JP3048870U - リュックサック - Google Patents

リュックサック

Info

Publication number
JP3048870U
JP3048870U JP1997010623U JP1062397U JP3048870U JP 3048870 U JP3048870 U JP 3048870U JP 1997010623 U JP1997010623 U JP 1997010623U JP 1062397 U JP1062397 U JP 1062397U JP 3048870 U JP3048870 U JP 3048870U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder strap
shoulder
rucksack
support
strap support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997010623U
Other languages
English (en)
Inventor
隆道 金野
Original Assignee
有限会社金野縫製
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社金野縫製 filed Critical 有限会社金野縫製
Priority to JP1997010623U priority Critical patent/JP3048870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048870U publication Critical patent/JP3048870U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Outdoor Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 肩紐の略全体を肩に密着させることができ、
背負う人の体形やリュックサック本体の高さに応じて肩
紐をベストポジションに位置させることができる使い勝
手のよいリュックサックの提供。 【解決手段】 リュックサック本体1の背面における肩
よりも低い位置に当接する背部クッション体5の上端部
にフレキシブルな肩紐支持体4を一体的に接続し、その
肩紐支持体と背部クッション体の左右両端部をリュック
サック本体の背面における左右両端部に止着するととも
に、肩紐支持体における両端部を除く中間箇所をリュッ
クサック本体の背面に対し非止着状態となし、また、肩
紐2の上端部をフリーとなして、肩紐と肩紐支持体の上
端部を長さ調節可能なベルト7を介して連結可能になす
とともに、肩紐と肩紐支持体とに互いに着脱自在でその
肩紐を多少移動しても係止可能な雌雄一対の面ファスナ
10,12を取付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はリュックサックに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のリュックサックは、図3及び図4に示すように、肩紐2の上端部が直に リュックサック本体1の背面に接続されている。したがって、背負った状態を横 から見ると(図3参照)、肩紐2と肩との間に隙間イが発生してしまう。また、 なで肩の人が背負った状態を背面から見ると(図4参照)、肩の傾斜により、や はり肩紐2と肩との間に隙間ロが発生してしまう。このように肩紐2の一部だけ が肩に接触すると、荷重がその接触部だけに集中するので、肩全体で荷重を支え ることができず、背負ったときに違和感があり、又、肩が痛くなるという問題を 生じる。
【0003】 また、従来のリュックサックは、背負ったときに、リュックサック本体1の中 央部が肩紐2によって前方へ引っ張られ、リュックサック本体1の左右両端部は 逆に後方へ反って背中から離れるという現象が生じた。そして、この現象に伴な い、肩の前側の肩紐2が外側へ開くように移動して肩から外れてしまうという問 題が生じた。この問題を解決するために、従来のリュックサックでは、図4に示 すようにチェストベルト3で肩紐2を内側へ引き寄せている。
【0004】 また、従来のリュックサックは、背負う人の体形の違いや、リュックサック本 体の高さの違いによって、肩紐の位置がベストポジションからずれて背負いにく くなるという問題もあった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は上記のすべての問題を解決すること、すなわち、肩紐の略全体 を肩に密着させることができて、背負ったときに違和感がなく、かつ、肩が痛く ならず、又、リュックサック本体の左右両端部が背負ったときに後方へ反ること を防止して、肩紐が外側へ開くように移動して肩から外れるようなことがなく、 さらに、背負う人の体形の違いやリュックサック本体の高さの違いに応じて肩紐 をベストポジションに位置させることができて、背負いやすく使い勝手のよいリ ュックサックの提供を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案のリュックサックは、上記の課題を解決するために案出されたものであ って、リュックサック本体1の背面における肩よりも低い位置に当接する背部ク ッション体5の上端部にフレキシブルな肩紐支持体4を一体的に接続して、その 肩紐支持体4と背部クッション体5の左右両端部をリュックサック本体1の背面 における左右両端部に止着するとともに、肩紐支持体4における両端部を除く中 間箇所をリュックサック本体1の背面に対し非止着状態となし、また、肩紐2の 上端部をフリーとなして、その肩紐2と肩紐支持体4の上端部を長さ調節可能な ベルト7を介して連結可能になすとともに、肩紐2と肩紐支持体4とに互いに着 脱自在でその肩紐2を多少移動しても係止可能な雌雄一対の面ファスナ10,1 2を取付けたことを特徴とする、という構成を採るものである。
【0007】
【実施例】
以下、図1及び図2によって本考案の実施例を説明する。先ず、図中、符号1 がリュックサック本体である。このリュックサック本体1は縦長の袋状で、勿論 その内部に物を詰め込むことができる。次に、符号2が肩紐である。この肩紐2 の上端部はリュックサック本体1の背面には接続されておらず、フリーになって いる。この肩紐2にはコキ8を取付け、又、雌の面ファスナ9,10も2箇所に 取付けている。次に、符号4が肩紐支持体である。この肩紐支持体4はフレキシ ブルな素材で形成され、背負う人の体形に応じて容易に変形可能となっている。 この肩紐支持体4にはコキ11を取付け、又、上記の肩紐2の雌の面ファスナ1 0に対して着脱自在な雄の面ファスナ12も取付けている。この肩紐支持体4は その下端部を背部クッション体5の上端部に一体的に接続されている。背部クッ ション体5は表面がメッシュの生地で覆われている。背部クッション体5は背負 う人の肩より低い位置に配されている。そして、肩紐支持体4と背部クッション 体5の左右両端部がリュックサック本体1の背面における左右両端部に一体的に 縫着され、又、背部クッション体5の下端部がリュックサック本体1の背面の下 端部に一体的に縫着されている。図中の符号6が、それら縫着箇所の糸目を示し ている。肩紐支持体4と背部クッション5において、上記の縫着箇所以外の部位 は、リュックサック本体1の背面に対し非止着状態となっている。次に、符号7 はリュックサック本体1の上端部と肩紐2、さらに、肩紐2と肩紐支持体4とを 繋ぐベルトである。このベルト7は、リュックサック本体1に取付けたコキ13 と、肩紐2のコキ8と、肩紐支持体4のコキ11とに繋ぐことができ、かつ、長 さ調節が可能である。また、このベルト7には肩紐2の雌の面ファスナ9に対し て着脱自在な雄の面ファスナ14も取付けている。肩紐2と肩紐支持体4はベル ト7と面ファスナ10,12とによって連結可能で、肩紐2はそのベルト7の長 さを調節し、かつ、一対の面ファスナ10,12の係止位置を変えることによっ て肩の前後方向に移動可能となっている。なお、図中、符号15は肩紐2の下端 部とリュックサック本体1の下端部を繋ぐベルトである。
【0008】
【考案の効果】
本考案のリュックサックは上記の通りであり、肩紐2の上端部をリュックサッ ク本体1の背面に接続せず、フレキシブルな肩紐支持体4を介して、肩より低い 位置に配された背部クッション体5に連結するようにしたので、背負ったときに 肩紐支持体4が肩紐2を肩全体に密着させる作用効果を奏する。したがって、背 負ったときに違和感がなく、又、荷重が肩の一部に集中せず肩全体に分散するの で肩が痛くなるという弊害がない。また、肩紐支持体4と背部クッション体5の 左右両端部をリュックサック本体1の背面における左右両端部に止着したので、 背負ったときに、リュックサック本体1の左右両端部が前側へ引っ張られて後側 へ反ることがなくなり、肩紐2が外側へ開くように移動して肩から外れることも なくなる。したがって、チェストベルト3などで肩紐2を内側へ引き寄せる必要 もない。また、肩紐2を肩紐支持体4に対して長さ調節可能なベルト7を介して 連結するとともに面ファスナ10,12によって着脱自在とすることにより、肩 紐2を肩の前後方向へ移動できるようにしたので、背負う人の体形の違いやリュ ックサック本体1の高さの違いに応じて肩紐2をベストポジションに位置させる ことができて、背負いやすく使い勝手が良いという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示すもので、背負った状態の
側面図である。
【図2】本考案の実施例を示すもので、肩紐を肩紐支持
体から分離した状態の背面図である。
【図3】従来例を示すもので、背負った状態の側面図で
ある。
【図4】従来例を示すもので、背負った状態の背面図で
ある。
【符号の説明】
1 リュックサック本体 2 肩紐 3 チェストベルト 4 肩紐支持体 5 背部クッション体 6 糸目 7 ベルト 8 コキ 9 雌の面ファスナ 10 雌の面ファスナ 11 コキ 12 雄の面ファスナ 13 コキ 14 雄の面ファスナ 15 ベルト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リュックサック本体1の背面における肩
    よりも低い位置に当接する背部クッション体5の上端部
    にフレキシブルな肩紐支持体4を一体的に接続して、そ
    の肩紐支持体4と背部クッション体5の左右両端部をリ
    ュックサック本体1の背面における左右両端部に止着す
    るとともに、肩紐支持体4における両端部を除く中間箇
    所をリュックサック本体1の背面に対し非止着状態とな
    し、また、肩紐2の上端部をフリーとなして、その肩紐
    2と肩紐支持体4の上端部を長さ調節可能なベルト7を
    介して連結可能になすとともに、肩紐2と肩紐支持体4
    とに互いに着脱自在でその肩紐2を多少移動しても係止
    可能な雌雄一対の面ファスナ10,12を取付けたこと
    を特徴とするリュックサック。
JP1997010623U 1997-11-14 1997-11-14 リュックサック Expired - Lifetime JP3048870U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010623U JP3048870U (ja) 1997-11-14 1997-11-14 リュックサック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010623U JP3048870U (ja) 1997-11-14 1997-11-14 リュックサック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3048870U true JP3048870U (ja) 1998-05-29

Family

ID=43183139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010623U Expired - Lifetime JP3048870U (ja) 1997-11-14 1997-11-14 リュックサック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048870U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019221164A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社ハシモトBaggage 背負い鞄用肩ベルト及び背負い鞄

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019221164A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 株式会社ハシモトBaggage 背負い鞄用肩ベルト及び背負い鞄
CN112118767A (zh) * 2018-05-17 2020-12-22 株式会社桥本箱包 背包用肩带及背包

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6530576B1 (ja) ベビーキャリア
JP3856625B2 (ja) 対面・前向きだっこ兼用ベビーキャリア
US7886946B2 (en) Baby carrier
US4009808A (en) Baby pack
US4149687A (en) Baby pouch
US9241582B2 (en) Baby and toddler carrier
US7832036B2 (en) Nursing support pillows and methods
US8028871B2 (en) Baby carrier
US5492256A (en) Infant hip carrier with storage capability
US20090199337A1 (en) Cover for a Person that Attaches with Clips Apparatus and Method
US20210137282A1 (en) Baby carrier
KR20140070778A (ko) 유아용 포대기
US5651143A (en) Arm sling
WO1992016130A1 (en) Infant carrying pouch
JP4255751B2 (ja) シートベルト案内補助具および車両用ジュニアシート
US5465886A (en) Pack
JP3754768B2 (ja) 袋形ベビーキャリア
JP3048870U (ja) リュックサック
GB2346314A (en) Baby carrier
JP4716608B2 (ja) 対面・前向きだっこ兼用ベビーキャリア
JP3048840U (ja) リュックサック
JP3077992U (ja) 乳児用パッドおよび縦抱き・横抱き兼用ベビーキャリア
JP3375254B2 (ja) 乳幼児保持具
JP3001966U (ja) 腰部サポータ
JPS602848Y2 (ja) 子守帯