置4は装置2
で収集したプロセスデータを基に炉心全体の炉心熱出力
等の特性値を計算する装置であり、装置5は、装置2で
取り込んだプロセスデータ及び装置4で計算した炉心熱
出力等を基にして粗メッシュ修正一群拡散計算による炉
心の高速中性子束分布及び炉心出力分布を計算する装置
である。装置6は、本発明の計算手法を用いた局所出力
ピーキング係数計算装置であり、装置5で計算した炉心
高速中性子束分布及びデータベース記憶装置8に記憶さ
れた高速群中性子束と熱群中性子束との比のデータ等を
用いて局所出力ピーキング係数を計算する装置である。
装置7は、装置6で計算した局所出力ピーキング係数及
び装置5で計算した炉心出力分布等を用いて燃料棒の線
出力密度を計算する装置である。装置3は、装置4,装
置5,装置6及び装置7で構成された炉心特性評価装置
である。装置9は、装置3で計算した種々の炉心特性デ
ータを編集し、印字出力あるいはカラーディスプレイへ
表示出力等を行い、運転員に炉心の状態を知らせる炉心
特性表示装置である。これらの装置は、電子計算機等を
利用して実現できる。尚、本実施例と同様の装置によ
り、運転計画作成装置あるいは、炉心設計装置を実現で
きる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、少ない計算量で詳細に
計算した場合と同程度の計算精度で局所出力ピーキング
係数を計算することができ、短時間に高い精度で炉心の
特性評価が可能である
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による原子炉の燃料棒出力特性計算方法
の手順を示したフローチャート。
【図2】本発明の定量的効果を示すために想定した評価
体系例1を示す説明図。
【図3】本発明の定量的効果を示すために想定した評価
体系例2を示す説明図。
【図4】本発明による原子炉の燃料棒出力特性計算方法
を用いた炉心特性監視装置の一実施例のブロック図。
【図5】BWRの燃料集合体の斜視図である。
【図6】BWR炉心の径方向の横断面図で、燃料集合体
の炉心内径方向の配置位置を示す平面図。
【図7】BWR炉心の中性子束分布及び出力分布等の計
算体系を説明図。
【図8】局所出力ピーキング係数の詳細計算で用いる計
算体系の一例を示す平面図。
【図9】局所出力ピーキング係数の計算で用いる単一燃
料集合体計算体系の一例を示す平面図。
【符号の説明】
1…燃料集合体、2…原子炉プロセスデータ取り込み装
置、3…炉心特性評価装置、4…炉心熱出力計算装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 修一 茨城県日立市幸町三丁目2番1号 日立 エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−236397(JP,A) 特開 昭62−106396(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21C 17/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一燃料集合体が無限に配置されている炉
    心体系での燃料集合体内の第1局所出力ピーキング係数
    を求める手段と、 前記炉心体系での燃料集合体における各群の中性子束φ
    g∞ と高速中性子束φ1∞ との比であるそれぞれの中性
    子束比(φg∞/φ1∞)を求める手段と、 修正一群拡散モデルを用いて高速中性子束を求める手段
    と、 修正一群拡散モデルを用いて得られた高速中性子束、及
    び前記各中性子束比に基づいて各群の修正中性子束を求
    める手段と、 前記修正中性子束に基づいてモデルの境界面での境界条
    件の変化量を求める手段と、 この境界条件の変化量に基づいて局所出力ピーキング係
    数の変化量を求める手段と、 前記局所出力ピーキング係数の変化量、及び前記第1局
    所出力ピーキング係数に基づいて、修正された第1局所
    出力ピーキング係数を求める手段とを備えたことを特徴
    とする原子炉の炉心特性監視装置。
JP3241891A 1991-09-20 1991-09-20 原子炉の炉心特性監視装置 Expired - Lifetime JP3064554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241891A JP3064554B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 原子炉の炉心特性監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241891A JP3064554B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 原子炉の炉心特性監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580182A JPH0580182A (ja) 1993-04-02
JP3064554B2 true JP3064554B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=17081091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241891A Expired - Lifetime JP3064554B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 原子炉の炉心特性監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064554B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535568B1 (en) * 1999-12-30 2003-03-18 Global Nuclear Fuel -- Americas Llc Method and system for generating thermal-mechanical limits for the operation of nuclear fuel rods
JP4813876B2 (ja) * 2005-11-25 2011-11-09 三菱重工業株式会社 炉心設計支援装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580182A (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3064554B2 (ja) 原子炉の炉心特性監視装置
JP2001133581A (ja) 炉心性能計算方法及び装置
JP3100069B2 (ja) 原子炉の運転計画方法及びその装置と原子炉の炉心特性監視装置
JP2001133580A (ja) 原子炉の炉心性能計算方法および装置
Bahadir et al. Fixed-Source and Ex-Core Detector Calculations with SIMULATE5
JP3202430B2 (ja) 原子炉のキセノン振動制御方法
JP2696049B2 (ja) 原子炉炉心核特性模擬装置
JP3023185B2 (ja) 原子炉の炉心性能計算装置
JPH1123787A (ja) 原子力発電所と原子炉の運転計画方法及びその計画装置
Alnoamani et al. Neutronic and fuel performance evaluation of accident tolerant fuel concepts in APR1400 reactor
JPH06186380A (ja) 原子炉炉心性能計算装置
JP2975654B2 (ja) 炉心監視装置
Garcia et al. Analysis of the feedback coefficients of the Superphénix start-up core with APOLLO3
Diamond Multidimensional reactor kinetics modeling
Charles et al. Investigation of the OECD/NEA PWR MOX/UO {sub 2} core transient benchmark using a coupled whole core pin-by-pin route in WIMS
JP2001099976A (ja) 原子炉の熱的運転余裕監視装置および熱的運転余裕監視方法
JPH11258382A (ja) 原子炉の炉心性能計算方法
Bhatt et al. An adaptive nuclear reactor simulator
Page et al. Development of an integrated thermal-hydraulics capability incorporating RELAP5 and PANTHER neutronics code
JPH05142370A (ja) 原子炉の燃料集合体
Canning et al. Some Design Aspects of Electronic Reactor Simulators
Choi et al. Benchmark calculation of KRITZ-2 by DRAGON/PARCS
Eich et al. The Heterogeneous Representation of Control Rods in Light Water Lattices: A Comparison of Analysis and Experiment
Itagaki et al. Ex-core detector response caused by control rod misalignment observed during operation of the reactor on the nuclear ship Mutsu
Boulette et al. Three-dimensional analysis of the FTR shield mock-up experiment.

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12