JP3051017U - バランスウエイト部材 - Google Patents

バランスウエイト部材

Info

Publication number
JP3051017U
JP3051017U JP1998000572U JP57298U JP3051017U JP 3051017 U JP3051017 U JP 3051017U JP 1998000572 U JP1998000572 U JP 1998000572U JP 57298 U JP57298 U JP 57298U JP 3051017 U JP3051017 U JP 3051017U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
plate
tire wheel
press
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000572U
Other languages
English (en)
Inventor
桂造 長島
Original Assignee
ヤマテ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマテ工業株式会社 filed Critical ヤマテ工業株式会社
Priority to JP1998000572U priority Critical patent/JP3051017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051017U publication Critical patent/JP3051017U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】バランスウエイト部材のウエイト部分に鉛を使
用しない。またウエイト部分とクリップ部分を連結する
のに、リベットのような特別な部品を使用しない。 【解決手段】 ばね鋼製の帯板2の一端側をU字状に折
曲げてタイヤホイール5周縁に嵌着すべきクリップ部2
aを形成すると共に、前記帯板2の他端側に形成したウ
エイト取付部2bと前記クリップ部2aを、帯板2を屈
曲して形成した段部2cを介して一体的に接続して、ウ
エイト取付部2bの裏面をタイヤホイール5の取付け面
より浮上させる。そして非鉛金属製のウエイト板3の板
面にプレス形成した係合突起4をウエイト取付部2bの
通孔2dに挿通して係合突起4の頭部をカシメてウエイ
ト板3をウエイト取付部2bの表面に止着し、前記通孔
2d裏に突出する係合突起4の頭部をタイヤホイール5
の取付け面に弾圧する。ウエイト板3は、非鉛金属製板
7をプレスで打抜いたものであり、プレスで打抜く際に
係合突起4も同時にプレス形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、自動車のタイヤホイールに取付けるバランスウエイト部材に関する 。
【0002】
【従来の技術】
従来のバランスウエイト部材6は、図5に示すように、鉛や鉛合金製のウエイ ト板3を、タイヤホイールに固定する帯板2と一体に鋳造して形成していた。 これをタイヤホイール5に取付けるには、タイヤホイール5の周縁部に帯板2 をあてがい帯板2のクリップを打ち込んで、図6に示すように、帯板2とウエイ ト板3の間の締代nでタイヤホイール5に固定する。 鉛は比重が大きいためバランスウエイトにむいているが、鉛の鋳造品であるこ とから締代nの寸法精度が低くタイヤホイールへの固定に不安があるうえ、近来 の自然環境保全志向により、鉛を使用しないバランスウエイト部材が要求される ようになった。 そこで、本考案者は、バランスウエイト部材のウエイト板を鉛や鉛合金に代わ る材質で形成するものとして実用新案登録第3046046号を提案した。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記の提案では、鋼のような非鉛金属のウエイト板にリベット孔を明け、これ を帯板の通孔に位置合せして両者にリベットを挿通して連結する。このためリベ ットという連結用の部品が必要で全体的にコスト高であった。 またウエイト板のリベット孔や帯板の通孔に比べてリベットの径が少しでも細 いと、ウエイト板と帯板の間に緩みを生じ両者を一体的に連結しにくいという問 題があった。 そこで本考案は、バランスウエイト部材のウエイト板を鉛や鉛合金に代わる材 質で形成するとともに、部品点数が少なく、しかもウエイト板と帯板が緩みなく 緊密に一体化したバランスウエイト部材を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案では、ばね鋼製の帯板の一端側をU字状に折曲 げてタイヤホイール周縁に嵌着すべきクリップ部を形成すると共に、前記帯板の 他端側に形成したウエイト取付部と前記クリップ部を、帯板を屈曲して形成した 段部を介して一体的に接続して、ウエイト取付部の裏面をタイヤホイールの取付 け面より浮上させる。そして非鉛金属製のウエイト板の板面にプレス形成した係 合突起をウエイト取付部の通孔に挿通して係合突起の頭部をカシメてウエイト板 をウエイト取付部の表面に止着し、前記通孔裏に突出する係合突起の頭部をタイ ヤホイールの取付け面に弾圧してなる。 前記ウエイト板は非鉛金属製板をプレスで打抜いたものであり、プレスで打抜 く際に前記係合突起もプレス形成するとよい。また、ウエイト板は、鋼板製であ るとよい。
【0005】
【考案の実施の形態】
本考案の実施態様を添付図面を参照して詳細に説明する。 図1は本考案によるバランスウエイト部材の斜視図で、図2はウエイト板の斜 視図、図3はウエイト板の断面図である。
【0006】 1はバランスウエイト部材で、帯板2とウエイト板3よりなる。 帯状のばね鋼板(帯板2)をプレス加工によりU字状に折曲げて、一端にクリ ップ部2aを形成する。 2bは帯板2の他端側のウエイト取付部で、帯板2を屈曲して形成した段部2 cを介してクリップ部2aと一体的に接続する。この段部2cによりウエイト取 付部2bの裏面はタイヤホイール5の取付け面から浮上して形成される。 ウエイト取付部2bの中心には通孔2dを穿孔する。 帯板2はばね鋼を熱処理した後、亜鉛メッキクロメート処理またはニッケルメ ッキ処理の防錆処理を行っておく。 ウエイト板3は鋼板7を用い、図2,図3に示すように、タイヤホイール5の 円周に沿うように円弧状に打抜く。この打抜きの際にウエイト板3の中央に図2 に示すように係合突起4を形成する。
【0007】 そしてウエイト板3の係合突起4を通孔2dに挿通し、係合突起4の頭部をカ シメてウエイト板3と帯板2を止着する。この時、係合突起4の軸頭は段部2c の高さと同一か僅かに上回る高さにカシメる。 帯板2とウエイト板3を一体化したら、バランスウエイト部材1の全表面に密 着性の良いエポシキ系樹脂塗料を塗装し、さらにその上に耐候性の良いアクリル 系樹脂塗料を塗装して防錆被膜を形成する。
【0008】 バランスウエイト部材1をタイヤホイール5に取付ける際には、ウエイト板3 をタイヤホイール5の中心に向けた姿勢で、タイヤホイール5の周縁部にクリッ プ部2aを挟み固定する(図4)。 帯板2はプレス加工により形成するため、形状のバラツキがなく、タイヤホイ ール5の周縁部に確実に固定できる。 図2に示すように、ウエイト取付部2bの裏側に突出した係合突起4の頭部は 、タイヤホイール5の取付け面に当たりこれを弾圧して、タイヤホイール5に密 着する。この時、係合突起4の軸頭が段部2cの高さと同一かまたは僅か上回る 範囲に成形されているため、軸頭によりU字のクリップ部2aが拡がることなく 固定され、クリップ部2aとウエイト取付部2bでタイヤホイール5の周縁部を 隙間なく挟持し、バランスウエイト部材1を安定して保持することができる。 さらに、係合突起4の軸頭をカシメる際に、係合突起4の軸頭を平板状に形成 することにより、タイヤホイール5の取付け面に平面で弾圧し、安定した固着状 態を維持できる。
【0009】 上記実施形態では、ウエイト板3は鋼板7を使用し製造したが、鉛でなければ 鋼板に限らない。鋼板7で製造すると、ウエイト板3と帯板2の間の異種金属接 触により生じる局部電池作用を回避し、異種金属接触腐食を防止できるという利 点がある。 ウエイト板3は、鋼板7をプレスで打抜き、プレスで打抜く際に係合突起4を 形成すると製造工程が省略でき、製造コストが低減する。
【0010】
【考案の効果】
以上のように、本考案のバランスウエイト部材は、ウエイト板の板面にプレス 形成した係合突起をウエイト取付部の通孔に挿通して係合突起の頭部をカシメて ウエイト板をウエイト取付部に止着するので、リベットという連結用の部品を省 略できる。 また係合突起の頭部をカシメるので、カシメる際に係合突起の径が増大して通 孔に密着し、カシメる係合突起の頭部とウエイト板との挟持と相俟ってウエイト 板と帯板が緩みなく緊密に一体化する。 また、ウエイト板は非鉛金属製であるから自然環境を損うことがない。 また、ばね鋼製の帯板の一端側をU字状に折曲げてタイヤホイール周縁に嵌着 すべきクリップ部を形成すると共に、帯板の他端側に形成したウエイト取付部と クリップ部を、帯板を屈曲して形成した段部を介して一体的に接続して、ウエイ ト取付部の裏面をタイヤホイールの取付け面より浮上させたので、タイヤホイー ル周縁部に挟着する際に、クリップ部で確実に周縁部に挟着するとともに、段部 によりクリップ部の挟着力を損なうことがない。また通孔裏に突出する係合突起 の頭部をタイヤホイールの取付け面に弾圧する構成と相俟って、バランスウエイ ト部材は走行中妄りに外れることがない。 さらに、請求項2に示す如く、ウエイト板をプレスで打抜く際に係合突起もプ レス形成すると、係合突起の製造工程が省略でき、製造コストが低減する。 また、請求項3に示す如く、ウエイト板を鋼板製にすると、異種金属接触によ り生じる局部電池作用を回避し、異種金属接触腐食を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のバランスウエイト部材の斜視図であ
る。
【図2】ウエイト板の斜視図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】バランスウエイト部材の取付け状態を示す断面
図である。
【図5】従来のバランスウエイト部材の斜視図である。
【図6】従来のバランスウエイト部材の取付け状態を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 バランスウエイト部材 2 帯板 2a クリップ部 2b ウエイト取付部 2c 段部 2d 通孔 3 ウエイト板 4 係合突起 5 タイヤホイール

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ばね鋼製の帯板の一端側をU字状に折曲げ
    てタイヤホイール周縁に嵌着すべきクリップ部を形成す
    ると共に、 前記帯板の他端側に形成したウエイト取付部と前記クリ
    ップ部を、帯板を屈曲して形成した段部を介して一体的
    に接続して、ウエイト取付部の裏面をタイヤホイールの
    取付け面より浮上させ、 そして非鉛金属製のウエイト板の板面にプレス形成した
    係合突起をウエイト取付部の通孔に挿通して係合突起の
    頭部をカシメてウエイト板をウエイト取付部の表面に止
    着し、前記通孔裏に突出する係合突起の頭部をタイヤホ
    イールの取付け面に弾圧してなるバランスウエイト部
    材。
  2. 【請求項2】 前記ウエイト板は非鉛金属製板をプレス
    で打抜いたものであり、プレスで打抜く際に前記係合突
    起もプレス形成することを特徴とする請求項1記載のバ
    ランスウエイト部材。
  3. 【請求項3】 前記ウエイト板は、鋼板製であることを
    特徴とする請求項1又は2記載のバランスウエイト部
    材。
JP1998000572U 1998-01-29 1998-01-29 バランスウエイト部材 Expired - Lifetime JP3051017U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000572U JP3051017U (ja) 1998-01-29 1998-01-29 バランスウエイト部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000572U JP3051017U (ja) 1998-01-29 1998-01-29 バランスウエイト部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3051017U true JP3051017U (ja) 1998-08-11

Family

ID=43185194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000572U Expired - Lifetime JP3051017U (ja) 1998-01-29 1998-01-29 バランスウエイト部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051017U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012775A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Toho Kogyo Kk バランスウエイト
US8807663B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Plombco Inc. Overmolded wheel-balancing weight
US9157501B2 (en) 2002-07-15 2015-10-13 Hennessy Industries, Inc. Vehicle wheel balance weights
US9169895B2 (en) 2011-11-29 2015-10-27 Hennessy Industries, Inc. Vehicle wheel balance weights

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9157501B2 (en) 2002-07-15 2015-10-13 Hennessy Industries, Inc. Vehicle wheel balance weights
US10288147B2 (en) 2002-07-15 2019-05-14 Plombco Inc. Vehicle wheel balance weights
US10704644B2 (en) 2002-07-15 2020-07-07 Plombco Inc. Vehicle wheel balance weights
JP2011012775A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Toho Kogyo Kk バランスウエイト
US8807663B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Plombco Inc. Overmolded wheel-balancing weight
US9341231B2 (en) 2011-03-08 2016-05-17 Plombco Inc. Overmolded wheel-balancing weight with wheel-securing clip
US9169895B2 (en) 2011-11-29 2015-10-27 Hennessy Industries, Inc. Vehicle wheel balance weights
US9400032B2 (en) 2011-11-29 2016-07-26 Hennessy Industries, Inc. Vehicle wheel balance weights

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847974B2 (ja) ホイールバランスウェイト
CN113819171A (zh) 一种汽车卡钳罩的固定结构
JP2014503765A (ja) フローティング・キャリパ・ブレーキにマーキングするためのマーキングキャリア
JP3051017U (ja) バランスウエイト部材
JP2002295592A (ja) ホイールバランスウェイト
ATE437784T1 (de) Verfahren zur herstellung von aus wenigstens zwei gehäusebauteilen bestehenden gehäusen aus stahl von ni fahrzeugen verbauten aggregaten
JP3046046U (ja) バランスウエイト部材
JPH10220532A (ja) バランスウエイト部材
JP3057630U (ja) バランスウエイト部材
EP2271856A1 (en) Wheel balance clip
EP2132457B1 (en) Wheel balance clip
JP2000179624A (ja) バランスウエイト部材
US20060278482A1 (en) Method of securing a shim to a brake pad assembly backing plate and brake pad assembly obtained thereby
JP2001227590A (ja) 二輪車用バランスウエイト部材
US20060254018A1 (en) Method for producing a wiper arm, especially for window wiper systems in vehicles
US6695367B1 (en) Method and apparatus for attaching a fender trim molding without drilling
JPH06241278A (ja) ダイナミックダンパー
JP2000035087A (ja) タイヤホイール用バランスウエイト体
JP2002061714A (ja) ホイールバランスウェイト
CN219813365U (zh) 一种龙虾扣芯片结构
JPH0682487U (ja) 車体への配管取付構造
CN209743306U (zh) 一种防止电腐蚀的钢铝连接结构
US5520266A (en) Bicycle toe plate for use with a coaster brake
CN216589511U (zh) 一种防松动的压铆螺母
CN213360699U (zh) 一种板材扣合式安装结构

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term