JP3055221B2 - Digital recorder - Google Patents

Digital recorder

Info

Publication number
JP3055221B2
JP3055221B2 JP3159647A JP15964791A JP3055221B2 JP 3055221 B2 JP3055221 B2 JP 3055221B2 JP 3159647 A JP3159647 A JP 3159647A JP 15964791 A JP15964791 A JP 15964791A JP 3055221 B2 JP3055221 B2 JP 3055221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
data
buffer
transfer
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3159647A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04358385A (en
Inventor
宣男 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP3159647A priority Critical patent/JP3055221B2/en
Priority to US07/889,466 priority patent/US5642492A/en
Publication of JPH04358385A publication Critical patent/JPH04358385A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3055221B2 publication Critical patent/JP3055221B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は音声信号をデジタル的に
記録、再生、更には、編集することが可能なデジタルレ
コーダに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital recorder capable of digitally recording, reproducing and editing an audio signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から音声信号を記録(録音)、再
生、編集する方法としては、磁気テープにアナログ音声
信号を磁気記録し、それを再生し、編集することが行わ
れている。しかしながら、このような従来技術はアナロ
グ記録再生に依っているため、音質の劣化がさけられ
ず、特に一度録音した音声信号をダビングすると劣化が
顕著となる。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method of recording (recording), reproducing, and editing an audio signal, an analog audio signal is magnetically recorded on a magnetic tape, and the analog signal is reproduced and edited. However, since such a conventional technique relies on analog recording and reproduction, deterioration of sound quality cannot be avoided, and particularly when audio signals once recorded are dubbed, the deterioration becomes remarkable.

【0003】また、磁気テープを記録媒体としているの
で目的の編集ポイントに到達するのに時間がかかってし
まうという問題や、磁気テープの当該録音部分を物理的
に切り貼りしたり、編集部分を他の場所に一度コピーし
た上でなければ、編集作業を行えないという問題もあ
る。
In addition, since a magnetic tape is used as a recording medium, it takes a long time to reach a target editing point. The recording portion of the magnetic tape is physically cut and pasted. There is also a problem that the editing work cannot be performed unless it is copied to the place once.

【0004】音質劣化の問題に対しては磁気テープへの
記録方法をデジタル化することで対応できるものの、シ
ーケンシャルアクセスの記録媒体を用いるために生じる
頭出しや編集の自由度に関する欠点は、単なるデジタル
化によっては除去することが出来ない。
Although the problem of sound quality deterioration can be dealt with by digitizing a recording method on a magnetic tape, the disadvantages of cueing and editing flexibility caused by using a sequential access recording medium are merely digital. It cannot be removed depending on the chemical.

【0005】そこで最近、音声データの入出力動作を行
う音声入出力手段から供給されたデジタル音声データを
そのまま、または、編集完了後のデジタル音声データを
記憶する例えばランダムアクセス型(即ちダイレクト記
録型)ハードディスク装置や光磁気ディスク等からなる
音声データ記憶手段を有するデジタルレコーダが提案さ
れている(例えば、本件出願人の出願に係る特願平2−
123788号等)。
Therefore, recently, for example, a random access type (that is, a direct recording type) for storing digital audio data supplied from audio input / output means for inputting / outputting audio data as it is, or for storing digital audio data after editing is completed. A digital recorder having an audio data storage means such as a hard disk drive or a magneto-optical disk has been proposed (for example, Japanese Patent Application No. Hei.
123788).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の装
置においては、所定のトラックに記憶されている音声信
号の所定の範囲の部分を他の音声信号で差替える、いわ
ゆるパンチインおよびパンチアウトの処理を行うと、パ
ンチインの操作が実際にパンチインしたい箇所より若干
遅れることが多いため、正確な位置においてパンチイン
を行うことが困難になる課題があった。また、パンチア
ウト時においてハードディスクにアクセスし、そこに記
録されている音声信号を読み出してバッファに転送する
のにある程度の時間がかかるところから、発音してい
る音声信号が途中で一途切れる課題があった。
However, in the conventional apparatus, a so-called punch-in and punch-out process for replacing a portion of a predetermined range of an audio signal stored in a predetermined track with another audio signal is performed. Therefore, the punch-in operation is often slightly delayed from the place where the user actually wants to perform the punch-in operation, so that it is difficult to perform the punch-in operation at an accurate position. Problems also accesses the hard disk at the time of punching out, to transfer it to the buffer by reading the audio signal recorded, from where it takes some time, the audio signal is sounded is interrupted halfway in one Dan was there.

【0007】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、パンチインのポイントを正確に設定するこ
とができるとともに、再生音声信号が途切れるのを防止
するようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and it is an object of the present invention to accurately set a punch-in point and to prevent a reproduced audio signal from being interrupted.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のデジタ
ルレコーダは、音声信号が記録される記録媒体と、入力
されるパンチイン用の音声信号が書き込まれる第1の記
憶手段と、第1の記憶手段と並列に動作し、記録媒体よ
り再生された音声信号が書き込まれる第2の記憶手段
と、パンチインとパンチアウトとを指令する指令手段
と、パンチインが指令される前は、記録媒体に書き込ま
れている音声信号を読み出して第2の記憶手段に記録さ
せるとともに、第1の記憶手段に書き込まれている音声
信号の読み出しを行わずに書き込みだけを継続させ、
ンチインが指令されたとき、第1の記憶手段に書き込ま
れている音声信号を読み出して記録媒体に記録させると
ともに、第2の記憶手段に書き込まれている音声信号の
読み出しを中止して書き込みだけを継続させ、パンチア
ウトが指令されたとき、第1の記憶手段に書き込まれて
いる音声信号の記録媒体への記録を中止させるととも
に、第2の記憶手段に書き込まれている音声信号の読み
出しを再開させる制御手段とを備えることを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a digital recorder including: a recording medium on which an audio signal is recorded; a first storage unit on which an input punch-in audio signal is written; operates in parallel with the storage means, second storage means for audio signal reproduced from the recording medium is written, a command means for commanding the punch in and out, before the punch is commanded, written in the recording medium
Read out the recorded audio signal and record it in the second storage means.
And the voice written in the first storage means.
Only the writing is continued without reading out the signal, and when a punch-in is instructed, the audio signal written in the first storage means is read out and recorded on the recording medium, and also written in the second storage means. When the punch-out is instructed, the recording of the audio signal written in the first storage means to the recording medium is stopped, and the second recording is stopped. Control means for restarting reading of the audio signal written in the storage means.

【0009】請求項2に記載のデジタルレコーダは、指
令手段はパンチイン用の音声信号のレベルを検出し、そ
のレベルが所定の基準レベルを超えたときパンチインを
指令することを特徴とする。
The digital recorder according to the present invention is characterized in that the command means detects the level of the voice signal for punch-in, and instructs punch-in when the level exceeds a predetermined reference level.

【0010】請求項3に記載のデジタルレコーダは、制
御手段は、第1の記憶手段に書き込まれた音声信号のう
ち、パンチインの指令が発生されたときから所定の時間
だけ前にオフセットした時刻の音声信号から記録媒体に
記録させることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the digital recorder, the control unit is configured to control the time of the audio signal written in the first storage unit which is offset by a predetermined time before the punch-in command is generated. The audio signal is recorded on a recording medium.

【0011】請求項4に記載のデジタルレコーダは、制
御手段は、パンチイン時またはパンチアウト直後におけ
る第2の記憶手段のアドレスを第1の記憶手段のアドレ
スより求めることを特徴とする。
The digital recorder according to a fourth aspect is characterized in that the control means obtains the address of the second storage means at the time of punch-in or immediately after the punch-out from the address of the first storage means.

【0012】[0012]

【作用】請求項1に記載のデジタルレコーダにおいて
は、パンチイン用の音声信号(パンチインデータ)が書
き込まれる第1の記憶手段と、パンチインされる音声信
号が書き込まれる第2の記憶手段とが並列動作するよう
に構成されており、パンチイン指令前は、記録媒体に書
き込まれている音声信号を読み出して第2の記憶手段に
記録させるとともに、第1の記憶手段に書き込まれてい
る音声信号の読み出しを行わずに書き込みだけを継続さ
せ、パンチインが指令されたときは、第1の記憶手段に
書き込まれている音声信号を読み出して記録媒体に記録
させるとともに、第2の記憶手段に書き込まれている音
声信号の読み出しを中止して書き込みだけを継続させ、
パンチアウトが指令されたときは、第1の記憶手段に書
き込まれている音声信号の記録媒体への記録を中止させ
るとともに、第2の記憶手段に書き込まれている音声信
号の読み出しを再開させるように制御される。
In the digital recorder according to the present invention, the first storage means for storing the punch- in audio signal (punch-in data) and the second storage means for storing the punch-in audio signal are operated in parallel. Before the punch-in command, it is written on the recording medium.
Reads out the recorded audio signal and stores it in the second storage means.
Recorded in the first storage means.
Continue writing only without reading audio signal
When a punch-in is commanded, the first storage means
Reads out the written audio signal and records it on a recording medium
And the sound written in the second storage means.
Stop reading the voice signal and continue writing only,
When punch-out is instructed, the data is written to the first storage means.
Stop recording the recorded audio signal on the recording medium.
And the voice signal written in the second storage means.
That it is controlled so as to resume the issue of reading.

【0013】請求項2に記載のデジタルレコーダにおい
ては、パンチイン用の音声信号レベルが所定の基準レベ
ルを超えたときパンチインが指令される。
In the digital recorder according to the present invention, punch-in is instructed when the sound signal level for punch-in exceeds a predetermined reference level.

【0014】請求項3に記載のデジタルレコーダにおい
ては、パンチインの指令時刻から所定の時間だけ前にオ
フセットした時刻の音声信号がパンチインされる。
In the digital recorder according to the third aspect, the audio signal at the time offset by a predetermined time before the punch-in command time is punched-in.

【0015】請求項4に記載のデジタルレコーダにおい
ては、パンチイン時またはパンチアウト直後における第
2の記憶手段のアドレスが第1の記憶手段のアドレスよ
り求められる。
In the digital recorder according to the present invention, the address of the second storage means at the time of punch-in or immediately after punch-out is obtained from the address of the first storage means.

【0016】[0016]

【実施例】以下、この発明のデジタルレコーダの好適な
実施例を図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the digital recorder according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】<全体構成>図1は、本発明のデジタルレ
コーダの一実施例の全体構成を示しており、この実施例
においては、同時に4トラック(うち1トラックはパン
チイン専用)までの録音、再生動作が出来るようになっ
ている。全体は、図示のとおり、CPU部(図中左側の
部分)と、DMAユニット(音声記録再生処理装置)
(図中右側の部分)とにわかれる。
<Overall Configuration> FIG. 1 shows the overall configuration of an embodiment of a digital recorder according to the present invention. In this embodiment, recording and playback of up to four tracks (one of which is dedicated to punch-in) is performed simultaneously. It can operate. As shown in the figure, a CPU unit (the left part in the figure) and a DMA unit (audio recording / reproducing processing device)
(The right part in the figure).

【0018】CPU部は、CPU1と、このCPU1の
動作を規定するプログラム(詳細は後述)を記憶したプ
ログラムROM2と、各種データを記憶するエリア、4
トラックのカレントポインタを記憶するエリア、ならび
にワークエリア等を含むRAM3と、CPU1のI/O
ポートに接続された周辺機器である各種ファンクション
キー、データ入力キー等を含むキーボード4、CRTあ
るいはLCDとそのドライバを含み各種表示を行う表示
装置5とを有する。CPU1は、後述するようにリアル
タイム動作時(録音/再生等)において、DMAユニッ
トのアドレスバス、データバスの空き時間に、必要に応
じてDMAユニットの各構成要素の制御を行ない、編集
時において、データブロックの並べ換えや、ディスクア
クセスポインタの操作等を行なう。キーボード4から
は、後述するように、各トラック(以下、Trとする)
の録音/再生モードの設定、スタート、ストップ、ロケ
ート、パンチイン、パンチアウト等の編集点の指定など
が行える。プログラムROM2,RAM3のアドレス端
子には、アドレスバスを介してCPU1からアドレス信
号が送られ、その出力端子はデータバスを介してCPU
1にあるいはトランシーバ7に接続されている。
The CPU section includes a CPU 1, a program ROM 2 for storing a program (to be described in detail later) for defining the operation of the CPU 1, an area for storing various data,
A RAM 3 including an area for storing a current pointer of a track, a work area, and the like;
It has a keyboard 4 including various function keys and data input keys as peripheral devices connected to the port, a display device 5 including a CRT or LCD and its driver and performing various displays. As will be described later, the CPU 1 controls each component of the DMA unit as needed during an idle time of the address bus and the data bus of the DMA unit during a real-time operation (recording / reproduction or the like), and during editing, It performs rearrangement of data blocks, operation of a disk access pointer, and the like. From the keyboard 4, as described later, each track (hereinafter referred to as Tr)
The user can set the recording / playback mode, and specify edit points such as start, stop, locate, punch-in, and punch-out. An address signal is sent from the CPU 1 to the address terminals of the program ROM 2 and the RAM 3 via the address bus, and the output terminal is connected to the CPU via the data bus.
1 or to the transceiver 7.

【0019】すなわち、CPU部とDMAユニットとを
連結するために、バッファ6、トランシーバ7がDMA
ユニット内に設けられている。バッファ6はCPU1と
アドレスバスを介して接続され、更にDMAユニット内
のアドレスバスに連結される。トランシーバ7はCPU
1とデータバスを介して接続され、更にDMAユニット
内のデータバスに連結される。
That is, in order to connect the CPU unit and the DMA unit, the buffer 6 and the transceiver 7
It is provided in the unit. The buffer 6 is connected to the CPU 1 via an address bus, and further connected to an address bus in the DMA unit. The transceiver 7 is a CPU
1 and a data bus, and further connected to a data bus in the DMA unit.

【0020】DMAユニット内には、トラックTr1の
為の音声入出力装置8−1、トラックTr2の為の音声
入出力装置8−2、トラックTr3の為の音声入出力装
置8−3の他、パンチイントラックTr4の為の音声入
出力装置8−4が設けられていて、夫々にはアナログ音
声信号が独立に入出力可能(但し、音声入出力装置8−
4は入力のみ可能)となっている。
In the DMA unit, in addition to the audio input / output device 8-1 for the track Tr1, the audio input / output device 8-2 for the track Tr2, the audio input / output device 8-3 for the track Tr3, An audio input / output device 8-4 for the punch-in track Tr4 is provided, and analog audio signals can be input / output independently of each other (however, the audio input / output device 8-4
4 can only be input).

【0021】各音声入出力装置8−1〜8−4の内部に
は、A/D変換、D/A変換を選択的に実行する変換器
(音声入出力装置8−4はA/D変換動作のみ)のほ
か、サンプリングノイズ除去用のローパスフィルタ、更
にサンプリング周期でクロックを発生するクロック回路
などが含まれている。これらの音声入出力装置8−1〜
8−4においては、当該トラックがレコード(記録)状
態に設定されれば、外部からのアナログ音声信号をサン
プリング周期毎に適宜フィルタリングした後、A/D変
換して、デジタル音声データを得る。逆に、当該トラッ
クがプレイ(再生)状態に設定(音声入出力装置8−4
は不可)されれば、予め読み出されたデジタル音声デー
タをサンプリング周期毎にD/A変換して適宜フィルタ
リングした後、アナログ音声信号として出力する。
In each of the audio input / output devices 8-1 to 8-4, there is provided a converter (the audio input / output device 8-4 is an A / D converter) for selectively executing A / D conversion and D / A conversion. Operation only), a low-pass filter for removing sampling noise, and a clock circuit for generating a clock at a sampling period are included. These audio input / output devices 8-1 to 8-1
In 8-4, if the track is set to a record state, an external analog audio signal is appropriately filtered at each sampling period, and then A / D converted to obtain digital audio data. Conversely, the track is set to the play (playback) state (the audio input / output device 8-4).
If not, the digital audio data read out in advance is D / A-converted at each sampling period, filtered appropriately, and then output as an analog audio signal.

【0022】Tr1〜Tr4の各音声入出力装置8−1
〜8−4は、データバスを介して対応するバッファ9−
1(BUF1)、バッファ9−2(BUF2)、バッフ
ァ9−3(BUF3)、パンチインバッファ9−4(B
UF4)とそれぞれ接続され、デジタル音声データの授
受を行う。
Each audio input / output device 8-1 of Tr1 to Tr4
8-4 correspond to the corresponding buffers 9- via the data bus.
1 (BUF1), buffer 9-2 (BUF2), buffer 9-3 (BUF3), punch-in buffer 9-4 (B
UF4), and exchanges digital audio data.

【0023】このバッファ9−1〜9−4はTr1〜T
r4に夫々対応しており、音声入出力装置8−1〜8−
4との間のデータ転送は、DMAコントローラ10にて
直接メモリアクセス(DMA)方式により行われる。
The buffers 9-1 to 9-4 are Tr1 to T
r4, and the voice input / output devices 8-1 to 8-
4 is performed by the DMA controller 10 by a direct memory access (DMA) method.

【0024】音声入出力装置8−1,8−2,8−3,
8−4と、DMAコントローラ10との間には、リクエ
スト信号(DRQ1乃至DRQ4)とアクノーレッジ信
号(DAK1乃至DAK4)が伝送されるようになって
いる。
The audio input / output devices 8-1, 8-2, 8-3,
Request signals (DRQ1 to DRQ4) and acknowledge signals (DAK1 to DAK4) are transmitted between 8-4 and the DMA controller 10.

【0025】この各音声入出力装置8−1〜8−4は、
DMAコントローラ10に対し、レコーディング時に
は、サンプリング周期で音声入出力装置8−1〜8−4
からバッファ9−1〜9−4方向への1回のサンプリン
グに係るデジタルデータのDMA転送(シングル転送)
を要求(リクエスト)し(DRQ信号を送出し(Tr1
ではDRQ1、Tr2ではDRQ2、Tr3ではDRQ
3、Tr4ではDRQ4としてDMAコントローラ10
に与えられる))、DMAコントローラ10からの回答
(アクノーレッジが、Tr1ではDAK1、Tr2では
DAK2、Tr3ではDAK3、Tr4ではDAK4と
してDMAコントローラ10から与えられる)を受け
て、実際のデータ転送が実行される。プレイ時には、サ
ンプリング周期でバッファ9−1〜9−3から音声入出
力装置8−1〜8−3方向への1回のサンプリングに係
るデジタルデータのDMA転送(シングル転送)の要求
が、音声入出力装置8−1〜8−3からなされ、上記し
た場合と同様にDMAコントローラ10によってデータ
転送が実行される。
Each of the audio input / output devices 8-1 to 8-4 includes:
At the time of recording, the audio input / output devices 8-1 to 8-4 are transmitted to the DMA controller 10 at the sampling period.
Transfer (single transfer) of digital data relating to one sampling in the direction from the buffer to the buffers 9-1 to 9-4
Request (request) and send a DRQ signal (Tr1
DRQ1, DRQ2 for Tr2, DRQ for Tr3
3. In Tr4, the DMA controller 10 is used as DRQ4.
)), The actual data transfer is executed in response to the acknowledgment from the DMA controller 10 (acknowledge given as DAK1 for Tr1, DAK2 for Tr2, DAK3 for Tr3, and DAK4 for Tr4). Is done. At the time of play, a request for DMA transfer (single transfer) of digital data relating to one sampling from the buffers 9-1 to 9-3 in the direction of the audio input / output devices 8-1 to 8-3 in the sampling cycle is issued when audio input Data is transferred from the output devices 8-1 to 8-3 by the DMA controller 10 in the same manner as described above.

【0026】このバッファ9−1〜9−4は、1回もし
くは複数回のデジタル音声データを記憶できる容量をも
ち、例えばRAMをTr1〜Tr4に4分割し、夫々リ
ングバッファ(最終アドレスと先頭アドレスとが仮想的
につながったバッファ)として使用することで、FIF
Oバッファとして機能するよう構成されている。
Each of the buffers 9-1 to 9-4 has a capacity capable of storing digital audio data once or a plurality of times. For example, the RAM is divided into four parts Tr1 to Tr4, and each of them is divided into a ring buffer (last address and first address). Is used as a buffer that is virtually connected to the
It is configured to function as an O buffer.

【0027】このバッファ9−1〜9−4に対するアド
レス指定は、アドレスバスを介してDMAコントローラ
10などよりなされる。すなわちDMA転送を行ってい
るときはDMAユニット内のアドレスバス、データバ
ス、制御信号ラインはDMAコントローラ10が専有す
ることになる。
The addresses for the buffers 9-1 to 9-4 are specified by the DMA controller 10 or the like via an address bus. That is, when the DMA transfer is performed, the DMA controller 10 occupies the address bus, the data bus, and the control signal line in the DMA unit.

【0028】そしてバッファ9−1〜9−4はデータバ
スを介し、更にハードディスクコントローラ(以下、H
Dコントローラとする)11の制御に従ってハードディ
スク12とデータの授受を行う。ハードディスク12と
HDコントローラ11とはデータバスとコントロール信
号ラインとを介し連結され、ハードディスク12に対す
るリード/ライトアクセスが全てHDコントローラ11
によりなされる。ハードディスク12は、Tr1〜Tr
4の4トラック分の分割された記憶エリアを有してお
り、バッファ9−1〜9−4とのデータ転送がDMAコ
ントローラ10によりなされる。これは、HDコントロ
ーラ11が1つのデータブロックを転送し終ると割込み
(INT)をCPU1にかけ、次のデータブロックの転
送指示をCPU1に対し行うことによりなされる。CP
U1は、HDコントローラ11からインタラプト信号I
NTが到来すると、DMAコントローラ10、HDコン
トローラ11を所望の状態に設定したり、プログラミン
グしたりした後、DMA転送を行わせる。この動作の詳
細は後に説明する。
The buffers 9-1 to 9-4 are connected via a data bus to a hard disk controller (hereinafter H).
Data is exchanged with the hard disk 12 under the control of the D controller 11. The hard disk 12 and the HD controller 11 are connected via a data bus and a control signal line, and all read / write accesses to the hard disk 12 are performed by the HD controller 11.
Made by The hard disk 12 has Tr1 to Tr
The storage area is divided into four storage areas of four tracks, and data transfer with the buffers 9-1 to 9-4 is performed by the DMA controller 10. This is done by the HD controller 11 issuing an interrupt (INT) to the CPU 1 when the transfer of one data block is completed, and instructing the CPU 1 to transfer the next data block. CP
U1 is an interrupt signal I from the HD controller 11.
When the NT arrives, the DMA controller 10 and the HD controller 11 are set to a desired state or programmed, and then the DMA transfer is performed. Details of this operation will be described later.

【0029】DMAコントローラ10はプレイ時にあっ
ては、ハードディスク12から予め指定された量(複数
サンプリング周期分)のデジタル音声データを読み出し
た後、バッファ9−1〜9−3のうちの指定されるバッ
ファへDMA転送(ブロック転送)するよう動作し、レ
コード時にあっては、バッファ9−1〜9−4のうち指
定されたバッファから予め指定された量(複数サンプリ
ング周期分)のデジタル音声データを読み出して、ハー
ドディスク12の指定される位置へDMA転送(ブロッ
ク転送)するよう動作する。
At the time of playing, the DMA controller 10 reads a predetermined amount (for a plurality of sampling periods) of digital audio data from the hard disk 12 and then specifies one of the buffers 9-1 to 9-3. It operates to perform DMA transfer (block transfer) to a buffer. At the time of recording, digital audio data of a predetermined amount (for a plurality of sampling cycles) is specified from a specified buffer among buffers 9-1 to 9-4. The read operation is performed to perform a DMA transfer (block transfer) to a designated position on the hard disk 12.

【0030】このハードディスク12とバッファ9−1
〜9−4との間のデータ転送の際は、HDコントローラ
11よりDMAコントローラ10に対し要求信号DRE
Qを出力し(DMAコントローラ10側ではDRQ5と
して受取る)、転送可能となると逆に回答信号DACK
を受取る(DMAコントローラ10側ではDAK5とし
て出力する)ことで、実際の転送状態となる。
The hard disk 12 and the buffer 9-1
9-9, the HD controller 11 sends a request signal DRE to the DMA controller 10.
Q is output (received as DRQ5 on the DMA controller 10 side).
(The DMA controller 10 outputs it as DAK5), and the actual transfer state is set.

【0031】このように、DMAコントローラ10は、
Tr1〜Tr4の音声入出力装置8−1〜8−4とバッ
ファ9−1〜9−4との間の4チャンネル(後述するC
H1〜CH4)のデータ転送と、順番に選択されたいず
れかのバッファ9−1〜9−4とハードディスク12と
の間の1チャンネル(後述するCH5)のデータ転送と
の、計5チャンネルの時分割データ転送動作をする。
As described above, the DMA controller 10
4 channels between audio input / output devices 8-1 to 8-4 of Tr1 to Tr4 and buffers 9-1 to 9-4 (C to be described later)
H1 to CH4) data transfer and one-channel (CH5) data transfer between any of the sequentially selected buffers 9-1 to 9-4 and the hard disk 12 for a total of five channels Perform the divided data transfer operation.

【0032】CPU1は、DMAユニット内の各構成要
素の機能、作用を管理するために、アドレスバスを介し
バッファ6にアドレス信号を与えるほか、各構成要素の
指定信号をバッファ6を介しデコーダ13に供給して、
夫々の指定信号CSを、各音声入出力装置8−1〜8−
4、バッファ9−1〜9−4、DMAコントローラ1
0、HDコントローラ11に与える。同時に、トランシ
ーバ7を介し、データバスを経由して種々のデータのや
りとりがCPU1との間でなされる。
The CPU 1 supplies an address signal to the buffer 6 via an address bus and manages a designation signal of each component to the decoder 13 via the buffer 6 in order to manage the function and operation of each component in the DMA unit. Supply,
Each of the designation signals CS is transmitted to each of the audio input / output devices 8-1 to 8-
4, buffers 9-1 to 9-4, DMA controller 1
0, given to the HD controller 11. At the same time, various data are exchanged with the CPU 1 via the transceiver 7 and the data bus.

【0033】更に、CPU1から各音声入出力装置8−
1〜8−3のIOWR端子には、レコード状態(ライト
状態)とするのかプレイ状態(リード状態)とするのか
を指定する指定信号WRがバッファ6を介して与えられ
る。音声入出力装置8−4は常にレコード状態とされ
る。
Further, each of the voice input / output devices 8-
To the IOWR terminals 1 to 8-3, a designation signal WR for designating a record state (write state) or a play state (read state) is given via the buffer 6. The voice input / output device 8-4 is always in a record state.

【0034】また、各バッファ9−1〜9−4、DMA
コントローラ10、HDコントローラ11に対してもこ
の指定信号(ライト信号)WRと、別の指定信号(リー
ド信号)RDとがバッファ6を介してCPU1から与え
られ、夫々の構成要素からデータを読み出したり逆にデ
ータを書込んだりするようになる。また、DMAコント
ローラ10からも、DMA転送状態にあってはこれらの
指定信号RD、WRを出力するようになる(バッファ9
−4はWRのみ)。これらの信号と各構成要素の機能、
動作の関係は後述する。
Each of the buffers 9-1 to 9-4, DMA
The designation signal (write signal) WR and another designation signal (read signal) RD are also supplied from the CPU 1 to the controller 10 and the HD controller 11 via the buffer 6 to read data from the respective constituent elements. Conversely, data is written. The DMA controller 10 also outputs these designation signals RD and WR in the DMA transfer state (the buffer 9).
-4 is WR only). These signals and the function of each component,
The relationship between the operations will be described later.

【0035】DMAコントローラ10は、DMA転送を
各構成要素間で行っているとき、DMA可能(イネーブ
リング)信号DMAENBを“1”にして出力する。そ
の結果、この信号DMAENBがインバータ16を介し
て与えられるアンドゲート14の出力は“0”となり、
バッファ6、トランシーバ7にはイネーブリング信号E
が“0”として与えられ、結局CPU部とDMAユニッ
トとのデータ、アドレスの授受はできなくなる。このと
き、アンドゲード15に“1”信号がデコーダ13より
与えられておれば、アンドゲート15の出力が“1”と
なってCPU1にウェイト信号WAITが供給される。
The DMA controller 10 sets the DMA enable signal DMAENB to "1" and outputs it when the DMA transfer is being performed between the constituent elements. As a result, the output of the AND gate 14 to which the signal DMAENB is applied via the inverter 16 becomes “0”,
The enabling signal E is supplied to the buffer 6 and the transceiver 7.
Is given as "0", so that data and addresses cannot be transferred between the CPU unit and the DMA unit. At this time, if a "1" signal is given to the AND gate 15 from the decoder 13, the output of the AND gate 15 becomes "1" and the wait signal WAIT is supplied to the CPU 1.

【0036】つまり、CPU1が、DMAユニットを管
理するために、バッファ6、トランシーバ7を開かせる
べくデコーダ13に所定の信号を与えているとき、即
ち、アンドゲート14の一入力端にデコーダ13より
“1”信号を供給しているとき(CPU1がバッファ9
−1〜9−4、DMAコントローラ10、HDコントロ
ーラ11、音声入出力装置8−1〜8−4のいずれかに
アクセスするためのアドレス信号を出力すると、デコー
ダ13の出力はアクティブとなりアンドゲート14、1
5の夫々の一入力端への出力は“1”となる)、DMA
転送を開始するとCPU1にはウェイト(WAIT)が
かかり、DMA転送が優先して実行された後、ウェイト
解除にともなってCPU1の動作が再開される。
That is, when the CPU 1 supplies a predetermined signal to the decoder 13 to open the buffer 6 and the transceiver 7 in order to manage the DMA unit, that is, the decoder 13 supplies one input terminal of the AND gate 14 to the decoder 13. When the “1” signal is being supplied (the CPU 1
When an address signal for accessing any one of -1 to 9-4, the DMA controller 10, the HD controller 11, and the audio input / output devices 8-1 to 8-4 is output, the output of the decoder 13 becomes active and the AND gate 14 , 1
5 is "1" at each input terminal.)
When the transfer is started, a wait (WAIT) is applied to the CPU 1, and after the DMA transfer is preferentially executed, the operation of the CPU 1 is restarted with the release of the wait.

【0037】また、逆に、DMAコントローラ10がD
MA転送を実行しているときに、CPU1が、例えばD
MAコントローラ10をアクセスしようとしても、アン
ドゲート15よりウェイト信号WAITが与えられCP
U1の実行サイクルは途中で引き延ばされて、バッファ
6、トランシーバ7はその間閉じられることになる。
Conversely, the DMA controller 10
When executing the MA transfer, the CPU 1
Even if an attempt is made to access MA controller 10, wait signal WAIT is applied from AND gate 15 and CP
The execution cycle of U1 is extended halfway, and the buffer 6 and the transceiver 7 are closed during that time.

【0038】結局、CPU1が、DMAユニットの各構
成要素にアクセスできるのは、1.CPU1がDMAユ
ニットの各構成要素をアクセスするためのアドレスを出
した。2.信号DMAENBがインアクティブ
(“0”)つまりDMAユニットのデータバスが空いて
いる。の2つの条件を満足するときであるが、CPU1
は上述したように、ゲート14、15の作用によってい
つDMAユニットにアクセスするかを考慮することなく
処理をすすめることができる。
After all, the CPU 1 can access each component of the DMA unit because: CPU 1 issues an address for accessing each component of the DMA unit. 2. The signal DMAENB is inactive ("0"), that is, the data bus of the DMA unit is free. When the two conditions are satisfied, the CPU 1
As described above, the processing can be advanced without considering when to access the DMA unit by the operation of the gates 14 and 15.

【0039】また、CPU1は、キー入力やコントロー
ルデータのトリガに応じて直ちにDMAユニットの動作
状態を変えたい場合、DMAコントローラ10に対し
て、DMAコントローラ10の状態がどのような状態で
あってもDMA転送を中断する指令DMAENDを出力
することができる(これは、DMAコントローラ10に
はEND信号として与えられる)。
When the CPU 1 wants to immediately change the operation state of the DMA unit in response to a key input or a trigger of control data, the CPU 1 is not limited to the DMA controller 10 regardless of the state of the DMA controller 10. A command DMAEND for interrupting the DMA transfer can be output (this is given to the DMA controller 10 as an END signal).

【0040】比較器19は、音声入出力装置8−4に入
力されるパンチイン用の音声信号のレベルを所定の基準
レベルと比較し、音声信号のレベルが基準レベルより大
きくなったとき、検出信号をCPU1に出力する。この
検出信号は後述するように、パンチインの指令信号(イ
ンタラプト信号)として機能する。
The comparator 19 compares the level of the punch-in audio signal input to the audio input / output device 8-4 with a predetermined reference level, and when the level of the audio signal becomes higher than the reference level, a detection signal. Is output to the CPU 1. This detection signal functions as a punch-in command signal (interrupt signal) as described later.

【0041】<DMAコントローラ10の要部構成>次
に、DMAコントローラ10の一構成例を説明する。D
MAコントローラ10は、1バスサイクルが数百ナノ秒
である転送能力をもつ。従って、4トラック分のサンプ
リングデータを転送する時間は1から2マイクロ秒とな
る。
<Main Configuration of DMA Controller 10> Next, an example of the configuration of the DMA controller 10 will be described. D
The MA controller 10 has a transfer capability in which one bus cycle is several hundred nanoseconds. Therefore, the time for transferring the sampling data for four tracks is 1 to 2 microseconds.

【0042】サンプリング周波数fsを48KHzとし
たとき、1サンプリング時間の間隔は約21マイクロ秒
となり、サンプリング時間間隔のほとんどは、バッファ
9−1〜9−4とHDコントローラ11、ハードディス
ク12との間のデータ転送及びCPU1から各構成要素
のプログラミング時間にあてることが可能となる。
When the sampling frequency fs is 48 KHz, one sampling time interval is about 21 microseconds, and most of the sampling time interval is between the buffers 9-1 to 9-4, the HD controller 11, and the hard disk 12. The time for data transfer and the programming time of each component from the CPU 1 can be allocated.

【0043】さて、その具体例の主要構成は、図2に示
されている。このDMAコントローラ10は、アドレス
バスと接続される入力側(IN)のアドレスバッファ1
01と出力側(OUT)のアドレスバッファ102を有
する。入力側のアドレスバッファ101に与えられるア
ドレス信号によって、レジスタセレクタ103の指定内
容が変化し、アドレスレジスタ104とコントロールレ
ジスタ105とに存在する所望のレジスタが指定される
ことになる。
FIG. 2 shows the main configuration of the specific example. The DMA controller 10 has an input (IN) address buffer 1 connected to an address bus.
01 and an output side (OUT) address buffer 102. The contents specified by the register selector 103 change according to the address signal applied to the input side address buffer 101, and the desired registers existing in the address register 104 and the control register 105 are specified.

【0044】アドレスレジスタ104、コントロールレ
ジスタ105には5つのチャンネルCH1〜CH5のエ
リアがあり、チャンネルCH1〜CH4は、バッファ9
−1〜9−4との間のDMA転送を行うためのレジスタ
であり、チャンネルCH5は、バッファ9−1〜9−4
のうちの指定したバッファとハードディスク12との間
のDMA転送を行うためのレジスタである。
The address register 104 and the control register 105 have areas of five channels CH1 to CH5.
This is a register for performing DMA transfer between -1 to 9-4, and the channel CH5 has buffers 9-1 to 9-4.
Is a register for performing a DMA transfer between the designated buffer and the hard disk 12.

【0045】アドレスレジスタ104内の各チャンネル
CH1〜CH5のレジスタは、対応するバッファ9−1
〜9−4及び指定されたバッファのカレントアドレスと
スタートアドレスとを少なくとも記憶するエリアを有
し、コントロールレジスタ105の各チャンネルCH1
〜CH5のエリアには、例えば、DMA転送の方向を指
定するコントロールデータが記憶される。
The registers of the channels CH1 to CH5 in the address register 104 correspond to the corresponding buffers 9-1.
9-4 and an area for storing at least the current address and the start address of the designated buffer.
For example, control data for designating the direction of DMA transfer is stored in the areas CH5 to CH5.

【0046】このアドレスレジスタ104、コントロー
ルレジスタ105の内容は、データバッファ106を介
してデータバスに対して入出力可能となっている。そし
て、これらの各構成要素を制御しているのが、タイミン
グコントロールロジック107と、サービスコントロー
ラ108、チャンネルセレクタ109である。
The contents of the address register 104 and the control register 105 can be input / output to / from a data bus via a data buffer 106. These components are controlled by the timing control logic 107, the service controller 108, and the channel selector 109.

【0047】サービスコントローラ108は、ハードロ
ジックもしくはマイクロプログラム制御構成となってい
て、タイミングコントロールロジック107からの信
号、音声入力装置8−1〜8−4、HDコントローラ1
1からのDMA要求信号DRQ1〜DRQ5や、CPU
1からのDMA中断指令END(DMAEND)を受け
とり、上記各構成要素に対する回答(アクノーレッジ)
信号DAK1〜DAK5、DMA転送中を示すDMA可
能(イネーブリング)信号DMAENBを出力するほ
か、タイミングコントロールロジック107に対し各種
指令を出したり、チャンネルセレクタ109に対しチャ
ンネルセレクト信号を出力したりする。チャンネルセレ
クタ109は、アドレスレジスタ104、コントロール
レジスタ105の中の各チャンネルCH1〜CH5に対
応するレジスタを選択的に指定する。
The service controller 108 has a hardware logic or microprogram control configuration, and receives signals from the timing control logic 107, audio input devices 8-1 to 8-4, and the HD controller 1
DMA request signals DRQ1 to DRQ5 from CPU 1
Receiving a DMA suspend command END (DMAEND) from the controller 1 and responding to each of the above components (acknowledge)
In addition to outputting signals DAK1 to DAK5 and a DMA enable (enabling) signal DMAENB indicating that a DMA transfer is being performed, it also issues various commands to the timing control logic 107 and outputs a channel select signal to the channel selector 109. The channel selector 109 selectively specifies registers corresponding to each of the channels CH1 to CH5 in the address register 104 and the control register 105.

【0048】タイミングコントロールロジック107
は、デコーダ13からの指定信号CS、コントロールレ
ジスタ105からのコントロール信号、サービスコント
ローラ108からの制御信号を受けて、アドレスバッフ
ァ102、データバッファ106の入出力制御をするほ
か、アドレスインクリメンタ110を動作させて、アド
レスレジスタ104の中の指定されたチャンネルのカレ
ントアドレスレジスタをインクリメントする。
Timing control logic 107
Receives the designation signal CS from the decoder 13, the control signal from the control register 105, and the control signal from the service controller 108, controls the input / output of the address buffer 102 and the data buffer 106, and operates the address incrementer 110. Then, the current address register of the designated channel in the address register 104 is incremented.

【0049】<CPU1の全体動作>以下に、CPU1
の動作について説明する。CPU1の動作を示すフロー
チャートが図3及び図4に示されている。これはプログ
ラムROM2に記憶されたプログラム(ソフトウェア)
よるもので、図3はメインルーチンを示し、図4は、H
Dコントローラ11からのインタラプト信号INTの到
来に応答して実行するインタラプトルーチンを示してい
る。
<Overall Operation of CPU 1>
Will be described. 3 and 4 are flowcharts showing the operation of the CPU 1. This is the program (software) stored in the program ROM 2
FIG. 3 shows a main routine, and FIG.
4 shows an interrupt routine that is executed in response to an interrupt signal INT from the D controller 11.

【0050】まず図3において、キーボード4によりセ
ットされているモードが、プレイ/レコードモードなの
か、パンチインエディット(編集)モードなのかをジャ
ッジする(ステップ3−1、以下、単に3−1と記
す)。もし、パンチインエディットモードであるとする
と3−2に進み、パンチインの実行が指定され、3−3
において、パンチインするトラックとポイントオフセッ
ト量が設定される。例えばTr1〜Tr3のうち、Tr
2がパンチインされるトラックとして指定され、ポイン
トオフセット量として所定の値が設定される。このポイ
ントオフセット量は、パンチイントリガが発生した時点
からどれだけ前の音から録音するかを指定するものであ
り、最大パンチインバッファ9−4の容量分だけさかの
ぼったところから録音が可能となる。
First, in FIG. 3, it is judged whether the mode set by the keyboard 4 is the play / record mode or the punch-in edit (edit) mode (step 3-1; hereinafter simply referred to as 3-1). ). If the mode is the punch-in edit mode, the process proceeds to 3-2, where execution of punch-in is designated, and 3-3
In, a track to be punched in and a point offset amount are set. For example, of Tr1 to Tr3, Tr
2 is designated as the track to be punched in, and a predetermined value is set as the point offset amount. The point offset specifies how much sound is to be recorded before the punch-in trigger is generated, and the recording can be started from the point up to the capacity of the maximum punch-in buffer 9-4.

【0051】編集作業は一般的に説明すると、HDコン
トローラ11とDMAコントローラ10に対するハード
ディスク12からの読み出しアクセスポイントのプログ
ラムや、RAM3への転送、RAM3を用いての各種編
集、そして編集後のデジタル音声データのハードディス
ク12への再格納作業、アクセスポイントの指定等であ
り、これをCPU1の制御下で実行する。
The editing work will be described in general terms. Programs for reading access points from the hard disk 12 to the HD controller 11 and the DMA controller 10, transfer to the RAM 3, various kinds of editing using the RAM 3, and digital audio after editing The operation includes re-storing data on the hard disk 12, specifying an access point, and the like, which are executed under the control of the CPU 1.

【0052】さて、CPU1が3−1において、現在プ
レイ/レコードモードであるとジャッジすると、3−1
から3−4に進み、3つあるトラックの夫々の動作モー
ドをキーボード4の入力指示に従って設定し、3−5に
おいて、A/D変換、D/A変換のいずれの動作を各音
声入出力装置8−1〜8−3が実行するのか、バッファ
6、デコーダ13を介して指定信号CSを順次送出しな
がらIOWRを与えてセッティングする。いま、例えば
Tr1〜Tr3のすべてについてプレイ状態(従ってD
/A変換動作状態)とする。図10に、このようなモー
ド設定した場合の概略動作の概念を示す。
When the CPU 1 judges in 3-1 that the current play / record mode is set, 3-1.
To 3-4, the operation mode of each of the three tracks is set in accordance with the input instruction of the keyboard 4, and in 3-5, any one of the A / D conversion and the D / A conversion is performed by each audio input / output device. Whether 8-1 to 8-3 are executed, IOWR is given and set while sequentially transmitting the designation signal CS through the buffer 6 and the decoder 13. Now, for example, for all of Tr1 to Tr3, the play state (accordingly, D
/ A conversion operation state). FIG. 10 shows the concept of the schematic operation when such a mode is set.

【0053】そして、3−5ではDMAコントローラ1
0に対し、各Tr1〜Tr3についてのバッファ9−1
〜9−3(3−2においてパンチインが指定されている
場合はバッファ9−4も)のアドレスを初期化する。つ
まり、図2のアドレスバッファ101、レジスタセレク
タ103、チャンネルセレクタ109等により、チャン
ネルCH1〜CH4の各レジスタ(アドレスレジスタ1
04、コントロールレジスタ105)を指定しながら、
データバッファ106を介して初期設定データを入力設
定する。
In 3-5, the DMA controller 1
0, the buffer 9-1 for each of the Tr1 to Tr3
.. 9-3 (and buffer 9-4 if punch-in is specified in 3-2). That is, each register (address register 1) of the channels CH1 to CH4 is controlled by the address buffer 101, the register selector 103, the channel selector 109, and the like in FIG.
04, while specifying the control register 105)
Initial setting data is input and set via the data buffer 106.

【0054】ここで、バッファ9−1〜9−4はリング
バッファとして循環的に使用されるようになっており、
初期状態としては各バッファ9−1〜9−4のスタート
アドレスとカレントアドレスとは一致するようセットさ
れる。
Here, the buffers 9-1 to 9-4 are used cyclically as ring buffers.
In the initial state, the start addresses of the buffers 9-1 to 9-4 are set so as to match the current addresses.

【0055】続いてCPU1は3−6の処理を実行し、
RAM3内の作業(ワーク)メモリエリアに存在するハ
ードディスク12の各トラックTr1〜Tr3に対応す
るカレントポインタを初期設定する。パンチインの指定
があるときは、パンチインデータを記録する領域をハー
ドディスク12上に確保し、カレントポインタがセット
される。
Subsequently, the CPU 1 executes the processing of 3-6,
A current pointer corresponding to each of the tracks Tr1 to Tr3 of the hard disk 12 existing in the work (work) memory area in the RAM 3 is initialized. When punch-in is specified, an area for recording punch-in data is secured on the hard disk 12, and the current pointer is set.

【0056】次にCPU1は、各音声入出力装置8−1
〜8−4のA/D変換動作又はD/A変換動作を開始さ
せる(3−7)。続いて3−8において、ソフトウェア
割込みをかけて、HDコントローラ11が、ハードディ
スク12とバッファ9−1〜9−4のいずれかとの間の
データ転送のプログラム要求(HDコントローラ11が
CPU1に対してインタラプトINTをかけること)を
行なったとき(後述)と同じ処理を実行する。
Next, the CPU 1 controls each audio input / output device 8-1.
A / D conversion operation or D / A conversion operation of 8-4 is started (3-7). Subsequently, in 3-8, a software interrupt is issued, and the HD controller 11 issues a program request for data transfer between the hard disk 12 and one of the buffers 9-1 to 9-4 (the HD controller 11 interrupts the CPU 1). (The application of INT) is performed (described later).

【0057】具体的には、図4に示したフローチャート
に従った動作を3−8で実行することになる。即ち、4
−1においてパンチイン動作中であるか否か判定され、
パンチイン動作中である場合、4−2に進み、パンチイ
ンバッファ9−4のカレントアドレスからパンチインさ
れたトラックのバッファ(例えばTr2のバッファ9−
2)のカレントアドレスが求められる。パンチイン動作
中でない場合、4−2はスキップされる。
Specifically, the operation according to the flowchart shown in FIG. 4 is executed in 3-8. That is, 4
At -1, it is determined whether a punch-in operation is being performed,
If the punch-in operation is being performed, the process proceeds to 4-2, and the buffer of the track punched in from the current address of the punch-in buffer 9-4 (for example, the buffer 9-
The current address of 2) is obtained. If the punch-in operation is not being performed, 4-2 is skipped.

【0058】即ち、パンチイン動作中、パンチイントラ
ックバッファ9−2にはハードディスク12から再生デ
ータが順次書き込まれるが、書き込まれたデータが音声
入出力装置8−2に読み出されることは禁止される(図
8の8−3および図11)。各バッファ9−1〜9−4
に対する音声入出力装置8−1〜8−4によるアクセス
は、そのカレントアドレスに対して行われ、ハードディ
スク12によるアクセスは、そのスタートアドレスに対
して行われる。従って、パンチイン動作中、パンチイン
トラックバッファ9−2のカレントアドレスはDMAコ
ントローラ10により管理されていない。これに対して
パンチインバッファ9−4においては、パンチイン動作
中、音声入出力装置8−4より入力されたデータが書き
込まれ、そこから読み出されたデータがハードディスク
12に転送されている。従って、DMAコントローラ1
0はパンチインバッファ9−4のカレントアドレスを管
理している。
That is, during the punch-in operation, the reproduction data is sequentially written from the hard disk 12 to the punch-in track buffer 9-2, but the read data is prohibited from being read out to the audio input / output device 8-2 (FIG. 8-8-3 and FIG. 11). Each buffer 9-1 to 9-4
Are accessed by the audio input / output devices 8-1 to 8-4 to the current address, and the access by the hard disk 12 is performed to the start address. Therefore, during the punch-in operation, the current address of the punch-in track buffer 9-2 is not managed by the DMA controller 10. On the other hand, in the punch-in buffer 9-4, data input from the audio input / output device 8-4 is written during the punch-in operation, and data read therefrom is transferred to the hard disk 12. Therefore, the DMA controller 1
0 manages the current address of the punch-in buffer 9-4.

【0059】そして、バッファ9−1〜9−4のカレン
トアドレスは同期して変化する。つまり、1サンプル時
刻に1ワードアドレス分進むことになる。例えば、各バ
ッファ長を80000h番地から128kごとに各バッ
ファを確保し、動作開始時のスタートアドレスをそれぞ
れ80000、A0000、C0000またはE000
0とすると、以後、各トラックの下位17ビットは常に
同じ値となるから、17ビット以上の値を変えることに
より、所望のトラックのカレントアドレスを他のバッフ
ァのカレントアドレスに変換することができる。そこ
で、パンチインバッファ9−4のカレントアドレスから
パンチイントラックバッファ9−2のカレントアドレス
が求められるのである。このパンチイントラックバッフ
ァ9−2のカレントアドレスは、パンチイントラックバ
ッファ9−2にハードディスク12からデータを転送す
るとき、その空き容量を算出するのに用いられる(次の
4−3)。
The current addresses of the buffers 9-1 to 9-4 change synchronously. That is, it advances by one word address at one sample time. For example, each buffer length is secured for every 128 k from address 80000h, and the start address at the start of operation is set to 80000, A0000, C0000 or E000, respectively.
If it is set to 0, the lower 17 bits of each track will always have the same value. Therefore, by changing the value of 17 bits or more, the current address of a desired track can be converted to the current address of another buffer. Therefore, the current address of the punch-in track buffer 9-2 is obtained from the current address of the punch-in buffer 9-4. The current address of the punch-in track buffer 9-2 is used to calculate the free space when transferring data from the hard disk 12 to the punch-in track buffer 9-2 (next 4-3).

【0060】次に、4−3において次に転送するトラッ
クを決定し、さらに転送するデータ数を算出する。特に
優先される転送がない場合は、チャンネルCH4(パン
チイン用)、CH1、CH2、CH3(記録または再生
用)、CH5(ハードディスク12との転送用)の順に
優先順位が設定されている。パンチイン動作中でない場
合、パンチインバッファ9−4の音声信号がハードディ
スク12に転送されるために選択されることはない(図
10)。しかしながらパンチイン動作中は、後述する図
8の8−2においてパンチインバッファ9−4のハード
ディスク12に対するデータ転送が許可される(図1
1)。従って、この4−3で所定の順位でパンチイント
ラックが選択される。パンチアウト後は、パンチインバ
ッファ9−4のデータ量が少なくても優先的にそのデー
タがハードディスク12に転送されるようにパンチイン
バッファ9−4が選択される。
Next, in 4-3, the next track to be transferred is determined, and the number of data to be transferred is calculated. If there is no particularly high priority transfer, the priority order is set in the order of channels CH4 (for punch-in), CH1, CH2, CH3 (for recording or reproduction), and CH5 (for transfer with the hard disk 12). When the punch-in operation is not being performed, the audio signal of the punch-in buffer 9-4 is not selected to be transferred to the hard disk 12 (FIG. 10). However, during the punch-in operation, the data transfer of the punch-in buffer 9-4 to the hard disk 12 is permitted at 8-2 in FIG.
1). Therefore, the punch-in tracks are selected in a predetermined order in the step 4-3. After the punch-out, the punch-in buffer 9-4 is selected so that the data is preferentially transferred to the hard disk 12 even if the amount of data in the punch-in buffer 9-4 is small.

【0061】例えば、Tr1についてハードディスク1
2からディジタル音声データをバッファ9−1にDMA
転送するために、DMAコントローラ10のチャンネル
としてTr1に対応するチャンネルCH1を選定する
(4−3)。また、DMAコントローラ10のアドレス
レジスタ104のCH1のエリアからカレントアドレス
およびスタートアドレスを読み出して、バッファ9−1
からのまたはバッファ9−1へのデータ転送可能数(再
生時ではバッファ9−1の空き領域の量、即ちバッファ
9−1へのデータ転送可能数、録音時ではバッファ9−
1のデータ充満領域の量、即ちバッファ9−1からのデ
ータ転送可能数)を算出する(4−3)。
For example, the hard disk 1 for Tr1
2 to transfer digital audio data to buffer 9-1.
In order to perform the transfer, the channel CH1 corresponding to Tr1 is selected as the channel of the DMA controller 10 (4-3). Further, the current address and the start address are read from the area of CH1 of the address register 104 of the DMA controller 10, and read out from the buffer 9-1.
The number of data that can be transferred from or to the buffer 9-1 (the amount of free space in the buffer 9-1 during reproduction, that is, the number of data that can be transferred to the buffer 9-1;
The amount of one data full area, that is, the number of data transferable from the buffer 9-1) is calculated (4-3).

【0062】次に、当該トラック(ここでは、トラック
Tr1)が録音モードか再生モードか判断する(4−
4)。録音モードであれば(例えばパンチイン指定のと
きトラックTr4は録音モードになる)、DMAコント
ローラ10およびHDコントローラ11をプログラムし
て、バッファ9−4からHDコントローラ10へのデー
タ転送を行う(4−9)。より具体的に述べると、DM
Aコントローラ10に対するプログラミングは、CH4
のスタートアドレスをCH5のスタートアドレスおよび
カレントアドレスにコピーすることにより行う。CH5
のカレントアドレスは、単位量のデータがバッファ9−
4からHDコントローラ11に転送される毎に増加す
る。HDコントローラ11に対するプログラミングは、
RAM3の作業メモリからTr4のカレントポインタを
読み出し、このポインタと、4−3で算出したバッファ
9−4からHDコントローラ11へのデータ転送可能数
と、4−4において検出されたモード(録音モード)と
によって行う。
Next, it is determined whether the track (in this case, the track Tr1) is in the recording mode or the reproduction mode (see FIG.
4). In the recording mode (for example, when the punch-in is designated, the track Tr4 enters the recording mode), the DMA controller 10 and the HD controller 11 are programmed to transfer data from the buffer 9-4 to the HD controller 10 (4-9). ). More specifically, DM
The programming for the A controller 10 is CH4
Is copied to the start address and the current address of CH5. CH5
Is the current address, the unit amount of data is stored in the buffer 9-.
4 to the HD controller 11. Programming for the HD controller 11 is as follows.
The current pointer of Tr4 is read from the working memory of RAM3, this pointer, the number of data transferable from the buffer 9-4 to the HD controller 11 calculated in 4-3, and the mode detected in 4-4 (recording mode) And by doing.

【0063】この結果、HDコントローラ11は、いま
の場合、バッファ9−4からハードディスク12への方
向のDMA転送を、DMAコントローラ10に要求し
(DREQを出力し)、DMAコントローラ10は対応
するDMA転送を実行することになる。続いて、CPU
1はハードディスク12のカレントポインタを、上述し
た転送処理を実行した結果とるであろう値まで更新する
(4−11)。すなわち、バッファ9−4とハードディ
スク12との間のデータ転送は、この後、DMAコント
ローラ10が全て実行することになり、CPU1はこの
DMA転送が完了したときのハードディスク12のアド
レスをカレントポインタにセットするのである。
As a result, in this case, the HD controller 11 requests the DMA controller 10 to perform DMA transfer in the direction from the buffer 9-4 to the hard disk 12 (outputs DREQ), and the DMA controller 10 The transfer will be performed. Then, CPU
1 updates the current pointer of the hard disk 12 to a value that will be the result of executing the above-described transfer processing (4-11). That is, the data transfer between the buffer 9-4 and the hard disk 12 is thereafter performed entirely by the DMA controller 10, and the CPU 1 sets the address of the hard disk 12 when the DMA transfer is completed to the current pointer. You do it.

【0064】図4の4−4において、再生モードと判断
されると、CPU1はRAM3中のカレントポインタが
属する再生スケジュールテーブル中の現テーブル要素の
残りデータ数を算出する(4−5)。再生スケジュール
テーブルは、各トラック毎に生成され、例えば図12に
示すように、ハードディスク12の再生すべき領域の始
点および終点を示すスタートアドレスおよびエンドアド
レスとを含んで構成され、前述のようにRAM3中に記
憶されている。また、再生スケジュールテーブルは、1
つのスタートアドレスおよび1つのエンドアドレスから
1つのテーブル要素を構成している。図12に示された
再生スケジュールテーブルは、5つのテーブル要素から
成っている。
If it is determined in 4-4 in FIG. 4 that the current mode is the reproduction mode, the CPU 1 calculates the number of remaining data of the current table element in the reproduction schedule table to which the current pointer in the RAM 3 belongs (4-5). The reproduction schedule table is generated for each track, and includes, for example, a start address and an end address indicating a start point and an end point of an area to be reproduced on the hard disk 12 as shown in FIG. Is remembered inside. The playback schedule table is 1
One table element is composed of one start address and one end address. The reproduction schedule table shown in FIG. 12 is made up of five table elements.

【0065】RAM3中のカレントポインタは、音声入
出力装置8−1〜8−4が現在再生または録音している
音声データの記憶位置を指示するのではなく、音声入出
力装置8−1〜8−4が次にアクセスするバッファ9−
1〜9−4のアドレスを示している。即ち、音声入出力
装置8−1〜8−4の出力はバッファ9−1〜9−4の
カレントアドレスに順次書き込まれ、バッファ9−1〜
9−3のカレントアドレスから読み出されたデータが音
声入出力装置8−1〜8−3に供給される。
The current pointer in the RAM 3 does not indicate the storage position of the audio data currently reproduced or recorded by the audio input / output devices 8-1 to 8-4, but the audio input / output devices 8-1 to 8-4. -4 is the buffer to be accessed next 9-
1 to 9-4 are shown. That is, the outputs of the audio input / output devices 8-1 to 8-4 are sequentially written to the current addresses of the buffers 9-1 to 9-4, and the buffers 9-1 to 8-4 are sequentially written.
The data read from the current address 9-3 is supplied to the audio input / output devices 8-1 to 8-3.

【0066】いま、カレントポインタの値が4900
0、このポインタが属するテーブル要素のエンドアドレ
スが図12に示すように49899であるとすると、残
りデータ数は、 49899−(49000−1)=900 となる。
Now, the value of the current pointer is 4900
0, assuming that the end address of the table element to which this pointer belongs is 49899 as shown in FIG. 12, the remaining data number is 49899- (49000-1) = 900.

【0067】次に4−6において、4−5で求めた残り
データ数と4−3で算出された転送可能データ数とが比
較され、転送可能データ数の方が大きければ、当該テー
ブル要素が示すデータをハードディスク12から例えば
バッファ9−1に転送する(4−7)。いま、前述のよ
うにカレントポインタの値が(49000)、残りデー
タ数が900、データ転送可能数が5000とすると、
900<5000であるから、カレントポインタが示す
ディスク12のアドレス49000から900個分のア
ドレスに記憶された音声データがバッファ9−1に転送
される。
Next, in 4-6, the number of remaining data obtained in 4-5 is compared with the number of transferable data calculated in 4-3. If the number of transferable data is larger, the table element is determined. The indicated data is transferred from the hard disk 12 to, for example, the buffer 9-1 (4-7). Now, as described above, assuming that the value of the current pointer is (49000), the number of remaining data is 900, and the number of data transferable is 5000,
Since 900 <5000, the audio data stored at 900 addresses from the address 49000 of the disk 12 indicated by the current pointer is transferred to the buffer 9-1.

【0068】このディスク12からバッファ9−1への
データ転送は、DMAコントローラ10およびHDコン
トローラ11をプログラムして行う。DMAコントロー
ラ10に対するプログラミングは、CH1のスタートア
ドレスをCH5のスタートアドレスおよびカレントアド
レスにコピーすることにより行う。CH5のカレントア
ドレスは、単位量のデータがハードディスク12からバ
ッファ9−1に転送される毎に増加する。HDコントロ
ーラ11に対するプログラミングは、カレントポインタ
の値(この例では(49000))、4−5で算出した
現テーブル要素の残りデータ数(この例では900)、
および4−4で検出されたモード(この例では再生モー
ド)によって行う。
The data transfer from the disk 12 to the buffer 9-1 is performed by programming the DMA controller 10 and the HD controller 11. Programming to the DMA controller 10 is performed by copying the start address of CH1 to the start address of CH5 and the current address. The current address of CH5 increases every time a unit amount of data is transferred from the hard disk 12 to the buffer 9-1. The programming for the HD controller 11 includes the value of the current pointer ((49000) in this example), the number of remaining data of the current table element calculated in 4-5 (900 in this example),
And the mode detected in 4-4 (reproduction mode in this example).

【0069】この結果、HDコントローラ11は、ハー
ドディスク12からバッファ9−1の方向ヘのDMA転
送を、DMAコントローラ10に要求し(DREQを出
力し)、DMAコントローラ10は対応するDMA転送
を実行することになる。続いて、CPU1は、カレント
ポインタを、この転送処理を実行した結果とるべき値に
更新する(4−8)。図12の例では、カレントポイン
タは30000に更新されて次のテーブル要素(図12
の例では上から2番目のテーブル要素)に移行する。そ
して、バッファ9−1へのデータ転送可能数も更新する
(この例では、4100となる)(4−8)。
As a result, the HD controller 11 requests the DMA controller 10 to perform a DMA transfer from the hard disk 12 to the buffer 9-1 (outputs DREQ), and the DMA controller 10 executes the corresponding DMA transfer. Will be. Subsequently, the CPU 1 updates the current pointer to a value to be obtained as a result of executing the transfer processing (4-8). In the example of FIG. 12, the current pointer is updated to 30,000 and the next table element (FIG.
In the example of (2), the processing shifts to the second table element from the top). Then, the number of data transferable to the buffer 9-1 is also updated (4100 in this example) (4-8).

【0070】そして、再びステップ4−5に戻って、カ
レントポインタが属する再生スケジュールテーブルの現
テーブル要素の残りデータ数を算出する(図12の例で
は、30000から30199までなので200)。次
に、残りデータ数(200)とバッファ9−1へのデー
タ転送可能数(4100)とを比較する(4−6)。こ
の例では、データ転送可能数が大きいので、4−7にお
いて、当該テーブル要素が示すデータをバッファ9−1
へ転送する。
Then, returning to step 4-5, the number of remaining data of the current table element of the reproduction schedule table to which the current pointer belongs is calculated (200 in the example of FIG. 12, since it is from 30000 to 30199). Next, the number of remaining data (200) is compared with the number of data that can be transferred to the buffer 9-1 (4100) (4-6). In this example, since the number of data transferable is large, in 4-7, the data indicated by the table element is stored in the buffer 9-1.
Transfer to

【0071】このデータ転送は、カレントポインタおよ
び残りデータ数を使用してDMAコントローラ10をプ
ログラムすることにより行われる。このプログラミング
により、CH5のスタート及びカレントアドレスは、C
H1のスタートアドレスの値に設定され、カレントアド
レスが残りデータ数分増加した時点でハードディスク1
2からバッファ9−1へのデータ転送が完了する。
This data transfer is performed by programming the DMA controller 10 using the current pointer and the number of remaining data. With this programming, the start and current address of CH5 are
H1 is set to the value of the start address, and when the current address increases by the number of remaining data, the hard disk 1
2 to the buffer 9-1.

【0072】なお、この4−7の転送期間中はCPU1
は図3のメインルーチンを実行し、転送完了のDMAコ
ントローラ10あるいはHDコントローラ11からの通
知に従って、図4のインタラプトルーチンへの復帰を行
ってもよい。このデータ転送完了により、カレントポイ
ンタは120100(図12)に更新され、データ転送
可能数は3900に更新される(4−8)。
During the 4-7 transfer period, the CPU 1
May execute the main routine of FIG. 3 and return to the interrupt routine of FIG. 4 in accordance with a notification from the DMA controller 10 or the HD controller 11 of the completion of the transfer. Upon completion of this data transfer, the current pointer is updated to 120100 (FIG. 12), and the number of data transferable is updated to 3900 (4-8).

【0073】次に4−5に戻り、再びテーブル要素の残
りデータ数が算出される。今度の場合、残りデータ数
は、 19800=(139899−120100+1) となり、データ転送可能数3900より大きいので、4
−6から4−10に進み、ハードディスク12のアドレ
ス120100から3900個のデータが転送される。
さらに、4−11に進み、カレントポインタが1240
00に更新される。
Next, returning to 4-5, the number of remaining data of the table element is calculated again. In this case, the remaining data number is 19800 = (139899−120100 + 1), which is larger than the data transferable number of 3900.
From -6 to 4-10, 3900 data are transferred from the address 120100 of the hard disk 12.
Further, the process proceeds to 4-11, where the current pointer is set to 1240.
It is updated to 00.

【0074】4−11の次に4−12に進み、パンチイ
ン終了フラグがオンされているか否か判定する。図9の
9−3において、パンチイン終了フラグがオンされてい
る場合、4−12から4−13に進み、パンチインバッ
ファ9−4のハードディスク12へのDMA転送が禁止
される。これにより、パンチアウト後、パンチインバッ
ファ9−4のデータがハードディスク12に転送、記録
されるようなことが禁止される。
After 4-11, the process proceeds to 4-12, where it is determined whether or not the punch-in end flag is turned on. In 9-3 of FIG. 9, when the punch-in end flag is turned on, the process proceeds from 4-12 to 4-13, and the DMA transfer of the punch-in buffer 9-4 to the hard disk 12 is prohibited. This prohibits the data in the punch-in buffer 9-4 from being transferred and recorded on the hard disk 12 after punching out.

【0075】パンチインバッファ9−4のハードディス
ク12へのDMA転送禁止処理が実行された後、あるい
はまた4−12において、パンチイン終了フラグがオン
されていないと判定された場合、メインルーチンにリタ
ーンする。
After the DMA transfer prohibition process of the punch-in buffer 9-4 to the hard disk 12 has been executed, or if it is determined in 4-12 that the punch-in end flag has not been turned on, the process returns to the main routine.

【0076】後の説明でも明らかになるとおり、最初の
割込みルーチン(図4)が起動されて、HDコントロー
ラ11が1度動かされると、あとはCPU1が指定した
データブロックの転送が終了するたびに、HDコントロ
ーラ11から割込みがなされる(INT信号がCPU1
に与えられる)ので、CPU1が行なうのは、録音/再
生動作の終了になったか、パンチイン、パンチアウト等
のキー入力があったか、またはコントロールデータに指
示しておいたトリガがかかったかの判断のみである。
As will be apparent from the following description, when the first interrupt routine (FIG. 4) is started and the HD controller 11 is operated once, every time the transfer of the data block designated by the CPU 1 is completed, , An interrupt is issued from the HD controller 11 (the INT signal is
The CPU 1 only determines whether the recording / playback operation has been completed, whether there has been a key input such as punch-in or punch-out, or whether a trigger specified in the control data has been applied. .

【0077】すなわちCPU1は、3−9においてカレ
ントポインタ(RAM3)を参照し、メモリエリアオー
バーか否か、つまり終了か否かをジャッジし(3−1
0)、YESの場合は、各音声入出力装置8−1〜8−
4のA/D変換、D/A変換動作を停止(3−11)さ
せ、3−12でパンチイン編集されていないと判定され
たとき3−1に戻る。3−10でNOの場合は、カレン
トポインタをチェックすべく3−9の処理へもどる。
That is, the CPU 1 refers to the current pointer (RAM3) in 3-9 and judges whether or not the memory area is over, that is, whether or not to end (3-1).
0), in the case of YES, each of the voice input / output devices 8-1 to 8-
The A / D conversion and D / A conversion operations of 4 are stopped (3-11), and when it is determined in 3-12 that the punch-in editing has not been performed, the process returns to 3-1. If NO in 3-10, the process returns to 3-9 to check the current pointer.

【0078】3−12においてパンチイン編集したと判
定された場合、3−13に進み、後述する図8の8−1
で設定、記憶されたパンチインのポイント、および図9
の9−1で設定、記憶されたパンチアウトのポイントを
元にして、スケジュールテーブルを変更する。従って、
以後の通常再生ではパンチインのデータで差替えられた
状態で再生されることになる。
If it is determined in 3-12 that punch-in editing has been performed, the process proceeds to 3-13, where 8-1 in FIG.
Punch-in points set and stored in, and FIG.
The schedule table is changed based on the punch-out points set and stored in 9-1. Therefore,
In the subsequent normal reproduction, reproduction is performed in a state of being replaced with punch-in data.

【0079】このように、CPU1は、プレイ/レコー
ド時にあっては、3−4〜3−8の初期設定を行なった
後は、3−9、3−10をくりかえし実行し、キーボー
ド4での変更指示(例えばあるトラックについてポーズ
(A/D、D/Aの中断)あるいはパンチイン/アウト
(A/D、D/Aの動作の切換)等)や、編集時に得た
コントロールデータの変化に応答して、即時にDMA転
送制御を中断し、プログラムを変更した上で、再び同様
の処理を実行するように動作する。
As described above, at the time of play / record, after performing the initial setting of 3-4 to 3-8, the CPU 1 repeatedly executes the steps 3-9 and 3-10, and Respond to a change instruction (for example, pause (A / D, D / A interruption) or punch-in / out (A / D, D / A operation switching) for a certain track) or a change in control data obtained during editing Then, the DMA transfer control is immediately suspended, the program is changed, and the same processing is performed again.

【0080】次に図8を参照して、キーボード4を操作
してパンチインが指令された場合の動作について説明す
る。このとき、図8に示すパンチイントリガ割込み処理
が実行される。即ち、8−1においてパンチインバッフ
ァ9−4のスタートアドレスが算出され、そのスタート
アドレスがパンチインポイントとして記憶される。この
スタートアドレスは、パンチインバッファ9−4のカレ
ントアドレスと、図3の3−3において設定したポイン
トオフセットより算出される。即ち、図10に示すよう
にパンチイントリガが入力される前、パンチインバッフ
ァ9−4は、そのカレントアドレスに音声入出力装置8
−4から入力されるデータが順次書き込まれている。ハ
ードディスク12には、このデータが転送されないので
パンチインバッファ9−4は入力されるパンチインデー
タを順次蓄積し、容量以上となったとき上書きしている
だけである。従って、パンチイントリガが入力されたと
き、それ以前に供給されているパンチインデータが既に
パンチインバッファ9−4に書き込まれていることにな
る。
Next, with reference to FIG. 8, the operation when the keyboard 4 is operated and a punch-in is instructed will be described. At this time, a punch-in trigger interruption process shown in FIG. 8 is executed. That is, in 8-1, the start address of the punch-in buffer 9-4 is calculated, and the start address is stored as the punch-in point. This start address is calculated from the current address of the punch-in buffer 9-4 and the point offset set in 3-3 in FIG. That is, as shown in FIG. 10, before the punch-in trigger is input, the punch-in buffer 9-4 stores the voice input / output device 8 in its current address.
-4 are sequentially written. Since this data is not transferred to the hard disk 12, the punch-in buffer 9-4 sequentially accumulates the input punch-in data, and only overwrites the punch-in data when the data exceeds the capacity. Therefore, when the punch-in trigger is input, the punch-in data supplied before that is already written in the punch-in buffer 9-4.

【0081】そこで、現在のカレントアドレスから所定
のオフセット値だけ戻ったアドレスからのデータを、ハ
ードディスク12に転送するパンチインデータとするこ
とにより、パンチインのキー入力の遅れを補償すること
ができる。即ち、例えばバッファ9−2より再生されて
いるパンチインされるべき音声信号を聞きながら、所定
のタイミングでパンチインキーを操作すると、自分が希
望したパンチインポイントより実際にパンチイントリガ
が発生されるタイミングは、若干遅くなることになる。
この遅れの分に対応してオフセット値を設定しておけ
ば、この遅れを補償することが可能となるのである。
Therefore, by using data from an address that is returned from the current current address by a predetermined offset value as punch-in data to be transferred to the hard disk 12, a delay in punch-in key input can be compensated. That is, for example, when the punch-in key is operated at a predetermined timing while listening to the audio signal to be punched-in being reproduced from the buffer 9-2, the timing at which the punch-in trigger is actually generated from the punch-in point desired by the user becomes: It will be slightly slower.
By setting an offset value corresponding to the delay, the delay can be compensated.

【0082】このように、スタートアドレスをカレント
アドレスからオフセット値に対応する分だけ戻した位置
に設定することにより、ハードディスク12には、この
スタートアドレスからのデータが順次転送されるので、
オフセット値を含むデータを転送することができるので
ある。
As described above, by setting the start address to a position which is returned from the current address by an amount corresponding to the offset value, data from this start address is sequentially transferred to the hard disk 12, so that
Data including the offset value can be transferred.

【0083】次に8−2に進み、パンチインバッファ9
−4のハードディスク12へのDMA転送を許可するよ
うにプログラムする。これにより、図4の4−3におい
て、パンチインバッファ9−4が転送対象トラックとし
て選択され、そのデータがハードディスク12に転送さ
れることになる(図11)。そして8−3において、パ
ンチイントラックバッファ(いまの場合、バッファ9−
2)の音声入出力装置8−2へのデータ転送が禁止され
るようにプログラムされる。これにより、図4の4−3
において、バッファ9−2が転送対象トラックとして選
択されることがなくなり、バッファ9−2に書き込まれ
たデータが音声入出力装置8−2に供給され、D/A変
換されて発音されることが停止される(図11)。
Next, the process proceeds to 8-2, where the punch-in buffer 9
-4 is programmed to permit DMA transfer to the hard disk 12. Thereby, the punch-in buffer 9-4 is selected as a transfer target track in 4-3 in FIG. 4, and the data is transferred to the hard disk 12 (FIG. 11). Then, at 8-3, the punch-in track buffer (in this case, the buffer 9-
The program is programmed so that the data transfer to the audio input / output device 8-2 of 2) is prohibited. Thereby, 4-3 in FIG.
In this case, the buffer 9-2 is no longer selected as the transfer target track, and the data written in the buffer 9-2 is supplied to the audio input / output device 8-2, and is subjected to D / A conversion and sound generation. It is stopped (FIG. 11).

【0084】一方、キーボード4を操作してパンチアウ
トを指令すると、図9のパンチアウトトリガインタラプ
トルーチンが実行される。即ち、9−1において、パン
チイントラックバッファ(いまの場合、バッファ9−
2)のカレントアドレスをパンチインバッファ9−4の
カレントアドレスから求める。この処理は、図4におけ
る4−2の処理と同様である。即ち、パンチイントラッ
クバッファ9−2は、ハードディスク12から転送され
るデータが順次そのスタートアドレスに書き込まれてい
るが、書き込まれたデータが音声入出力装置8−2に読
み出されていないので(8−3において禁止されてい
る)、DMAコントローラ10はこのバッファ9−2の
カレントアドレスを管理することができない。そこで、
同期して動作しているパンチインバッファ9−4のカレ
ントアドレスから、パンチイントラックバッファ9−2
のカレントアドレスを求めるのである。
On the other hand, when a punch-out command is issued by operating the keyboard 4, a punch-out trigger interrupt routine shown in FIG. 9 is executed. That is, in 9-1, the punch-in track buffer (in this case, the buffer 9-
The current address of 2) is obtained from the current address of the punch-in buffer 9-4. This process is the same as the process 4-2 in FIG. That is, in the punch-in track buffer 9-2, although the data transferred from the hard disk 12 is sequentially written at the start address, the written data is not read out to the audio input / output device 8-2. -3), the DMA controller 10 cannot manage the current address of the buffer 9-2. Therefore,
From the current address of the punch-in buffer 9-4 operating synchronously, the punch-in track buffer 9-2
Is obtained.

【0085】次に9−2において、パンチイントラック
バッファ9−2の読み出しが可能となるようにプログラ
ムされる。このようにプログラムされた結果、図4の4
−3において、バッファ9−2が転送対象のバッファと
して選択され、バッファ9−2に書き込まれたデータが
音声入出力装置8−2を介して発音される。
Next, at 9-2, programming is performed so that the punch-in track buffer 9-2 can be read. As a result of programming in this way, 4 in FIG.
In -3, the buffer 9-2 is selected as the transfer target buffer, and the data written in the buffer 9-2 is sounded through the audio input / output device 8-2.

【0086】さらに9−3において、パンチイン終了フ
ラグがオンされる。このフラグをオンすることにより、
図4の4−13において、パンチインバッファ9−4の
読み出しが禁止される。また、このようにしてパンチイ
ン終了フラグが立った後に、図4のハードディスク転送
終了インタラプトルーチンが実行されると、その4−3
において、パンチインバッファ9−4のデータ転送が優
先的に選択され、ハードディスク12の所定の領域に記
録されることになる。ハードディスク12には、バッフ
ァ9−1〜9−4に対応してそれぞれ独立のトラックが
形成されている。従って、パンチインしたデータはパン
チインされるトラックに上書きされるわけではなく、3
−13で説明したように、スケジュールテーブルが変更
されるだけである。従って、スケジュールテーブルを変
更すれば、またパンチインデータを挿入する前の元の音
声信号を再生することも可能である。即ち、編集のやり
直しが何回でも可能である。
At 9-3, the punch-in end flag is turned on. By turning on this flag,
In 4-13 in FIG. 4, reading from the punch-in buffer 9-4 is prohibited. Also, if the hard disk transfer end interrupt routine shown in FIG.
, The data transfer of the punch-in buffer 9-4 is preferentially selected and recorded in a predetermined area of the hard disk 12. In the hard disk 12, independent tracks are formed corresponding to the buffers 9-1 to 9-4. Therefore, the punched-in data is not overwritten on the track to be punched in.
As described in -13, only the schedule table is changed. Therefore, if the schedule table is changed, the original audio signal before the punch-in data is inserted can be reproduced. That is, redoing of editing is possible any number of times.

【0087】以上においては、パンチイントリガをキー
を操作することにより入力するようにしたが、比較器1
9がパンチイン音声信号のレベルが所定の基準レベルよ
り大きくなったとき発生する検出信号をパンチイントリ
ガ信号とすれば、即ち、この検出信号に対応して図8に
示すパンチイントリガ割込み処理を実行させるようにす
れば、パンチイン処理を自動的に開始させることが可能
となる。このようにパンチインの音声信号が所定のレベ
ルを超えたとき、自動的にパンチイン動作を開始させる
ようにすると、パンチインした瞬間の音声信号はそのア
タック部分が欠けやすい傾向がある。しかしながら本実
施例においては、トリガ信号が入力される前の音声信号
をオフセットによりパンチインデータとして確保するこ
とができるので、このようなデータの欠落が防止され
る。
In the above description, the punch-in trigger is input by operating a key.
Reference numeral 9 indicates that a detection signal generated when the level of the punch-in audio signal exceeds a predetermined reference level is used as a punch-in trigger signal, that is, the punch-in trigger interruption process shown in FIG. 8 is executed in response to this detection signal. Then, the punch-in process can be started automatically. As described above, when the punch-in operation is automatically started when the punch-in audio signal exceeds a predetermined level, the voice signal at the moment of punch-in tends to lack the attack portion. However, in this embodiment, since the audio signal before the trigger signal is input can be secured as punch-in data by offset, such data loss can be prevented.

【0088】図10は、パンチイン処理が開始される前
の状態を示している。この実施例においては、3つのト
ラックTr1〜Tr3は再生状態とされている。従っ
て、この場合、ハードディスク12からバッファ9−1
〜9−3に対応するチャンネルのトラックから、データ
が順次時分割転送される。そして、バッファ9−1〜9
−3より読み出されたデータが音声入出力装置8−1〜
8−3に供給され、D/A変換された後、発音される。
この状態において、パンチインバッファ9−4には外部
より入力された音声信号が音声入出力装置8−4により
A/D変換されて書き込まれている。しかしながら、パ
ンチインバッファ9−4に書き込まれたデータはハード
ディスク12には転送されていない。
FIG. 10 shows a state before the punch-in processing is started. In this embodiment, the three tracks Tr1 to Tr3 are in a reproduction state. Accordingly, in this case, the buffer 9-1 is stored in the hard disk 12.
Data is sequentially time-divisionally transferred from tracks of channels corresponding to .about.9-3. And buffers 9-1 to 9
-3 are the voice input / output devices 8-1 to 8-1
After being supplied to 8-3 and D / A converted, the sound is generated.
In this state, an audio signal input from the outside is A / D converted and written into the punch-in buffer 9-4 by the audio input / output device 8-4. However, the data written in the punch-in buffer 9-4 has not been transferred to the hard disk 12.

【0089】図11は、パンチイン動作中の状態を示し
ている。このとき、パンチインバッファ9−4に書き込
まれたデータが読み出され、ハードディスク12に転送
されている。一方、パンチイン対象とされているトラッ
クTr2においては、バッファ9−2にハードディスク
12からデータが順次転送され、書き込まれるが、書き
込まれたデータは読み出されず、トラックTr2の発音
は停止されている。
FIG. 11 shows a state during the punch-in operation. At this time, the data written in the punch-in buffer 9-4 has been read and transferred to the hard disk 12. On the other hand, in the track Tr2 targeted for punch-in, data is sequentially transferred from the hard disk 12 to the buffer 9-2 and written therein, but the written data is not read out and the sound generation of the track Tr2 is stopped.

【0090】<音声入出力装置8−1〜8−4の動作>
次に図5を参照して、音声入出力装置8−1〜8−4の
動作状態を説明する。このフローチャートは、マイクロ
プログラム制御によるものであっても、ハードロジック
制御によるものであってもよく、機能実現手段は種々選
択できる。
<Operation of Audio Input / Output Devices 8-1 to 8-4>
Next, an operation state of the audio input / output devices 8-1 to 8-4 will be described with reference to FIG. This flowchart may be based on microprogram control or hard logic control, and various means for implementing functions can be selected.

【0091】さて、5−1においてCPU1から当該音
声入出力装置の指定信号CSが到来している(アクティ
ブとなっている)か否かジャッジし、YESならば5−
2において、CPU1より動作状態(レコード、プレ
イ、ストップ等)が設定される。
At 5-1 a judgment is made as to whether or not a designation signal CS of the audio input / output device has arrived from the CPU 1 (active).
In 2, the CPU 1 sets an operation state (record, play, stop, etc.).

【0092】そして、5−1においてNOの判断がなさ
れると、5−3において、当該音声入出力装置8−1〜
8−4がレコード状態であるのかプレイ状態であるのか
判断し、レコード状態と判断されると、5−3から5−
4〜5−9の処理へ進み、プレイ状態と判断されると5
−10〜5−15の処理へ進む。
Then, if a negative determination is made in 5-1, in 5-3, the voice input / output devices 8-1 to 8-1
It is determined whether 8-4 is a record state or a play state.
Proceed to the processing of 4 to 5-9, and if it is determined that the playing state is
The process proceeds to -10 to 5-15.

【0093】先ずレコード状態に設定された音声入出力
装置の動作を説明する。5−4において、サンプリング
時刻となったか否か判断し、サンプリング時刻となるま
で、この5−4をくりかえす。なお、サンプリング時刻
の判断は、音声入出力装置8−1〜8−4の内部に夫々
ハードタイマをもってその出力によって行ってもよく、
あるいは共通なハードタイマを設けてその出力に従って
各音声入出力装置が動作するようにしてもよい。後の説
明からも理解されるとおり、各音声入出力装置8−1〜
8−4のサンプリング周波数を別々にすることも可能で
ある。
First, the operation of the voice input / output device set in the record state will be described. At 5-4, it is determined whether or not the sampling time has come, and this 5-4 is repeated until the sampling time comes. In addition, the determination of the sampling time may be performed by the output of each of the audio input / output devices 8-1 to 8-4 using a hard timer in each of the audio input / output devices 8-1 to 8-4.
Alternatively, a common hardware timer may be provided so that each audio input / output device operates according to the output. As will be understood from the following description, each of the audio input / output devices 8-1 to 8-1.
It is also possible to use different sampling frequencies of 8-4.

【0094】さて、5−4において、YESの判断がな
されると、与えられるアナログ音声信号は、5−5でサ
ンプルホールド(S/H)され、A/D変換される。続
いて、5−6において、DMAコントローラ10に対し
てDMA転送要求DRQをアクティブにして出力する。
If the determination of YES is made in 5-4, the applied analog audio signal is sampled and held (S / H) in 5-5 and A / D converted. Subsequently, in 5-6, the DMA transfer request DRQ is activated and output to the DMA controller 10.

【0095】DMAコントローラ10は、この要求信号
DRQを受けとり、DMA転送を行うべく、その回答信
号DAKを出力する(この場合の詳細動作は後述す
る)。従って、音声入出力装置8−1〜8−4は、5−
7の判断がYESとなると、5−8に進み、A/D変換
して得たデジタル音声データをデータバスに出力し、対
応するバッファ9−1〜9−4へ送る。そして、5−9
にて、DMA転送要求DRQをインアクティブにする。
従って、サンプリング周期毎に、外部から与えられるア
ナログ音声信号をデジタル音声信号に変換し、後述する
ようにDMAコントローラ10にて夫々指定されるバッ
ファ9−1〜9−4のカレントアドレスに転送する。
The DMA controller 10 receives the request signal DRQ and outputs an answer signal DAK for performing DMA transfer (detailed operation in this case will be described later). Therefore, the audio input / output devices 8-1 to 8-4 are
If the determination at 7 is YES, the process proceeds to 5-8, where the digital audio data obtained by the A / D conversion is output to the data bus and sent to the corresponding buffers 9-1 to 9-4. And 5-9
, The DMA transfer request DRQ is made inactive.
Accordingly, an analog audio signal supplied from the outside is converted into a digital audio signal at each sampling period, and is transferred to the current addresses of the buffers 9-1 to 9-4 specified by the DMA controller 10 as described later.

【0096】また、5−3においてプレイ状態と判断さ
れると、5−10に進み、DMAコントローラ10に対
しDMA転送要求DRQをアクティブにし、DMAコン
トローラ10から回答信号DAKの到来を待って(5−
11)、データバス上のデジタル音声データを取込み
(5−12)、上記要求DRQをインアクティブにする
(5−13)。このときのDMAコントローラ10の動
作は後述するが、例えば、Tr1とTr2に対応するバ
ッファ9−1と9−2のカレントアドレスの内容(これ
はすでにハードディスク12のTr1とTr2のエリア
の内容が転送記録されている)が、以上の操作で音声入
出力装置8−1と8−2に入力設定されることになる。
そして、サンプリング時刻となったか否か判断する(5
−14)。このサンプリング時刻の到来を検出する意味
は、5−4における場合と同様である。
If it is determined in step 5-3 that the player is in the play state, the flow advances to step 5-10 to activate the DMA transfer request DRQ to the DMA controller 10 and wait for the response signal DAK from the DMA controller 10 (5). −
11), fetch digital voice data on the data bus (5-12), and inactivate the request DRQ (5-13). The operation of the DMA controller 10 at this time will be described later. For example, the contents of the current addresses of the buffers 9-1 and 9-2 corresponding to Tr1 and Tr2 (the contents of the areas of Tr1 and Tr2 of the hard disk 12 are already transferred) Recorded) are input and set to the audio input / output devices 8-1 and 8-2 by the above operation.
Then, it is determined whether or not the sampling time has come (5.
-14). The meaning of detecting the arrival of the sampling time is the same as in the case of 5-4.

【0097】そして、5−14でYESとなると5−1
5に進みD/A変換及びローパスフィルタリングを実行
した上でアナログ音声信号を外部に出力する。
If the answer is YES in 5-14, 5-1
Proceed to 5 to execute D / A conversion and low-pass filtering, and then output an analog audio signal to the outside.

【0098】以上、レコード状態の場合とプレイ状態の
場合の1つのサンプリング時刻における動作を説明した
が、5−9、5−15の各処理の終了後5−1にもど
り、以下同様にして次々とサンプリング時刻に対する処
理を実行する。
The operation at one sampling time in the case of the record state and the case of the play state has been described above. However, the processing returns to 5-1 after completion of each processing of 5-9 and 5-15, and so on. And processing for the sampling time.

【0099】<DMAコントローラ10の動作>次に、
図6を参照してDMAコントローラ10の動作を説明す
る。この図6のフローチャートは、図2のサービスコン
トローラ108がマイクロプログラム制御で動作するの
を表わしているとしてもよく、あるいは、ハードロジッ
クでDMAコントローラ10が機能実現をしているとし
てもよい。
<Operation of DMA Controller 10>
The operation of the DMA controller 10 will be described with reference to FIG. The flowchart of FIG. 6 may represent that the service controller 108 of FIG. 2 operates under microprogram control, or the function of the DMA controller 10 may be realized by hard logic.

【0100】先ず、6−1において、CPU1からの指
定信号CSが到来している(アクティブとなっている)
か否か判断し、YESならば、6−2においてリード信
号RD、ライト信号WRのいずれがCPU1から与えら
れているか判断し、リード信号RDならば6−3に進み
アドレスバスを介して与えられるアドレス信号により指
定されるレジスタ104、105の内容をデータバスを
介して出力してCPU1がリードできるようにし、逆に
ライト信号WRならば6−4に進み、指定したレジスタ
にデータバスを介して所望のデータを入力設定すること
になる。従って、6−4の処理によって図2の各レジス
タ104、105には所望のデータがセットされること
になる。
First, in 6-1, the designation signal CS from the CPU 1 has arrived (is active).
It is determined whether the read signal RD or the write signal WR is supplied from the CPU 1 at 6-2 if YES, and if it is the read signal RD, the process proceeds to 6-3 and is supplied via the address bus. The contents of the registers 104 and 105 specified by the address signal are output via the data bus so that the CPU 1 can read them. Conversely, if the write signal WR, the process proceeds to 6-4, and the specified register is transferred to the specified register via the data bus. Desired data is input and set. Accordingly, desired data is set in each of the registers 104 and 105 in FIG. 2 by the processing of 6-4.

【0101】そして、このようなCPU1からのDMA
コントローラ10に対するアクセスやプログラムが終る
と指定信号CSはインアクティブとされ、6−1から6
−5に処理は進むことになる。
The DMA from such a CPU 1
When the access to the controller 10 or the program is completed, the designation signal CS is made inactive, and 6-1 to 6
The process proceeds to -5.

【0102】6−5では、各音声入出力装置8−1〜8
−4からDMA転送要求DRQ1〜DRQ4がきている
か、HDコントローラ11からDMA転送要求DREQ
(DRQ5)がきているか判断し、もし、いずれかから
要求が来ていると6−6に進み、DMA可能信号DMA
ENBを“1”(アクティブ)にし、DMAユニット内
のアドレスバスとデータバスをDMAコントローラ10
が専有するようにし、CPU1からのアクセスを受け付
けなくする。
In 6-5, each of the audio input / output devices 8-1 to 8-8
-4, DMA transfer requests DRQ1 to DRQ4 have been received from the HD controller 11,
It is determined whether (DRQ5) is received, and if a request is received from any of them, the process proceeds to 6-6, where the DMA enable signal DMA
ENB is set to “1” (active), and the address bus and data bus in the DMA unit are connected to the DMA controller 10.
, So that access from the CPU 1 is not accepted.

【0103】続いて、複数の要求に際しては、チャンネ
ルCH4、CH1〜CH3、CH5の順の優先順位に従
って、チャンネルを選択する(6−7)。例えば、サン
プリング直後にTr2、Tr3の音声入出力装置8−
2、8−3からのデータ転送要求が同時になされると、
Tr2の優先順位が高いので、先にCH2のDMA転送
を行うことになる。また後の説明でも理解されるとお
り、CH5の優先順位が最下位なので、ハードディスク
12とバッファ9−1〜9−4のうちの1つとのデータ
転送を行っているときに、いずれかの音声入出力装置8
−1〜8−4からデータ転送の要求がなされると、後者
のデータ転送を先に優先的に行うようになる。
Subsequently, for a plurality of requests, a channel is selected according to the priority order of channels CH4, CH1 to CH3, and CH5 (6-7). For example, immediately after sampling, the audio input / output device of Tr2 and Tr3 8-
When data transfer requests from 2, 8-3 are made at the same time,
Since the priority of Tr2 is high, the DMA transfer of CH2 is performed first. As will be understood from the description below, since the priority of CH5 is the lowest, when data is transferred between the hard disk 12 and one of the buffers 9-1 to 9-4, any audio input is performed. Output device 8
When a data transfer request is made from -1 to 8-4, the latter data transfer is performed with priority first.

【0104】続いて、選択したチャンネル(例えばCH
2)のカレントアドレス(アドレスレジスタ104のC
H2のカレントアドレスレジスタの内容)をアドレスバ
スに出力する(6−8)。そして選択したチャンネル
(例えばCH2)のコントロールレジスタ105の内容
を参照し、DMA転送をいずれの方向へ行うか決定し
(6−9)、もしバッファ9−1〜9−4から他の要素
(I/O)への転送なら6−10から6−11へ進ん
で、バッファ9−1〜9−4のうちの選択しているバッ
ファに対しリード信号RDを与え、逆に他の要素(I/
O)からバッファ9−1〜9−4への転送ならば6−1
2に進み当該バッファに対してライト信号WRを与え
る。
Subsequently, the selected channel (eg, CH
2) Current address (C of address register 104)
The content of the H2 current address register) is output to the address bus (6-8). Then, referring to the contents of the control register 105 of the selected channel (for example, CH2), it is determined in which direction the DMA transfer is to be performed (6-9), and if the buffer 9-1 to 9-4 has another element (I If the transfer is to (/ O), the process proceeds from 6-10 to 6-11, where the read signal RD is given to the buffer selected from among the buffers 9-1 to 9-4, and conversely, the other element (I /
6-1 if transfer from O) to buffers 9-1 to 9-4
Proceed to 2 to apply the write signal WR to the buffer.

【0105】しかる後、回答信号DAKをアクティブに
する(6−13)。その結果、例えば、バッファ9−2
のカレントアドレスのエリアより読出された音声データ
が5−11、5−12(図5)の処理によってデータバ
スに送出され、音声入出力装置8−2と8−3に供給さ
れることになる。
Thereafter, the answer signal DAK is activated (6-13). As a result, for example, the buffer 9-2
The audio data read from the area of the current address is sent to the data bus by the processing of 5-11 and 5-12 (FIG. 5) and supplied to the audio input / output devices 8-2 and 8-3. .

【0106】6−14ではデータ転送が終了したので、
上記リード信号RDまたはライト信号WR、回答信号D
AKをインアクティブにし、6−15で、当該チャンネ
ル(例えばCH2)のカレントアドレス(図2のアドレ
スレジスタ104内)の内容を+1する。この6−15
の動作により、バッファ9−1〜9−4に対して新たな
サンプリング音声データが書込まれる都度、あるいは新
たに音声データが読出される都度、カレントアドレスが
アップカウントされることになる。そして、6−15の
処理の後、6−1へもどる。
In 6-14, since the data transfer has been completed,
The read signal RD or the write signal WR, the answer signal D
AK is made inactive, and the contents of the current address (in the address register 104 in FIG. 2) of the channel (for example, CH2) are incremented by 1 in 6-15. This 6-15
The current address is incremented each time new sampled audio data is written into the buffers 9-1 to 9-4 or whenever new audio data is read out. Then, after the process of 6-15, the process returns to 6-1.

【0107】例えば、プレイモードのTr2とTr3の
音声入出力装置8−2と8−3よりデータ転送要求がD
MAコントローラ10に対してなされているとすると、
これまでにTr2についてのみデータ転送の実行をした
のであるから、続く6−5においてはYESの判断がな
される。以下Tr3に関して、バッファ9−3から音声
入出力装置8−3の方向へのデータ転送が、6−7〜6
−10、6−12〜6−15を実行することにより上記
と同様にしてなされる。
For example, a data transfer request from the voice input / output devices 8-2 and 8-3 of Tr2 and Tr3 in the play mode is D
If it is done for MA controller 10,
Since the data transfer has been executed only for Tr2 so far, YES is determined in the following 6-5. Hereinafter, with respect to Tr3, data transfer from the buffer 9-3 to the audio input / output device 8-3 is performed in 6-7 to 6-6.
-10, 6-12 to 6-15 are executed in the same manner as described above.

【0108】このようなデータ転送が完了すると6−5
から6−16に進み、DMA可能信号を“0”(インア
クティブ)にして、DMAユニット内のデータバス、ア
ドレスバスをDMAコントローラ10が専有するのを中
止し、CPU1からのアクセスを受付けられるようにす
る。
When such data transfer is completed, 6-5
To 6-16, the DMA enable signal is set to "0" (inactive), the DMA controller 10 stops occupying the data bus and the address bus in the DMA unit, and the access from the CPU 1 can be accepted. To

【0109】以上プレイモードに設定したTr2、Tr
3に関し、バッファ9−2、9−3から音声入出力装置
8−2、8−3へのデータ転送について説明したが、レ
コードモードのトラックについては、逆に、音声入出力
装置8−1〜8−4からバッファ9−1〜9−4へのデ
ータ転送がDMAコントローラ10によってなされる。
The Tr2, Tr set in the play mode as described above
3, the transfer of data from the buffers 9-2 and 9-3 to the audio input / output devices 8-2 and 8-3 has been described. Data transfer from 8-4 to buffers 9-1 to 9-4 is performed by DMA controller 10.

【0110】また、例えばTr1〜Tr3のいずれもプ
レイモードであるとすると、サンプリング時刻tと次の
サンプリング時刻t+1の中間で、Tr1〜Tr3に対
応する音声入出力装置8−1〜8−3は、DMAコント
ローラ10に要求信号DRQを出力する(図5、5−1
0)。
For example, if all of the Tr1 to Tr3 are in the play mode, the audio input / output devices 8-1 to 8-3 corresponding to the Tr1 to Tr3 are located between the sampling time t and the next sampling time t + 1. , And outputs a request signal DRQ to the DMA controller 10 (FIGS. 5, 5-1).
0).

【0111】これに応答し、DMAコントローラ10
は、上記と同様に6−5〜6−7を実行し、6−8にお
いて、バッファ9−1の読み出すべきアドレスを示すア
ドレスデータをアドレスバスを介して与える。6−9、
6−10の実行により、6−11に進み、今回はバッフ
ァ9−1に対し読み出し信号RDを与え、6−13で回
答信号DAKを“1”とする。
In response, the DMA controller 10
Executes 6-5 to 6-7 in the same manner as described above, and supplies address data indicating the address to be read from the buffer 9-1 via the address bus at 6-8. 6-9,
By executing 6-10, the process proceeds to 6-11, in which the read signal RD is supplied to the buffer 9-1, and the answer signal DAK is set to "1" at 6-13.

【0112】その結果、バッファ9−1の指定アドレス
のデジタル音声データは、データバスを介して、Tr1
の音声入出力装置8−1へ転送され、取込まれることに
なる。しかる後、6−14、6−15の処理を経て6−
1へもどる。
As a result, the digital audio data at the designated address in the buffer 9-1 is transferred to the Tr1 via the data bus.
To the voice input / output device 8-1. Then, through the processing of 6-14 and 6-15, 6-
Return to 1.

【0113】また、DMAコントローラ10は、ハード
ディスク12とバッファ9−1〜9−4との間のデータ
転送も行う。この場合は、チャンネルCH5のアドレス
レジスタ104、コントロールレジスタ105が使用さ
れる。この動作は、CPU1のインタラプトルーチン
(図4)の実行によって、DMAコントローラ10に対
する設定/制御動作4−2、4−3、4−9、HDコン
トローラ11に対するプログラミング動作4−9の後、
実行される。
The DMA controller 10 also transfers data between the hard disk 12 and the buffers 9-1 to 9-4. In this case, the address register 104 and the control register 105 of the channel CH5 are used. This operation is performed by executing an interrupt routine (FIG. 4) of the CPU 1 and after setting / control operations 4-2, 4-3, and 4-9 for the DMA controller 10 and a programming operation 4-9 for the HD controller 11.
Be executed.

【0114】このDMAコントローラ10に対するCP
U1の設定/制御動作4−2、4−3、4−9に対応し
て、DMAコントローラ10は、6−3、6−4の処理
を行なう。即ち、CPU1は今回チャンネルCH5によ
ってデータ転送するトラックを決定し、そのトラックに
対応するバッファのスタートアドレス(つまり前回当該
バッファとハードディスク12とのデータ転送を行った
ブロックデータの次のアドレス)をCH5のスタートア
ドレスレジスタ(図2のアドレスレジスタ104内)に
セットし、このトラックについての今回のデータ転送数
を、スタートアドレスとカレントアドレス(前回データ
転送をハードディスク12との間で行った後に歩進した
アドレス)との差から得るとともに、このトラックにつ
いてのカレントアドレスをスタートアドレスにコピーす
る。
The CP for the DMA controller 10
The DMA controller 10 performs the processes of 6-3 and 6-4 in accordance with the setting / control operations 4-2, 4-3 and 4-9 of U1. That is, the CPU 1 determines the track to which the data is transferred by the current channel CH5, and sets the start address of the buffer corresponding to the track (that is, the address next to the block data for which the data was previously transferred between the buffer and the hard disk 12). The start address register (in the address register 104 of FIG. 2) is set in the start address register, and the current data transfer number for this track is set to the start address and the current address (the address incremented after the previous data transfer with the hard disk 12). ) And copy the current address for this track to the start address.

【0115】CPU1は、動作中のトラックに対応する
バッファ9−1〜9−4とハードディスク12との間の
データ転送を各トラック毎に順番に行うようになり、各
トラック毎に、前回のデータ転送(ブロック転送)に続
くデータ転送を行うようになる。
The CPU 1 performs data transfer between the buffers 9-1 to 9-4 corresponding to the operating track and the hard disk 12 in order for each track. Data transfer following transfer (block transfer) is performed.

【0116】そして、CPU1はHDコントローラ11
に対しプログラミングを行った上で、実際の転送要求を
HDコントローラ11から発生させて、DMA転送を開
始させる。
Then, the CPU 1 controls the HD controller 11
, The HD controller 11 generates an actual transfer request to start the DMA transfer.

【0117】DMAコントローラ10では、6−5にお
いて、HDコントローラ11から転送要求があることを
検知すると、上記と同様にして6−6〜6−9を実行し
た後、バッファ9−1〜9−4からハードディスク12
方向へのデータ転送の要求か、ハードディスク12から
バッファ9−1〜9−3方向へのデータ転送の要求か6
−10において判断し、前者ならば6−11へ、後者な
らば6−12へ進んだ後、6−13、6−15の各処理
を実行する。このとき、1回の転送操作で、例えば1サ
ンプル分のデジタル音声データの転送がなされるので、
この動作6−5〜6−15を複数回くりかえし実行し
て、ブロック転送がなされる。このハードディスク12
とバッファ9−1〜9−4とのデータ転送については、
HDコントローラ11の動作も大きく関連するので、後
に更に説明する。
When the DMA controller 10 detects that there is a transfer request from the HD controller 11 in 6-5, the DMA controller 10 executes 6-6 to 6-9 in the same manner as described above, and then executes the buffers 9-1 to 9-. 4 to hard disk 12
A request for data transfer in the direction of the direction or a request for data transfer from the hard disk 12 to the direction of the buffers 9-1 to 9-3.
The determination is made at -10, and if the former, the process proceeds to 6-11, and if the latter, the process proceeds to 6-12, and then the processes of 6-13 and 6-15 are executed. At this time, for example, one sample of digital audio data is transferred by one transfer operation.
These operations 6-5 to 6-15 are repeatedly executed a plurality of times to perform block transfer. This hard disk 12
For the data transfer between the buffer and the buffers 9-1 to 9-4,
The operation of the HD controller 11 is also closely related, and will be further described later.

【0118】そして、DMA転送が完了すると、要求信
号DRQ1〜5が到来しなくなり、6−5から6−16
へ進みDMA可能信号DMAENBを“0”(インアク
ティブ)とする。
When the DMA transfer is completed, the request signals DRQ1 to DRQ5 do not arrive, and 6-5 to 6-16
Then, the DMA enable signal DMAENB is set to "0" (inactive).

【0119】<HDコントローラ11の動作>次に、図
7を参照してHDコントローラ11の動作を説明する。
このHDコントローラ11は、ハードロジックによって
も、マイクロプログラム制御によってもよく、いずれに
しても図7の動作フローを機能実現する。
<Operation of HD Controller 11> Next, the operation of the HD controller 11 will be described with reference to FIG.
The HD controller 11 may be controlled by hard logic or by microprogram control, and in any case, implements the operation flow of FIG.

【0120】まず、CPU1から指定信号CSが与えら
れているか判断する(7−1)。これは、CPU1のイ
ンタラプトルーチン(図4の4−9)にて与えられる。
NOの場合はもとにもどるが、YESの場合は、7−2
に進みCPU1からリード信号RDが与えられている
か、ライト信号WRが与えられているか判断し、リード
時には7−3でHDコントローラ11内部の指定データ
(アドレスレジスタの内容等)をデータバスを介してC
PU1へ出力する。
First, it is determined whether the designation signal CS is given from the CPU 1 (7-1). This is given by the interrupt routine of the CPU 1 (4-9 in FIG. 4).
In the case of NO, it returns to the original, but in the case of YES, 7-2
It is determined whether a read signal RD or a write signal WR is supplied from the CPU 1 at the time of reading, and at the time of reading, designated data (contents of an address register, etc.) inside the HD controller 11 is read via a data bus at 7-3. C
Output to PU1.

【0121】また、ライト信号WRが与えられていると
きは7−2から7−4に進み、今回DMAコントローラ
10のチャンネルCH5にてDMA転送するバッファと
ハードディスク12とのデータ転送方向を設定し、7−
5にて、アクセスするハードディスク12のアクセスポ
イントを設定する。これは、CPU1がRAM3から得
ている当該トラックのアクセスポインタによる。
When the write signal WR is given, the process proceeds from 7-2 to 7-4, and the data transfer direction between the hard disk 12 and the buffer for DMA transfer on the channel CH5 of the DMA controller 10 this time is set. 7-
At 5, the access point of the hard disk 12 to be accessed is set. This is based on the access pointer of the track obtained by the CPU 1 from the RAM 3.

【0122】続いて7−6において、転送データ数(デ
ジタル音声データ数)をHDコントローラ11の内部カ
ウンタに設定する。この転送データ数は、CPU1のイ
ンタラプトルーチンのなかの4−9にて得ている。
Subsequently, in step 7-6, the number of transfer data (the number of digital audio data) is set in an internal counter of the HD controller 11. This transfer data number is obtained in 4-9 in the interrupt routine of the CPU 1.

【0123】このように、7−4〜7−6を実行するこ
とによってCPU1の制御のもとでHDコントローラ1
1はプログラムされ、その後HDコントローラ11はD
MAコントローラ10に対しデータ転送の要求をする
(7−7)。このことからも理解されるとおり、CPU
1は、HDコントローラ11からインタラプト信号IN
Tを受けると、次のトラックに対応する(つまり、いま
Tr1〜Tr4は全て動作中とすると、Tr4、Tr
1、Tr2、Tr3、Tr5、Tr4、……の順で)D
MA転送の設定、制御をDMAコントローラ10に対し
実行し、HDコントローラ11をプログラムする。その
後、CPU1はHDコントローラ11とDMAコントロ
ーラ10とから離れて、相互のインタラクションで実際
のDMA転送を実行させる。
As described above, by executing 7-4 to 7-6, the HD controller 1 is controlled under the control of the CPU 1.
1 is programmed, then the HD controller 11
Requests data transfer to the MA controller 10 (7-7). As understood from this, CPU
1 is an interrupt signal IN from the HD controller 11.
When receiving T, it corresponds to the next track (that is, assuming that all of Tr1 to Tr4 are now in operation, Tr4, Tr4
1, Tr2, Tr3, Tr5, Tr4,...) D
The setting and control of the MA transfer are executed for the DMA controller 10 and the HD controller 11 is programmed. Thereafter, the CPU 1 separates from the HD controller 11 and the DMA controller 10 and causes the actual DMA transfer to be executed by mutual interaction.

【0124】HDコントローラ11は、7−7の次に7
−8へ進み、DMAコントローラ10から回答信号DA
CK(DAK5)を受けとる(図6、6−13参照)ま
で7−8をくりかえす。
[0124] The HD controller 11 proceeds from 7-7 to 7
-8, the answer signal DA from the DMA controller 10
7-8 are repeated until CK (DAK5) is received (see FIG. 6, 6-13).

【0125】7−8の判断がYESとなると、7−9に
進みDMAコントローラ10のCH5の動作によって、
1サンプルのデジタル音声データの転送が行われ、7−
6にて設定した転送カウンタを1だけダウンカウントす
る(7−10)。続く7−11において、予め設定して
いた転送データ数分のデータ転送が完了したか上記転送
カウンタの内容に従ってジャッジし、NOならば再び7
−8へもどる。従って、DMAコントローラ10におい
ては、HDコントローラ11から設定したデータ数の転
送(ブロック転送)が終了するまで、転送要求DRQ5
を続けて受けとることになり、この転送要求に従って6
−5〜6−15の処理(図6)を実行し、それに応答す
る形でHDコントローラ11側では7−8〜7−11の
処理を実行する。
If the determination in 7-8 is YES, the process proceeds to 7-9, where the operation of CH5 of the DMA controller 10 causes
One sample of digital audio data is transferred, and 7-
The transfer counter set in 6 is counted down by 1 (7-10). In the following 7-11, judgment is made according to the contents of the transfer counter as to whether or not the data transfer for the preset number of transfer data has been completed.
Return to -8. Therefore, in the DMA controller 10, the transfer request DRQ5 is kept until the transfer (block transfer) of the number of data set from the HD controller 11 is completed.
Will be received continuously, and according to this transfer request, 6
The processes of -5 to 6-15 (FIG. 6) are executed, and the HD controller 11 executes the processes of 7-8 to 7-11 in response thereto.

【0126】そして、転送終了が7−11にて判断され
ると、7−12に進み、HDコントローラ11からDM
Aコントローラ10に対してのデータ転送の要求DRE
Q(DRQ5)を“0”(インアクティブ)とする。そ
して、次のトラックに関してハードディスク12とバッ
ファ9−1〜9−4のいずれかとのデータ転送を行わせ
るために、HDコントローラ11はCPU1へインタラ
プト信号INTを与える(7−13)。これに応答し
て、CPU1はインタラプトルーチン(図4)を実行す
ることは上述したとおりである。
When the end of the transfer is determined in step 7-11, the flow advances to step 7-12, where the HD controller 11
Request DRE for data transfer to A controller 10
Q (DRQ5) is set to “0” (inactive). Then, the HD controller 11 supplies an interrupt signal INT to the CPU 1 in order to transfer data between the hard disk 12 and one of the buffers 9-1 to 9-4 for the next track (7-13). In response to this, the CPU 1 executes the interrupt routine (FIG. 4) as described above.

【0127】尚、上記実施例では、記録媒体としてハー
ドディスク12を使用したが、ランダムアクセスタイプ
の記録媒体であればよく、例えば光磁気デイスクを用い
ることも可能である。
In the above embodiment, the hard disk 12 is used as a recording medium. However, a random access type recording medium may be used. For example, a magneto-optical disk may be used.

【0128】[0128]

【発明の効果】請求項1に記載のデジタルレコーダによ
れば、パンチイン用の音声信号を第1の記憶手段に記憶
させ、記録媒体より再生された音声信号を第2の記憶手
段に記憶させるようにし、両者を並列的に動作させるよ
うにしたので、パンチイン時における操作の遅れを防止
したり、あるいはパンチアウト時において無音部が生じ
るようなことが防止可能となる。
According to the digital recorder of the present invention, the audio signal for punch-in is stored in the first storage means, and the audio signal reproduced from the recording medium is stored in the second storage means. Since both are operated in parallel, it is possible to prevent a delay in operation at the time of punch-in or to prevent a silent portion from occurring at the time of punch-out.

【0129】請求項2に記載のデジタルレコーダによれ
ば、パンチイン用の音声信号のレベルが基準レベルを超
えたときパンチインを指令するようにしたので、パンチ
イン動作を自動化することが可能となる。
According to the digital recorder of the second aspect, since the punch-in is instructed when the level of the punch-in audio signal exceeds the reference level, the punch-in operation can be automated.

【0130】請求項3に記載のデジタルレコーダによれ
ば、パンチイン時刻からオフセットした音声信号をパン
チインデータとするようにしたので、パンチイン操作の
遅れを補償して、正確な位置においてパンチインするこ
とが可能となる。
According to the digital recorder of the present invention, since the audio signal offset from the punch-in time is used as the punch-in data, the punch-in operation can be compensated for and the punch-in can be performed at an accurate position. Becomes

【0131】請求項4に記載のデジタルレコーダによれ
ば、パンチイン時またはパンチアウト直後における第2
の記憶手段のアドレスを、第1の記憶手段のアドレスよ
り求めるようにしたので、パンチインデータを正確に管
理することが可能となる。
According to the digital recorder of the fourth aspect, the second recorder at the time of punch-in or immediately after punch-out is used.
Since the address of the storage means is obtained from the address of the first storage means, the punch-in data can be accurately managed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のデジタルレコーダの一実施例の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a digital recorder according to the present invention.

【図2】図1におけるDMAコントローラの一実施例の
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of one embodiment of a DMA controller in FIG. 1;

【図3】図1の実施例の動作を説明するメインルーチン
のフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a main routine for explaining the operation of the embodiment of FIG. 1;

【図4】図1の実施例の動作を説明するハードディスク
転送終了インタラプトルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart of a hard disk transfer end interrupt routine for explaining the operation of the embodiment of FIG. 1;

【図5】図1における音声入出力装置の動作を説明する
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the voice input / output device in FIG. 1;

【図6】図1におけるDMAコントローラの動作を説明
するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of the DMA controller in FIG. 1;

【図7】図1におけるHDコントローラの動作を説明す
るフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of the HD controller in FIG. 1;

【図8】図1の実施例における動作を説明するパンチイ
ントリガインタラプトルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart of a punch-in trigger interrupt routine for explaining the operation in the embodiment of FIG. 1;

【図9】図1の実施例における動作を説明するパンチア
ウトトリガインタラプトルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart of a punch-out trigger interrupt routine for explaining the operation in the embodiment of FIG. 1;

【図10】図1の実施例における再生時における動作を
説明する図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining an operation at the time of reproduction in the embodiment of FIG. 1;

【図11】図1の実施例におけるパンチイン時の動作を
説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an operation at the time of punch-in in the embodiment of FIG. 1;

【図12】再生スケジュールテーブルを説明する図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating a reproduction schedule table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 RAM 8−1乃至8−4 音声入出力装置 9−1乃至9−4 バッファ 10 DMAコントローラ 11 HDコントローラ 12 ハードディスク 19 比較器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 ROM 3 RAM 8-1 to 8-4 Audio input / output device 9-1 to 9-4 Buffer 10 DMA controller 11 HD controller 12 Hard disk 19 Comparator

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 音声信号が記録される記録媒体と、 入力されるパンチイン用の音声信号が書き込まれる第1
の記憶手段と、 前記第1の記憶手段と並列に動作し、前記記録媒体より
再生された音声信号が書き込まれる第2の記憶手段と、 パンチインとパンチアウトとを指令する指令手段と、パンチインが指令される前は、前記記録媒体に書き込ま
れている音声信号を読み出して前記第2の記憶手段に記
録させるとともに、前記第1の記憶手段に書き込まれて
いる音声信号の読み出しを行わずに書き込みだけを継続
させ、 パンチインが指令されたとき、前記第1の記憶手
段に書き込まれている音声信号を読み出して前記記録媒
体に記録させるとともに、前記第2の記憶手段に書き込
まれている音声信号の読み出しを中止して書き込みだけ
を継続させ、パンチアウトが指令されたとき、前記第1
の記憶手段に書き込まれている音声信号の前記記録媒体
への記録を中止させるとともに、前記第2の記憶手段に
書き込まれている音声信号の読み出しを再開させる制御
手段と、 を備えることを特徴とするデジタルレコーダ。
1. A recording medium on which an audio signal is recorded, and a first recording medium on which an input punch-in audio signal is written.
Storage means operate in parallel with the first storage means, second storage means for audio signal reproduced from the recording medium is written, a command means for commanding the punch in and out, punch is Before instructed, write on the recording medium
The stored audio signal is read out and stored in the second storage means.
Recorded in the first storage means.
Continue writing only without reading the audio signal
When a punch-in is instructed, the audio signal written in the first storage means is read and recorded on the recording medium, and the reading of the audio signal written in the second storage means is stopped. And when only punch-out is instructed, the first
Control means for stopping recording of the audio signal written in the storage means on the recording medium and restarting reading of the audio signal written in the second storage means. Digital recorder.
【請求項2】 前記指令手段はパンチイン用の音声信号
のレベルを検出し、そのレベルが所定の基準レベルを超
えたときパンチインを指令することを特徴とする請求項
1に記載のデジタルレコーダ。
2. The digital recorder according to claim 1, wherein said command means detects a level of the audio signal for punch-in and issues a punch-in command when the level exceeds a predetermined reference level.
【請求項3】 前記制御手段は、前記第1の記憶手段に
書き込まれた音声信号のうち、パンチインの指令が発生
されたときから所定の時間だけ前にオフセットした時刻
の音声信号から前記記録媒体に記録させることを特徴と
する請求項1または2に記載のデジタルレコーダ。
3. The recording medium according to claim 1, wherein the control unit is configured to control the recording medium from an audio signal at a time offset by a predetermined time before a punch-in command is issued, from among the audio signals written in the first storage unit. The digital recorder according to claim 1 or 2, wherein the digital recorder is recorded.
【請求項4】 前記制御手段は、パンチイン時またはパ
ンチアウト直後における前記第2の記憶手段のアドレス
を前記第1の記憶手段のアドレスより求めることを特徴
とする請求項1,2または3に記載のデジタルレコー
ダ。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said control means obtains an address of said second storage means at the time of punch-in or immediately after punch-out from an address of said first storage means. Digital recorder.
JP3159647A 1991-06-04 1991-06-04 Digital recorder Expired - Fee Related JP3055221B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159647A JP3055221B2 (en) 1991-06-04 1991-06-04 Digital recorder
US07/889,466 US5642492A (en) 1991-06-04 1992-05-27 Digital recorder employing punch-in and punch-out processes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159647A JP3055221B2 (en) 1991-06-04 1991-06-04 Digital recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358385A JPH04358385A (en) 1992-12-11
JP3055221B2 true JP3055221B2 (en) 2000-06-26

Family

ID=15698285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3159647A Expired - Fee Related JP3055221B2 (en) 1991-06-04 1991-06-04 Digital recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055221B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04358385A (en) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2979100B2 (en) Digital recorder
JP3024327B2 (en) Digital recorder
JP3055220B2 (en) Digital recorder
JP3252172B2 (en) Digital recorder
JP2969187B2 (en) Digital recorder
US5642492A (en) Digital recorder employing punch-in and punch-out processes
JP3055221B2 (en) Digital recorder
US5515352A (en) Digital recorder for recording grouped and interleaved digital data of multiple tracks
JP2916533B2 (en) Digital multi-track recorder
JP3298655B2 (en) Digital recorder
US5680378A (en) Digital recorder for recording/reproducing events formed by dividing audio data in a designated order
JP2979154B2 (en) Digital recorder
JP3055222B2 (en) Digital recorder
JP3557818B2 (en) How to manage soft data
JP3230756B2 (en) Digital recorder
JP3131849B2 (en) Digital recorder
JP3028667B2 (en) Digital recorder
JPH04232684A (en) Digital recorder
JP3114299B2 (en) Digital recorder
JPH04369754A (en) Digital recorder
JPH05135548A (en) Digital recorder
JPH04117688A (en) Digital recorder
JPH04212767A (en) Digital recorder
JP3666467B2 (en) Waveform editing apparatus and waveform editing program
JPH067648Y2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees