JP3053318B2 - 身体刺激装置 - Google Patents

身体刺激装置

Info

Publication number
JP3053318B2
JP3053318B2 JP5200884A JP20088493A JP3053318B2 JP 3053318 B2 JP3053318 B2 JP 3053318B2 JP 5200884 A JP5200884 A JP 5200884A JP 20088493 A JP20088493 A JP 20088493A JP 3053318 B2 JP3053318 B2 JP 3053318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physiological data
user
state
physiological
sleep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5200884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751374A (ja
Inventor
光男 安士
和博 秋山
宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP5200884A priority Critical patent/JP3053318B2/ja
Priority to US08/281,728 priority patent/US5613498A/en
Priority to DE69417491T priority patent/DE69417491T2/de
Priority to EP94305939A priority patent/EP0638282B1/en
Publication of JPH0751374A publication Critical patent/JPH0751374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053318B2 publication Critical patent/JP3053318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/378Visual stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/333Recording apparatus specially adapted therefor
    • A61B5/335Recording apparatus specially adapted therefor using integrated circuit memory devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/375Electroencephalography [EEG] using biofeedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0027Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脳波の引き込み現象を
利用して脳波を誘導する脳波誘導装置など、人に身体刺
激信号を供給して人の生理的・心理的状態を所望の状態
に誘導する身体刺激装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、人の脳波とその生理的・心理的
状態との間には密接な関係があることが知られている。
人の脳波には、例えばリラックス状態にあるときはα波
(約8〜13Hz)が多く含まれ、活動状態にあるときは
β波(約13〜30Hz)が多く含まれ、また、眠気を感
じているときなどはθ波(約4〜8Hz)が多く含まれて
いる。また、人の脳波には外部からの刺激に同調する引
き込み現象がみられるので、逆に所定の周波数帯域の脳
波が多く生じるように外部から人に刺激を与えて脳波を
同調させると、人の生理的・心理的状態を所望の状態に
導くことができる。
【0003】従って、例えば特願昭63−323698
号には、人の脳波とその生理的・心理的状態との間の相
互作用を利用し、外部から身体に刺激を与えて例えばα
波を誘導することにより、人をリラックス状態に導きス
トレスの軽減や精神統一を図る脳波誘導装置が提案され
ている。上記脳波誘導装置は、被験者の脳波を検出する
センサ、生体アンプ、帯域フィルタ、光信号を発するL
EDなどの光刺激装置が順次接続され、さらに使用者を
閉ループ内に取り込むことにより一種の発振回路を構成
している。この装置では、被験者の脳波を検出し、検出
された脳波は帯域フィルタにて誘導すべき脳波に対応す
る周波数成分のみが選択され、選択された周波数成分は
LEDにて光信号に変換され、さらにこの光信号を身体
刺激信号として被験者にフィードバックすることによ
り、発振回路内では目的とする脳波に対応する信号成分
のみが循環する。このようにして、循環される信号の引
き込み現象によって脳波を所望の状態に誘導している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の脳波誘導装置では、脳波の誘導に際し、被験者の脳
波を測定する必要があるので脳波検出用のセンサを装着
しなければならず、使用が煩わしいものとなっていた。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、繰り返し
使用に適し且つ手軽に使用できる身体刺激装置を提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の身体刺激装置
は、身体の生理的状態を検出して生理的状態を示す生理
データを生成する検出手段と、前記生理データを取り込
んで記憶手段に記憶し前記記憶手段に記憶されている生
理データに基づいて身体刺激信号を生成する信号生成手
段とを有し、前記身体刺激信号を使用者に対して供給す
ることにより使用者に刺激を与えて所望の状態に導く身
体刺激装置であって、前記検出手段は、前記信号生成手
段に対して着脱自在であり、前記信号生成手段は前記使
用者が前記所望の状態になったことを判別する判別手段
を含み、前記使用者が前記所望の状態になったときの前
記生理データを前記記憶手段に記憶するようにしたこと
を特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の身体刺激装置は、予め記憶手段に書き
込まれている身体の生理的状態を示す生理データに基づ
いて信号生成手段にて身体刺激信号を生成し、生成され
た身体刺激信号を身体刺激装置の使用者に供給する。使
用者においては、身体刺激信号によって生理的・心理的
状態が所望の状態に誘導される。
【0007】
【実施例】本発明の身体刺激装置を脳波誘導装置に適用
した一実施例を添付図面を参照しながら説明する。図1
において、脳波誘導装置は、センサ1から順に、生体ア
ンプ2、コントローラ3、記憶部4及び身体刺激信号生
成部5が接続されて構成されている。センサ1は人の脳
波や皮膚温度などの身体の各部所の生理的状態を生理デ
ータとして検出するものであり、例えば脳波の場合は頭
部に、皮膚電位、皮膚振動、皮膚抵抗などの場合は手首
など、各生理的状態の検出に適したセンサが対応する身
体の各部所に取り付けられる。生体アンプ2は検出され
た検出信号を所定レベルに増幅するものである。
【0008】記憶部4は、生理データを記憶するもので
あり、例えばRAMやICカード、フロッピィディスク
などからなり、コントローラ3とともに記憶手段を構成
している。身体刺激信号生成部5は、信号生成手段とし
て、身体刺激信号としての例えば点滅光を脳波誘導装置
の使用者に向けて発するものであり、身体刺激信号とし
て点滅光を用いる場合、コントローラ3と接続する光変
調器5aと使用者の眼前位置に配置されるLED5bと
からなり、入力された信号を点滅光に変換して使用者に
供給する。
【0009】コントローラ3は、内部にディジタル処理
を行う演算処理部3aを有し、入力部及び出力部にはそ
れぞれアナログ信号及びディジタル信号間の変換を行う
A/D変換器3b及びD/A変換器3cを備えている。
演算処理部3aは例えば脳波の瞬時周波数や瞬時振幅、
平均振幅、周波数の加重平均を算出したり、皮膚温度の
温度差を検出するなどの演算処理を行い、コントローラ
3からの出力値をゲインコントロールする演算処理も行
う。また、演算処理部3aは記憶部4への書込みや読出
しも制御する。さらに、コントローラ3は使用者が操作
可能なスイッチ(図示せず)を有し、このスイッチは使
用者の睡眠開始や睡眠終了、またはリラックス状態に応
じてオン・オフされてコントローラ3に使用者の状態を
通知する手段となっている。
【0010】また、上述の脳波誘導装置は、生体アンプ
2とコントローラ3との接続点のところで互いに分離可
能に形成されている。次に本実施例の作用について説明
する。図2を参照しながら生理的状態を記録する方法に
ついて説明する。記録される生理データは、睡眠開始時
や睡眠終了時、リラックス状態の脳波、呼吸状態、心電
図などのデータである。脳波は、人の生理的・心理的状
態と直接に密接な関係を有することは周知であるが、脳
波に替えて、脳波との間に一定の相関を有する皮膚電
位、皮膚振動、皮膚抵抗、呼吸波などの生理現象も生理
データとして記録することもできる。
【0011】従って、各生理データに対応する身体の各
部所に対応するセンサ1が装着され、記録開始の指令が
発せられると、コントローラ3は生理データの検出を開
始する。検出された生理データは生体アンプ2を介して
演算処理部3aに送られる。この動作に伴い、記憶部4
に順次最新の生理データが入力される。この記憶部4へ
のデータの入力は、記録終了の指令を受けたりまたは記
録中止の指令を受けるまで継続される。
【0012】まず最初に、リラックス状態に達するとき
の生理データの記録方法について説明する。例えばリラ
ックス状態に達するときの生理データを記録する方法と
しては次に説明する4つの方法がある。第1の方法は、
脳波の加重平均周波数 <F> から身体のリラックス状態
を判断して生理データを記録する方法である。この方法
は、例えば図3に示すように、各種センサを身体に装着
して検出を開始し(ステップ1,2)、脳波センサが脳
波を適切に検出していることを確認する(ステップ
3)。演算処理部3aにて脳波の加重平均周波数 <F>
を常時算出する(ステップ4)。この加重平均周波数<
F> がリラックス状態に対応する周波数帯域、すなわち
8〜13Hzのα波領域に入ったことを検出すると(ステ
ップ5)、この検出時点を基準時点としてさらに所定時
間Ta が経過するまで生理データの検出を継続してその
後検出を終了する(ステップ6,7)。そして、基準時
点を遡った所定時間Tb 及び基準時点以後の時間Ta に
測定された生理データDrb,Draをそれぞれリラックス
状態移行前及び移行後の生理データとして記憶部に保存
する(ステップ8)。なお、脳波の加重平均周波数 <F
> は、瞬時周波数をFi 、瞬時振幅をAi とすると、次
に示す(1)式で定義される。
【0013】
【数1】
【0014】第2の方法は、検出された脳波のθ波(4
〜8Hz)、α波(8〜13Hz)及びβ波(13〜30H
z)の3つの帯域の各信号レベルに基づいて身体のリラ
ックス状態を判断して生理データを記録する方法であ
る。この方法は、図4に示すように、各種センサを身体
に装着して生理データの検出を開始する(ステップ1
1,12)。脳波センサが脳波を適切に検出しているこ
とを確認し(ステップ13)、図示せぬフィルタにて生
理データのうち検出された脳波をθ波、α波及びβ波の
3つの帯域に分類し(ステップ14)、演算処理部3a
にて各帯域の信号レベルを互いに比較する(ステップ1
5)。脳波の検出開始後、α波の信号レベルが優勢にな
った、すなわちα波の信号レベルが他の2つの帯域の信
号レベルに比較して所定の割合以上のレベルを有する状
態が一定時間以上継続したと判断される場合(ステップ
16)、この判断時点を基準としてさらに所定時間Ta
が経過するまで生理データの検出を継続してその後検出
を終了する(ステップ17,18)。そして、判断時点
を遡った所定時間Tb 及び判断時点以後のTa に測定さ
れた生理データDrb,Draをそれぞれリラックス状態移
行前及び移行後の生理データとして記憶部に保存する
(ステップ19)。
【0015】第3の方法は、身体の各部所の皮膚温度の
分布から身体のリラックス状態を判断して生理データを
記録する方法である。皮膚温度の分布によるリラックス
状態の判定は、指先など心理的な影響を受け易い部所の
皮膚温度と、外耳内部や脇の下など比較的温度が安定し
ている部所との温度を比較し、両者間の温度差が所定レ
ベル以下になった場合リラックス状態になったと判断す
る。
【0016】この方法は、図5に示すように、各種セン
サを身体に装着して生理データの検出を開始し(ステッ
プ21,22)、指先及び脇の下に装着された皮膚温度
センサが各皮膚温度Tf,Tsを適切に検出しているこ
とを確認する(ステップ23)。演算処理部にて指先の
皮膚温度Tfと脇の下の皮膚温度Tsとの温度差ΔTを
算出し(ステップ24)、この温度差ΔTが所定レベル
ΔL以下になった場合(ステップ25)、この判断時点
を基準として所定時間Ta が経過するまで生理データの
検出を継続してその後検出を終了する(ステップ26,
27)。そして、判断時点を遡った所定時間Tb 及び判
断時点以後の時間Ta に測定された生理データDrb,D
raをそれぞれリラックス状態移行前及び移行後の生理デ
ータとして記憶部に保存する(ステップ28)。
【0017】第4の方法は、センサを装着している被験
者自らがリラックス状態を判断して生理データを記録す
る方法である。この方法は、図6に示すように、各セン
サを身体に装着して生理データの検出を開始する(ステ
ップ31,32)。各センサが適切にデータを検出して
いることを確認する(ステップ33)。被験者自らがリ
ラックスしていると判断した場合(ステップ34)、こ
の判断時点を基準として所定時間Ta が経過するまで生
理データの検出を継続してその後検出を終了する(ステ
ップ35,36)。そして、判断時点を遡った所定時間
Tb 及び判断時点以後の時間Ta に測定された生理デー
タDrb,Draをそれぞれリラックス状態移行前及び移行
後の生理データとして記憶部に保存する(ステップ3
7)。
【0018】次に、睡眠を開始する際の生理データの記
録方法について説明する。睡眠開始時における生理デー
タの記録方法としては次に説明する3つの方法がある。
第1の方法は、被験者が眠りに就いたことを検出してそ
の前後の生理データを睡眠開始時の生理データとして記
録する方法である。被験者が眠りに就いたことを検出す
るセンサとして、例えばコントローラに有線または無線
にて接続された被験者が把持可能なスイッチが装置に備
えられている。このスイッチは、例えば被験者の握力が
作用するとオンとなり、握力がゼロになるとオフになる
ものである。なお、スイッチは、被験者の睡眠開始を検
出できる適宜の構成を採るものであれば上述の構成に限
らない。この方法は、図7に示すように、センサを装着
している被験者にスイッチを握らせた状態で就寝を促し
(ステップ41,42)、生理データの記録を開始する
(ステップ43)。被験者には意識のある間はスイッチ
を握り続けてもらうことを条件としているので、被験者
が眠り始めると握力が作用しなくなってスイッチがオフ
になる(ステップ44)。よって、握力の作用がゼロに
なった瞬間を基準として所定時間Ta が経過するまで生
理データを検出する(ステップ45,46)。そして、
基準時点を遡った所定時間Tb 及び基準時点以後の時間
Ta に測定された生理データをそれぞれ睡眠開始前及び
睡眠開始後の生理データDsb,Dsaとして記憶部に保存
する(ステップ47)。
【0019】第2の方法は、脳波の加重平均周波数 <F
> から睡眠開始を判断して生理データを記録する方法で
ある。この方法は、例えば図8に示すように、各種セン
サを身体に装着し生理データの検出を開始する(ステッ
プ51,52)。次に、演算処理部3aにて生理データ
のうち検出される脳波の加重平均周波数 <F> を常時算
出する(ステップ53)。この加重平均周波数 <F> が
睡眠状態に対応する周波数帯域、すなわち4〜8Hzのθ
波領域に入った時点を検出すると(ステップ54)、こ
の睡眠開始時点から所定時間Ta が経過するまで生理デ
ータの検出を継続してその後検出を終了する(ステップ
55,56)。そして、睡眠開始時点を遡った所定時間
Tb 及び睡眠開始時点以後の時間Ta に測定された生理
データをそれぞれ睡眠開始前及び睡眠開始後の生理デー
タDsb,Dsaとして記憶部に保存する(ステップ5
7)。
【0020】第3の方法は、検出された脳波のθ波(4
〜8Hz)、α波(8〜13Hz)及びβ波(13〜30H
z)の3つの帯域の各信号レベルに基づいて被験者の睡
眠開始時を判断して生理データを記録する方法である。
この方法は、図9に示すように、各種センサを身体に装
着して生理データの検出を開始する(ステップ61,6
2)。コントローラ3の図示せぬフィルタにて生理デー
タのうち検出された脳波をθ波、α波及びβ波の3つの
帯域に分離し(ステップ63)、演算処理部3aにて各
帯域の信号レベルを互いに比較する(ステップ64)。
そして、θ波の信号レベルが優勢になった、すなわちθ
波の信号レベルが他の2つの帯域の信号レベルに比較し
て所定の割合以上のレベルを有する状態が一定時間以上
継続していると判断した場合(ステップ65)、この判
断時点を基準時点として所定時間Ta が経過するまで生
理データの検出を継続する(ステップ66,67)。そ
して、基準時点以前を遡った所定時間Tb 及び基準時点
以後の時間Ta に測定された生理データをDsb,Dsaそ
れぞれ睡眠開始前及び睡眠開始後の生理データとして記
憶部に保存する(ステップ68)。
【0021】次に睡眠終了時、すなわち目覚める時の生
理データの記録方法について説明する。被験者が目覚め
たことを検出するセンサとして、例えばコントローラ3
に有線または無線にて接続され被験者が操作可能なスイ
ッチが装置に備えられている。図10に示すように、被
験者は生理データ検出用のセンサを装着した状態で就寝
し就寝中においても生理データを検出する(ステップ7
1,72)。被験者は目覚めた直後に例えばスイッチを
押すことによりコントローラ3に目覚めを通知し(ステ
ップ73)、被験者が目覚めた時点を基準時点としてさ
らに所定時間Ta が経過するまで生理データの検出を継
続する(ステップ74,75)。そして、基準時点以前
を遡った所定時間Tb 及び基準時点以後の時間Ta に測
定された生理データをそれぞれ睡眠終了前及び睡眠終了
後の生理データDwb,Dwaとして記憶部に保存する(ス
テップ76)。
【0022】以上のように、上記方法にてリラックス状
態、睡眠開始時及び睡眠終了時に対応した生理データが
それぞれ得られて記憶部に保存される。さらに、リラッ
クス状態、睡眠開始時及び睡眠終了時の各々に対応する
生理データを記録する際に、各状態に対応した身体刺激
信号を被験者に供給しながら生理データを記録すると、
所望の生理データがさらに得られ易くなる。
【0023】なお、上述の方法にて各状態に対応する生
理データを記憶する際各状態に達したことが検出できな
かったときは、その旨をコントローラ3に表示する。従
って、各状態に対応する生理データが記録できない場合
に備えて、記憶部は、一般に人がリラックス状態に達し
たりまたは眠りについたり目覚めたりする際の統計学的
に処理された生理データを標準データとして予め保存し
ておくこともできる。また、この標準データは、予め被
験者各人の各状態に対応した生理データを記録すること
なく被験者を装置の使用者として脳波の誘導を行う際に
も利用することもできる。
【0024】また、上記各方法では、生理データの検出
終了後、記憶部に一括して各状態に対応する生理データ
を保存する構成を採っているが、これに限らずリアルタ
イムで記録部に生理データを保存することもできる。次
に、記憶部に記録された生理データを利用して使用者の
脳波を所望の状態に誘導する方法について説明する。こ
の場合、図11に示すように、記憶部4から対応する生
理データを読み出して身体刺激信号生成部5に入力し、
身体刺激信号生成部5から出力された点滅光を使用者に
供給する。また、脳波を誘導する際、使用者の生理デー
タの検出は不要であるから、センサ1及び生体アンプ2
を装置より分離させて装置を軽量にして使用することも
できる。
【0025】まず、使用者の脳波をリラックス状態また
は睡眠開始状態に誘導する場合について説明する。上述
の方法にて記録されたリラックス状態または睡眠開始状
態に対応する生理データDrb,Dra,またはDsb,Dsa
を記憶部4より出力し、この生理データを身体刺激生成
部にて光に変換する。使用者に供給する生理データの順
番としては使用者の状態や好みに応じて次に説明する6
つの方法がある。
【0026】第1の方法は、リラックス状態に誘導する
際は生理データDrbの次に生理データDraに基づいた光
を、一方睡眠状態に誘導する際は生理データDsbの次に
生理データDsaに基づいた光を、それぞれ1回ずつ使用
者に供給するものである。第2の方法は、リラックス状
態に誘導する際は生理データDrbの次に生理データDra
に基づいた光を、一方睡眠状態に誘導する際は生理デー
タDsbの次に生理データDsaに基づいた光を、使用者が
リラックス状態または睡眠状態に達するまで交互に使用
者に供給するものである。なお、装置は、使用者がリラ
ックス状態または睡眠状態に達した後、手動または自動
で停止させる。
【0027】第3の方法は、リラックス状態に誘導する
際は最初に生理データDrbに基づいた光を使用者に供給
し、次に生理データDraに基づいた光を使用者がリラッ
クス状態に達するまで繰り返し供給するものである。一
方睡眠状態に誘導する際は最初に生理データDsbに基づ
いた光を使用者に供給し、次に生理データDsaに基づい
た光を使用者が睡眠状態に達するまで繰り返し供給する
ものである。すなわち、リラックス状態や睡眠状態に達
する以前の生理データDrb,Dsbに基づく光を使用者に
供給した後は、リラックス状態や睡眠状態に達した以降
の生理データDra,Dsaのみに基づく光を使用者に供給
して使用者の脳波を所望の状態に誘導するものである。
なお、装置は、使用者がリラックス状態または睡眠状態
に達した後、手動または自動で停止させる。
【0028】第4の方法は、リラックス状態に誘導する
際は最初に生理データDrbに基づいた光を使用者に供給
し、次に生理データDrbの後半部分と生理データDraの
前半部分とに基づいた光を交互に使用者に提供して使用
者の脳波をリラックス状態に誘導するものである。すな
わち、リラックス状態に達したと判断された時点に近い
判断時点前後の生理データDrb,Draに基づく光を使用
者に供給して使用者の脳波を所望の状態に誘導するもの
である。そして、生理データDrbから後半部分、生理デ
ータDraから前半部分として選択される割合は使用者の
好みや状態に応じて適宜設定することができる。一方、
睡眠状態に誘導する際は、生理データDrbに替えて生理
データDsbを用い、生理データDraに替えて生理データ
Dsaを用い、リラックス状態の場合と同様な操作を行え
ば良い。そして、使用者がリラックス状態または睡眠状
態に達した後、装置は手動によりまたは自動的に停止さ
れる。
【0029】第5の方法は、リラックス状態に誘導する
際は生理データDrbの後半部分と生理データDraの前半
部分とに基づいた光を交互に使用者に提供して使用者を
リラックス状態に誘導するものである。すなわち、リラ
ックス状態に達したと判断した時点の前後の生理データ
Drb,Draに基づく光を使用者に供給して使用者を所望
の状態に誘導するものである。そして、生理データDrb
から後半部分、生理データDraから前半部分として選択
される割合は使用者の好みや状態に応じて適宜設定する
ことができる。一方、睡眠状態に誘導する際は、生理デ
ータDrbに替えて生理データDsbを用い、生理データD
raに替えて生理データDsaを用い、リラックス状態の場
合と同様な操作を行えば良い。そして、使用者がリラッ
クス状態または睡眠状態に達した後、装置は手動により
または自動的に停止される。
【0030】第6の方法は、上記の第1乃至第5の方法
の任意の方法において使用者をリラックス状態または睡
眠状態に誘導する際、使用者は予めセンサを装着し、誘
導中に使用者がリラックス状態または睡眠状態になった
ことをセンサにて検出し、この検出時点より記録された
生理データDra,Dsa、すなわちリラックス状態または
睡眠状態に達したと判断した後の生理データの前半部分
に基づいた光を1回使用者に提供して誘導動作を終了す
るものである。なお、リラックス状態へ使用者を誘導す
る際、リラックス状態に達したことはセンサによる検出
に限らず使用者自身が判断しても良い。
【0031】次に、使用者を目覚めへと誘導する場合に
ついて説明する。上述の方法にて記録された睡眠終了状
態に対応する生理データDwb,Dwaを記憶部より出力
し、この生理データを発光部にて光に変換する。使用者
に供給する生理データの順番としては使用者の状態に応
じて次に説明する4つの方法がある。いずれの方法にお
いても、光の使用者への供給は、手動やタイマにより使
用者が目覚めようとする所定時間に行われる。
【0032】第1の方法は、生理データDwbの次に生理
データDwaに基づいた光をそれぞれ1回ずつのみ使用者
に供給するものである。第2の方法は、生理データDwb
の次に生理データDwaに基づいた光を使用者が目覚める
まで交互に使用者に供給するものである。なお、装置
は、使用者が目覚めた後、手動によりまたは自動的に停
止される。
【0033】第3の方法は、最初に生理データDwbに基
づいた光を使用者に供給し、次に生理データDwaに基づ
いた光のみを使用者が目覚めるまで繰り返し供給するも
のである。すなわち、目覚める生理データDwbに基づく
光を使用者に供給した後は、目覚めた後の生理データD
waに基づく光のみを使用者に供給するものである。な
お、装置は使用者が目覚めた後手動によりまたは自動的
に停止される。
【0034】第4の方法は、生理データDwaに基づいた
光のみを使用者が目覚めるまで繰り返し供給するもので
ある。すなわち、目覚めた後の生理データDwaに基づく
光のみを使用者に供給するものである。なお、装置は使
用者が目覚めた後手動によりまたは自動的に停止され
る。また、上記各方法にて使用者の脳波を目覚めに効率
良く誘導するために、光の輝度を徐々に強くしていくな
ど適宜の手段を採ることができる。
【0035】上述のように、使用者の脳波を所望の状態
に誘導する際、予め記録された生理データを用いて行う
ことができるので、誘導の度にセンサを装着する必要が
ないので誘導を簡単に行うことができる。さらに、誘導
の際は脳波など生理的状態の変化を常時検出するセンサ
が不要であるから、誘導の際は装置よりセンサ1及び生
体アンプ2などの検出系を外すことができるので誘導に
要する部材数が少なくなって装置の移動が容易になり、
使用者の好みの場所で使用者の状態に応じた脳波の誘導
を手軽に行うことができる。よって、脳波の誘導を効果
的に行うことができる。
【0036】また、上記装置は複数の使用者で共用する
こともできる。この場合、各人の識別データを各人の生
理データとともに記憶部に入力し、誘導する際は識別デ
ータに基づいて各人の生理データを出力して誘導を行
う。また、各人の生理データを予め記録することなく誘
導を行う際は、標準データを記憶部から出力して誘導を
行えば良い。
【0037】なお、身体刺激信号としては、上記実施例
に記載の他に、音、電気、振動などの刺激信号を用いる
こともできる。身体刺激信号として音を使用する場合発
音源は耳近傍位置に、身体刺激信号として電気刺激や振
動刺激を使用する場合振動体や刺激体は手首などの身体
所定位置に配置される。さらに、上述の実施例では身体
刺激信号としてLEDが発する光を用いたが、身体刺激
信号として光を用いる場合、電気スタンドや室内灯を点
滅駆動させて用いることもできる。
【0038】また、上記実施例の装置は、生理データを
ディジタルデータとして処理するように構成されていた
が、これに限らず、生理データをアナログデータとして
処理するように構成しても上記実施例と同様の作用及び
効果を有する。以上説明したように、本発明の実施例と
して脳波を直接検出して誘導を行う場合について説明し
たが、本発明は脳波に限らず、脳波と所定の相関を有す
る皮膚電位、皮膚振動、皮膚抵抗、呼吸状態及び心電図
のいずれを用いても、人の心理的・生理的状態を所望の
状態に誘導することができる。例えば、呼吸状態を示す
呼吸波を用いることによる呼吸の訓練等の自律訓練を行
うことができる。
【0039】
【発明の効果】本発明の身体刺激装置によれば、使用者
を生理的・心理的状態に誘導する際、使用者を所望の状
態に導くための予め記録された生理データに基づいて身
体刺激装置を生成して使用者に供給するようにしたの
で、容易に且つ速やかに誘導を行うことができる。ま
た、誘導に要する部材数が少ないので、装置を誘導すべ
き状態や使用者の好みに応じて簡単に移動させることが
でき、使用者の好みや誘導すべき状態に応じて生理的・
心理的状態への誘導を効率良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の身体刺激装置を適用した脳波誘導装置
の一実施例を示す構成図である。
【図2】図1に示す脳波誘導装置において生理データを
検出して記録するときのブロック図である。
【図3】リラックス状態に達するときの生理データを記
録する方法のうち第1の方法を示すフローチャートであ
る。
【図4】リラックス状態に達するときの生理データを記
録する方法のうち第2の方法を示すフローチャートであ
る。
【図5】リラックス状態に達するときの生理データを記
録する方法のうち第3の方法を示すフローチャートであ
る。
【図6】リラックス状態に達するときの生理データを記
録する方法のうち第4の方法を示すフローチャートであ
る。
【図7】被験者が睡眠を開始する際の生理データを記録
する方法のうち第1の方法を示すフローチャートであ
る。
【図8】被験者が睡眠を開始する際の生理データを記録
する方法のうち第2の方法を示すフローチャートであ
る。
【図9】被験者が睡眠を開始する際の生理データを記録
する方法のうち第3の方法を示すフローチャートであ
る。
【図10】被験者が目覚める際の生理データを記録する
方法を示すフローチャートである。
【図11】図1に示す脳波誘導装置において対応する生
理データに基づいて脳波を誘導するときのブロック図で
ある。
【主要部分の符号の説明】
1 センサ 3 コントローラ 4 記憶部 5 身体刺激部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 21/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 身体の生理的状態を検出して生理的状態
    を示す生理データを生成する検出手段と、 前記生理データを取り込んで記憶手段に記憶し前記記憶
    手段に記憶されている生理データに基づいて身体刺激信
    号を生成する信号生成手段とを有し、 前記身体刺激信号を使用者に対して供給することにより
    使用者に刺激を与えて所望の状態に導く身体刺激装置で
    あって、 前記検出手段は、前記信号生成手段に対して着脱自在で
    前記信号生成手段は前記使用者が前記所望の状態になっ
    たことを判別する判別手段を含み、前記使用者が前記所
    望の状態になったときの前記生理データを前記記憶手段
    に記憶するようにした ことを特徴とする身体刺激装置。
JP5200884A 1993-08-12 1993-08-12 身体刺激装置 Expired - Fee Related JP3053318B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200884A JP3053318B2 (ja) 1993-08-12 1993-08-12 身体刺激装置
US08/281,728 US5613498A (en) 1993-08-12 1994-07-28 Apparatus and method for leading human mind and body
DE69417491T DE69417491T2 (de) 1993-08-12 1994-08-11 Gerät zur Führung des menschlichen Geistes und Körpers
EP94305939A EP0638282B1 (en) 1993-08-12 1994-08-11 Apparatus for leading human mind and body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200884A JP3053318B2 (ja) 1993-08-12 1993-08-12 身体刺激装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0751374A JPH0751374A (ja) 1995-02-28
JP3053318B2 true JP3053318B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=16431849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200884A Expired - Fee Related JP3053318B2 (ja) 1993-08-12 1993-08-12 身体刺激装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5613498A (ja)
EP (1) EP0638282B1 (ja)
JP (1) JP3053318B2 (ja)
DE (1) DE69417491T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5769878A (en) * 1995-03-23 1998-06-23 Kamei; Tsutomu Method of noninvasively enhancing immunosurveillance capacity
US6129748A (en) * 1996-03-22 2000-10-10 Kamei; Tsutomu Apparatus for applying pulsed light to the forehead of a user
JP2918489B2 (ja) * 1996-02-21 1999-07-12 パイオニア株式会社 脳波誘導装置
JP4096376B2 (ja) 1996-07-09 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 リラックス指導装置
US6315569B1 (en) * 1998-02-24 2001-11-13 Gerald Zaltman Metaphor elicitation technique with physiological function monitoring
US6099319A (en) * 1998-02-24 2000-08-08 Zaltman; Gerald Neuroimaging as a marketing tool
US6615197B1 (en) * 2000-03-13 2003-09-02 Songhai Chai Brain programmer for increasing human information processing capacity
DE10100663A1 (de) * 2001-01-02 2002-07-04 Stielau Guenter EEG Stimulation durch modulierten binaurale Laufzeitdifferenz sowie Biofeedback
US7309315B2 (en) * 2002-09-06 2007-12-18 Epoch Innovations, Ltd. Apparatus, method and computer program product to facilitate ordinary visual perception via an early perceptual-motor extraction of relational information from a light stimuli array to trigger an overall visual-sensory motor integration in a subject
US20060020160A1 (en) * 2002-12-12 2006-01-26 Hidenori Ito Sound generation method, computer-readable storage medium, stand-alone sound generation and playback apparatus, and network-communicative sound generation and playback system
JP2006346471A (ja) * 2002-12-12 2006-12-28 Hidenori Ito サウンド生成方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、スタンドアロン型サウンド生成再生装置及びネットワーク配信型サウンド生成再生システム
WO2004075714A2 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 Cornel Lustig Device for manipulating the state of alertness
US7041049B1 (en) * 2003-11-21 2006-05-09 First Principles, Inc. Sleep guidance system and related methods
JP2010019708A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Hitachi Ltd 車載装置
WO2014141454A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 株式会社日立製作所 眠気度判定装置
CN103494608B (zh) * 2013-10-16 2015-04-15 上海谱康电子科技有限公司 脑电检测信号同步电路、方法和脑电检测系统
JP2015109964A (ja) * 2013-11-11 2015-06-18 株式会社電通サイエンスジャム 感情推定装置、感情推定処理システム、感情推定方法および感情推定プログラム
CN107231726B (zh) * 2017-06-23 2018-12-21 京东方科技集团股份有限公司 智能灯具
CN110743077B (zh) * 2019-08-05 2022-08-12 北京泷信软件技术有限公司 音波放松设备及其心理调节训练方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913160A (en) * 1987-09-30 1990-04-03 New York University Electroencephalographic system and method using factor structure of the evoked potentials
JP2725038B2 (ja) * 1988-12-23 1998-03-09 パイオニア株式会社 脳波誘導装置
DE68920418T2 (de) * 1988-12-23 1995-08-17 Pioneer Electronic Corp System zur Evozierung von elektroencephalographischen Signalen.
JP3292735B2 (ja) * 1991-05-28 2002-06-17 パイオニア株式会社 脳波誘導装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69417491T2 (de) 1999-08-12
EP0638282A1 (en) 1995-02-15
EP0638282B1 (en) 1999-03-31
US5613498A (en) 1997-03-25
JPH0751374A (ja) 1995-02-28
DE69417491D1 (de) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053318B2 (ja) 身体刺激装置
US5507716A (en) Equipment and methods used to induce lucid dreams in sleeping persons
EP2986209B1 (en) Adjustment of sensory stimulation intensity to enhance sleep slow wave activity
RU2340365C2 (ru) Устройство управления сном и способы управления сном
JP6078899B2 (ja) 睡眠環境温度制御装置及び睡眠環境温度制御方法
CN109152917B (zh) 监管装置和相关联方法
EP2983577B1 (en) System for enhancing sleep slow wave activity based on cardiac activity
EP3052174B1 (en) System for determining timing of sensory stimulation during sleep
CN101969850B (zh) 用于维持对象的状态的方法和系统
EP2976994A2 (en) System to monitor and assist individual&#39;s sleep
EP2976993A2 (en) System to monitor and assist individual&#39;s sleep
EP1886707A1 (en) Sleep enhancing device
CN102015001B (zh) 用于诱导对象入睡的系统
JP2006034966A (ja) 不眠症の評価と治療のための装置、及び方法
US10232139B1 (en) Smart pillow cover and alarm to improve sleeping and waking
US9721450B2 (en) Wearable repetitive behavior awareness device and method
CN104968388A (zh) 基于脑电波的闭环感官刺激来诱导睡眠
CN111712194B (zh) 用于确定睡眠启动潜伏期的系统和方法
WO2004091709A1 (en) Sleep management device
CN110049714A (zh) 用于促进觉醒的系统和方法
GB2447640A (en) Sleep stage monitoring with dry electrodes, and alarm method
JP4378957B2 (ja) 生理状態誘導装置
JP2016087072A (ja) 睡眠環境制御システム
KR100456730B1 (ko) 취침유도기 및 수면유도방법
JP2002028242A (ja) 覚醒システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees