JP3050177U - 音響認識と音響応答を利用した探し物発見器 - Google Patents

音響認識と音響応答を利用した探し物発見器

Info

Publication number
JP3050177U
JP3050177U JP1997011696U JP1169697U JP3050177U JP 3050177 U JP3050177 U JP 3050177U JP 1997011696 U JP1997011696 U JP 1997011696U JP 1169697 U JP1169697 U JP 1169697U JP 3050177 U JP3050177 U JP 3050177U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
acoustic
sound
signal
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997011696U
Other languages
English (en)
Inventor
錫勲 陳
Original Assignee
怡利電子工業股▲ひん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 怡利電子工業股▲ひん▼有限公司 filed Critical 怡利電子工業股▲ひん▼有限公司
Priority to JP1997011696U priority Critical patent/JP3050177U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050177U publication Critical patent/JP3050177U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音響認識と音響応答を利用した探し物発見器
の提供。 【解決手段】 発射器に異なる周波数の信号と間隔時間
を組み合わせた信号を発射させて、それにより受信器を
トリガして受信器内に格納された信号パターンとのパタ
ーンマッチングを行わせ、それが符合した場合に、受信
器に一つの応答音響信号を発生させることで、使用者に
探し物のありかを知らせるようにしてある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の音響認識と音響応答を利用した探し物発見器に関し、発射器に 異なる周波数の信号と間隔時間を組み合わせた信号を発射させて、それにより受 信器をトリガして受信器内に格納された信号パターンとのパターンマッチングを 行わせ、それが符合した場合に、受信器に一つの応答音響信号を発生させること で、使用者に探し物のありかを知らせるのに用いられるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
日常生活において、リモコン、キーホルダー、財布、ハンドバッグなどが見当 たらず、探すのに手間取ったり、そのためにいらだちを覚えることがある。この ため、すでにリモコンやキーホルダーなどに音で応答する機能を有する電子部品 を取り付けて、利用者が手を叩いたり口笛を吹いたりすることで、該電子部品が 音響を発声するようにして、利用者に探し物のありかを知らせるようにしたり、 赤外線や無線リモートコントロール方式によりそれと同じ作用を達成していた。 しかし、以上のような方法は以下のような欠点を有していた。 1.周知の、音響応答機能を有する電子部品は、音響で電子部品の音響検出素子 をトリガする方式を採用しているが、使用者により口笛や手を叩く音は異なるた め、誤動作や無動作の状況を発生しやすかった。 2.赤外線リモートコントロール方式を利用したものは、誤動作の発生を低減し たが、ただし赤外線の透過力は低いため、探し物が机の下にあったり紙に覆われ ている時には赤外線が届かず、作用を失った。 3.無線電波リモートコントロール方式を利用したものは、上述の二つの周知の 技術の欠点を解決したが、ただしコストがかかり、その電池消耗量も多かった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、一つの発射器と複数の受信器を包括し、該発射器により一組或いは それ以上の音響暗号を発生し、受信器がそれに対する応答音響を発生するように してあり、使用者が該受信器を財布やキーホルダー或いはリモコンなどの物品に 取り付けることで、使用者にそれらの物品の所在位置を知らせることができ、便 利である、一種の音響認識と音響応答を利用した探し物発見器を提供することを 課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、一つの発射器1と少なくとも一つの受信器2を包括し、そ の中、該発射器1は、発音シーケンス制御ユニット11、音響周波数発生ユニッ ト12、発射信号処理ユニット13、発音ユニット14、制御インタフェース1 5を包括し、各受信器2は、一つの受信/放送ユニット21と、一つの受信信号 処理ユニット22と、一つの音響周波数認識ユニット23と、一つのシーケンス 認識ユニット24と一つの応答制御ユニット25を包括し、 上記発音シーケンス制御ユニット11は、音響の長さと二つの音響の間の時間を 制御或いは設定するのに用いられ、 上記音響周波数発生ユニット12は、音響の周波数を制御或いは設定するのに用 いられ、 上記発射信号処理ユニット13は、音響信号のパワー比(dB)を調整或いは増 幅するのに用いられ、 上記発音ユニット14は、その内にスピーカとそれに組み合わされる回路とを有 して処理後の音響を発射するのに用いられ、 上記制御インタフェース15は、前述の各ユニットの機能を設定或いは調整する のに用いられ、 上記受信信号処理ユニット22は、受信信号処理ユニット22が受信した音響信 号を処理、即ち調整或いは増幅し、後続のユニットの使用に供し、 上記音響周波数認識ユニット23は、音響周波数発生ユニット12の音響周波数 信号を設定及び記憶して、それに基づく対比を行うのに用いられ、 上記シーケンス認識ユニット24は、発音シーケンス制御ユニットの音響シーケ ンスを設定及び記憶してそれに基づく対比を行うのに用いられ、 上記応答制御ユニット25は、上記受信/放送ユニット21の放送動作を制御し て確認後の音響信号で応答するのに用いられ、 以上のユニットが組み合わされて形成され、使用者が短時間で探し物を発見する のに用いられ、以上の構成からなる音響認識と音響応答を利用した探し物発見器 としている。
【0005】 請求項2の考案は、前記発射器1と全てのユニットと受信器2の全てのユニッ トが、それぞれ一つのICに設けられて製造コストと体積が低減されていること を特徴とする、請求項1に記載の音響認識と音響応答を利用した探し物発見器と している。
【0006】 請求項3の考案は、前記受信/放送ユニット21が、コンデンサ式のブザーで 組成されて、音響受信と放送を行うものとされ、それにより製造コストと体積が 低減されたことを特徴とする、請求項1に記載の音響認識と音響応答を利用した 探し物発見器としている。
【0007】 請求項4の考案は、前記発射器1が各種シーケンスと周波数変化を有する信号 パターンを設定でき、制御インタフェース15の制御によりその中の任意の一つ のパターンの信号を発射でき、また各受信器2にそれぞれ設定された信号が、発 射器1に設定された信号パターンのいずれか一つに対応させられて、一つの発射 器1で複数の受信器2を制御できるようにしてあることを特徴とする、請求項1 に記載の音響認識と音響応答を利用した探し物発見器としている。
【0008】 請求項5の考案は、前記受信器2が、テレビのリモコンや無線電話機や財布及 びその他の紛失しやすい物品内に直接設けられたことを特徴とする、請求項1に 記載の音響認識と音響応答を利用した探し物発見器としている。
【0009】
【考案の実施の形態】
本考案の提供する音響認識と音響応答を利用した探し物発見器は、一つの発射 器と複数の受信器を包括し、その中、該発射器は一つの発音シーケンス制御ユニ ットと、一つの音響周波数発生ユニット、一つの発射信号処理ユニット、一つの 発音ユニット、及び一つの制御インタフェースを包括し、該受信器は、一つの受 信/放送ユニットと、一つの受信信号処理ユニットと、一つの音響周波数認識ユ ニットと、一つのシーケンス認識ユニットと一つの応答制御ユニットを包括し、 使用者が物品(鍵や財布など)を探す場合に、本考案の発射器に一つの音響信号 を発声させて、対応する受信器にブザー音で応答させることで、使用者に物品の 所在位置を告知できるようにしてある。
【0010】
【実施例】
図1、2に示されるように本考案は一つの発射器1と少なくとも一つの受信器 2を包括してなる。その中、該発射器1は、発音シーケンス制御ユニット11、 音響周波数発生ユニット12、発射信号処理ユニット13、発音ユニット14、 制御インタフェース15を包括し、各受信器2は、一つの受信/放送ユニット2 1と、一つの受信信号処理ユニット22と、一つの音響周波数認識ユニット23 と、一つのシーケンス認識ユニット24と一つの応答制御ユニット25を包括す る。上記発射器1の各ユニットの機能を以下に説明する。
【0011】 上記発音シーケンス制御ユニット11は、音響の長さと二つの音響の間の時間 を制御或いは設定するのに用いられる。
【0012】 上記音響周波数発生ユニット12は、音響の周波数を制御或いは設定するのに 用いられる。
【0013】 上記発射信号処理ユニット13は、音響信号のパワー比(dB)を調整或いは 増幅するのに用いられる。
【0014】 上記発音ユニット14は、その内にスピーカとそれに組み合わされる回路とを 有して処理後の音響を発射するのに用いられる。
【0015】 上記制御インタフェース15は、前述の各ユニットの機能を設定或いは調整す るのに用いられる。
【0016】 上記受信器2の各ユニットの機能を以下に説明する。
【0017】 上記受信/放送ユニット21は、内部にコンデンサ式のブザーを有し、それに よる発音機能のほかに、音響センサの機能も有している。
【0018】 上記受信信号処理ユニット22は、受信信号処理ユニット22が受信した音響 信号を処理(調整或いは増幅)し、後続のユニットの使用に供する。
【0019】 上記音響周波数認識ユニット23は、音響周波数発生ユニット12の音響周波 数信号を設定及び記憶して、それに基づく対比を行うのに用いられる。
【0020】 上記シーケンス認識ユニット24は、発音シーケンス制御ユニットの音響シー ケンスを設定及び記憶してそれに基づく対比を行うのに用いられる。
【0021】 上記応答制御ユニット25は、上記受信/放送ユニット21の放送動作を制御 して確認後の音響信号で応答するのに用いられる。
【0022】 以上のユニットを組合せた後、受信器2を、物品中に設置し(即ち生産時にす でに製品中に取り付けるか、或いは小さなケース内に設けられたものをさらに物 品と結合する)、並びに発射器1の制御インタフェース15を利用して発音シー ケンス制御ユニット11と音響周波数発生ユニット12の設定を行うことで、音 響を任意に組み合わせて音響信号パターンを形成し、発射信号処理ユニット13 と発音ユニット14によりこのパターンの音響信号を発生させ、並びに受信器2 の音響周波数認識ユニット23とシーケンス認識ユニット24にマッチング信号 を設定し、受信/放送ユニット21が受信した音響信号を、受信信号処理ユニッ ト22で処理し、音響周波数認識ユニット23とシーケンス認識ユニット24に よる対比を行い、受け取った音響信号がマッチング信号に符合する時に、応答制 御ユニット25が応答の信号を発生し、使用者に探し物を発見させる。且つ発射 器1は制御インタフェース15の設定により一組以上の音響信号パターンを発生 可能であり、それにより複数の受信器2に対応できる。
【0023】 以上の音響信号のパターン形成にはほぼ三種の方式が運用されている。その中 の一種の方式は、図3、4及び図5は間断シーケンス制御で、複数の同じ周波数 と同じ長さを有するA信号に異なる長さの間隔時間が組み合わされるか(図3) 、また複数の同じ周波数で長さの異なるA信号に同じ長さの間隔時間が組み合わ されるか(図4)、或いは複数の異なる周波数と、異なる長さのA信号に異なる 長さの間隔時間を組み合わせてパターンを形成する。もう一種の方式は、図6、 7に示されるように周波数変化制御で、異なる周波数で長さの等しい信号A、B を組み合わせるか(図6)、或いは異なる周波数と長さを有する信号A、B、C を組み合わせる(図7)ことでパターンを形成する。残る一種の方式は、間断と 周波数交互使用制御で、異なる周波数で長さの等しい信号A、Bに等しい長さの 間隔時間を組み合わせる(図8)か、或いは異なる長さと異なる周波数の信号A 、B、Cに等しい長さの間隔時間を組み合わせることでパターンを形成する。上 述の方法で使用される信号はA、B、Cの三つに限らず、必要に応じて任意に追 加される。
【0024】
【考案の効果】
総合すると、本考案の音響認識と音響応答を利用した探し物発見器は、発射器 に異なる周波数の信号と間隔時間を組み合わせた信号を発射させて、それにより 受信器をトリガして受信器内に格納された信号パターンとのパターンマッチング を行わせ、それが符合した場合に、受信器に一つの応答音響信号を発生させるこ とで、使用者に探し物のありかを知らせて発見させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の発射器のシステムブロック図である。
【図2】本考案の受信器のシステムブロック図である。
【図3】本考案の音響信号パターン表示図である。
【図4】本考案の音響信号パターン表示図である。
【図5】本考案の音響信号パターン表示図である。
【図6】本考案の音響信号パターン表示図である。
【図7】本考案の音響信号パターン表示図である。
【図8】本考案の音響信号パターン表示図である。
【図9】本考案の音響信号パターン表示図である。
【図10】本考案の音響信号パターン表示図である。
【符号の説明】
1 発射器 11 発音シーケンス制御ユニット 12 音響周波数認識ユニット 13 発射信号処理ユニット 14 発音ユニット 15 制御インタフェース 2 受信器 21 受信/放送ユニット 22 受信信号処理ユニット 23 音響周波数認識ユニット 24 シーケンス認識ユニット 25 応答制御ユニット

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの発射器1と少なくとも一つの受信
    器2を包括し、その中、該発射器1は、発音シーケンス
    制御ユニット11、音響周波数発生ユニット12、発射
    信号処理ユニット13、発音ユニット14、制御インタ
    フェース15を包括し、各受信器2は、一つの受信/放
    送ユニット21と、一つの受信信号処理ユニット22
    と、一つの音響周波数認識ユニット23と、一つのシー
    ケンス認識ユニット24と一つの応答制御ユニット25
    を包括し、上記発音シーケンス制御ユニット11は、音
    響の長さと二つの音響の間の時間を制御或いは設定する
    のに用いられ、上記音響周波数発生ユニット12は、音
    響の周波数を制御或いは設定するのに用いられ、上記発
    射信号処理ユニット13は、音響信号のパワー比(d
    B)を調整或いは増幅するのに用いられ、上記発音ユニ
    ット14は、その内にスピーカとそれに組み合わされる
    回路とを有して処理後の音響を発射するのに用いられ、
    上記制御インタフェース15は、前述の各ユニットの機
    能を設定或いは調整するのに用いられ、上記受信信号処
    理ユニット22は、受信信号処理ユニット22が受信し
    た音響信号を処理、即ち調整或いは増幅し、後続のユニ
    ットの使用に供し、上記音響周波数認識ユニット23
    は、音響周波数発生ユニット12の音響周波数信号を設
    定及び記憶して、それに基づく対比を行うのに用いら
    れ、上記シーケンス認識ユニット24は、発音シーケン
    ス制御ユニットの音響シーケンスを設定及び記憶してそ
    れに基づく対比を行うのに用いられ、上記応答制御ユニ
    ット25は、上記受信/放送ユニット21の放送動作を
    制御して確認後の音響信号で応答するのに用いられ、以
    上のユニットが組み合わされて形成され、使用者が短時
    間で探し物を発見するのに用いられ、以上の構成からな
    る音響認識と音響応答を利用した探し物発見器。
  2. 【請求項2】 前記発射器1と全てのユニットと受信器
    2の全てのユニットが、それぞれ一つのICに設けられ
    て製造コストと体積が低減されていることを特徴とす
    る、請求項1に記載の音響認識と音響応答を利用した探
    し物発見器。
  3. 【請求項3】 前記受信/放送ユニット21が、コンデ
    ンサ式のブザーで組成されて、音響受信と放送を行うも
    のとされ、それにより製造コストと体積が低減されたこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の音響認識と音響応答
    を利用した探し物発見器。
  4. 【請求項4】 前記発射器1が各種シーケンスと周波数
    変化を有する信号パターンを設定でき、制御インタフェ
    ース15の制御によりその中の任意の一つのパターンの
    信号を発射でき、また各受信器2にそれぞれ設定された
    信号が、発射器1に設定された信号パターンのいずれか
    一つに対応させられて、一つの発射器1で複数の受信器
    2を制御できるようにしてあることを特徴とする、請求
    項1に記載の音響認識と音響応答を利用した探し物発見
    器。
  5. 【請求項5】 前記受信器2が、テレビのリモコンや無
    線電話機や財布及びその他の紛失しやすい物品内に直接
    設けられたことを特徴とする、請求項1に記載の音響認
    識と音響応答を利用した探し物発見器。
JP1997011696U 1997-12-25 1997-12-25 音響認識と音響応答を利用した探し物発見器 Expired - Lifetime JP3050177U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011696U JP3050177U (ja) 1997-12-25 1997-12-25 音響認識と音響応答を利用した探し物発見器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011696U JP3050177U (ja) 1997-12-25 1997-12-25 音響認識と音響応答を利用した探し物発見器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050177U true JP3050177U (ja) 1998-06-30

Family

ID=43184397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997011696U Expired - Lifetime JP3050177U (ja) 1997-12-25 1997-12-25 音響認識と音響応答を利用した探し物発見器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050177U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5939981A (en) Item locator with attachable receiver/transmitter
US10740664B2 (en) Wireless low power flexible and removably attachable tag and corresponding locating device, system, and method of use
JPH10510640A (ja) 電子位置探索装置
US20070030164A1 (en) Multi-remote controller
WO2006014900A9 (en) System and method for preventing loss of personal items
US8254958B2 (en) Audible key locator system
US6943679B2 (en) Programmable universal locating system
US7375632B1 (en) Programmable locating system and method
JP2007180936A (ja) 紛失物発見器
JP3050177U (ja) 音響認識と音響応答を利用した探し物発見器
JP3133034U (ja) 自動警報装置
JP3051783U (ja) 捜索装置付きリモートコントローラー
US20080030329A1 (en) A Security System
KR20000030773A (ko) 분실예방용 경보 시스템
JPH09312890A (ja) 所在応答リモコン装置
JP2002345054A (ja) リモートコントロール装置、電気/電子機器、及び電気/電子機器システム
KR200195338Y1 (ko) 물품의 보관위치 탐색 장치
JP2002109657A (ja) 赤外線探知式お知らせアタッチメント
JPH08251672A (ja) リモコンサーチャー
KR100745132B1 (ko) 휴대용품의 위치확인 시스템
JPH10173550A (ja) 探索信号送信器と探索信号受信表示付き受信機
JPH0237899A (ja) リモコン検索装置
RU2571915C2 (ru) Система поиска и пеленгации бытовых предметов
JP3104799U (ja) 警報装置
KR100715395B1 (ko) 리모컨 위치확인 시스템