JP3050137U - 装身具 - Google Patents

装身具

Info

Publication number
JP3050137U
JP3050137U JP1997011685U JP1168597U JP3050137U JP 3050137 U JP3050137 U JP 3050137U JP 1997011685 U JP1997011685 U JP 1997011685U JP 1168597 U JP1168597 U JP 1168597U JP 3050137 U JP3050137 U JP 3050137U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
necklace
bracelet
open ends
necklaces
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997011685U
Other languages
English (en)
Inventor
譽之 小川
Original Assignee
有限会社誉商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社誉商事 filed Critical 有限会社誉商事
Priority to JP1997011685U priority Critical patent/JP3050137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050137U publication Critical patent/JP3050137U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 首から胸にかけて掛けることのできる長さを
有するネックレス部材2と、それよりも長さの短いブレ
スレッド部材3との組み合わせからなり、ネックレス部
材2及びブレスレッド部材3のそれぞれの端部には、ネ
ックレス部材2及びブレスレッド部材3の各開放された
端部同士又はネックレス部材2及びブレスレッド部材3
相互を連結させることができる一方が凸で他方が凹の各
連結部6、7、8、9よりなる連結具4を備えてなり、
連結具4を介して、ネックレス部材2とブレスレッド部
材3とを連結して一連のネックレスとなし、又は、ネッ
クレス部材2及びブレスレッド部材3の各開放された端
部同士を連結して二個のネックレスとなし、更には、ネ
ックレス部材2の開放された端部同士を連結して手首も
しくは腕に二重に巻付け可能なブレスレッドとする等使
用者の希求態様に応じた各種変更使用が可能な装身具
1。 【効果】 使用者の希求態様に応じた各種変更使用が可
能となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、長短長さの異なるネックレス部材とブレスレッド部材との組み合わ せからなる装身具に関し、当該ネックレス部材及びブレスレッド部材の各開放さ れた端部同士を連結してネックレス及びブレスレッドとなし得ることはもちろん 、特に、当該ネックレス部材とブレスレッド部材とを連結して一つのネックレス (一連のネックレス)となしたり、或いは、当該ネックレス部材及びブレスレッ ド部材の各開放された端部同士を連結して首に二個のネックレスを掛けることが できる二連のネックレスとなしたり等使用者の使用態様に応じて適宜変更使用が 可能な即ち使用者の希求態様に応じた各種変更使用が可能な装身具に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
ネックレス(necklace、首飾)は、古代から現代にかけて広く使用さ れている。古代では、単なる装身具ではなく、身分や富みを表す役目をも担って いたようである。ネックレスは、首から胸にかけて掛けられるが、従来品では、 取り外し可能に構成されているものもあるが、一般に、最初から輪になっている ものが多い。 一方、同様に古代から現代にかけて広く使用されている装身具の一種としての ブレスレッド(bracelet、腕輪)がある。当該ブレスレッドは、手首や 腕にはめるアクセサリ−の一つとして用いられる。 こうしたネックレスやブレスレッドが、同じデザインからなり、それらを対と して、場合により、耳飾りを揃えて使用されることもあるが、通常は、ネックレ スは首から胸にかけて掛け、一方、ブレスレッドは手首や腕に巻付けるというよ うに別個の物として構成され、これら相互を連結したりして、広く使用者の希求 態様に応じた各種変更使用が可能な装身具となすようにはなっていないのが現状 である。 又、ネックレスの長さが従来品では、一般に、固定されているので、長さを長 くしたいと思っても長さの調節が不可能であることが多く、長さを長くしてロ− プ・ネツクレスとして使用したい時には不都合があったり、又、首に二重巻き付 けしたい時等に不便を感じることが多い。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記従来技術の有する欠点を解消することのできる技術を提供する ことを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、首から胸にかけて掛けることのできる長さを有するネックレス部材 と、当該ネックレス部材よりも長さの短いブレスレッド部材との組み合わせから なり、当該ネックレス部材及びブレスレッド部材のそれぞれの端部には、当該ネ ックレス部材及びブレスレッド部材の各開放された端部同士又は当該ネックレス 部材及びブレスレッド部材相互を連結させることができる一方が凸で他方が凹の 各連結部よりなる連結具もしくはフック部材よりなる連結具を備えてなり、当該 連結具を介して、当該ネックレス部材とブレスレッド部材とを連結して一連のネ ックレスとなし、当該ネックレス部材及びブレスレッド部材の各開放された端部 同士を連結して二個のネックレスとなし、或いは、当該ネックレス部材の開放さ れた端部同士を連結して手首もしくは腕に二重に巻付け可能なブレスレッドとす る等使用者の希求態様に応じた各種変更使用が可能な装身具に係るものである。
【0005】
【考案の実施の形態】
【0006】
【実施例】
次に、本考案の実施例を、図面を参照しつつ説明する。 図1は、本考案の実施例を示す装身具の構成図、図2は、その使用態様の一例 を示す説明図、図3は、同他の使用態様の一例を示す説明図である。
【0007】 図1に示すように、装身具1は、首から胸にかけて掛けることのできる長さを 有するネックレス部材2と、当該ネックレス部材2よりも長さの短いブレスレッ ド部材3との組み合わせからなる。
【0008】 当該ネックレス部材2及びブレスレッド部材3のそれぞれの端部には、当該ネ ックレス部材及びブレスレッド部材の各開放された端部同士又は当該ネックレス 部材及びブレスレッド部材相互を連結させることができる一方が凸で他方が凹の 各連結部よりなる連結具4を備えてなる。 当該連結具4は、その図示が省略されているが、フック部材よりなるものでも よく、例えば、一方がフックで他方が当該フックを引掛けすることができるフッ ク掛け体よりなるものが例示できる。 本考案においては、図示のように、これらに加えて、更に、一方が凸で他方が 凹の各連結部よりなる連結具5を備えてなっていてもよい。この場合も、図示し ていないが、フック部材よりなる連結具であってもよい。これにより、より長さ の調節や連結操作等が容易になる。
【0009】 本考案の装身具は、当該ネックレス部材2及びブレスレッド部材3の各開放さ れた端部同士を連結してネックレス及びブレスレッドとなし得ることはもちろん である。即ち、当該ネックレス部材2及びブレスレッド部材3の各開放された端 部同士を連結してネックレス及びブレスレッドとなし、連結されたネックレス部 材2をネックレスとして、首に掛け、他方、連結されたブレスレッド部材3をブ レスレッドとして、手や腕にはめることができる。
【0010】 図2には、当該連結具4を介して、当該ネックレス部材2とブレスレッド部材 3とを連結してネックレスとなした使用態様を示してある。即ち、図示のように 、ネックレス部材2の一端部の凸連結部6とブレスレッド部材3の一端部の凹連 結部7とを連結すると共に、ネックレス部材2の他端部の凹連結部8とブレスレ ッド部材3の他端部の凸連結部9とを連結することができる。これにより、一連 のネックレスとなし得、従来品では、長さが足りず、長さを長くしてロ−プ・ネ ツクレスとして使用したり、首に二重巻き付けしたりすることができない場合に も、長さを長くしてロ−プ・ネツクレスとして使用したり、首に二重巻き付けし たりすること等が容易にできる。
【0011】 図3には、他の使用態様を図示してある。図示のように、ネックレス部材2の 開放された端部同士を連結すると共に、ブレスレッド部材3の開放された端部同 士も連結する。即ち、ネックレス部材2の一端部の凸連結部6と当該ネックレス 部材2の他端部の凹連結部8とを連結すると共に、ブレスレッド部材3の他端部 の凹連結部7と当該ブレスレッド部材3の一端部の凸連結部9とを連結し、これ らを二連のネックレスとなして、その図示が省略されているが、首飾りとして吊 り下げすることができる。
【0012】 図示が省略されているが、当該ネックレス部材2の開放された端部同士を連結 して手首もしくは腕に二重に巻付け可能なブレスレッドとすることもできる。
【0013】 上記ネックレス部材2は、ダイヤモンド等の宝石、白金等の貴金属、真珠、ガ ラス、木の実、貝等から構成される。これらを環状の鎖あるいはバンドに取り付 ける形態や金属からなる鎖、バンドそのものからなっていてもよい。その他各種 の構成が可能である。 形も種々の態様が可能で、頚にぴったりしたチョ−カ−、長さの比較的に長い ロ−プ・ネックレス等が可能である。 図示のように、ペンダント10を取り付けてもよい。当該ペンダント10は、 例えば、カメオ(浮き彫りした宝石)等により構成される。写真や記念品等を入 れる小箱をあしらったロケット等であってもよい。
【0014】 上記ブレスレッド部材3は、上記ネックレス部材2と同様に構成することがで きる。形としても、同様に、鎖、バンド等各種の態様が可能である。
【0015】
【考案の効果】
以上、本考案によれば、その装身具は、長短長さの異なるネックレス部材とブ レスレッド部材との組み合わせからなり、ネックレス部材及びブレスレッド部材 相互を連結して、広く使用者の希求態様に応じた各種変更使用が可能な装身具と なすことができ、長さの調節が容易で、ロ−プ・ネツクレスとして使用したり、 首等に二連のネックレスとしての使用等ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本考案の実施例を示す装身具の構成図
である。
【図2】図2は、その使用態様の一例を示す説明図であ
る。
【図3】図3は、同他の使用態様の一例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 装身具 2 ネックレス部材 3 ブレスレッド部材 4 連結具 5 連結具 6 ネックレス部材2の凸連結部 7 ブレスレッド部材3の凹連結部 8 ネックレス部材2の凹連結部 9 ブレスレッド部材3の凸連結部 10 ペンダント

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 首から胸にかけて掛けることのできる長
    さを有するネックレス部材と、当該ネックレス部材より
    も長さの短いブレスレッド部材との組み合わせからな
    り、当該ネックレス部材及びブレスレッド部材のそれぞ
    れの端部には、当該ネックレス部材及びブレスレッド部
    材の各開放された端部同士又は当該ネックレス部材及び
    ブレスレッド部材相互を連結させることができる一方が
    凸で他方が凹の各連結部よりなる連結具もしくはフック
    部材よりなる連結具を備えてなり、当該連結具を介し
    て、当該ネックレス部材とブレスレッド部材とを連結し
    て一連のネックレスとなし、当該ネックレス部材及びブ
    レスレッド部材の各開放された端部同士を連結して二個
    のネックレスとなし、或いは、当該ネックレス部材の開
    放された端部同士を連結して手首もしくは腕に二重に巻
    付け可能なブレスレッドとする等使用者の希求態様に応
    じた各種変更使用が可能な装身具。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装飾具において、更
    に、一方が凸で他方が凹の各連結部よりなる連結具もし
    くはフック部材よりなる連結具を備えてなることを特徴
    とする、請求項1に記載の装身具。
JP1997011685U 1997-12-24 1997-12-24 装身具 Expired - Lifetime JP3050137U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011685U JP3050137U (ja) 1997-12-24 1997-12-24 装身具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011685U JP3050137U (ja) 1997-12-24 1997-12-24 装身具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050137U true JP3050137U (ja) 1998-06-30

Family

ID=43184358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997011685U Expired - Lifetime JP3050137U (ja) 1997-12-24 1997-12-24 装身具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050137U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140150496A1 (en) Multi-Use Jewelry Device
US5979184A (en) Convertible jewelry article
US4974429A (en) Combined bracelet and pendant
JP3050137U (ja) 装身具
US7188493B2 (en) Jewelry for receiving rings
US20050247079A1 (en) Jewelry ornament
KR102023327B1 (ko) 마찰식 압입구조의 초경량 라이트 장식볼을 갖는 장식줄 제조방법 및 상기 제조방법에 의한 장식줄
JP2018505011A (ja) パームブレスレット
KR200168567Y1 (ko) 장신구
KR200313343Y1 (ko) 장신구 걸이용 목걸이 줄
JP3106983U (ja) 装飾チェーンを用いた装身具
JP3141402U (ja) ネックレス等の装身具
EP1051927A1 (en) A jewelry article
JP3061586U (ja) 指 輪
JP3076145U (ja) ストラップ兼用宝飾品
KR200248060Y1 (ko) 다용도 목걸이
KR200378688Y1 (ko) 귀금속 장신구
KR200238274Y1 (ko) 손목시계 밴드
JPH07116007A (ja) 長さを調節可能な装身具およびその長さ調節方法
KR200344401Y1 (ko) 장신구용 벨트의 버클
JP2005131132A (ja) 装身具
WO2006051910A1 (ja) 装飾体、その装飾体付きネックレス及び複合装飾体
KR200320392Y1 (ko) 귀걸이 장신구
KR200328329Y1 (ko) 팔찌의 결합구조
KR20240073559A (ko) 모듈 연결 구조를 갖는 귀금속 쥬얼리용 장신구