JP3050159U - 携帯用スリッパ - Google Patents

携帯用スリッパ

Info

Publication number
JP3050159U
JP3050159U JP1997011300U JP1130097U JP3050159U JP 3050159 U JP3050159 U JP 3050159U JP 1997011300 U JP1997011300 U JP 1997011300U JP 1130097 U JP1130097 U JP 1130097U JP 3050159 U JP3050159 U JP 3050159U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slipper
portable
polyester
foam
slippers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997011300U
Other languages
English (en)
Inventor
征夫 粕井
Original Assignee
パステルインダストリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パステルインダストリー株式会社 filed Critical パステルインダストリー株式会社
Priority to JP1997011300U priority Critical patent/JP3050159U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050159U publication Critical patent/JP3050159U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 履き心地に優れた携帯用スリッパを提供する
こと。 【解決手段】 スリッパの底材として熱可塑性発泡材料
を使用し、これを加熱成形して最適形状とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は携帯に適したスリッパの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯用スリッパは旅行等に携行する物として広く利用されているが、携帯用と いう目的のために軽量、小型化が追求され、実際に使用した際の履き心地等の実 用性は犠牲にされてきた。
【0003】 従来品の携帯用スリッパの底は生地・スポンジ・レザー等をラミネート(貼り 合わせ)加工したものが中心であり、軽量で折り畳み性も良く、携帯には適して いるが、薄い平板状で足へのフィット感、弾力性に乏しく、使用感は満足のいく ものではなかった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記従来の技術の問題点に鑑み、軽量で携帯性に優れるとともに、履 き心地もよい携帯用スリッパを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案にかかる携帯用スリッパではスリッパ底と して、中底と底の間に芯材となる熱可塑性の発泡材料を貼り合わせ、これをオー ブンで加熱し、成形プレスした素材を使用した。成形プレスに際しては、芯材で ある熱可塑性発泡体が、足形に合わせた型により履き心地のよい形状に形成され る。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下、図を参照して本考案の好適な実施形態について説明する。 図1は本願考案にかかる携帯用スリッパのスリッパ底1の断面図である。10 は中底(上面)用の素材であり、使用感の良い材質、例えばポリエステルトリコ ット材等を使用する。11は芯材であり、熱可塑性の発泡剤、例えばポリエステ ル発泡体を用いると良い。12は底材である。耐久性、対摩擦性に優れた、例え ばポリエステルニットを使用する。これらの3素材をあらかじめ重ね合わせてラ ミネート加工し足形に合わせて荒裁断した材料をオーブンで加熱する。加熱温度 は11の発泡材料の特性により選択するが、ポリエステル発泡体の場合は約20 0度Cで3乃至5分加熱することが望ましい。このように加熱した材料を足形に 合わせた金型を有する成形機によってプレス加工する。金型は履き心地の良い形 状を考慮した足形に形成されており、加熱によって可塑性を得たポリエステル発 泡体が最適な足形形状に成形され、その後冷却によって固化する。このようにし て得た底材は抜き型により裁断され、製品状態となる。
【0007】 図2はプレス成形によって成形された状態のスリッパ底である。足先の部分は 薄く、かかと方向には厚みを帯びており、履き心地の優れた形状となっている。 ポリエステル発泡体は軽量で弾力性に優れ、足の疲労も軽減される。13はプレ ス成形の際に設けられた凹部である。該凹部は、携帯性を重視し、二つ折りにし て販売される製品に対して設けると好適である。この部分で足形を二つに折り曲 げることが容易にできるので耐久性が向上する。
【0008】 このようにして得られた底材に対して上材を取り付けることによって携帯用ス リッパが完成する。上材としては通常の足先のみを覆うようなものでも良いし、 かかとまでを全体にカバーする靴型のものでもよい。
【0009】
【考案の効果】
本考案にかかる携帯用スリッパは、スリッパ底の芯材として熱可塑性発泡材料 を使用し、これを加熱成形してスリッパ底として最適な形状にしたものを使用し ており、軽量で弾力があり、かつ極めて履き心地の良い底材を使用したものであ る。従来の携帯性、軽量性のみを重視した携帯用スリッパと比較して格段に使用 感に優れた携帯用スリッパを実現したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる携帯用スリッパの底材の構造図
である。
【図2】底材を加熱成形加工した後の完成状態を示す図
である。
【符号の説明】
1 スリッパ底材 10 中底材 11 芯材 12 底材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性のある発泡材料を加熱成形する
    ことによって得た芯材をスリッパ底に使用したことを特
    徴とする携帯用スリッパ。
  2. 【請求項2】 前記スリッパ底はポリエステルトリコッ
    トとポリエステル発泡体と、ポリエステルニットをラミ
    ネート加工したものであることを特徴とする請求項1に
    記載の携帯用スリッパ。
  3. 【請求項3】 前記スリッパ底の中央部付近には折りた
    たみ用の溝が設けられていることを特徴とする請求項
    1、2に記載の携帯用スリッパ。
JP1997011300U 1997-12-25 1997-12-25 携帯用スリッパ Expired - Lifetime JP3050159U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011300U JP3050159U (ja) 1997-12-25 1997-12-25 携帯用スリッパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011300U JP3050159U (ja) 1997-12-25 1997-12-25 携帯用スリッパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050159U true JP3050159U (ja) 1998-06-30

Family

ID=43184379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997011300U Expired - Lifetime JP3050159U (ja) 1997-12-25 1997-12-25 携帯用スリッパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050159U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6558784B1 (en) Composite footwear upper and method of manufacturing a composite footwear upper
US20070204482A1 (en) Sock-Like Footwear With A Padded Sole And Method For Making The Same
TWM363820U (en) Structure of insole
US20130133227A1 (en) Footwear and Production Method Thereof
KR20090132977A (ko) 충격 흡수력이 우수한 인솔 및 그의 제조방법
JP3050159U (ja) 携帯用スリッパ
CN111344134B (zh) 片材成型体的制造方法
CN210407286U (zh) 鞋垫
JP3002855U (ja) 靴のかかと部の構造とカウンター
CN201577637U (zh) 一种新型的鞋子
CN220907924U (zh) 一种女士内裤臀部模压模具
JPS6057843B2 (ja) 靴底の製造法
JP2002065311A (ja) 軽量ソフトコルクの靴中底の製法
JP3087963U (ja) 履物台構造、および室内履
KR102324512B1 (ko) 착용자 맞춤형 인솔 제조방법 및 이에 의해 제조된 인솔
CN219920434U (zh) 一种便于穿着的鞋帮结构
CN219661058U (zh) 一种鞋垫及鞋子
CN116985323A (zh) 热压制备鞋垫的工艺、鞋垫和鞋子
JPH0335200Y2 (ja)
TWI269640B (en) Manufacturing method for seamless bra
TW200530023A (en) Method of making insole without using heat pressing and products made thereby
JPH0838213A (ja) 靴胛被の製造方法および靴の製造方法
TW580424B (en) Method of manufacturing abrasive-resistant stereoscopic foamed objects
JPS6122484Y2 (ja)
KR20040092850A (ko) 코코넛 파이버를 이용한 신발깔창 및 그 제조방법