JP3063880B2 - ディスク装置の筺体構造 - Google Patents

ディスク装置の筺体構造

Info

Publication number
JP3063880B2
JP3063880B2 JP5219113A JP21911393A JP3063880B2 JP 3063880 B2 JP3063880 B2 JP 3063880B2 JP 5219113 A JP5219113 A JP 5219113A JP 21911393 A JP21911393 A JP 21911393A JP 3063880 B2 JP3063880 B2 JP 3063880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
guide member
chassis
guide
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5219113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757362A (ja
Inventor
井 国 男 沢
田 克 幸 横
米 秀 樹 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP5219113A priority Critical patent/JP3063880B2/ja
Publication of JPH0757362A publication Critical patent/JPH0757362A/ja
Priority to US08/742,860 priority patent/US5831956A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3063880B2 publication Critical patent/JP3063880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/056Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスク装置の筐体構
造に係り、特に、トレー上に光学式ディスク等のディス
クを載置すると共に、このトレーを筐体内に引き込み、
ディスク上のデータを読み出したり、或は、データを書
き込むのに好適なディスク装置の筐体構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にディスク装置の筺体はターンテー
ブルアセンブリが設けられたトレーをスライドシャーシ
に取付け、このスライドシャーシをケース体にスライド
自在に装着している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のディスク装置の筺体にあってはスライド機構
や天板の取付構造が複雑で、スライド本体の動きが円滑
でなく、かつ部品点数も多く必要とするという問題点が
あった。本発明はこのような従来の課題に鑑みてなされ
たもので、樹脂製のガイド部材とスライドシャーシとに
より簡単な構成で円滑なスライドが可能で、かつ天板や
プリント基板の装着も容易にしたディスク装置の筐体構
造を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、筐体内に設けられたスライド可能なシャ
ーシと、前記シャーシの側部に形成したガイド部と、前
記シャーシに、組み付けられるディスク搬送用のトレー
と、前記シャーシのガイド部を案内する筐体側部に設け
られたガイド部材と、前記ガイド部材に組み付けられた
ローラとからなり、前記ローラ上には前記トレーの下縁
部が接するように構成し、前記シャーシのガイド部には
突部が形成され、この突部がガイド部材の溝に接するよ
うにし、前記ガイド部材の溝の端部にばね性の凸部を形
成して、一方のガイド部材の後端部には筐体内側にL字
状の折曲部を形成すると共にトレーにトーションバネを
取り付け、前記折曲部にトーションバネを当接させるこ
とでトレーのイジェクトを容易に構成したことを特徴と
する。
【0005】また、天板の前側に舌片を形成すると共
に、ガイド部材に前記舌片を係合させるための係合部を
形成したことを特徴とする。また、ガイド部材の天板側
には突部を形成し、天板をこの突部に当接せしめたこと
を特徴とする。また、トレー上にリブを設けると共に天
板にストッパを設け、前記トレーのリブを前記天板のス
トッパに当接させるように構成したことを特徴とする。
【0006】また、筐体後方側部に切欠を設けると共に
ガイド部材後端部にスリットを形成し、前記切欠とスリ
ットとで第1のプリント配線板を支持することを特徴と
する。また、シャーシに第2のプリント配線板を取り付
け、第1のプリント配線板と第2のプリント配線板とを
フレキシブルワイヤーで接続したことを特徴とする。
【0007】
【作用】 本発明では、スライドシャーシはガイド部材
のガイド溝に沿ってスライドし、これに伴ってトレーの
引出し、収納が行われる。この際、ガイド部材のローラ
軸に取付けられたガイドローラにトレーの下端縁が接し
てガイドの役目を果し、スライドシャーシは円滑な動き
となる。天板はガイド部材の受部で受け止められ、別の
受部品等を設けることなく取付けができる。また、スラ
イドシャーシのガイド部には突部が形成されていて、ス
ライドシャーシを引き出す時で、この突部がガイド部材
の端部に設けた凸部上を通過すると凸部はバネ性を有す
るからクリック感が得られ、スライドシャーシの引出さ
れた具合を確実に認識することができる。更に、ガイド
部材にはL字状の折曲部が設けられ、この折曲部にトー
ションバネが当接するようにしているから、トレーのイ
ジェクトが容易に行われる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図7に基い
て説明する。図において、1はケース体で、上面及び前
面開口の箱形をなし、その両側壁2,2の内側にそれぞ
れ切欠3が3個所に形成されている。5,5Aは樹脂製
のガイド部材で、ガイド部材5,5Aは3個所に形成さ
れた孔4を前記突起3に嵌め込み側壁2に位置決めし固
定している。ガイド部材5,5Aにガイド溝6が形成さ
れ、このガイド溝6の前端にばね性の凸部7が形成され
ている。又、ガイド部材5,5Aの前端下部にはローラ
軸8が一体に形成され、このローラ軸8にガイドローラ
10が取付られている。又ガイド部材5の後端には内向
きの折曲部11が形成されている。
【0009】12はケース体1の上部に装着された天板
で、前端両側に下向き折曲形成された舌片13をガイド
部材5の前端上部に形成されたフック部14に係合させ
ると共に天板12を位置決めし、天板12の後部をケー
ス体1の切欠にビス止めしている。なお、前記ガイド部
材5,5Aの孔4の上側部分は天板12を受けるための
受部17が形成され天板12を支持するようになってい
る。
【0010】18は前記ケース体1内にスライド自在に
装着された板金製のスライドシャーシで、断面略コの字
状に形成され、両側壁19,19の後部上縁を外方に折
曲して形成したガイド部19aをガイド部材5のガイド
溝6に挿入して移動することができるようになってい
る。そして、この実施例では、ガイド部19aに突部1
9bも形成している。
【0011】前記スライドシャーシ18の前部にはトレ
ー20が取付けられ、このトレー20にシャーシアセン
ブリ21が取付けられている。このシャーシアセンブリ
21にはターンテーブル22,ピックアップ23,モー
タ,その他、図示しないディスク装置の主要機構が取り
付けられている。図6はガイド部材5のガイド溝6とス
ライドシャーシ18のガイド部19aの嵌合状態、及
び、トレー20の下縁部20aとガイドローラ10との
関係を示す説明図である。図示したように、スライドシ
ャーシ18の後部は、ガイド部材5のガイド溝6で支持
され、スライドシャーシ18の前部はトレー20の下縁
部20aがガイドローラ10に接し、このガイドローラ
10でガイドされる構造である。上述の構成により、ス
ライドシャーシ18はガイド部材5,5Aのガイド溝6
に沿って前後にスライドし、トレー20の収納、引出し
がなされる。この際、スライドシャーシ18とガイド部
材5,5Aは板金と樹脂の接触であり、またトレー20
の下面はガイドローラ10に接しているため、摩擦抵抗
が少なく、円滑なスライドができる。また、スライドシ
ャーシ18のガイド部19aには突部19bが形成され
ていて、スライドシャーシ18を引き出す時で、この突
部19bがガイド部材5,5Aの先端部に設けた凸部7
上を通過すると凸部7はバネ性を有するからクリック感
が得られ、スライドシャーシ18の引出された具合を確
実に認識することができるようになっている。
【0012】また、図1に示すように、トレー20の後
部分にはトーションバネ32が取り付けられていて、ト
ーションバネ32の先端部32aはガイド部材5の後端
部に形成したL字状の折曲部11に当接するようになっ
ている。従って、イジェクトの際、図示しないイジェク
ト手段により、トレー20のロックを解除すると、トレ
ー20はトーションバネ32の力で前方に移動する。
【0013】また、ガイド部材5、5Aの後面に凹溝2
4が形成され、この凹溝24にプリント基板25の一端
が差込まれ、他端をケース体1に設けた切欠33にビス
止めすることにより、プリント基板25が固定されてい
る。また、トレー21の後部にもプリント基板26が取
付けられている。プリント基板25及びプリント基板2
6にはコネクタ27,28がそれぞれ設けられ、コネク
タ27,28間にはフラットケーブル等の結線材29が
接続されている(図7参照)。
【0014】前記天板12の前端にはL字状に折り曲げ
形成されたストッパ30が形成され、スライドシャーシ
18を引出したとき、ストッパ30にトレー20の後部
に形成したリブ31が当たり、スライドシャーシ18の
動きを規制するようになっている。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、上
述のように構成したので以下の効果を奏する。 ガイド部材とスライドシャーシとの組合わせで円滑
なスライドができると共に、ガイド部材に天板受部を形
成しているので、別部品を用いることなく簡単に天板の
取付けができる。 スライドシャーシを前方へ取り出した時、クリック
感が得られるようになっているから、簡単な構成で、ト
レーの引き出し状態を認識することができる。 ガイド部材にはL字状の折曲部が設けられ、この折
曲部にトーションバネが当接する構造であるから、トレ
ーのイジェクトが容易に行われる。 簡単な構成で天板の位置決めができ、しかも、ガイ
ド部材の複数箇所で天板を支持する構成であるから、筐
体の強度も増す。 トレーのリブを天板の舌片に係止させる構造である
から、簡単な構造で、トレーの抜け止めが実現できる。 筐体側にプリント配線板を取り付けるだけでなく、
スライドシャーシにもプリント基板を取り付けることの
できる構造であるから、狭い空間を有効に利用すること
が可能である。 ガイドローラがガイド部材と一体のガイド軸に取付
けでき、シャーシに軸をかしめ固定する必要がなく、部
品点数を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスク装置の筐体構造の実施例
を示す図であり、(a)は平面図、(b)は縦断面図、
(c)は正面図である。
【図2】スライドシャーシとトレーとの側面図である。
【図3】ガイド部材を示す図である。
【図4】スライドシャーシの平面図である。
【図5】天板装着状態の天板とガイド板を示す縦断面図
である。
【図6】ガイド部材とスライドシャーシ及びトレーとの
嵌合状態を示す図である。
【図7】トレーを引き出した際の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ケース体 5 ガイド部材 6 ガイド溝 7 凸部(突部) 8 ローラ軸 10 ガイドローラ 11 折曲部 12 天板 13 舌片 14 フック部(係合部) 17 受部 18 スライドシャーシ 19a ガイド部 19b 突起 20 トレー 24 凹溝(スリット) 25 プリント基板(第1のプリント配線板) 26 プリント基板(第2のプリント配線板) 29 結線材(フレキシブルワイヤー) 30 ストッパ 31 リブ 32 トーションバネ 33 切欠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−185691(JP,A) 実開 昭49−73622(JP,U) 実公 昭39−2892(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 17/04 A47B 88/04

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体内に設けられたスライド可能なシャ
    ーシと、前記シャーシの側部に形成したガイド部と、前
    記シャーシに、組み付けられるディスク搬送用のトレー
    と、前記シャーシのガイド部を案内する筐体側部に設け
    られたガイド部材と、前記ガイド部材に組み付けられた
    ローラとからなり、前記ローラ上には前記トレーの下縁
    部が接するように構成し、前記シャーシのガイド部には
    突部が形成され、この突部がガイド部材の溝に接するよ
    うにし、前記ガイド部材の溝の端部にばね性の凸部を形
    成して、一方のガイド部材の後端部には筐体内側にL字
    状の折曲部を形成すると共にトレーにトーションバネを
    取り付け、前記折曲部にトーションバネを当接させるこ
    とでトレーのイジェクトを容易に構成したことを特徴と
    するディスク装置の筐体構造。
  2. 【請求項2】 天板の前側に舌片を形成すると共に、ガ
    イド部材に前記舌片を係合させるための係合部を形成し
    たことを特徴とする請求項1に記載のディスク装置の筐
    体構造。
  3. 【請求項3】 ガイド部材の天板には受部を形成し、天
    板をこの受部に当接せしめたことを特徴とする請求項1
    乃至2記載のディスク装置の筐体構造。
  4. 【請求項4】 トレー上にリブを設けると共に天板にス
    トッパをも受け、前記トレーのリブを前記天板のストッ
    パに当接させるように構成したことを特徴とする請求項
    1乃至3記載のディスク装置の筐体構造。
  5. 【請求項5】 筐体後方側部に切欠を設けると共にガイ
    ド部材後端部にスリットを形成し、前記切欠とスリット
    とで第1のプリント配線板を支持することを特徴とする
    請求項1乃至4記載のディスク装置の筐体構造。
  6. 【請求項6】 シャーシに第2のプリント配線板を取り
    付け、第1のプリント配線板と第2のプリント配線板と
    をフレキシブルワイヤー等の結線材で接続したことを特
    徴とする請求項5記載のディスク装置の筐体構造。
JP5219113A 1993-08-09 1993-08-11 ディスク装置の筺体構造 Expired - Fee Related JP3063880B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5219113A JP3063880B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 ディスク装置の筺体構造
US08/742,860 US5831956A (en) 1993-08-09 1996-11-01 Disc loading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5219113A JP3063880B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 ディスク装置の筺体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0757362A JPH0757362A (ja) 1995-03-03
JP3063880B2 true JP3063880B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=16730459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5219113A Expired - Fee Related JP3063880B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-11 ディスク装置の筺体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063880B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334502A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Funai Electric Co Ltd ディスク駆動装置
US7234149B2 (en) 2001-08-16 2007-06-19 Citizen Watch Co., Ltd. Disk apparatus having a support member
JP3096549U (ja) 2003-03-19 2003-09-26 船井電機株式会社 光ディスクドライブ装置
JP2006286160A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置
JP2010225217A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757362A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783096B2 (ja) 可撓性導体用コネクタ
US7402070B1 (en) Latch mechanism with spring back function
US6373690B1 (en) Apparatus for mounting a panel to a chassis of a computer
US20060262494A1 (en) Computer enclosure with fastener
JPWO2003017279A1 (ja) ディスク駆動装置
US6106313A (en) Universal card connector
US6208605B1 (en) Tray guide mechanism for easy assembly of a disk drive
US4819108A (en) Apparatus for positioning magnetic head
JP3063880B2 (ja) ディスク装置の筺体構造
JP3465919B2 (ja) ディスク再生装置
JP3031160B2 (ja) フレキシブルケーブル取付構造
US5751518A (en) Head feeding mechanism in magnetic recording and reproducing device
JP4128411B2 (ja) カード用コネクタ装置
US5852546A (en) Computer with an improved disk drive eject button actuation assembly
JP3674647B2 (ja) スライド機構
KR20010022939A (ko) 자기기록장치
JP3100122U (ja) 多機能一体型テレビジョン
JP3674646B2 (ja) スライド機構
JPH0945067A (ja) ディスク装置
JP2004062715A (ja) カード用コネクタ装置
JP3008779B2 (ja) ディスク装置
JP4237992B2 (ja) カード用コネクタ装置
JPH11238368A (ja) 取付部材の記録再生装置への支持構造
KR20040046270A (ko) 광디스크 드라이브의 트레이 가이드 구조체
US5663848A (en) Clip for attaching tape drive motor to chassis

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees