JP3047829U - 釣針用釣糸結び具 - Google Patents
釣針用釣糸結び具Info
- Publication number
- JP3047829U JP3047829U JP1997010066U JP1006697U JP3047829U JP 3047829 U JP3047829 U JP 3047829U JP 1997010066 U JP1997010066 U JP 1997010066U JP 1006697 U JP1006697 U JP 1006697U JP 3047829 U JP3047829 U JP 3047829U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- needle bar
- line
- fishing line
- fishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 釣針に鉤素用釣糸の長さを確保して、誰でも
何処でも容易に且つ短時間に鉤素用釣糸を結ぶための釣
針用釣糸結び具を得る。 【解決手段】 一端に糸通し穴1aを有する針棒1の針
先に、フック1bを形成して、該フックにつまみ2を取
付け固着して、前記針棒の糸通し穴aに所要の長さに明
断された鉤素用釣糸3の一端を結び、該鉤素用釣糸の別
端部を鉤素用釣糸の長さLを確保して、釣針4の基部を
前記針棒に巻き付けた後、前記つまみ2を引いて針棒1
を引き抜き、形成される鉤素用釣糸の輪内に鉤素用釣糸
を通して、該鉤素用釣糸と前記針棒の糸通し穴に結んだ
鉤素用釣糸を互いに逆方向に引張って結び締めする。
何処でも容易に且つ短時間に鉤素用釣糸を結ぶための釣
針用釣糸結び具を得る。 【解決手段】 一端に糸通し穴1aを有する針棒1の針
先に、フック1bを形成して、該フックにつまみ2を取
付け固着して、前記針棒の糸通し穴aに所要の長さに明
断された鉤素用釣糸3の一端を結び、該鉤素用釣糸の別
端部を鉤素用釣糸の長さLを確保して、釣針4の基部を
前記針棒に巻き付けた後、前記つまみ2を引いて針棒1
を引き抜き、形成される鉤素用釣糸の輪内に鉤素用釣糸
を通して、該鉤素用釣糸と前記針棒の糸通し穴に結んだ
鉤素用釣糸を互いに逆方向に引張って結び締めする。
Description
【0001】
本考案は、釣針に鉤素用釣糸を容易に且つ短時間に鉤素用釣糸の長さを定めて 結び付けるようにした釣針用釣糸結び具に関するものである。
【0002】
釣針に鉤素用釣糸を結び付けるにおいては、従来より釣針を手で掴んで釣針の 基部に鉤素用釣糸を巻き付けて結び付ける方法が一般的に行われているやり方で あるが、小さな釣針を手で掴んで鉤素用釣糸を結び付けるのは、結びにくく、著 しく手間を要したり、鉤素用釣糸の長さが正確な長さにならなかったりして鉤素 用釣糸を無駄にしたり、或いは結び直しなどの無駄が多い。 又、釣針が小さいため、鉤素用釣糸を結び付ける時に、釣針を掴み損なったり 、釣針が動いたりして、指先を傷つけやすく危険である。
【0003】 そのために、鉤素用釣糸を釣針の基部に直接結び付けないで、リングやスリー ブ等の取付金具を介して釣針の基部に取付けたりしているものもあるが、此等は 専用の取付金具や機械器具を用いて行っているものが多く、鉤素用釣糸が切れた りした時に、誰でも何処でも、容易に且つ短時間に行えない。
【0004】
本考案は、上記諸課題を解決すべくなされたもので、即ち、その解決手段は、 (1)一端に糸通し穴を有する針棒の針先に、抜け止めを形成してつまみを設 けてなり、前記針棒の糸通し穴に鉤素用釣糸の一端を結び、該鉤素用釣糸の別端 部に一定の鉤素用釣糸の長さを確保して、釣針の基部を前記針棒に巻き付けて、 結ぶことを特徴とする釣針用釣糸結び具であって、該釣針用釣糸結び具を用いる ことにより、誰でも容易に且つ短時間に一定の長さで鉤素用釣糸を釣針に結び付 けるようにすると共に、釣針により指先を傷つけないように安全に結び付けられ るようにしたものである。
【0005】 (2)一端に糸通し穴を有する針棒の針先に、抜け止め用フックを形成してな ることを特徴とする前記(1)記載の釣針用釣糸結び具であって、前記フックに つまみを設けた時、該つまみが針棒の針先から抜けないようにしたものである。
【0006】 (3)一端に糸通し穴を有する針棒の針先に、引張用つまみを設けてなること を特徴とする前記(1)又は(2)記載の釣針用釣糸結び具であって、鉤素用釣 糸を結んで引張ったりするのに指先で掴んで引張るようにしたものである。
【0007】 (4)針棒の針先に抜け止めを形成して設けたつまみの両面掴み部に、滑り止 め用加工を施してなることを特徴とする前記(1)又は(3)記載の釣針用釣糸 結び具であって、前記つまみを指先で掴んで引張る時に、滑らないようにしっか りと引張られるようにしたものである。
【0008】
本考案の実施の形態を実施例を示す図1に基づいて説明すると、本考案は、一 端に糸通し穴を有する針棒1の針先に、抜け止めを形成してつまみ2を設けたも ので、前記針棒の糸通し穴に鉤素用釣糸3の一端を結び、該鉤素用釣糸の別端部 を一定の鉤素用釣糸の長さを確保して、釣針4の基部を前記針棒に巻き付けて結 ぶようにしたものである。
【0009】 針棒1は糸通し穴1aのなるべく大きな縫針を使用し、針先を焼くなどしてU 字状に曲げ、フック1bを形成するか、又はφ1〜φ1.5mm程度の剛性を有 する、例えばステンレス鋼針金の一端に、糸通し穴をあけ、別端をU字状に曲げ てフックを形成しても良い。
【0010】 前記針棒1の針先に形成されたフック1bには、つまみ2をフック1bで係止 して抜けないように取付け固着する。 前記つまみ2は、プラスチック等の加工しやすい材料を用い、指先で掴みやす い程度の大きさにして、例えばプラスチック成型により一体成形するか又はプラ スチック板を指先で掴みやすい程度の大きさに切断加工して、前記針棒に形成さ れたフック1bの両側より挟むようにして接着剤等で取付け固着しても良い。 又、つまみ2の掴み部は、指先で掴んで引張る時に滑らないように、例えばロ ーレット加工を施すのが好ましい。
【0011】 鉤素用釣糸3は、一定の鉤素用釣糸の長さに応じ、結ぶのに必要な長さを加味 して切断して、一端を針棒1の糸通し穴1aに引き抜きやすいように一回結びし 、別端部を鉤素の長さLを確保して、釣針4の基部を前記針棒に並置させて巻き 付ける。
【0012】 釣針4は、鉤部を形成した基部の端に、抜け止め用係止部4aが形成されてお り、前記釣針の基部に鉤素用釣糸3を巻き付け、結び付けることにより、前記抜 け止め用係止部4aに係止されて、結び付けられた鉤素用釣糸から釣針が離脱す るのを防止する。
【0013】
本考案による釣針に鉤素用釣糸を結び付ける実施例について説明すると、鉤素 用釣糸3は50cm程度の長さに先ず切断する。 前記切断した鉤素用釣糸の一端を、図2に示すように針棒1の糸通し穴1aに 通して一回結びする。
【0014】 前記針棒1の長手方向に図1に示すように釣針4の鉤頭部をつまみ2の方向に 向けて並置させ、前記鉤素用釣糸の別端部に鉤素用釣糸の長さLを確保して前記 釣針4の基部を針棒1に3〜4回巻き付ける。鉤素用釣糸を巻き付けるには、前 記釣針の基部を針棒に指で掴み押さえて行うか又は押さえ具でクランプして行っ ても良い。鉤素用釣糸の長さは使用に応じて多少異なるが概ね20cm程度とし ている。
【0015】 次いで、鉤素用釣糸を巻き付けた釣針の基部を軽く掴んでつまみ2を引き、図 3に示すように針棒1を引き抜くと、鉤素用釣糸の輪3aができるので、該鉤素 用釣糸の輪の径が1〜1.5cm程度になった時に、鉤素用釣糸の糸先を前記鉤 素用釣糸の輪の中に通して、図4に示すように針棒の糸通し穴に結んだ鉤素用釣 糸と、釣針に結び付けた鉤素用釣糸部を互いに逆方向(矢印イ,ロ方向)に引張 って結び締める。
【0016】 以上のようにして、釣針に鉤素用釣糸を結び付けた後、針棒の糸通し穴に結ん だ方の鉤素用釣糸を、釣針の基部に結び付けた根元を僅かに残して切断すること により、図5に示すように釣針4に定められた鉤素用釣糸の長さLの鉤素用釣糸 を結び付けたものが得られる。
【0017】 更に、図6に示すように釣針4,4を鉤素用釣糸の両端に結び付ける方法(爆 弾釣用釣針結び方法)について説明すると、両端釣針の間隔L1の長さと結び代 を加味した一端に釣針を結び付けた鉤素用釣糸に、前記両端釣針の間隔L1の長 さに合わせて目印をし、該鉤素用釣糸の別端を針棒1の糸通し穴1aに通して一 回結びする。
【0018】 図7に示すように前記針棒の長手方向に別個の釣針4の鉤頭部をつまみ2の方 向に向けて並置させ、釣針の基部を針棒に、鉤素用釣糸に印しされた目印3bに 合わせて、鉤素用釣糸を3〜4回巻き付ける。
【0019】 以下片釣針結びと同様に、鉤素用釣糸を巻き付けた釣針の基部を軽く掴み、つ まみ2を引いて針棒1を引き抜くと、鉤素用釣糸の輪ができるので、該鉤素用釣 糸の輪が1〜1.5cm程度になった時に、先に結び付けられた釣針の方を鉤素 用釣糸の輪内に通して引き締め、針棒の糸通し穴に結んだ方の鉤素用釣糸を、釣 針の基部に結び付けた根元を僅かに残して切断することにより、鉤素用釣糸の両 端に釣り針を結び付けたものが得られる。
【0020】
本考案に係る釣針用釣糸結び具は、針棒に釣針を並置させて、鉤素用釣糸の長 さを確保して巻き付け結ぶようにしたものであるから、小さな釣針を指で掴んで 直接釣針の基部に結び付けるのに較べ、誰でも容易に且つ短時間に釣針の基部に 鉤素用釣糸を結び付けることができると共に、釣針により指先を傷つけないよう にして結び付けることができる。
【0021】 又、鉤素用釣糸の長さを正確にして釣針に鉤素用釣糸を結び付けることができ るため、鉤素用釣糸の無駄或いは結び直しの無駄を省くことができること及び鉤 素用釣糸の両端に釣針を付ける(爆弾釣用の釣針を付ける)のに有効である。 更に、本考案に係る釣針用釣糸結び具は、構造がシンプルであり、安価に提供 できると共に、スペースを要せず持ち運びや保管がしやすく、釣り場に持ち合わ せて鉤素用釣糸が切れた時など迅速に対処できて便利であるなどの諸効果がある 。
【図1】本考案の実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案による針棒の糸通し穴に鉤素用釣糸の一
端を結ぶ実施例を示す斜視図である。
端を結ぶ実施例を示す斜視図である。
【図3】本考案による釣針に鉤素用釣糸を結ぶ実施例を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図4】本考案による釣針に鉤素用釣糸を結び、引き締
めた実施例を示す斜視図である。
めた実施例を示す斜視図である。
【図5】鉤素用釣糸の長さ(L)を確保して、釣針に鉤
素用釣糸を結び付けた側面図である。
素用釣糸を結び付けた側面図である。
【図6】鉤素用釣糸の両側に、釣針が一定の間隔(L
1)で結び付けられた側面図である。
1)で結び付けられた側面図である。
【図7】図6の実施例を示す斜視図である。
1 針棒 1a 糸通し穴 1b フック 2 つまみ 3 鉤素用釣糸 3a 輪 3b 目印 4 釣針 4a 係止部
Claims (4)
- 【請求項1】 一端に糸通し穴を有する針棒の針先に、
抜け止めを形成してつまみを設けてなり、前記針棒の糸
通し穴に鉤素用釣糸の一端を結び、該鉤素用釣糸の別端
部に鉤素用釣糸の長さを確保して、釣針の基部を前記針
棒に巻き付けて、結ぶことを特徴とする釣針用釣糸結び
具。 - 【請求項2】 一端に糸通し穴を有する針棒の針先に、
抜け止め用フックを形成してなることを特徴とする請求
項1記載の釣針用釣糸結び具。 - 【請求項3】 一端に糸通し穴を有する針棒の針先に、
引張用つまみを設けてなることを特徴とする請求項1又
は請求項2記載の釣針用釣糸結び具。 - 【請求項4】 針棒の針先に抜け止めを形成して設けた
つまみの両面掴み部に、滑り止め用加工を施してなるこ
とを特徴とする請求項1又は請求項3記載の釣針用釣糸
結び具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1997010066U JP3047829U (ja) | 1997-10-07 | 1997-10-07 | 釣針用釣糸結び具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1997010066U JP3047829U (ja) | 1997-10-07 | 1997-10-07 | 釣針用釣糸結び具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3047829U true JP3047829U (ja) | 1998-04-28 |
Family
ID=43182129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1997010066U Expired - Lifetime JP3047829U (ja) | 1997-10-07 | 1997-10-07 | 釣針用釣糸結び具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3047829U (ja) |
-
1997
- 1997-10-07 JP JP1997010066U patent/JP3047829U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4700432A (en) | Bundling tie | |
US5197217A (en) | Line to lure rigging system | |
JPH06193613A (ja) | 結束帯 | |
US4101152A (en) | Fisherman's knot tying jig | |
JPH10512660A (ja) | 自由端部が突出しない一定周囲長さの結束装置およびこの結束装置を用いた結束方法 | |
US5279067A (en) | Easy tie fish hook or the like | |
GB2030032A (en) | Fishing line connecting device | |
US5179044A (en) | Securing device for male plug/female socket connectors | |
EP1455574A1 (en) | A fish-hook | |
US5709424A (en) | Apparatus for elastically gripping and holding an article | |
JP3047829U (ja) | 釣針用釣糸結び具 | |
US5809687A (en) | Flexible line coupling method and apparatus | |
US6702339B1 (en) | Fishing hook knot tightening device | |
US5611169A (en) | Longline snap | |
US2716036A (en) | Portable knot tying device | |
US2800736A (en) | Fishhook vise | |
US2371920A (en) | Knotless package tie | |
JP2003524411A (ja) | ピグテールファスナ | |
US2932117A (en) | Fish hook removers | |
US2500004A (en) | Strand splicing device | |
JPH02182137A (ja) | ワンタッチ、クリップ | |
JP3096716U (ja) | ミチ糸を釣竿の穂先リリアンに付けるためのリリアン取り付 け具 | |
JPS583946Y2 (ja) | 自在張線器取付用刃口 | |
JPS5932277Y2 (ja) | 釣り糸の巻付き防止具 | |
JP3170055U (ja) | 二重環工具把持具 |