JP3050588U - 二軸延伸ブロー成形容器 - Google Patents

二軸延伸ブロー成形容器

Info

Publication number
JP3050588U
JP3050588U JP1998000329U JP32998U JP3050588U JP 3050588 U JP3050588 U JP 3050588U JP 1998000329 U JP1998000329 U JP 1998000329U JP 32998 U JP32998 U JP 32998U JP 3050588 U JP3050588 U JP 3050588U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
circumferential
circumferential direction
deformed
molded container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000329U
Other languages
English (en)
Inventor
敏章 美斉津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei ASB Machine Co Ltd
Original Assignee
Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei ASB Machine Co Ltd filed Critical Nissei ASB Machine Co Ltd
Priority to JP1998000329U priority Critical patent/JP3050588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050588U publication Critical patent/JP3050588U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内容物の減容減圧時や搬送時などにおいて胴
部が凹んで戻らなくなるのを防止できるように補強した
二軸延伸ブロー成形容器を提供する。 【解決手段】 胴部20の縦方向中央付近に周方向に連
続する第1補強周溝22を有し、この第1補強周溝22
の下部に周方向に連続して外方に突出する少なくとも胴
部の最大直径部分となる周状凸部24を有し、この周状
凸部24の下部に周方向に連続する第2補強周溝30を
形成した。また、胴部20の周方向に所定間隔で減容減
圧時に減圧変形する複数の減圧変形部26を有し、この
減圧変形部26は胴部20の表面から内方に窪む段壁面
34とこの段壁面34の奥端に連なる変形パネル面36
とを有し、減圧変形部26間に段壁面34と胴部20表
面のとによって形成される縦方向に伸びる柱部28を有
し、各柱部28の両側部に位置する各段壁面34の途中
に、柱部28の略全長にわたる補強段部38を形成し
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、二軸延伸ブロー成形容器に関し、特に、耐熱性を有する二軸延伸ブ ロー成形容器の胴部構造に関する。
【0002】
【背景技術及び考案が解決しようとする課題】
周知のように、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)を用いて二軸 延伸ブロー成形された容器は、耐ガスバリヤ性、透明度、強靭性、衛生面等に多 くの利点を有する。
【0003】 ところで、二軸延伸ブロー成形によって得られた容器の一つに、耐熱瓶と称さ れるものがある。この耐熱瓶は、殺菌のために高温にされたジュース等の内容物 を充填することができる容器である。
【0004】 このような二軸延伸ブロー成形によって得られる容器には、デザイン上、例え ば円形の横断面形状を有するものがあり、このような容器には、一般に胴部の補 強と容器の上部に取り付けられるラベル下端の区切りを目的として、胴部の縦方 向上部付近に周方向に連続する補強周溝が形成され、この補強周溝の下部に周方 向に連続して外方に突出する周状凸部が形成される。
【0005】 この周状凸部は、少なくとも容器胴部の最大直径部分とされ、搬送時に容器に 取り付けられたラベル同士がすれ合わないようにしている。
【0006】 また、このような容器では、高温充填された内容物が冷めると内容物の減容に より内部が減圧雰囲気となり、容器壁部が減圧変形することがある。このような 減容減圧による変形は容器全体の外観形状の変化を招き、容器の商品価値を損う ことになる。
【0007】 そこで、このような減容減圧が起きた場合の対策として、壁部の一部のみを減 容減圧による変形を行なわせて、容器全体の外観形状の変形を防止する構造が採 用されている。
【0008】 この構造は、減圧パネル(減圧変形部)と称されるものであって、容器の壁部 表面に容器内方に向け窪んだ凹部を周方向に所定間隔で複数設けた構造が通常用 いられている。これにより、減容減圧が発生した場合に凹部のみを減圧変形させ ることで容器の他の部分での形状変化を防止するようにしている。
【0009】 また、この複数の内方に窪んだ減圧パネル間には、縦方向に伸びる柱部が形成 され、これによって胴部の補強を行うようになっている。
【0010】 しかし、このような容器にあっては、充填した内容物の減容減圧によって周状 凸部の下部が凹んでしまったり、あるいは、内容物充填後に容器を搬送する際に 少なくとも胴部の最大直径部分である周状凸部同士がぶつかり合ったり、消費者 の把持等によって、周状凸部が凹んで戻らなくなるというような場合がある。
【0011】 また、複数の減圧パネル間に形成される柱部は、周方向の幅が比較的広く形成 されているために、強度的に弱く、内容物の減容減圧時や、搬送時の干渉あるい は消費者の把持等によって変形が生じ、変形したままもとの形状に戻らないとい うような場合がある。
【0012】 このように、柱部の幅が比較的広く形成されている理由は、柱部が減圧パネル に挟まれており、この減圧パネルは、内方に窪んでいるため、柱部の幅を狭くし て柱部の強度を上げようとすると柱部の形状が良好な形状にできないことにある 。
【0013】 本考案の目的は、内容物の減容減圧時や搬送時などにおいて胴部が凹んで戻ら なくなるのを防止できるように補強した二軸延伸ブロー成形容器を提供すること にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、請求項1の考案は、胴部の縦方向上部付近に周方向 に連続する第1補強周溝を有し、この第1補強周溝の下部に周方向に連続して外 方に突出する少なくとも前記胴部の最大直径部分となる周状凸部を有する二軸延 伸ブロー成形容器において、 前記周状凸部の下部に周方向に連続する第2補強周溝が形成されていることを 特徴とする。
【0015】 本考案によれば、第1補強周溝の下部に形成される周状凸部の下部に第2補強 周溝を形成することで、充填した内容物の減容減圧によって周状凸部の下部が凹 むのを第2補強周溝によって防止することができ、しかも、第1補強周溝及び第 2補強周溝によって周状凸部が挟まれた状態となって、周状凸部の補強がなされ ることとなり、内容物充填後に容器を搬送する際に胴部の最大直径部分である周 状凸部同士がぶつかり合っても、周状凸部が凹んで戻らなくなるというような事 態を防止することができる。
【0016】 請求項2の考案は、胴部の縦方向上部付近に周方向に連続する第1補強周溝を 有し、この第1補強周溝の下部に周方向に連続して外方に突出する少なくとも前 記胴部の最大直径部分となる周状凸部を有する二軸延伸ブロー成形容器において 、 前記周状凸部の下部に周方向に連続する第2補強周溝が形成され、 前記第2補強周溝は前記第1補強周溝よりも浅く形成されていることを特徴と する。
【0017】 本考案によれば、請求項1と同様に、内容物の減容減圧による周状凸部の凹み を防止でき、しかも、内容物充填後の搬送時に周状凸部同士がぶつかり合って凹 んで戻らなくなるのを防止できる上に、第2補強周溝を第1補強周溝よりも浅く することで、第2補強周溝の幅を狭く形成することができるため、減圧変形領域 をほとんど減少させることがなく、しかも、第2補強周溝の成形性を良好にする ことができる。
【0018】 請求項3の考案は、胴部の周方向に所定間隔で減容減圧時に減圧変形する複数 の減圧変形部を有し、この減圧変形部は前記胴部の表面から内方に窪む段壁面と この段壁面の奥端に連なる変形パネル面とを有し、前記減圧変形部間に前記段壁 面と前記胴部表面とによって形成される縦方向に伸びる柱部を有する二軸延伸ブ ロー成形容器において、 前記各柱部の両側部に位置する前記各段壁面の途中に、前記柱部の略全長にわ たる補強段部を形成したことを特徴とする。
【0019】 本考案によれば、減圧変形部の段壁部の途中に補強段部を形成することで、柱 部を良好に成形しつつ、柱部を補強することができる。
【0020】 しかも、段壁部は、胴部表面から急傾斜で変形パネル面に至ることなく、胴部 表面から補強段部を経て変形パネル面に至るため、柱部の幅を狭くしても成形性 に影響を与えることがなく、より一層柱部を強固に補強することが可能となる。 したがって、内容物の減容減圧時や、搬送時の干渉あるいは消費者の把持等に よって変形が生じ、変形したままもとの形状に戻らないというような事態を防止 することができる。
【0021】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態について、図面を参照して、具体的に説明する。
【0022】 図1〜図3は、本考案の一実施の形態に係る二軸延伸ブロー成形容器(以下、 単に容器と称す。)を示す図である。
【0023】 図1には、容器の正面図が示されており、この容器10は、たとえばポリエチ レンテレフタレート(PET)を用いて、二軸延伸ブロー成形により、上端側の 開口部を含むネック部12と、このネック部12から下方に連なるショルダー部 14と、下端側の底部16と、この底部16から上方に連なるヒール部18と、 このヒール部18とショルダー部14との間に形成された胴部20とが一体に成 形されたものとなっている。
【0024】 胴部20は、横断面略円形状に形成されている。この胴部20の高さ方向(縦 方向)上部付近の位置に、内方に窪む第1補強周溝22が形成されている。 こ の第1補強周溝22は、深さd1が比較的深く、その上下方向の幅w1が比較的広 く形成され、かつ、周方向に連続して設けられている。
【0025】 このように比較的大きな第1補強周溝22が、胴部20上部付近に形成される ことにより、胴部20の上部付近の位置で胴部20の側圧に対する補強を行うと 共に、胴部20の上部付近の座屈変形を防止するようになっている。
【0026】 また、第1補強周溝22は、ショルダー部14から胴部20の上部付近にかけ て取り付けられるラベル(図示せず)の下端を巻き込ませるラベルの区切りとし ても用いられるようになっている。
【0027】 この第1補強周溝22の下部には、第1補強周溝22から下方に連続して外方 に突出する周状凸部24が形成されている。
【0028】 この周状凸部24は、周方向に連続して形成され、少なくとも胴部20の最大 直径部分となるように形成されている。
【0029】 この周状凸部24は、容器10の補強と共に、前述の容器10の上部に取り付 けられたラベル同士が搬送時に擦れ合わないようにする目的を持って形成されて いる。
【0030】 さらに、胴部20には、周状凸部24の下方からヒール部18付近の略全長に わたる略長方形状の減圧変形部26が周方向に所定間隔で複数、例えば6個形成 され、これらの減圧変形部26間に複数、例えば6本の上下方向に伸びる柱部2 8が形成された状態となっている。
【0031】 減圧変形部26は、内容物が減容減圧した際に減圧変形するようになっており 、柱部28は、周状凸部24より下方の胴部20の補強を行うようになっている 。
【0032】 そして、この状態では、内容物の減容減圧によって減圧変形部26が減圧変形 した際に、周状凸部24の下部が内方に引かれて凹んでしまったり、内容物充填 後の搬送時に周状凸部24同士がぶつかり合って凹んでしまって元に戻らなくな る場合がある。
【0033】 そこで、周状凸部24の下部に第2補強周溝30を形成して周状凸部24の補 強を行うようにしている。
【0034】 この第2補強周溝30は、周状凸部24の下部に連続して形成されると共に、 周方向に連続して形成されている。
【0035】 したがって、充填した内容物の減容減圧によって減圧変形部26が減圧変形す る際に、周状凸部24の下部が引かれて凹むのを第2補強周溝30によって防止 することができ、しかも、第1補強周溝22及び第2補強周溝30によって周状 凸部24が挟まれた状態となって、周状凸部24の補強がなされることとなり、 内容物充填後に容器を搬送する際に、胴部20の最大直径部分である周状凸部2 4同士がぶつかり合っても、周状凸部24が凹んで戻らなくなるというような事 態を防止することができる。
【0036】 また、第2補強周溝30は、深さd2が第1補強周溝22の深さd2よりも浅く 形成されている。
【0037】 これによって、周状凸部24が第1及び第2補強周溝22、30に挟まれてい るにもかかわらず、周状凸部24の幅を広げることなく、周状凸部24を良好に 成形しつつ、補強することができる。
【0038】 さらに、第2補強周溝30の幅w2は、深さd2が第1補強周溝22よりも浅い ことから、第1補強周溝22の幅w2よりも狭くでき、更には、より一層狭くし ても成形上の支障が生じることはほとんどない。
【0039】 各減圧変形部26は、図1〜図3に示すように、略長方形状の周囲4辺の胴部 20の表面32から内方に向けて窪む環状の段壁面34と、周囲4辺の内対向す る左右両側部の段壁面34の奥端から中央に向け、かつ、内方に向かって角度θ 傾斜して中央位置で、傾斜奥端が上下の段壁面34に接する変形パネル面36と を有している。
【0040】 このように、減圧変形部26に傾斜した変形パネル面34を設けることで、内 容物充填時に傾斜した変形パネル面34が外方に反転して変形するのを防止して 内容物の減容減圧時に、変形パネル面34を確実に形状復帰させることができる 。
【0041】 各柱部28は、減圧変形部26間で両側の段壁部34と、その間に位置する胴 部20の表面32とによって形成される。
【0042】 そして、この柱部28の周方向の幅を成形上比較的広く形成すると、強度的に 弱く、内容物の減容減圧時や、搬送時の干渉あるいは消費者の把持等によって変 形が生じ、変形したままもとの形状に戻らないというような場合がある。
【0043】 そこで、補強段部38によって柱部28の補強を行うようにしている。
【0044】 この補強段部38は、図3に示すように、各柱部28の両側部に位置する格段 壁面34の途中に、柱部28の略全長にわたって曲折状態で形成されている。
【0045】 このように、減圧変形部26の段壁部34の途中に補強段部38を形成するこ とで、柱部28を良好に成形しつつ、柱部28を補強することができる。
【0046】 しかも、段壁部34は、胴部20の表面32から急傾斜で変形パネル面36に 至ることなく、胴部20の表面32から補強段部38を経て変形パネル面36に 至るため、柱部28の幅を狭くしても成形性に影響を与えることがなく、より一 層柱部28を強固に補強することが可能となる。
【0047】 したがって、内容物の減容減圧時や、搬送時の干渉あるいは消費者の把持等に よって変形が生じ、変形したままもとの形状に戻らないというような事態を防止 することができる。
【0048】 本考案は、前記実施の形態に限定されるものではなく、本考案の要旨の範囲内 において種々の実施の形態に変形することが可能である。
【0049】 例えば、前記実施の形態においては、第2補強周溝の深さを第1補強周溝の深 さよりも浅く形成したが、この例に限らず、両者とも同程度の深さにしたり、若 干第2補強周溝側を深くしたりすることが可能である。
【0050】 また、減圧変形部及び柱部の個数を6個としたが、5個以下あるいは7個以上 とすることも可能である。
【0051】 さらに、第2補強周溝と柱部の補強段部とを組み合わせた例を示したが、いず れか単独で使用することも可能である。
【0052】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施の形態に係る二軸延伸ブロー成
形容器を示す正面図である。
【図2】図1の二軸延伸ブロー成形容器をII−II線に沿
って示す断面図である。
【図3】図2の要部を拡大して示す部分拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
10 容器 20 胴部 22 第1補強周溝 24 周状凸部 26 減圧変形部 28 柱部 30 第2補強周溝 32 胴部の表面 34 段壁部 36 変形パネル面 38 補強段部 d1 第1補強周溝の深さ d2 第2補強周溝の深さ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴部の縦方向上部付近に周方向に連続す
    る第1補強周溝を有し、この第1補強周溝の下部に周方
    向に連続して外方に突出する少なくとも前記胴部の最大
    直径部分となる周状凸部を有する二軸延伸ブロー成形容
    器において、 前記周状凸部の下部に周方向に連続する第2補強周溝が
    形成されていることを特徴とする二軸延伸ブロー成形容
    器。
  2. 【請求項2】 胴部の縦方向上部付近に周方向に連続す
    る第1補強周溝を有し、この第1補強周溝の下部に周方
    向に連続して外方に突出する少なくとも前記胴部の最大
    直径部分となる周状凸部を有する二軸延伸ブロー成形容
    器において、 前記周状凸部の下部に周方向に連続する第2補強周溝が
    形成され、 前記第2補強周溝は前記第1補強周溝よりも浅く形成さ
    れていることを特徴とする二軸延伸ブロー成形容器。
  3. 【請求項3】 胴部の周方向に所定間隔で減容減圧時に
    減圧変形する複数の減圧変形部を有し、この減圧変形部
    は前記胴部の表面から内方に窪む段壁面とこの段壁面の
    奥端に連なる変形パネル面とを有し、前記減圧変形部間
    に前記段壁面と前記胴部表面とによって形成される縦方
    向に伸びる柱部を有する二軸延伸ブロー成形容器におい
    て、 前記各柱部の両側部に位置する前記各段壁面の途中に、
    前記柱部の略全長にわたる補強段部を形成したことを特
    徴とする二軸延伸ブロー成形容器。
JP1998000329U 1998-01-16 1998-01-16 二軸延伸ブロー成形容器 Expired - Lifetime JP3050588U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000329U JP3050588U (ja) 1998-01-16 1998-01-16 二軸延伸ブロー成形容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000329U JP3050588U (ja) 1998-01-16 1998-01-16 二軸延伸ブロー成形容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050588U true JP3050588U (ja) 1998-07-21

Family

ID=43184785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000329U Expired - Lifetime JP3050588U (ja) 1998-01-16 1998-01-16 二軸延伸ブロー成形容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050588U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026975A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Bouteille
WO2005051778A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. 合成樹脂製耐熱ボトル型容器
JP2012136252A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製丸形壜体
JP2014151914A (ja) * 2013-02-04 2014-08-25 Asahi Soft Drinks Co Ltd プラスチックボトルおよび物品
WO2018173748A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 東洋製罐株式会社 合成樹脂製容器
JP2018193111A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 東洋製罐株式会社 合成樹脂製容器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003026975A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Bouteille
WO2005051778A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. 合成樹脂製耐熱ボトル型容器
CN100586804C (zh) * 2003-11-26 2010-02-03 株式会社吉野工业所 合成树脂制耐热瓶型容器
JP2012136252A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製丸形壜体
JP2014151914A (ja) * 2013-02-04 2014-08-25 Asahi Soft Drinks Co Ltd プラスチックボトルおよび物品
WO2018173748A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 東洋製罐株式会社 合成樹脂製容器
CN110494368A (zh) * 2017-03-24 2019-11-22 东洋制罐株式会社 合成树脂制容器
US11299311B2 (en) 2017-03-24 2022-04-12 Toyo Seikan Co., Ltd. Synthetic resin container
CN110494368B (zh) * 2017-03-24 2024-02-13 东洋制罐株式会社 合成树脂制容器
JP2018193111A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 東洋製罐株式会社 合成樹脂製容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1561691B1 (en) Synthetic resin bottle type container
US6637613B2 (en) Bottle having flattened cross sectional shape
JP4675013B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
US6016932A (en) Hot fill containers with improved top load capabilities
EP1574439A2 (en) Synthetic resin container having improved shape stability
JP2003165518A (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP2006327677A (ja) 合成樹脂製ボトル
JP4876604B2 (ja) 容器
JP2002225831A (ja) ボトル型容器
JP3050588U (ja) 二軸延伸ブロー成形容器
JP3050587U (ja) 二軸延伸ブロー成形容器
US6838138B1 (en) Synthetic resin container bearing label
JPH08133260A (ja) 二軸延伸ブロー成形容器及びその成形型
JP3916842B2 (ja) 扁平ボトル
JP3056271U (ja) 耐熱容器
JP3772230B2 (ja) 合成樹脂製角形中空容器
JP3544706B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形容器
JPH08230855A (ja) 合成樹脂製壜体
JP4395696B2 (ja) 合成樹脂製容器
JPH05310239A (ja) 二軸延伸ブロー成形容器
JP3560368B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形容器
JP4795156B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
JP3420818B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形容器
JP4912784B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
JP5283828B2 (ja) 合成樹脂製ボトル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term