JP3063716B2 - バイオセンサの電位印加方法 - Google Patents

バイオセンサの電位印加方法

Info

Publication number
JP3063716B2
JP3063716B2 JP9350800A JP35080097A JP3063716B2 JP 3063716 B2 JP3063716 B2 JP 3063716B2 JP 9350800 A JP9350800 A JP 9350800A JP 35080097 A JP35080097 A JP 35080097A JP 3063716 B2 JP3063716 B2 JP 3063716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
biosensor
electrode
working electrode
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9350800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11183438A (ja
Inventor
真抄子 宮▲崎▼
敦 ▲斉▼藤
総一 ▲斉▼藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9350800A priority Critical patent/JP3063716B2/ja
Publication of JPH11183438A publication Critical patent/JPH11183438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063716B2 publication Critical patent/JP3063716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンペロメトリッ
ク測定で液体試料の分析を行うバイオセンサへの電位印
加方法に関する。
【0002】
【従来の技術】バイオセンサは、生体のもつ分子識別機
能を利用することによる化学センサの一種である。バイ
オセンサは、酵素、抗体等及び微生物などの固定化物
と、電気化学デバイス又は電子デバイスとの組合せによ
り構成されている。利用した生体成分又は生体がある分
子を識別すると、特定の物理的あるいは化学的な変化が
伴って引き起こされ、その変化を電気化学デバイス又は
電子デバイスで検知するようになっている。
【0003】例えば酵素としてグルコースオキシダーゼ
を利用すると、 グルコースオキシダーゼ グルコース+O2+H2O−−−−−−→ グルコン酸+H22 の反応に伴うO2の減少あるいはH22の生成を電極で
検知したり、グルコン酸の生成に伴うH+の生成をイオ
ン選択性電界効果形トランジスタで検知したり、或いは
酵素反応熱をサーミスタで検知するなどの方法を介して
グルコースの定量が可能なセンサが得られる(新素材便
覧、通算資料調査会)。
【0004】上述した反応式のように酸素が存在する場
合に、O2の減少或いはH22の生成を電極で検知する
バイオセンサは、酸素消費量を酸素電極によって測定す
るか、若しくは過酸化水素の生成量を過酸化水素電極に
よって測定している。
【0005】また酸素が存在しない場合に用いるバイオ
センサとしては、酸素を電子受容体として用いず、有機
化合物や金属錯体を電子受容体として用いる構成のもの
があり、このタイプのセンサは、酵素反応の結果生じた
電子受容体の還元体を、電極で酸化することにより、そ
の酸化電流から濃度を測定している(特開平9−243
599号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
バイオセンサは、対をなす作用極及び対極と、参照極と
を備えており、図4に示すように参照極に対する作用極
に0.7Vの電位を直接印加していたため、6.0μA
以上の過大な過渡電流が発生し、酵素を固定化した有機
薄膜の破壊や剥がれなどによる劣化が生じ、バイオセン
サの使用寿命を低下させるという問題がある。
【0007】また特開平9−243599号公報に開示
されたバイオセンサも同様に作用極に対極を基準として
200mVの電位を直接印加しているため、バイオセン
サの使用寿命を低下させる可能性がある。
【0008】また特開平9−243599号公報に開示
されたバイオセンサは、60mV/Sで正電位側に掃引
しているが、その掃引は、試料溶液の電位とは無関係に
200mVの電位を印加した直後から行なうものである
ため、掃引前の電圧印加によりバイオセンサの電極構造
にダメージを与えてしまい、60mV/Sでの掃引によ
る測定を正常に行うことができないという問題があっ
た。
【0009】本発明の目的は、過渡電流を低減すること
により、有機薄膜の破壊を大巾に低減し、長寿命化させ
たバイオセンサの電位印加方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るバイオセンサの電位印加方法は、アン
ペロメトリック測定で液体試料の分析を行うバイオセン
サの作用極と参照極との間に印加する測定電位を、前記
参照極の電位を基準として漸増させて印加するものであ
る。
【0011】また、前記測定電位を最初に印加する際に
作用極と対極との間に発生する、過大な過渡電流を低減
するため、参照極に対して作用極に100mV/sc
c.以下の速度でスロープ状に測定電位を印加するもの
である。
【0012】また、前記過渡電流の大きさが一定値を越
えないように、前記測定電位印加速度を制御しながら、
参照極に対して作用極に測定電位を印加するものであ
る。
【0013】また、前記作用極には、最終的に0.2〜
0.8Vの測定電位を印加するものである。
【0014】また、前記作用極には、最終的に望ましく
は0.7Vの測定電位を印加するものである。
【0015】また、固定化酵素を含まない緩衝液にバイ
オセンサを一旦浸漬させて、バイオセンサの作用極に流
れる過渡電流を低減して安定させ、その後、バイオセン
サを測定試料中に浸漬させるものである。
【0016】本発明によれば、試料溶液の電位を基準と
して、その電位から電圧を漸増させて、作用極と参照極
との間に最適な測定電位を印加し、急激な電圧印加によ
る電極の破壊を回避する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
より説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るバイ
オセンサを示す断面図である。
【0018】図1に示す本発明の一実施形態に係るバイ
オセンサ1は、絶縁基板1d上に作用極1a、対極1
b、参照極1cからなる電極構造をもつ過酸化水素検出
型のアンペロメトリックバイオセンサとして構成される
ものである。
【0019】絶縁基板1dは、絶縁性の高い石英、ガラ
ス、またはセラミックなどを主成分とする素材からな
り、その一面が平坦面として形成されている。
【0020】作用極1a、対極1b、参照極1cは、絶
縁基板1dの一面側の平坦面上に、参照極1cを中心に
据えて両側に作用極1aと対極1bとを配設している。
【0021】ここに、作用極1a及び対極1bは、測定
試料と反応せず、耐薬品性および過酸化水素検出特性に
優れた素材、例えば白金等から構成されている。また参
照極1cは、電位の再現性が高く取扱いが容易な素材、
例えば銀/塩化銀等から構成されている。
【0022】さらに、絶縁基板1d上に形成された作用
極1a、対極1b、参照極1cは、酸化酵素を固定した
固定化酵素膜11によりスピンコート,ディップコー
ト,スプレーコートなどの方法により密着して被覆され
ている。また、酸化酵素としては、酵素反応の生成物と
して過酸化水素を生成するグルコース酸化酵素、乳酸酸
化酵素、尿酸酸化酵素、エタノール酸化酵素等が用いら
れる。
【0023】図3は、図1に示すバイオセンサに測定電
位を印加する装置を示す構成図である。
【0024】7はバイオセンサ1を浸漬する溶液が充填
された容器、2はバイオセンサ1の各電極1a、1b、
1cを電気的に制御するポテンシオスタットである。ま
た3はデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変
換器、4はアナログ信号をデジタル信号に変換するA/
D変換器、5はバイオセンサ1への印加電圧の制御を行
うマイクロコンピュータ、6は測定データを表示する表
示装置である。
【0025】次に、図1に示すバイオセンサを用いて試
料溶液中のグルコース濃度を測定する場合について説明
する。
【0026】まず、グルコースを含まない緩衝液を容器
7内に充填し、容器7の緩衝液中にバイオセンサ1の作
用極1a、対極1b、参照極1cを浸漬させる。
【0027】ここで、従来例では作用極1aと対極1b
との間に測定電位を印加していたが、本発明の一実施形
態1では、測定電位を最初に印加する際に発生する過大
な過渡電流を低減するため、対極1bではなく、作用極
1aと参照極1cとの間に、容器7に充填した前記緩衝
液の電位を基準として0mVから電圧を漸増させて印加
し、作用極1に参照極1cに対して100mV/S以下
の印加速度でマイクロコンピュータ5からの指令に基づ
いてポテンシオスタット2により電極1a、1b、1c
の電圧を制御する。
【0028】ここに、測定電位を漸増させて印加する際
に、作用極1に流れる過渡電流値が2.0〜3.0μA
以下の決められた値を越えないように電位印加速度の制
御を行う。
【0029】参照極1cに対して0.2〜0.8V、好
ましくは0.7Vの電位をもつ測定電位を印加する。そ
して、作用極1aでの過渡電流が低下し、ほぼ一定の安
定した定常電流に達した後、バイオセンサを容器7内の
緩衝液から取出す。
【0030】そして、このバイオセンサを、容器7内に
充填した測定を行う試料溶液中に浸漬する。
【0031】すると、バイオセンサを浸漬した容器7内
の試料溶液中のグルコースから固定化酵素膜1eのグル
コースオキシダーゼの働きによってグルコン酸と過酸化
水素が発生する。
【0032】その発生した過酸化水素は、測定電位が印
加されている作用極1aの表面において酸化され、その
過酸化水素量に対応する電流値が流れる。この電流値を
検出することにより、試料溶液中のグルコース濃度を得
る。その測定結果は、表示装置6に表示される。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、バ
イオセンサが浸漬される試料溶液の電位を基準として、
作用極と参照極との間に測定電位を漸増しながら印加す
るため、バイオセンサの電極構造に電圧印加によるスト
レスが加わることがなく、バイオセンサの破壊を防止す
ることができ、長寿命化を実現することができる。
【0034】また作用極に流れる過渡電流の最大値が電
極構造へのダメージが小さい2.0〜3.0μA以下と
なるように、100mV/sec以下の印加速度で測定
電位に達するように制御することにより、バイオセンサ
の破壊をより有効に防止することができる。
【0035】また、緩衝液にバイオセンサを一旦浸漬さ
せて、バイオセンサの作用極に流れる過渡電流を低減し
て安定させ、その後、バイオセンサを測定試料中に浸漬
させて試料溶液中の濃度を測定するため、試料溶液中の
濃度測定を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るバイオセンサを示す
断面図である。
【図2】図1に示す本発明の一実施形態に係るバイオセ
ンサへの電圧印加方法を示す図である。
【図3】図1に示す本発明の一実施形態に係るバイオセ
ンサへの電圧印加を行う装置を示す構成図である。
【図4】従来例におけるバイオセンサへの電圧印加の方
法を示す図である。
【符号の説明】
1 バイオセンサ 1a 作用極 1b 対極 1c 参照極 1d 絶縁基板 1e 固定化酵素膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/416 G01N 27/327

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンペロメトリック測定で液体試料の分
    析を行うバイオセンサの作用極と参照極との間に印加す
    る測定電位を、前記参照極の電位を基準として漸増させ
    て印加することを特徴とするバイオセンサの電位印加方
    法。
  2. 【請求項2】 前記測定電位を最初に印加する際に作用
    極と対極との間に発生する、過大な過渡電流を低減する
    ため、参照極に対して作用極に100mV/scc.以
    下の速度でスロープ状に測定電位を印加することを特徴
    とする請求項1に記載のバイオセンサの電位印加方法。
  3. 【請求項3】 前記過渡電流の大きさが一定値を越えな
    いように、前記測定電位印加速度を制御しながら、参照
    極に対して作用極に測定電位を印加することを特徴とす
    る請求項2に記載のバイオセンサの電位印加方法。
  4. 【請求項4】 前記作用極には、最終的に0.2〜0.
    8Vの測定電位を印加するものであることを特徴とする
    請求項1に記載のバイオセンサの電位印加方法。
  5. 【請求項5】 前記作用極には、最終的に望ましくは
    0.7Vの測定電位を印加するものであることを特徴と
    する請求項1又は3に記載のバイオセンサの電位印加方
    法。
  6. 【請求項6】 固定化酵素を含まない緩衝液にバイオセ
    ンサを一旦浸漬させて、バイオセンサの作用極に流れる
    過渡電流を低減して安定させ、その後、バイオセンサを
    測定試料中に浸漬させることを特徴とする請求項1に記
    載のバイオセンサの電位印加方法。
JP9350800A 1997-12-19 1997-12-19 バイオセンサの電位印加方法 Expired - Fee Related JP3063716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9350800A JP3063716B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 バイオセンサの電位印加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9350800A JP3063716B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 バイオセンサの電位印加方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11183438A JPH11183438A (ja) 1999-07-09
JP3063716B2 true JP3063716B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=18412965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9350800A Expired - Fee Related JP3063716B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 バイオセンサの電位印加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063716B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2417323A (en) * 2004-08-17 2006-02-22 Oxford Biosensors Ltd A method of operating an electrochemical sensor by applying a time variable potential between the electrodes.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11183438A (ja) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Harrison et al. Characterization of perfluorosulfonic acid polymer coated enzyme electrodes and a miniaturized integrated potentiostat for glucose analysis in whole blood
US6251260B1 (en) Potentiometric sensors for analytic determination
Zhang et al. Glucose nanosensor based on Prussian‐blue modified carbon‐fiber cone nanoelectrode and an integrated reference electrode
US6444115B1 (en) Electrochemical method for measuring chemical reaction rates
KR100468550B1 (ko) 전기화학적방법
ES2254368T3 (es) Procedimientos y dispositivos electroquimicos para usar en la determinacion de concentraciones de analito corregidas con el hematocrito.
EP0255291B1 (en) Method and apparatus for electrochemical measurements
US9976168B2 (en) Substance measurement method and measurement device employing electrochemical biosensor
Sprules et al. A reagentless, disposable biosensor for lactic acid based on a screen-printed carbon electrode containing Meldola's Blue and coated with lactate dehydrogenase, NAD+ and cellulose acetate
Suzuki et al. An integrated three-electrode system with a micromachined liquid-junction Ag/AgCl reference electrode
JPS63131057A (ja) 酵素センサ
McRipley et al. Fabrication of a mediated glucose oxidase recessed microelectrode for the amperometric determination of glucose
Tamiya et al. Ultramicro acetylcholine sensor based on an enzyme-modified carbon fibre electrode
Yang et al. An iridium oxide reference electrode for use in microfabricated biosensors and biochips
Csóka et al. Investigation of concentration profiles inside operating biocatalytic sensors with scanning electrochemical microscopy (SECM)
Wang et al. Glucose microsensor based on electrochemical deposition of iridium and glucose oxidase onto carbon fiber electrodes
WO1995021934A1 (en) Hexacyanoferrate modified electrodes
Langmaier et al. Electrochemical Oxidation of 8‐Oxo‐2′‐Deoxyguanosine on Glassy Carbon, Gold, Platinum and Tin (IV) Oxide Electrodes
Kimura et al. An integrated multibiosensor for simultaneous amperometric and potentiometric measurement
JPH01153952A (ja) 酵素センサ
JP3063716B2 (ja) バイオセンサの電位印加方法
Tamiya et al. Ultra micro glutamate sensor using platinized carbon-fiber electrode and integrated counter electrode
JP2796983B2 (ja) グルコースセンサ
Pasta et al. Lead–lead fluoride reference electrode
JP3102356B2 (ja) バイオセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees