JP3060614B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP3060614B2
JP3060614B2 JP3173327A JP17332791A JP3060614B2 JP 3060614 B2 JP3060614 B2 JP 3060614B2 JP 3173327 A JP3173327 A JP 3173327A JP 17332791 A JP17332791 A JP 17332791A JP 3060614 B2 JP3060614 B2 JP 3060614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
phosphor
display device
image display
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3173327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04370634A (ja
Inventor
守一 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3173327A priority Critical patent/JP3060614B2/ja
Publication of JPH04370634A publication Critical patent/JPH04370634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060614B2 publication Critical patent/JP3060614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばカラーディスプ
レイ装置等の薄型の画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、薄型のディスプレイ装置として、
例えばジャパン・ディスプレイ(JAPAN DISP
LAY ’86 P512〜515)に微小冷陰極をエ
ミッション源として用いたマイクロチップ型のディスプ
レイ装置が提案されている。このディスプレイ装置は、
図6に示すように、半導体製造プロセスにより基板51
上に形成した直径1.0ミクロン以下のモリブデン等よ
りなる円錐状の陰極52をエミッション源とし、この陰
極52の下に設けられる電極53と上記陰極52の周囲
を取り囲むようにして設けられる絶縁性層54上に形成
されるゲート電極55とをX−Yマトリックスとなし
て、いわゆるX−Y駆動するように構成されたものであ
る。
【0003】このディスプレイ装置では、円錐状の陰極
52とゲート電極55との間に106 V/cm以上の電
界をかけると電界放出が起こり、上記陰極52の先端部
より電子ビームが引き出される。そして、この電子ビー
ムをX−Y駆動により選択的にガラスパネル56の内面
に形成された蛍光スクリーン57に照射させることによ
って、画像表示をするようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、輝点の形成
される蛍光スクリーン57上の点においては、電子ビー
ム入射による局所的温度上昇により、蛍光体からガスG
が発生する。発生したガスGは、陰極52の表面に吸着
し、仕事関数の増大により電子ビームの不安定化を招く
ばかりか、真空パネル内の真空度の低下をきたし、画質
の低下を誘発する。
【0005】このため、高排気量の真空ポンプを利用し
て強制的にガスGを排気することが行われるが、ガスG
の発生地点より排気口58までは距離があるため、確実
に排気することができない。したがって、排気量を大き
くすることも考えられるが、排気量は、ガスGの発生地
点から排気口58に至るまでの排気コンダクタンスによ
って律速されており、蛍光スクリーン57と陰極52間
の狭い空間を一定値以上の高真空に保つことは自ずと限
界がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上述
の従来の実情に鑑みて提案されたものであって、蛍光体
から発生するガスの陰極への吸着を防止し、輝度の安定
化を図り高画質化を可能となす画像表示装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、蛍光体が形成されてなる前面パネル
と、この前面パネルの対向面に電子ビームを発する微小
冷陰極が配列されてなる陰極パネルとからなる画像表示
装置において、上記前面パネルの蛍光体上には、脱ガス
防止用のSiN薄膜とチャージアップ防止用の導電膜と
が積層形成されていることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明では、蛍光体より発生するガスが陰極パ
ネル側に移行しないように脱ガス防止用の薄膜が前面パ
ネルの蛍光体上に形成されているので、上記蛍光体より
発生したガスはこの薄膜によって上記陰極パネル側へ移
行するのが妨げられる。したがって、陰極へのガスの吸
着がなくなり、電子ビームの安定化が図れ、輝度が向上
する。
【0009】
【実施例】以下、本発明を適用した実施例について図面
を参照しながら説明する。本実施例の画像表示装置は、
図1に示すように、内壁面に蛍光体ストライプが形成さ
れた前面パネル1と、エミッション源となる陰極パネル
2とを有して構成されている。上記前面パネル1は、エ
ミッション源と対向するガラスプレート3の内壁面3a
にITO(酸化インジウム錫)等の透明アノード電極
(図示は省略する。)を有し、この透明アノード電極上
に赤色(R),緑色(G),黒色(BK)の蛍光体スト
ライプ4を所定パターンに形成して蛍光画面を構成して
いる。
【0010】そしてさらに、上記蛍光体ストライプ4上
には、蛍光体より発生したガスを陰極パネル2側へ移行
させないように防止する脱ガス防止用の薄膜5が全面に
亘って形成されている。上記薄膜5は、例えばSiN等
よりなり、反応性スパッタやプラズマCVD等の手法に
よって被着形成され、その膜厚は例えば0.5〜3.0
μm程度に選ばれる。膜厚が0.5μm未満であると、
陰極パネル2側へのガスの移行を防止できなくなり、逆
に3.0μmを越えると電子ビームが蛍光体ストライプ
4に届かなくなる。なお、上記薄膜5は、後述の数個〜
数十個の集合よりなる陰極に対向しない領域、つまり電
子ビームが照射されない領域には、形成しなくても大き
な支障はない。
【0011】一方、陰極パネル2は、微小冷陰極からな
複数の画素がマトリックス配置されることにより構成さ
れている。微小冷陰極は、図2に示すように、エミッシ
ョン源となる陰極6と、この陰極6より電子ビームを引
き出すためのゲート電極7と、上記陰極6に電位を与え
る制御線8と、この制御線8とゲート電極7とを絶縁す
る絶縁層9とを有してなり、これらが半導体製造プロセ
スによりガラスよりなるベースプレート10上に形成さ
れてなっている。
【0012】上記陰極6は、例えばモリブデンやタング
ステンあるいはランタンヘキサボライド(LaB6 )等
によって直径1.0ミクロン以下の微小な円錐状の突起
として形成され、その突起の先端部より電界の印加によ
って電子ビームが放出されるようになっている。これら
陰極6は、数個〜数十個よりなる集合体として1画素を
構成し、上記蛍光体の各ドットにそれぞれ対応してマト
リックス状に設けられている。一方、ゲート電極7は、
陰極6を中心としてその周囲を円弧状に取り囲むように
して形成された絶縁層9上に形成され、それぞれの陰極
6に対応した位置には各陰極6の先端より電子ビームを
上記蛍光体ストライプ4へ向かって放出させるための円
弧状の電子ビーム放出用孔7aが形成されている。上記
ゲート電極7は、上記制御線8とによってマトリックス
構造をなすように配置され、その交点に上記数個〜数十
個よりなる集合体の陰極6を対向させるようになってい
る。
【0013】上記のようにして構成された画像表示装置
においては、制御線8に電位信号を供給すると、ゲート
電極7と陰極6間に106 V/cm以上の電界がかか
り、当該陰極6の先端部より電子ビームが引き出され
る。そして、引き出された電子ビームは、蛍光体ストラ
イプ4に入射され、蛍光体ドットを発光させる。このと
き、輝点の形成される蛍光体ストライプ4上の点におい
ては、電子ビーム入射による局所的温度上昇によって蛍
光体よりガスGが発生する。しかしながら、蛍光体スト
ライプ4上にはこの蛍光体ストライプ4を覆って脱ガス
防止用の薄膜5が形成されているので、発生したガスG
はこの薄膜5によって陰極パネル2側へ移行することな
く、上記蛍光体ストライプ4を通して排気口(図示は省
略する。)へと排気される。したがって、上記蛍光体よ
り発生したガスGの陰極6への吸着が無くなり、電子ビ
ームの安定化により高輝度が望める。
【0014】本発明を適用した画像表示装置において
は、脱ガス防止用の薄膜5を設けることによる電子ビー
ムの蛍光体ストライプ4への入射のしずらさを解消する
ため、蛍光体ストライプ4に電子ビームが容易に届くよ
うにチャージアップ防止用の薄い導電膜を前面パネル1
に設ける。かかる導電膜には、例えばAu等よりなる数
十〜数百オングストローム程度の薄膜を用いる。上記導
電膜11は、例えば図3に示すように脱ガス防止の薄膜
5上に形成してもよいし、あるいは図4に示すようにガ
ラスプレート3と蛍光体ストライプ4間に形成してもよ
い。なお、ガラスプレート3と蛍光体ストライプ4間に
導電膜11を形成する場合には、当該導電膜11には透
明な材料を使用する。さらには、上記導電膜11は、図
5に示すように、蛍光体ストライプ4と脱ガス防止用の
薄膜5との間に設けるようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の画像表示装置においては、蛍光体より発生するガス
が陰極パネル側へ移行しないように前面パネルの蛍光体
上に脱ガス防止用の薄膜を設けているので、発生したガ
スの陰極への吸着が防止でき、安定した電子ビームを常
に蛍光体ストライプに照射することができる。したがっ
て、輝度の安定化を図ることができると同時に、真空パ
ネル内の真空度を維持することができ、高画質化を達成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像表示装置の基本構成を示す概略的な断面図
である。
【図2】微小冷陰極を一部破断して示す要部拡大斜視図
である。
【図3】本発明を適用した画像表示装置の一例を示す概
略的な断面図である。
【図4】本発明を適用した画像表示装置の他の例を示す
概略的な断面図である。
【図5】本発明を適用した画像表示装置のさらに他の例
を示す概略的な断面図である。
【図6】従来の画像表示装置の一例を示す概略的な断面
図である。
【符号の説明】
1・・・前面パネル 2・・・陰極パネル 4・・・蛍光体ストライプ 5・・・脱ガス防止用の薄膜 6・・・陰極 7・・・ゲート電極

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光体が形成されてなる前面パネルと、
    この前面パネルの対向面に電子ビームを発する微小冷陰
    極が配列されてなる陰極パネルとからなる画像表示装置
    において、 上記前面パネルの蛍光体上には、脱ガス防止用のSiN
    薄膜とチャージアップ防止用の導電膜とが積層形成され
    ていることを特徴とする画像表示装置。
JP3173327A 1991-06-19 1991-06-19 画像表示装置 Expired - Fee Related JP3060614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173327A JP3060614B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173327A JP3060614B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04370634A JPH04370634A (ja) 1992-12-24
JP3060614B2 true JP3060614B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=15958380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173327A Expired - Fee Related JP3060614B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060614B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04370634A (ja) 1992-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6008576A (en) Flat display and process for producing cathode plate for use in flat display
EP2009669B1 (en) Light emission device and display device using the light emission device as a light source
US20070046165A1 (en) Pixel structure for an edge-emitter field-emission display
US5849442A (en) Method of manufacturing a flat panel field emission display having auto gettering
US6445125B1 (en) Flat panel display having field emission cathode and manufacturing method thereof
US20090058258A1 (en) Light emission device and display device using the light emission device as its light source
JP3211271B2 (ja) 発光素子
JPH11185673A (ja) 画像表示装置
JP2005166631A (ja) 平板表示素子とその製造方法
JP3060614B2 (ja) 画像表示装置
US20060113892A1 (en) Electron emission display and method of fabricating mesh electrode structure for the same
US7816854B2 (en) Light emission device and spacers therefor
US20060238106A1 (en) Electron emission display
US7274136B2 (en) Hybrid active matrix thin-film transistor display
JP2992901B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
KR20090006352A (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 광원으로 사용하는 표시 장치
KR100231182B1 (ko) Fed장치용 이중 애노우드 전극
JP3125337B2 (ja) 画像表示装置
US7973461B2 (en) Light emitting device and display device using the same
JP3642151B2 (ja) 表示発光素子及びその製造方法
JP2856672B2 (ja) 電界電子放出素子及びその製造方法
US20060232190A1 (en) Electron emission device and method for manufacturing the same
US8058792B2 (en) Light emission device and display device including same
JP3082290B2 (ja) 平面型表示装置
KR20030083791A (ko) 전계 방출 표시소자

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees