JP3061502U - 緩衝材 - Google Patents

緩衝材

Info

Publication number
JP3061502U
JP3061502U JP1999000713U JP71399U JP3061502U JP 3061502 U JP3061502 U JP 3061502U JP 1999000713 U JP1999000713 U JP 1999000713U JP 71399 U JP71399 U JP 71399U JP 3061502 U JP3061502 U JP 3061502U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushioning material
forming member
paperboard
space forming
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999000713U
Other languages
English (en)
Inventor
幸二 控井
Original Assignee
株式会社ウツヰ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ウツヰ filed Critical 株式会社ウツヰ
Priority to JP1999000713U priority Critical patent/JP3061502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061502U publication Critical patent/JP3061502U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃棄処理の困難なプラススチック材料を使用
せず、且つ衝撃吸収特性にも優れた緩衝材を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 抄造成形により形成されてなり衝撃を吸
収可能な凹凸面を有する空間形成部材2と、該空間形成
部材2の少なくとも片面側に積層された板紙3とからな
り、該板紙3の空間形成部材側に衝撃吸収のための空間
が形成され、板紙2の空間形成部材と反対側が平坦面と
して形成して緩衝材1を構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、工業製品等の梱包の際に外箱と製品との間に空間を形成して衝撃を 吸収可能とするために用いられる、コーナーパッド等の緩衝材に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来より、工業製品等を段ボールの箱に詰めて出荷する際、緩衝材が用いられ ている。例えば、工業製品として冷蔵庫、テレビジョンのような箱状の家電製品 は、通常、段ボール箱等に箱詰めして出荷される。この際、箱の底面と上面の4 隅には、ポリエチレン樹脂発泡体等からなる緩衝材が配置されている。このよう な緩衝材は、製品と段ボール箱との間に空間を形成するために設けられるもので あり、コーナーパッドとも呼ばれている。
【0003】 コーナーパッド等に用いられる緩衝材は、上記したようなポリエチレン系樹脂 発泡体、あるいはポリスチレン系樹脂発泡体等のプラスチック発泡体が広く用い られていた。これらの緩衝材は、製品が搬送された後に梱包が解かれてしまうと 廃棄物となってしまう。近年このような問題に対処する為、プラスチック材料を 使用せず、後処理のし易い材料で緩衝材とすることが試みられている。
【0004】 例えば上記のような緩衝材として段ボールから形成してなるコーナーパッドが 公知である。具体的には、段ボールを折り曲げてある程度の厚さとしたり、又、 段ボールに切り込みを入れ折り曲げたものを立体的に組立てたもの等がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような段ボールを折り曲げたコーナーパッドは、該パッド を組立る際に、切り込みを設けたり折り曲げる等の手間がかかるという問題があ った。したがって、大量に使用される場合には、人手がかかりすぎるため不向き である。
【0006】 また更に、衝撃特性の点からも段ボールからなるコーナーパッドは問題がある 。段ボールをコーナーパッドに用いて製品を箱の中に梱包した場合、箱が外部か ら衝撃を受けた場合に、内部の製品を支える段ボールにその衝撃が加わる。段ボ ールは一度だけの衝撃に対しては、効果的に衝撃を吸収することが可能であるが 、その衝撃によって自身が大きく変形する為、その後の衝撃吸収は期待できない という問題があった。
【0007】 また、段ボールを用いた緩衝材で衝撃吸収特性を上げるためには、段ボールを 多層に積層したり、何重にも折り畳む必要があるが、そのような段ボールの多層 積層構造は製造に手間がかかってしまう。
【0008】 更に、通常、段ボールを用いた緩衝材は表面が平面的に形成されている為、工 業製品等の形状が緩衝材と直接接する部分の表面が平坦でない場合、段ボールと 接する接触面積が極端に小さくなってしまい、安定した衝撃吸収を行うことがで きない虞がある。
【0009】 本考案は上記従来技術の欠点を解消するためのものであって、廃棄処理の困難 なプラススチック材料を使用せず、且つ衝撃吸収特性にも優れた緩衝材を提供す ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記の如き問題を解決すべくなされた考案であり、(1)抄造成形に より形成されてなり衝撃を吸収可能な凹凸面を有する空間形成部材と、該空間形 成部材の少なくとも片面側に積層された板紙とからなり、該板紙の空間形成部材 側は衝撃吸収のための空間が形成され、板紙の空間形成部材と反対側は平坦面と して形成されていることを特徴とする緩衝材、(2)折り曲げて複数の面から構 成可能となるように形成されている上記(1)記載の緩衝材、(3)空間吸収部 のない板紙からなる延長部分が設けられている上記(1)又は(2)記載の緩衝 材、を要旨とするものである。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、図面に基づき本考案を詳細に説明する。図1は本考案の緩衝材の一例を 示す平面図であり、図2は図1のA−A線縦断面図であり、図3は図1のC−C 線縦断面図である。
【0012】 図1に示すように本考案の緩衝材1は、抄造成形により形成されてなり衝撃を 吸収可能である凹凸面が形成された空間形成部材2と、該空間形成部材2の片面 側に積層された板紙3とからなる。そして板紙3の空間形成部材2の反対面は平 坦面として形成されている。
【0013】 本考案において空間形成部材2は、板紙との間で空間を形成可能な形状に形成 されていると共に、抄造成形により製造することの可能な形状であればよく、特 に図1に示す形状に限定されず各種形状に形成可能である。
【0014】 具体的な空間形成部材の形状は、例えば図1〜図3に示す態様のように、凸条 5a、5b、5c、5d、5eのように、複数設けることができる。また凸条5 a〜5eの隣同士の凸条の間は板紙に接しない凹部6a、6b、6c、6dとし て形成されている。このような構造は応力が加わった場合の衝撃吸収特性に優れ ると共に、全体の形状が変形しにくい利点がある。
【0015】 本考案の緩衝材は、少なくとも緩衝材の一方の面が平坦面として形成されてい るため、その面が該緩衝材と接する外箱の内面とよく密着するので安定した包装 ができる。また、本考案の緩衝材は板紙の両面を平坦面として形成してもよい。 すなわち、板紙の空間形成部材の表面に板紙等を積層して平坦面としてもよい。 但し、コストの点、及び緩衝材を利用する製品の形状等が必ずしも平坦であると は限らないし、凹凸面として形成されていた方が製品の保持が良好に行えること が多い等の点から、片面側のみに板紙を積層してなる態様が好ましい。
【0016】 図4に示すように本考案の緩衝材は、空間形成部側が内側となるように折り曲 げて2面の緩衝部を構成するように構成してもよい。この場合、図3に示す如く 折り曲げ易いように、折り曲げ部8となる部分の空間形成部材2の肉厚を肉薄に 形成したり、または該部分を板紙のみから形成したりすることが好ましい。更に 折り曲げた際に空間形成部材どうしがぶつからないように、図1及び図3に示す ように該当部分9a、9bを面取りして形成する。
【0017】 本考案の緩衝材は、図1及び図2に示すように、空間形成部材が積層されてい ない、板紙のみからなる延長部10を設けてもよい。延長部10は図1に示すよ うに、折り曲げ部8の線方向の両端側となる延長して設けられる。図4に示すよ うに、この延長部10は緩衝材を使用する場合に、空間形成部材のある緩衝部1 1、12側とともに1面を構成して、3面を有する緩衝材が得られる。このよう に延長部10が設けられていると、コーナーパッドとして使用する場合に製品の コーナーに固定するのが容易である。
【0018】 また、本考案の緩衝材は図5に示すように、空間形成部材2a、2b、2cの 3つの部材を板紙3の上に設けて、折り曲げた際に3面を構成するように形成し てもよい。上記空間形成部材2(2a、2b、2c)の表面には、図5及び図6 に示すように底面が開口部よりも小さい凹陥部7が複数個設けられている。また 、空間形成部材2a、2b、2cは、図1に示す態様と同様に板紙3との間が中 空状であり空間が形成されている。
【0019】 また、本考案の緩衝材は、図7及び図8に示すように、空間形成部材2をポッ ト状の凹凸13が枡目状に交互に多数設けられた形状に形成してもよい。このよ うな形状に構成した場合、図8に示すように空間形成部材2の板紙3と接触して 接合する部分が全体に平均的になる為、強度が向上する。図1に示す態様と比較 すると、図1の緩衝材は空間形成部材2の周辺が板紙に接しているだけなので、 サイズが大きくなったりすると、面中央方向では周辺と比較して強度が低下する 虞があるが、図7に示す態様の緩衝材は中央部方向でも空間形成部材は板紙に支 持されるので中央部方向の強度が優れる。
【0020】 本考案において空間形成部材2は抄造成形により形成されたものであり、紙か ら構成される。また、板紙3としては、段ボール紙、板紙等が使用できる。
【0021】 本考案において空間形成部材2を形成する抄造成形とは、例えばパルプ等の原 料成分を含む抄造原料液から、所定形状に形成された抄造型上に原料成分を抄造 し、必要に応じて抄造型の下側から真空吸引等を行って原料成分中に残存する水 分を脱水し、更に必要に応じて加圧処理等を施した後に、自然乾燥、或いは加熱 乾燥する等の手段で乾燥させる方法である。
【0022】 上記抄造原料液としては、従来からこの種の抄造成形法に用いられるようなパ ルプに水を分散せしめたパルプ原料液や、この中に必要に応じて各種添加材を添 加したもの等を使用することができる。又、パルプ原料液中のパルプとして、そ の全てに、又はその一部に回収紙を利用した再生パルプを用いることができる。
【0023】 板紙3の積層は、図1〜図3に示す態様のように空間形成部材の片面側にのみ 積層してもよいが、空間形成部材の両面を積層して構成することもできる。
【0024】 空間形成部材2の肉厚、密度等は、緩衝体としての要求される強度、コスト等 を考慮して適宜選択することができる。肉厚及び密度等は抄造型上に抄き取る原 料成分の組成や、抄き取った原料成分に施す加圧処理等の程度によって調整する ことができるが、一般に肉厚は0.8〜2.0mm程度、密度は0.0172〜 0.0694g/cm3程度が好ましい。
【0025】 空間形成部材2はプレス型を用いた抄造成形により製造するのが好ましい。プ レス型を用いた抄造成形は、例えば、パルプ等の抄紙成分を分散せしめた抄紙成 形原料液から所定形状の抄紙型に抄紙成分を抄き取ると共に、該抄紙成分を脱水 成形し、次いで、抄紙型の型通りに抄き取られた抄紙成分を雌雄一対のプレス型 で乾燥プレス加工を施し、所定の空間を形成可能な形状に形成するものである。
【0026】 空間形成部材2をこのようなプレス型を用いた抄造成形により形成した抄造成 形品から構成した場合、密度が高まり強度の充分な部材が得られ、加わる衝撃に 対して変形しにくい、強度的に優れた緩衝材が得られ、強度の設計もプレス圧力 等を変えることで容易に行うことができる。
【0027】 板紙と空間形成部との積層は、両者の接触面を接着等により接合して一体化す ることができる。上記接触面の接合は、接着剤等で密着面の全面を接着してもよ いが、両者が通常の作業で剥離しなければ、接触面は部分的な接合でもよい。
【0028】 本考案の緩衝材は、折り曲げて、2面又は3面が形成されるように構成するこ とで、コーナーパッド等に最適に用いることができる。
【0029】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の緩衝材は、上記構成を採用したことにより、廃棄 処理の困難なプラススチック材料を一切使用せず紙のみから構成されるため、廃 棄処理が容易であり、更に、段ボールからなる緩衝材のような折り曲げ、組立の わずらわしい作業が不要であり、使用の際の作業性にも優れる。また、一方の面 が平坦な形状に形成されている為、例えば段ボール箱等の内面とよく密着して荷 重を均一に分散することができる。
【0030】 更に、本考案の緩衝材は、板材と抄造成形により得られる空間形成部材を積層 するだけの簡単な工程で得られるため製造が容易である。更に緩衝材が衝撃を受 けても、段ボールからなる緩衝材のように二度と使用できないということはなく 衝撃吸収特性も優れる。
【0031】 また、緩衝材を折り曲げ可能に形成した場合、製造、輸送の際は平板状なので 積み重ねることができ場所をとらず、しかも現場での梱包作業の場合、容易に折 り曲げ可能である。
【0032】 また、板紙のみからなる平板部を設けて一面を形成可能とした場合には、緩衝 材取付作業の際に配置する位置を確実に角部に固定できる為、緩衝材が移動した りするのを防止でき、 安定した緩衝効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の緩衝材の一例を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線縦断面図である。
【図3】図1のB−B線縦断面図である。
【図4】図1の緩衝材を折り曲げた状態を示す外観斜視
図である。
【図5】本考案の緩衝材の他の例を示す平面図である。
【図6】図5の緩衝材の側面図である。
【図7】本考案の緩衝材の他の例を示す外観斜視図であ
る。
【図8】図5のC−C線縦断面図である。
【符号の説明】
1 緩衝材 2 空間形成部材 3 板紙

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抄造成形により形成されてなり衝撃を吸
    収可能な凹凸面を有する空間形成部材と、該空間形成部
    材の少なくとも片面側に積層された板紙とからなり、該
    板紙の空間形成部材側は衝撃吸収のための空間が形成さ
    れ、板紙の空間形成部材と反対側は平坦面として形成さ
    れていることを特徴とする緩衝材。
  2. 【請求項2】 折り曲げて複数の面から構成可能となる
    ように形成されている請求項1記載の緩衝材。
  3. 【請求項3】 空間形成部材のない板紙からなる延長部
    分が設けられている請求項1又は2記載の緩衝材。
JP1999000713U 1999-02-17 1999-02-17 緩衝材 Expired - Lifetime JP3061502U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000713U JP3061502U (ja) 1999-02-17 1999-02-17 緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000713U JP3061502U (ja) 1999-02-17 1999-02-17 緩衝材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061502U true JP3061502U (ja) 1999-09-24

Family

ID=43195274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000713U Expired - Lifetime JP3061502U (ja) 1999-02-17 1999-02-17 緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061502U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080067106A1 (en) Packing member and manufacturing method for forming same
JP2020537618A5 (ja)
CN201132624Y (zh) 一种可拆卸式包装箱
US9266658B2 (en) Cushioning carton
JP3061502U (ja) 緩衝材
CN211467752U (zh) 一种缓冲性能好的瓦楞纸箱
CN201415789Y (zh) 一种纸箱内置结构件
JP2006321494A (ja) 積層段ボールの圧縮成形緩衝材
JP3893135B2 (ja) 包装用緩衝体
JP6358729B2 (ja) 輸送用梱包容器
KR101041293B1 (ko) 골판지 포장박스 제조 방법
KR0173852B1 (ko) 완충성과 가공성이 우수한 고강도의 종이시이트
CN214357335U (zh) 一种复合型瓦楞纸箱
CN216862109U (zh) 一种中型瓦楞纸箱
TWI298703B (en) Buffer structure
WO2024017269A1 (zh) 一种环保弹性板
CN215792382U (zh) 一种多层高强度瓦楞纸板
CN103723326B (zh) 纸箱结构
CN216944249U (zh) 环保防潮包装纸箱
CN215884443U (zh) 双层结构包装纸盒
CN212474276U (zh) 一种新型高强度瓦楞纸盒
JP2003170968A (ja) 紙製緩衝体
CN220663201U (zh) 一种蜂窝与瓦楞纸板组合型抗压纸箱
CN210734997U (zh) 一种减震效果好的瓦楞纸箱
CN216995361U (zh) 高抗压的瓦楞纸箱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term