JP3061888B2 - 燃料集合体検査装置 - Google Patents

燃料集合体検査装置

Info

Publication number
JP3061888B2
JP3061888B2 JP3121691A JP12169191A JP3061888B2 JP 3061888 B2 JP3061888 B2 JP 3061888B2 JP 3121691 A JP3121691 A JP 3121691A JP 12169191 A JP12169191 A JP 12169191A JP 3061888 B2 JP3061888 B2 JP 3061888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
fuel
inspection
fuel assembly
ultrasonic sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3121691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04350598A (ja
Inventor
藤雄 寺井
勝 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3121691A priority Critical patent/JP3061888B2/ja
Publication of JPH04350598A publication Critical patent/JPH04350598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061888B2 publication Critical patent/JP3061888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば原子力発電設備
において使用される燃料集合体の各燃料棒を非破壊的に
検査する検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、原子力発電設備においては、図
11に示すような燃料集合体1が用いられる。この燃料
集合体1は原子力燃料を封入したパイプ状の燃料棒2…
によって構成されている。そして、燃料集合体1の全長
は例えば4m程度に設定されており、各燃料棒2…間の
隙間3…は例えば2〜3mmに設定されている。さら
に、図11中の燃料集合体1は燃料棒2…を8×8に並
べている。
【0003】ここで、図11中の符号4、5は上部タイ
プレ−トおよび下部タイプレ−トを示しており、燃料棒
2…はこれら上部タイプレ−ト4および下部タイプレ−
ト5によって、上端部および下端部を保持されている。
【0004】また、符号6は、燃料棒2…の長手方向に
沿って複数配置され、燃料棒2…の長手方向の途中の部
位を保持するスペ−サ(1つのみ図示)である。このス
ペ−サ6は各燃料棒2…を個別に保持する機構を備えて
いる。さらに、燃料棒2…の上端部と上部タイプレ−ト
4との間には外部スプリング7…が介在している。
【0005】上記燃料集合体1は、例えば使用前におい
ては、図12に示すように燃料貯蔵用の貯蔵プ−ル8の
中で保管されている。そして、燃料集合体1は吊り下げ
られており、燃料集合体1が保管されている位置の水深
は約10m程度である。
【0006】また、燃料集合体1がプ−ル8の中で保管
されるのは、使用前のみではない。例えば、原子炉に何
らかのトラブルが生じた場合等のように、使用中の燃料
集合体を一時的に保管して各燃料棒2…を検査すること
が必要な場合もある。
【0007】燃料棒2…を検査する装置として、例え
ば、特開昭56−650号公報、同じく特開昭60−9
3996号公報、および、特開平2−247600号公
報等に記載されているようなものがある。すなわち、特
開昭56−650号公報においては、燃料棒の各部につ
いて超音波のラム波の減衰を測定し、燃料棒中の水分を
測定する装置が記載されている。
【0008】また、特開昭60−93996号公報にお
いては、ファイバ−スコ−プを平面内で移動させる移動
機構を備え、燃料棒の外観を検査する装置が記載されて
いる。
【0009】さらに、特開平2−247600号公報に
おいては、ファイバ−集合体の位置を燃料棒間の間隙内
で中心に合せる間隙中心探知機構を備えた装置が記載さ
れている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の各種
の装置のうち特開昭56−650号公報に記載された装
置においては、超音波を利用して燃料棒中の水分が測定
されるが、センサ部分がどの様にして燃料集合体にアク
セスするのかということは記載されていない。
【0011】また、特開昭60−93996号公報に記
載された装置においては、燃料集合体の内部へアクセス
することは可能であるが、この装置は燃料棒の外観を検
査するための装置であり、目に見えない程度の欠陥を発
見することはできない。さらに、燃料集合体の状態を詳
しく調べたい場合、ファイバ−を介して目視するだけで
は検査は不十分である。
【0012】また、超音波等を利用して検査する場合で
も、センサとこのセンサを移動させる移動機構のみを用
いたのでは、燃料集合体内でセンサがどのようにセット
されているのかということが分からないため、検査の信
頼性が劣る。本発明の目的とするところは、燃料集合体
を構成する燃料棒を容易に且つ正確に検査することが可
能な検査装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、燃料集合体に接近する本体と、この本体を
燃料集合体に対し固定し位置決めする本体固定部と、燃
料集合体の燃料棒間の隙間に進入して燃料棒を検査する
検査部と、この検査部と一体に組合わされて検査部を視
野におさめる観察部と、検査部と観察部とを一体に且つ
複数方向に移動させて位置決めする位置決め機構部と、
観察部により取込まれた画像を遠隔地で表示する表示部
と、この表示部に付設され遠隔地で操作される遠隔操作
部と、この遠隔操作部の出力に基づいて位置決め機構部
を制御する制御部と、上記検査部の姿勢を上記燃料棒に
合せて調節する姿勢制御部とを具備した。また、検査部
として超音波式センサを採用した。また、検査部として
歪ゲ−ジ式燃料棒間隙測定センサを採用した。また、検
査部の両側の各燃料棒に対向する各箇所に検知部を設
け、燃料棒間の隙間内で移動させ、隙間内で両側の燃料
棒を検査するようにした。そして、本発明は、検査部と
観察部とを併用し、燃料集合体を構成する燃料棒を容易
に且つ正確に検査できるようにした。また、検査部の姿
勢を燃料棒に合せて調節し、検査部が燃料棒に傾いたま
ま局部的に接することを防止できるようにした。また、
検査部を燃料棒間の隙間から一旦抜出すことなく両側の
燃料棒を検査できるようにした。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図6に基づ
いて説明する。なお、従来の技術の項で説明したものと
重複するものについては同一番号を付し、その説明は省
略する。
【0015】図1〜図6は本発明の一実施例を示すもの
である。そして、図1中の符号11は、原子力発電設備
において、燃料集合体を構成する燃料棒を検査する検査
装置を示している。
【0016】この検査装置11は、直線的に延びる支持
ポ−ル12の下端部に固定され水中に沈められる本体と
しての作業ユニット13と、水上の所定位置に配置され
例えば原子炉の外側に位置する遠隔操作部14とを備え
ている。
【0017】このうち作業ユニット13は、支持ポ−ル
12の操作に伴って水中に沈められ、例えば水深約10
mの位置に到達して燃料集合体(図示しない)に接近す
る。そして、図2に示すように作業ユニット13は、2
点鎖線で示す矩形箱状のケ−シング15を有しており、
さらに、このケ−シング15に、ケ−シング15から突
出した本体固定部(以下、固定部と称する)16を備え
ている。
【0018】固定部16は、燃料集合体をその間に進入
させる板状のガイド17、17と、このガイド17、1
7の外側に位置するとともにその内側に、燃料棒の配置
に合せて複数の溝を並設された4つのクランプ18…と
を有している。そして、固定部16は、ガイド17、1
7の間に燃料集合体を進入させたのち、この燃料集合体
をクランプ18…で挟み付け、クランプ18…の溝に燃
料棒を嵌合させて、ケ−シング15を燃料集合体に対し
て固定する。
【0019】また、作業ユニット13には検査部として
の超音波式センサ19が設けられている。この超音波式
センサ19は板状に成形されており、ケ−シング15の
外側からケ−ブル20を接続されている。さらに、超音
波式センサ19は先端部に超音波の送受信を行う検知部
21を有している。そして、超音波式センサ19はその
向きを、幅方向が燃料棒の長手方向に沿うよう設定され
ている。
【0020】検知部21はセンサ本体22に内蔵されて
おり、センサ本体22の一方の板面22aに送受信面2
3を露出させている。そして、検知部21は、図5中に
示すように送受信面23を、センサ本体19の板面22
aに沿わせている。
【0021】図2中に符号24で示すのは超音波式セン
サ19の姿勢を制御する姿勢制御部である。この姿勢制
御部24は、姿勢制御用モ−タ25と、この姿勢制御用
モ−タ25に接続されたフレキシブルシャフト26、お
よび、このフレキシブルシャフト26と超音波式センサ
19との間に位置するギア部27とにより構成されてい
る。そして、姿勢制御部24は、姿勢制御用モ−タ25
の回転力を、フレキシブルシャフト26やギア部27等
を介して超音波式センサ19に伝達し、超音波式センサ
19の傾きを図中のY軸まわりに変化させる。
【0022】さらに、図2中に28で示すのはファイバ
−スコ−プである。このファイバ−スコ−プ28は、先
端部29を一列に並んだ管状の撮像部や照明等により構
成されており、これら撮像部や照明部等を薄い帯状に並
べている。そして、ファイバ−スコ−プ28は、先端部
29を超音波式センサ19の先端部に近付けて上方から
対向させており、超音波式センサ19をその視野におさ
める。
【0023】さらに、ファイバ−スコ−プ28は先端部
29を、上記超音波式センサ19とともに後述する位置
決め機構部30に固定されている。そして、ファイバ−
スコ−プ28の先端部29は超音波式センサ19と上下
方向に並んでいる。
【0024】ファイバ−スコ−プ28は撮像部や照明等
の光学端面の向きを適宜調節されている。さらに、撮像
部の視野は照明によって照らされている。そして、画像
はプリズム等の光学素子を介して取込まれ、伝送された
のち、例えば遠隔操作部14の側に設けられたCCD(c
harge coupled device) に入力される。
【0025】ここで、ファイバ−スコ−プ28の先端部
29及び超音波式センサ19の厚さは、燃料棒間の隙間
の大きさ(例えば2〜3mm)よりも幾分小さく設定さ
れている。
【0026】上記位置決め機構部30は、第1〜第3の
3つの送りモ−タ31、32、33と、この3つの送り
モ−タ31、32、33の駆動力をラック・ピニオン機
構により伝達されて直線移動する第1〜第3の3つの移
動体34、35、36とを有している。さらに、位置決
め機構部30は、板状に成形された第3の移動体36
に、超音波式センサ19とファイバ−スコ−プ28の先
端部29とを連結されている。
【0027】そして、位置決め機構部30は、第1の送
りモ−タ31により各移動体34〜36、および他の2
つの送りモ−タ32、33をケ−シング15の左右方
向、即ち図中のX方向に一体的に移動させる。また、第
2の送りモ−タ32により第2のおよび第3の移動体3
5、36と第3の送りモ−タ33とをケ−シング15の
前後方向、即ち図中のY方向に移動させる。さらに、位
置決め機構部30は、第3の送りモ−タ33により第3
の移動体36をケ−シング15の上下方向、即ち図中の
矢印Z方向に移動させる。
【0028】そして、位置決め機構部30は第1〜第3
の3つの送りモ−タ31〜33を選択して駆動すること
により、第3の移動体36と一体な超音波式センサ19
とファイバ−スコ−プ28の先端部29とを燃料棒間の
任意の位置に移動させる。そして、ファイバ−スコ−プ
28の視野内に超音波式センサ19を位置させながら、
超音波式センサ19を位置決めする。
【0029】ここで、第1〜第3の送りモ−タ31〜3
3、および、姿勢制御用モ−タ25には、サ−ボモ−タ
等のように任意な変位量調節が可能なモ−タが採用され
ている。
【0030】また、前記遠隔操作部14は、図1中に示
すように、操作盤37、制御部としてのコントロ−ラ3
8、および、表示部としてのモニタ39により構成され
ている。そして、遠隔操作部14は、操作盤39とコン
トロ−ラ38とを接続するとともに、モニタ39とファ
イバ−スコ−プ28とを接続している。さらに、遠隔操
作部14はコントロ−ラ38と、作業ユニット13の各
モ−タの導線を水中で集めたコネクタボックス40とを
接続している。
【0031】そして、遠隔操作部14はモニタ39に、
ファイバ−スコ−プ28が撮影した画像を受ける。そし
て、遠隔操作部14はモニタ39に、超音波式センサ1
9が燃料棒間に進入して燃料棒に接する様子を表示す
る。
【0032】さらに、遠隔操作部14は、操作盤37に
複数のジョイスティック41…を突設している。そし
て、遠隔操作部14は、図示しないオペレ−タがモニタ
39に表示された画像を見ながらジョイスティック41
…を操作することにより、操作盤37からコントロ−ラ
38へ指令信号を送る。そして、遠隔操作部14は、コ
ントロ−ラ38により、水中の作業ユニットに備えられ
た各モ−タを例えば個別に制御し、超音波式センサ19
とファイバ−スコ−プ28との位置合せや駆動等を行な
う。また、作業ユニット13に図3に符号42で示すよ
うなセンサ首振機構を設け、このセンサ首振機構を姿勢
制御部24に組込むことが可能である。
【0033】つまり、このセンサ首振機構42は、首振
機構本体43とこの首振機構本体43に一体に突設され
た回転支持部44とを有している。また、首振機構本体
43には、その外周面に沿ってねじ部45を形成された
駆動軸46が取付けられており、この駆動軸46には図
示を省略された駆動源から回転駆動力が加えられる。こ
こで、駆動軸46に、フレキシブルシャフト26を介し
て回転駆動力を伝達することが考えられる。
【0034】また、図3中に符号47で示されているの
は揺動板であり、符号48で示されているのは揺動板4
7に一体に連結されたセンサ保持部である。これらのう
ち揺動板47は軸方向一端部にボ−ル部49を形成され
ており、このボ−ル部49を、回転軸46に設けられ略
平行に並んだ2つのフランジ部50、50の間に差込ん
でいる。また、揺動板47の他端にはスプリング51が
連結されており、揺動板47はこのスプリング51を介
して首振機構本体43に連結されている。
【0035】さらに、上記センサ保持部48は超音波式
センサ19と連結されて超音波式センサ19を保持して
いる。また、センサ保持部48は回転支持部44に係合
しており、回転支持部44に枢支されている。そして、
センサ保持部48は、ボ−ル部49とスプリング51と
ともに揺動板47の軸心方向に略沿って並んでおり、ボ
−ル部49とスプリング51との間に位置している。
【0036】また、首振機構本体43、揺動板47、お
よび、センサ保持部48の取付関係は、ファイバ保持部
48が回転支持部44から離脱することなく、揺動板4
7がボ−ル部49をフランジ部50、50の間に差込ん
だままボ−ル部49を中心として図中の矢印A方向に揺
動できるよう調整されている。
【0037】つまり、駆動軸46に回転駆動力が加えら
れると、駆動軸46が回転し回転方向に応じて軸心方向
に沿って変位する。さらに、フランジ部50、50が駆
動軸46と一体に変位し、このフランジ部50、50に
よって揺動板47のボ−ル部49が押される。そして、
ボ−ル部49がフランジ部50、50の間で、フランジ
部50、50の変位量に応じて転がる。そして、揺動板
47が、スプリング51を収縮あるいは伸長させなが
ら、ボ−ル部49を中心として矢印A方向に揺動する。
【0038】さらに、揺動板47が揺動した際には、セ
ンサ保持部48が回転支持部44との係合関係を保った
まま揺動板47と一体に変位する。そして、センサ保持
部48は、回転支持部44との間の枢支点を中心として
傾き、超音波式センサ19を揺動板47の揺動方向、お
よび、揺動量に応じて、軸心まわりに回転させる。ここ
で、スプリング51は、揺動板47および超音波式セン
サ19がその姿勢を中立に保つよう付勢する。
【0039】すなわち、このセンサ首振機構42は、超
音波式センサ19に回転方向(θ方向)の自由度を与え
る。そして、首振機構42は、図3に示すように超音波
式センサ19を軸心まわりに回転させ、超音波式センサ
19の向きを変化させる。そして、センサ首振機構部4
2は、超音波式センサ19を軸心を中心として揺動さ
せ、超音波式センサ19に首振動作を行わせる。つぎ
に、上述の構成の検査装置1の作用を説明する。
【0040】支持ポ−ル12が操作され、作業ユニット
13が水中に沈められて燃料集合体1に近付けられる。
そして、本体固定部16のクランプ18…が燃料集合体
1を挟み、作業ユニット13が燃料集合体1に固定され
る。
【0041】さらに、位置決め機構部30が駆動され、
図4中に示すように超音波式センサ19が燃料棒2…間
の隙間3内に送られる。そして、超音波式センサ19が
板面を燃料棒2…の表面に対向させたままY軸方向へ移
動し、超音波式センサ19の先端部が所定の燃料棒2a
の近傍に達する。さらに、超音波式センサ19がX軸方
向に送られ、図5に示すように、上記燃料棒2aの表面
に検知部22を当接させる。そして、検知部22から超
音波が送信されるとともに、この超音波が燃料棒2aで
反射して検知部22へ戻り受信される。
【0042】燃料棒2aの被覆管9に例えば微小なピン
ホ−ルやひび等の欠陥が生じている場合、検知部22が
受信する信号は欠陥が存在しない場合の受信信号と比べ
て変化し、徐々に減衰する。このため、超音波式センサ
19を用いることにより、ペレット10を内蔵した被覆
管9の欠陥の有無、および、被覆管9中の水の有無等を
判断することができる。そして、燃料棒2aの外観だけ
ではなく燃料棒2aの状態を検査することができる。
【0043】ファイバ−スコ−プ28は超音波式センサ
19と一体に移動し、超音波式センサ19の先端部を常
にその視野におさめる。そして、超音波式センサ19の
像がファイバ−スコ−プ28を介して遠隔操作部14へ
伝送され、超音波センサ20と燃料棒2aとの位置関係
が遠隔操作部14において観察される。このため、超音
波式センサ19が目視されながら燃料集合体1内の目的
位置へ案内され、燃料集合体1が局所的に且つ高精度に
検査される。
【0044】ファイバ−スコ−プ28と超音波式センサ
19とは位置決め機構部30によってXYZの3軸方向
へ位置決めされる。そして、各燃料棒2…を長手につい
て検査する場合は、ファイバ−スコ−プ28と超音波式
センサ19とをZ軸方向に異動させながら検査が行われ
る。
【0045】さらに、姿勢制御部24が姿勢制御用モ−
タ25の回転力を超音波式センサ19へ伝達し、超音波
式センサ19の姿勢を微調整する。そして、図6に示す
ように超音波式センサ19がセンサ本体22の板面22
aを燃料棒2…の軸心に対して平行に向けながら燃料棒
2…に接し、超音波式センサ19の検知部22が燃料棒
2の表面に平行に当てられる。そして、図6中に2点鎖
線で示すように超音波式センサ19が燃料棒2に対して
傾くことなく、各燃料棒2…の検査が行われる。
【0046】すなわち、上述の検査装置11において
は、超音波式センサ19とファイバ−スコ−プ28とが
組合わされ、超音波式センサ19がファイバ−スコ−プ
28によりその像を取込まれる。そして、超音波式セン
サ19の像がファイバ−スコ−プ28を介して遠隔操作
部14へ送られ、超音波式センサ19が作業者によって
その像を観察されながら目的位置に案内される。したが
って、超音波式センサ19を無駄に移動させることなく
正確に位置決めでき、燃料集合体1を局所的に且つ高精
度に観察することができる。
【0047】さらに、姿勢制御部24が設けられている
ので、超音波式センサ19の検知部22の向きを燃料棒
2…に合せて調節でき、検知部22を燃料棒2…に確実
に平行に当接させることができる。したがって、超音波
式センサ19が燃料棒2…に傾きながら局部的に接触し
て超音波式センサ19および燃料棒2が損傷することを
防止できる。
【0048】なお、本実施例においては検査部19に超
音波式センサ19が用いられているが、本発明はこれに
限定されるものではなく、例えば、検査部19に渦電流
式センサを用いることも可能である。そして、渦電流式
センサを用いた場合には、燃料棒2…の表面において酸
化膜の有無及び状態を検出することが可能である。
【0049】また、本実施例においては超音波式センサ
19が下段に配置され、ファイバ−スコ−プ28が上段
に配置されているが、本発明はこれに限定されない。そ
して、ファイバ−スコ−プ28の視野内に超音波式セン
サ19(または、渦電流式センサ等)をおさめることが
できればよく、例えばファイバ−スコ−プ28を下段に
配置し、超音波式センサ19を上段に配置することも可
能である。
【0050】また、本実施例においては、ファイバ−ス
コ−プ28を介して伝送される超音波式センサ19の像
を観察しながら超音波式センサ19の位置決めが行われ
ているが、例えば位置決め機構部30にエンコ−ダ等の
位置検出手段を設ければ、超音波式センサ19の像を観
察しなくても位置決めを行うことが可能である。
【0051】さらに、上述のようにエンコ−ダ等の位置
検出手段を設け、遠隔操作部14に送られた超音波式セ
ンサ19の像と位置検出手段の出力とを利用すれば、超
音波式センサ19の像のみを基にして位置決めを行った
場合よりも位置決め作業が簡単且つ正確になる。
【0052】また、本実施例においては、超音波式セン
サ19の検知部22がセンサ本体22の一方の板面23
のみに露出しているが、例えば図7に示すように、検知
部61をセンサ本体22の両方の板面23、23に露出
させてもよい。そして、検知部61として超音波の送受
信を二方向に行う検知部を採用することが考えられる。
また、2つの検知部を二方向に向けることも考えられ
る。
【0053】そして、このように超音波の送受信を二方
向に行えば、一つの隙間3内において超音波式センサ1
9を移動させ、超音波式センサ19を隙間3から一旦抜
出すことなく2つの燃料棒2、2を検査することが可能
になる。また、図8〜図10に示すように、検査部とし
て歪ゲ−ジ式燃料棒間隙測定センサ(以下、歪ゲ−ジ式
センサと称する)61を設けることが可能である。
【0054】すなわち、この歪ゲ−ジ式センサ61は板
状の本体62と、この本体62の先端部の両板面に取付
けられたばね部63、63とを有している。ばね部6
3、63は突片64、64を形成されており、基端側を
本体62に固定されるとともに突片64、64を本体6
2から突出させている。さらに、ばね部63、63は突
片64、64を外側に湾曲させるとともに、突片64、
64の先端を交差させている。そして、突片64、64
の湾曲の度合は燃料棒2…間の間隙の大きさに合せて設
定されている。
【0055】ばね部63、63には歪ゲ−ジ65、65
が設けられており、この歪ゲ−ジ65、65は突片6
4、64の内面に固定されている。さらに、歪ゲ−ジ6
5、65からは歪ゲ−ジケ−ブル66、66(一方のみ
図示)が導出されており、この歪ゲ−ジケ−ブル66、
66は本体62の板面に沿って本体62の基端側へ導か
れている。
【0056】上述の歪ゲ−ジ式センサ61は、ファイバ
−スコ−プ28の先端部29と共に燃料棒2…間の間隙
3…に挿入される。この際、歪ゲ−ジ式センサ61はば
ね部63、63の突片64、64の外面を燃料棒2…に
接触させながら燃料集合体1内へ進入する。
【0057】さらに、突片64、64が、燃料棒2…間
の隙間3…の大きさに応じ、弾性変形して曲げられ、突
片64、64に歪が生じる。そして、この歪が歪ゲ−ジ
65、65によって検出され、歪ゲ−ジ65、65の出
力を基に突片64、64の歪量が求められ、燃料棒2…
間の隙間3…の大きさが測定される。
【0058】ここで、歪ゲ−ジ式センサ61のみを燃料
集合体1内に進入させることも可能であるが、上述のよ
うに歪ゲ−ジ式センサ61とファイバ−スコ−プ28と
を共にを燃料集合体1内に進入させれば、より正確に燃
料棒隙間測定を行うことができる。なお、本発明は、こ
の他にも要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが
可能である。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、燃料集合
体に接近する本体と、この本体を燃料集合体に対し固定
し位置決めする本体固定部と、燃料集合体の燃料棒間の
隙間に進入して燃料棒を検査する検査部と、この検査部
と一体に組合わされて検査部を視野におさめる観察部
と、検査部と観察部とを一体に且つ複数方向に移動させ
て位置決めする位置決め機構部と、観察部により取込ま
れた画像を遠隔地で表示する表示部と、この表示部に付
設され遠隔地で操作される遠隔操作部と、この遠隔操作
部の出力に基づいて位置決め機構部を制御する制御部
、上記検査部の姿勢を上記燃料棒に合せて調節する姿
勢制御部とを備えた。したがって本発明は、検査部と観
察部とを併用し、燃料集合体を構成する燃料棒を容易に
且つ正確に検査できる。また、検査部の姿勢を姿勢制御
部によって燃料棒に合せて調節することで、検査部が燃
料棒に傾いたまま接触するのを防止できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す全体図。
【図2】作業ユニットの一部を透視して示す外観図。
【図3】ファイバ−スコ−プ首振機構を概略的に示す説
明図。
【図4】超音波式センサが燃料集合体中に進入した状態
を示す説明図。
【図5】超音波式センサが燃料棒に接した状態を示す説
明図。
【図6】超音波式センサの姿勢制御の様子を示す説明
図。
【図7】変形例を示す説明図。
【図8】歪ゲ−ジ式燃料棒間隙測定センサを示す斜視
図。
【図9】歪ゲ−ジ式燃料棒間隙測定センサを示す側面
図。
【図10】歪ゲ−ジ式燃料棒間隙測定センサを示す平面
図。
【図11】一般的な燃料集合体を一部破断して示す斜視
図。
【図12】燃料集合体が燃料貯蔵用のプ−ル内で保管さ
れている状態を示す説明図。
【符号の説明】
1…燃料集合体、2…燃料棒、3…燃料棒間の隙間、1
1…燃料集合体検査装置、13…作業ユニット(本
体)、14…遠隔操作部、16…本体固定部、19…超
音波式センサ(検査部)、28…ファイバ−スコ−プ
(観察部)、30…位置決め機構部、38…コントロ−
ラ(制御部)、39…モニタ(表示部)、61…歪ゲ−
ジ式燃料棒間隙測定センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21C 17/06 JICSTファイル(JOIS)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料集合体に接近する本体と、この本体
    を上記燃料集合体に対し固定し位置決めする本体固定部
    と、上記燃料集合体の燃料棒間の隙間に進入して上記燃
    料棒を検査する検査部と、この検査部と一体に組合わさ
    れて上記検査部を視野におさめる観察部と、上記検査部
    と上記観察部とを一体に且つ複数方向に移動させて位置
    決めする位置決め機構部と、上記観察部により取込まれ
    た画像を遠隔地で表示する表示部と、この表示部に付設
    され上記遠隔地で操作される遠隔操作部と、この遠隔操
    作部の出力に基づいて上記位置決め機構部を制御する制
    御部と、上記検査部の姿勢を上記燃料棒に合せて調節す
    る姿勢制御部とを具備したことを特徴とする燃料集合体
    検査装置。
  2. 【請求項2】 上記検査部が超音波式センサであること
    を特徴とする[請求項1]記載の燃料集合体検査装置。
  3. 【請求項3】 上記検査部が渦電流式センサであること
    を特徴とする[請求項1]記載の燃料集合体検査装置。
  4. 【請求項4】 上記検査部が歪ゲ−ジ式燃料棒間隙測定
    センサであることを特徴とする[請求項1]記載の燃料
    集合体検査装置。
  5. 【請求項5】 上記検査部が両側の各燃料棒に対向する
    各箇所に検知部を有し、上記燃料棒間の隙間内で移動
    し、上記隙間内で両側の燃料棒を検査することを特徴と
    する[請求項2]もしくは[請求項3]記載の燃料集合
    体検査装置。
JP3121691A 1991-05-28 1991-05-28 燃料集合体検査装置 Expired - Fee Related JP3061888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121691A JP3061888B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 燃料集合体検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121691A JP3061888B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 燃料集合体検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04350598A JPH04350598A (ja) 1992-12-04
JP3061888B2 true JP3061888B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=14817493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121691A Expired - Fee Related JP3061888B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 燃料集合体検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061888B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333601A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Nuclear Fuel Ind Ltd 燃料検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04350598A (ja) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10317186B2 (en) Articulating CMM probe
US6459760B1 (en) Apparatuses and methods for non-destructive inspection
US9250214B2 (en) CMM with flaw detection system
US4742713A (en) Ultrasonic flaw detecting system
EP1709438B1 (en) Non-destructive inspection device for inspecting limited-acces features of a structure
JPS6229740B2 (ja)
CN1050085A (zh) 测量实体截面图的超声系统
JP4557491B2 (ja) 超音波プローブ
US5370006A (en) Piping inspection carriage having axially displaceable sensor
JP2005106654A (ja) 自動検査システム
KR102213449B1 (ko) 초음파 스캐너
JP4592530B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
JP2007003400A (ja) 制御棒貫通孔部材検査装置
JPH1114784A (ja) 原子炉内検査装置
JP3061888B2 (ja) 燃料集合体検査装置
JP2006170766A (ja) 探傷装置
JPH07218474A (ja) 水中渦電流試験装置
EP0445670B1 (en) Foreign matter recovering apparatus for fuel assembly for nuclear power generation
JP2012006098A (ja) マニピュレータ及びマニピュレータの制御方法
US5774210A (en) Perpendicularity measuring method and an apparatus thereof
KR100862035B1 (ko) 압연롤 결함 자동 검출장치
JP2821544B2 (ja) ボアホールスキャナー
JP2859659B2 (ja) 超音波探傷装置
JP2966028B2 (ja) 手動式超音波探傷器
JPH0720104A (ja) 超音波探触子走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees