JP3061198U - バインダ―または手帳用表紙、バインダ―および手帳 - Google Patents

バインダ―または手帳用表紙、バインダ―および手帳

Info

Publication number
JP3061198U
JP3061198U JP1999000425U JP42599U JP3061198U JP 3061198 U JP3061198 U JP 3061198U JP 1999000425 U JP1999000425 U JP 1999000425U JP 42599 U JP42599 U JP 42599U JP 3061198 U JP3061198 U JP 3061198U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
binder
notebook
spine
cover part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999000425U
Other languages
English (en)
Inventor
充生 松本
Original Assignee
株式会社まつもと
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社まつもと filed Critical 株式会社まつもと
Priority to JP1999000425U priority Critical patent/JP3061198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061198U publication Critical patent/JP3061198U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本棚等に並べて立てておいても、背表紙部が
よじれず、背表紙部に表示されたタイトル等を常に見や
すい状態にしておくことができ、斬新なデザインのバイ
ンダーまたは手帳用表紙、バインダーおよび手帳を提供
する。 【解決手段】 手帳1 は、バインダー2 とノート用紙P
とを備える。バインダー2 は、横方向中央部内面に1対
の横断面V形の折目形成用縦溝31を有し、これらの縦溝
31どうしの間の部分が背表紙部3Aとなされ、残りの2つ
の部分が表表紙部3B、裏表紙部3Cとなされているエチレ
ン酢酸ビニル樹脂発泡シート製表紙3 と、背表紙部3A内
面に取り付けられた綴じ金具4 とを備える。表紙3 を閉
じたさい、各縦溝31の2つの傾斜側面31A,31B どうしが
当接して、表表紙部3Bおよび裏表紙部3Cと背表紙部3Aと
が互いにほぼ直角をなす状態に保持される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、バインダーまたは手帳用表紙、バインダーおよび手帳に関する。
【0002】 なお、この明細書において、「手帳」には、手帳、ダイアリー、帳簿、アルバ ムおよびカードホルダーが含まれるものとし、「ノート用紙」には、ノート用紙 、台紙およびカード収容シートが含まれるものとし、また、「ノート」には、ノ ート、、メモ帳およびサイン帳が含まれるものとする。
【0003】
【従来の技術および考案が解決しようとする課題】
バインダーは、その表紙が、板紙からなるものや、板紙を軟質PVCシートで 被覆したものが大半を占めている。また、手帳の表紙は、バインダーのそれより も多様であって、上記板紙等の他に、皮革や人工皮革からなるものもある。
【0004】 しかし、表紙が板紙等からなるバインダーの場合、例えば本棚に並べて立てて おくと、背表紙部がよじれてしまって、背表紙部に記入したタイトル等が見にく くなることがある。また、表紙が皮革や人工皮革からなる手帳の場合、表紙を閉 じたさい、背表紙部がいずれも丸みを帯びたものとなってしまうため、形状が画 一化されてしまい、斬新さに欠けていた。しかも、表紙が柔軟であるため、ノー トを差し込み式にするか、綴じ金具を用いたバインダー式にする場合には、綴じ 金具を取り付けるための補強部材を表紙の所要箇所に接合しておく必要があり、 それだけ製造に手間がかかり、コストも余分にかかっていた。
【0005】 この考案の課題は、本棚等に並べて立てておいても、背表紙部がよじれず、背 表紙部に表示されたタイトル等を常に見やすい状態にしておくことのできるバイ ンダーまたは手帳用表紙、バインダーおよび手帳を提供することにある。また、 この考案のもう1つの課題は、斬新なデザインのバインダーまたは手帳用表紙、 バインダーおよび手帳を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段および考案の効果】
この考案のバインダーまたは手帳用表紙は、横方向中央部片面に1対の横断面 V形の折目形成用縦溝が形成されたエチレン酢酸ビニル樹脂発泡シートからなり 、両縦溝どうしの間の部分が背表紙部となされ、残りの2つの部分がそれぞれ表 表紙部および裏表紙部となされており、閉じたさい、各縦溝の2つの傾斜側面ど うしが当接して、表表紙部および裏表紙部と背表紙部とが互いにほぼ直角をなす 状態に保持されるものである。
【0007】 バインダーまたは手帳用表紙を上記のようなものとすれば、閉じたさい、各縦 溝の2つの傾斜側面どうしが当接して、表表紙部および裏表紙部と背表紙部とが 互いにほぼ直角をなす状態に保持されるため、これを使用したバインダーまたは 手帳を本棚等に並べて立てておいても背表紙部がよじれることがなく、背表紙部 に表示されたタイトル等を常に見やすい状態にしておくことができる。また、エ チレン酢酸ビニル樹脂発泡シート製であるため、手触りがソフトで、軽量であり 、焼却時の有害物質の発生のおそれがなく環境面においても優れている。
【0008】 この考案のバインダーまたは手帳用表紙において、一方の側縁部の長さ中央部 分に連なる開き止め用フラップ部をさらに有しており、このフラップ部の先端部 分に互いに着脱自在に留められる1対の留め部材の一方が取り付けられ、同他方 が表紙の他方の側縁部の長さ中央部分に取り付けられている場合がある。留め部 材としては、例えば、スナップを用いる他、面ファスナーを用いる場合もある。
【0009】 上記のように、バインダーまたは手帳用表紙に開き止め用フラップ部を設けて 、フラップ部を留め金具により表紙の所定箇所に留めるようにすれば、同表紙を 使用したバインダーまたは手帳を鞄等に収容しておくさいに、表紙が開くのを確 実に防止することができる。しかも、フラップ部を表紙と一体に形成しているの で、製造に手間がかからず、コストもかからない。
【0010】 また、この考案のバインダーまたは手帳用表紙において、外面に、複数のエチ レン酢酸ビニル樹脂シート片を重ね貼りしてなる立体的装飾部材が設けられてい る場合がある。
【0011】 バインダーまたは手帳用表紙の外面に、上記のような立体的装飾部材が設けら れていれば、通常の印刷による装飾とは異なり、その触感や陰影による効果もあ り、非常に斬新なものとなる。しかも、この装飾部材は、複数のエチレン酢酸ビ ニル樹脂シート片を重ね貼りしてなるものであるので、製造が容易であり、コス トも高くつかない。
【0012】 次に、この考案のバインダーは、この考案による上記表紙と、表紙内面の所定 箇所に取り付けられた綴じ金具とを備えているものである。
【0013】 上記のバインダーによれば、上記表紙により得られる効果に加えて、次のよう な効果も得られる。即ち、表紙に綴じ金具を直接取り付けているため、製造にも 手間がかからず、余分なコストもかからない。
【0014】 この考案による手帳は、この考案による上記バインダーと、このバインダーの 綴じ金具に綴じられたノート用紙とを備えているものである。
【0015】 上記の手帳によれば、上記バインダーにより得られる効果に加えて、次のよう な効果も得られる。すなわち、表紙を閉じたさい、各縦溝の2つの傾斜側面どう しが当接して、表表紙部および裏表紙部と背表紙部とが互いにほぼ直角をなす状 態に保持されるため、背表紙部が丸みを帯びた従来のものと比較して斬新なもの となる。
【0016】 さらに、この考案によるもう1つの手帳は、この考案による上記表紙の内面の 所定箇所にノート差込部が形成され、このノート差込部にノートが差し込まれて なるものである。ノート差込部は、例えば、表紙の表表紙部および裏表紙部のう ち少なくともいずれか一方に、ポリエチレン樹脂シート等からなるノート差込部 形成部材を糸で縫い止めることにより形成される。
【0017】 上記の手帳によれば、上記表紙により得られる効果に加えて、表紙を閉じたさ い、各縦溝の2つの傾斜側面どうしが当接して、表表紙部および裏表紙部と背表 紙部とが互いにほぼ直角をなす状態に保持されるため、背表紙部が丸みを帯びた 従来のものと比較して斬新なものとなる、という効果が得られる。
【0018】 なお、この考案において、表紙を形成するエチレン酢酸ビニル樹脂発泡シート は、エチレン酢酸ビニル樹脂を主成分とするものであればよく、他の合成樹脂等 が含まれていてももちろんよい。また、エチレン酢酸ビニル樹脂発泡シートの配 合成分および配合比率、発泡倍率、厚み、および縦溝の深さは、表紙の強度や開 閉のし易さ等を考慮したうえで、適宜に設定される。
【0019】
【考案の実施の形態】
図1〜4は、この考案による手帳の1つの実施形態を示すものである。
【0020】 図示の手帳(1) は、バインダー(2) と穴あきノート用紙(P) とを備えている。
【0021】 バインダー(2) は、横方向中央部内面に1対の横断面V形の折目形成用縦溝(3 1)を有し、これらの縦溝(31)どうしの間の部分が背表紙部(3A)となされ、残りの 2つの部分がそれぞれ表表紙部(3B)および裏表紙部(3C)となされているエチレン 酢酸ビニル樹脂発泡シート製表紙(3) と、表紙(3) の背表紙部(3A)内面に取り付 けられた綴じ金具(4) とを備えている。そして、表紙(3) を閉じたさいには、各 縦溝(31)の2つの傾斜側面(31A)(31B)どうしが当接して、表表紙部(3B)および裏 表紙部(3C)と背表紙部(3A)とが互いにほぼ直角をなす状態に保持されるようにな っている(図1〜図3参照)。
【0022】 また、表紙(3) は、これの裏表紙部(3C)側の側縁部の長さ中央部分に連なる開 き止め用フラップ部(3D)を有している。このフラップ部(3D)の先端部分に、凹型 スナップ部材(51)が取り付けられ、表紙(3) の表表紙部(3B)側の側縁部の長さ中 央部分に、凹型スナップ部材(51)に着脱自在に留められる凸型スナップ部材(52) が取り付けられている。
【0023】 表紙(3) の表表紙部(3B)の外面には、複数のエチレン酢酸ビニル樹脂シート片 (61)(62)(63)を重ね貼りしてなる立体的装飾部材(6) が設けられている。この装 飾部材(6) は、擬人化したクマの顔を立体的に表したもので、シート片(61)(62) (63)の他にリボン(64)と鈴(65)とが使用されている。また、装飾部材(6) の上方 には、商標が印刷された表示シート(7) が貼り付けられている。
【0024】 表紙(3) の周縁部には、装飾用糸(10)が縫いつけられている。この装飾用糸(1 0)によって、透明合成樹脂フィルム製カード差込部形成部材(80)が表表紙部(3B) の内面に縫い止められ、カード差込部(8) が形成されている。同様に、上記の装 飾用糸(8) によって、透明合成樹脂フィルム製筆記具ホルダ形成部材(90)が2つ 折りにされた状態で裏表紙部(3C)側の側縁部に縫い止められ、筆記具ホルダ(9) が形成されている。
【0025】 綴じ金具(4) は、ノート用紙(P) の穴に通される開閉可能な複数のリング(41) と、リング(41)が取り付けられた基台(42)と、リング(41)を開くための開き部材 (43)とを備えており、はとめ(図示略)によって表紙(3) の背表紙部(3A)内面に 取り付けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施形態を示すものであって、表紙
を閉じた状態の手帳の斜視図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】閉じた状態の手帳の一部を拡大して示す平面図
である。
【図4】表紙を開いた状態の手帳の斜視図である。
【符号の説明】
1) 手帳 2) バインダー 3) 表紙 31) 折目形成用縦溝 31A) 傾斜側面 3A) 背表紙部 3B) 表表紙部 3C) 裏表紙部 3D) 開き止め用フラップ部 4) 綴じ金具 51) 凹型スナップ部材 52) 凸型スナップ部材 6) 立体的装飾部材 61) エチレン酢酸ビニル樹脂シート片 P) ノート用紙

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横方向中央部片面に1対の横断面V形の
    折目形成用縦溝が形成されたエチレン酢酸ビニル樹脂発
    泡シートからなり、両縦溝どうしの間の部分が背表紙部
    となされ、残りの2つの部分がそれぞれ表表紙部および
    裏表紙部となされており、閉じたさい、各縦溝の2つの
    傾斜側面どうしが当接して、表表紙部および裏表紙部と
    背表紙部とが互いにほぼ直角をなす状態に保持される、
    バインダーまたは手帳用表紙。
  2. 【請求項2】 一方の側縁部の長さ中央部分に連なる開
    き止め用フラップ部をさらに有しており、このフラップ
    部の先端部分に互いに着脱自在に留められる1対の留め
    部材の一方が取り付けられ、同他方が表紙の他方の側縁
    部の長さ中央部分に取り付けられている、請求項1に記
    載のバインダーまたは手帳用表紙。
  3. 【請求項3】 外面に、複数のエチレン酢酸ビニル樹脂
    シート片を重ね貼りしてなる立体的装飾部材が設けられ
    ている、請求項1または2に記載のバインダーまたは手
    帳用表紙。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1つに記載の表
    紙と、表紙内面の所定箇所に取り付けられた綴じ金具と
    を備えている、バインダー。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のバインダーと、このバ
    インダーの綴じ金具に綴じられたノート用紙とを備えて
    いる、手帳。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3のいずれか1つに記載の表
    紙の内面の所定箇所にノート差込部が形成され、このノ
    ート差込部にノートが差し込まれてなる、手帳。
JP1999000425U 1999-02-02 1999-02-02 バインダ―または手帳用表紙、バインダ―および手帳 Expired - Fee Related JP3061198U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000425U JP3061198U (ja) 1999-02-02 1999-02-02 バインダ―または手帳用表紙、バインダ―および手帳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000425U JP3061198U (ja) 1999-02-02 1999-02-02 バインダ―または手帳用表紙、バインダ―および手帳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061198U true JP3061198U (ja) 1999-09-17

Family

ID=43194987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000425U Expired - Fee Related JP3061198U (ja) 1999-02-02 1999-02-02 バインダ―または手帳用表紙、バインダ―および手帳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061198U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183740A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Akihiro Okubo マーチングバンド用手帳及びマーチングバンドの計画方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183740A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Akihiro Okubo マーチングバンド用手帳及びマーチングバンドの計画方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5857797A (en) Loose leaf binder including an exterior picture frame
US5494366A (en) Organizer notebook
CA2312260A1 (en) A partitioned binder having a ring binder compartment and a storage compartment
MXPA01002681A (es) Carpeta con refuerzo de tres partes y bolsillos visualizadores.
EP3078502B1 (en) Notebook
CA2574612A1 (en) Reconfigurable notebook holder
JP2022536832A (ja) モジュール式筆記帳システム
US6368005B1 (en) Loose leaf binder including an exterior picture frame
US20110052311A1 (en) Binder with Binder Ring and Hold Down Pages
US6932534B2 (en) Notebook with pouch cover
US20050019518A1 (en) Stickers with pockets
JP3061198U (ja) バインダ―または手帳用表紙、バインダ―および手帳
US5671950A (en) Fastenable binder with insert
JPH0719820Y2 (ja) フォルダシステム
US20100187804A1 (en) Multipurpose cover supporter
WO2002044036A2 (en) Divider pocket
US20070183839A1 (en) Bound component with adjustable elastic device
JP2011031602A (ja) 冊子カバー
JPH11115364A (ja) 差し替えシート体
JPH0529504Y2 (ja)
JP3038577U (ja) システム手帳の表紙
CA2568483A1 (en) Reminder system
JP2005335258A (ja) 手帳カバー
US20040145175A1 (en) File device having white board member
JPH0413194Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees