JP3046690B2 - 一槽式洗濯機 - Google Patents

一槽式洗濯機

Info

Publication number
JP3046690B2
JP3046690B2 JP5111630A JP11163093A JP3046690B2 JP 3046690 B2 JP3046690 B2 JP 3046690B2 JP 5111630 A JP5111630 A JP 5111630A JP 11163093 A JP11163093 A JP 11163093A JP 3046690 B2 JP3046690 B2 JP 3046690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
filter
lint
water
washing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5111630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06319895A (ja
Inventor
勝 安藤
敦 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5111630A priority Critical patent/JP3046690B2/ja
Publication of JPH06319895A publication Critical patent/JPH06319895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046690B2 publication Critical patent/JP3046690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一槽式洗濯機に係り、
特に一槽式全自動脱水洗濯機の新規なフィルター装置の
提案に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動式洗濯機には洗濯される衣
類に付着したごみや糸くずを洗濯水から除去する目的で
フィルター装置が設けられている。このような従来の洗
濯機のフィルター装置を含む構成の一例を各々の断面図
に基づいて説明する。
【0003】まず、図8に示すような水槽2内に洗濯水
を収容するものにおいては、その動作として、洗濯時に
パルセータ6を回転させて洗濯を行い、同時にその裏面
に設けたポンプ用羽根6bにより図8に示すように、フ
ランジの多数の孔を通して水槽2より洗濯水を吸い込
み、内槽5とフィルターカバー7とにより形成される揚
水路10に吐出し、リントフィルター9によって糸くず
を採集する。
【0004】一方、洗濯兼脱水槽にのみ洗濯水を収容す
る一槽式洗濯機では洗濯兼脱水槽内で洗濯水を循環し、
糸くずを採集する必要がありその手段として、たとえば
図9に示す実開昭55−50638号公報に示されてい
る一例として、洗濯兼脱水槽5に溝10を設け、パルセ
ータ6の外側近傍まで延びたフィルター7とにより通水
路を形成し、透穴25よりポンプ用羽根6bにより循環
する洗濯水を吸い込み、通水路中フィルター7に設けた
ブラシ状突起26により糸くずを採集するものが提案さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
内、特に後者の一槽式洗濯機に関する従来技術におい
て、その構造上比較的小さな糸くずは採集できない欠点
があり、また透穴25が洗濯兼脱水槽21の比較的上方
に位置するため低水位時(衣類の少量時)には採集効果
が低くなる欠点があった。さらにフィルター24の延長
により形成される通水路がパルセータ23の外方近傍ま
でしか連続していないためパルセータ23のポンプ用羽
根27の吸い込みと吐出が衝突し、吸い込み効率が悪
く、結果として糸くずの採集効率が悪くなるという欠点
があった。
【0006】従って本発明の目的は、特に一槽式全自動
脱水洗濯機について糸くずなどの採集効率を向上した構
造を有するフィルター装置を設けた一槽式洗濯機を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る一槽式洗
濯機は、周壁に勾配が設けられ、該周壁上部に設けられ
た穴から脱水する洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽の
底部に回転自在に設けらたパルセータと、前記洗濯兼脱
水槽の一部側面から底部にかけて前記パルセータ下部に
至り、洗濯時には洗濯水が上方から下方へ流れ、脱水時
には下方から上方へ流れる導水路と、前記パルセータに
備えられた洗濯水を洗濯時に該導水路において上方から
下方へ流れるように循環させる循環手段と、前記導水路
内に設けられた、洗濯時に洗濯水が開口部より導入され
る、袋状ネットを備えたリントフィルターとを有する一
槽式洗濯機において、前記導水路内に、前記リントフィ
ルターにより洗濯時に採取されたものが脱水時に該リン
トフィルターの外に出ることを防ぐ糸くず飛び出し防止
手段を設けたことを特徴とするものである。
【0008】本発明は、前記リントフィルターが袋状ネ
ットと該袋状ネットを取り付けるフィルターフレームと
から成り、前記糸くず飛び出し防止手段が該フィルター
フレームの外側に設けられた突起から成り、該突起が洗
濯兼脱水槽と前記袋状ネット開口端との間に設けられた
空間と該空間を塞ぐことが望ましい。
【0009】本発明は、前記糸くず飛び出し防止手段が
前記袋状ネット上部に対向する前記洗濯兼脱水槽の一部
側面に導水路に対し垂直方向に形成された突起から成る
ことが望ましい。
【0010】本発明は、前記糸くず飛び出し防止手段が
前記袋状ネット上部に対向する前記洗濯兼脱水槽の一部
側面に導水路に対し垂直方向に形成された突起から成る
ことが望ましい。
【0011】本発明の一槽式洗濯機は、洗濯兼脱水槽
と、この洗濯兼脱水槽の底部に回転自在に設けられたパ
ルセータと、前記洗濯兼脱水槽の一部側面から底部にか
けて前記パルセータ下部に至る導水路と、前記パルセー
タに備えられた洗濯水を洗濯時に該導水路において上方
から下方へ流れるように循環させる循環手段と、洗濯時
に洗濯水が開口部より導入されるリントフィルターがフ
ィルターケースに設けられた一槽式洗濯機において、前
記フィルターケースの、前記リントフィルターの側部に
設けられた通水孔から、洗濯時に前記導水路内へ洗濯水
を流入させ、該洗濯水を前記リントフィルターに当てる
ことによって前記リントフィルターの目詰まりを防止す
る目詰まり防止手段を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0012】本発明は、前記通水穴が、洗濯水が前記リ
ントフィルターの上部に当たるように設けられているこ
とが望ましい。
【0013】本発明は、フィルターケース内側に最上部
からリントフィルター上端にかけて、前記フィルタケー
スとの接合面の形状が略V字状で、フィルターケースに
対して垂直方向に延設されたリブを備えて水路を配する
ことが望ましい。
【0014】
【作用】リントフィルターを通過する水流に対して、ネ
ット部フレームが垂直に取り付けられるため、最大投影
面積を得ることができ、糸くずの採集能力が高まる。ま
た、袋状ネットと形状が変形せずに維持できるので、糸
くずの採集容量を確保することが可能となる。
【0015】フィルターのフレーム開口面積とフィルタ
ーの通水口面積のバランスが成り立つためネット部フレ
ームを通過する水流を妨げる事なく、フィルター部の通
水口より水を効率よく排水することができる。
【0016】リントフィルターに一度採集された糸くず
が脱水時に逆戻りや飛び出したりせずにリントフィルタ
ー内に維持することができる。
【0017】袋状ネットのメッシュ部に設けられた通水
孔から入った水流が当たり、フィルター通水口に貼付い
た糸くずをはがすことができるため、フィルターの目詰
まりを低減させ、糸くず採集能力の維持が可能となる。
【0018】パルセータの回転により得た水流がフィル
ターケースの複数のスリット穴より流入し、フィルター
ケースへ設けられたリブにより方向づけられ、フィルタ
ーケース下方に装着されたリントフィルターへ導かれ、
糸くず採集能力を向上することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例を示す洗濯機の
構成を示す断面図であり、図2は本発明に用いられるリ
ントフィルターの一例を示す斜視図である。
【0020】まず図1に示すように、外槽1に脱水水受
槽2が支持ロッド3及びバネ4によって弾性支持されて
おり、前記脱水水受槽2内にはその上部にのみ脱水孔5
aを有する洗濯兼脱水槽5が回転自在に内装されてい
る。また、該洗濯兼脱水槽5の底部中央には、表面に洗
濯用羽根6a裏面にポンプ用羽根6bを有するパルセー
タ6が回転自在に設けられている。又上面板16へは本
体の制御を行う制御回路17が取付けられている。
【0021】前記洗濯兼脱水槽5の側面一部には、フィ
ルターカバー7が設けてあり、該フィルターカバー7は
前記パルセータ6のポンプ作用のための導水路10を形
成する。この導水路10の空間を一部塞ぐような形で洗
濯兼脱水槽5より図2のように突起5aが一体に形成さ
れている。この突起は別部品であってもよく、半球状に
突出している。
【0022】また、位置的には前記フィルターカバー7
に着脱自在に設けられたフィルターケース8に装着され
ているリントフィルター9のネット部分に位置する。フ
ィルターケース8は洗濯兼脱水槽5の洗濯水が出入りで
きるようにスリット穴aが複数設けてあり、裏側には
図3のようにV字状にリブbがあり、下方に糸くずフ
ィルター9が着脱自在に装着できるようになっている。
このフィルターケース8はフィルターカバー7へ着脱自
在に装着される。
【0023】前記リントフィルター9はリントフィルタ
ーのフレーム部9aへ袋状ネットがインサート成型され
ており、図2に示すように水流方向アに垂直に取付くよ
うになる。又リントフィルター9のフィルターフレーム
9aは図4のa,bのように袋状ネット9bのインサー
ト部分より内,外いずれかにリブによりツバが出されて
いる。
【0024】次に、具体的動作に伴う効果の説明を前記
構成図に基づき行う。図1に示す通りパルセータ6の回
転により導水路10に矢印のように水流31が生じる。
この水流31により洗濯兼脱水槽5の洗濯水が循環す
る。又前記パルセータ6の回転により水流30も同時に
発生する。この水流30はフィルターケース8の通水穴
8aを通り、略V字状に設けたリブ8bに衝突し、その
下方に装着されているリントフィルター9へ導かれるた
め、前記に述べた水流31の補助を行ない糸くず採集の
向上を可能にする。
【0025】前記過程により、リントフィルター9へ導
かれた洗濯水はフィルターフレーム9aを通り袋状ネッ
ト9bの通水穴を通過する際に通水穴より大きい洗濯水
中に含まれる糸くずが袋状ネットに残る。この時フィル
ターフレーム9aの水流30に対する投影面積S1 と袋
状ネット9bの通水穴の総面積S2 の関係がS1≦S2
ないと流量が低減され糸くずの採集能力が低下する。又
リントフィルター9は水流31の流路上にあるため、袋
状ネット9bを通過しないと水流31は発生しない。ゆ
えに、袋状ネット9bへ入った糸くずは袋状ネット9b
の通水穴を塞ぎながら溜まっていき、最終的に袋状ネッ
ト9bの通水穴を全部塞いでしまい水流31が発生しな
くなり糸くず採集がその時点でストップする。この対策
として次の方法がある。
【0026】フィルターケース8のスリット状通水穴を
通過する水流が袋状ネット9bを通過する複数の通水穴
8aと袋状ネット9bの外部を通過する複数の通水穴8
cに分け、図2のように袋状ネット9bの外部より水流
ウを当てることによりこの部分は袋状ネットの通水穴へ
は糸くずを外からははがす力が働くと共に袋状ネット9
b全体をゆさぶる効果が得られ、糸くずが振り落とさ
れ、水流アの方向へ導かれ蓄積されていく。ゆえに振り
袋状ネット9bの通水穴全体が塞がることが防げるの
で、水流31を持続し糸くず採集能力を維持できる。前
記に述べたフィルターケース8のスリット状通水穴8c
は一つだけ開ける場合と小孔を複数開ける場合がある。
【0027】以上により採集された糸くずは、自然状態
では袋状ネットの底へ溜まっているが一槽式洗濯機の場
合、洗濯水を排水し脱水行程に移る際、洗濯兼脱水槽5
に残った水及び衣類に浸透している水は脱水時の遠心力
により外へ飛ばされ洗濯兼脱水槽5の周壁の勾配により
前記洗濯兼脱水槽5の上方向へ導かれ(図2の矢印イ)
脱水槽5の上部に設けられた穴5bより外部へ放出され
る。この時、洗濯兼脱水槽の一部に設けられた導水路1
0を逆流するため、袋状ネット9bに溜まっている糸く
ずは矢印イの方向に動く水といっしょに袋状ネット9b
の外部へと運ばれる。
【0028】この防止策として前記脱水による遠心力で
袋状ネット9bは洗濯兼脱水槽5へ押し付けられ矢印イ
の方向へ動く先に洗濯兼脱水槽5へ半球状などの突起5
aを突出させ、糸くず飛び出しの障害とし防止する。突
起5aは洗濯兼脱水槽5へ一体に形成する場合と別部品
をネジ又はツメ等により固定する場合がある。又、前記
糸くずの飛び出しの防止手段として図4のようにリント
フィルタ9のフィルターフレーム9aの内側に一部壁9
d又は外側にリブ9cのいずれか一方を一体に形成し糸
くず上昇の障害とし防止することも可能である。
【0029】次に、今まで述べた糸くず採集行程により
得られた糸くずがいずれ袋状ネット9bにいっぱいにな
る。その時期はユーザーには糸くずフィルター9はフィ
ルターケース8に覆われ外見上分からない。ゆえに制御
回路により、全自動コース運転実行回数もしくは洗い行
程運転実行時間をカウントし設定回数もしくは時間を検
知した時点で図5のようにフィルターサインを点滅と同
時に報知音を発しユーザーにフィルター清掃時期を知ら
せる。前記報知音を発した場合は次の行程への移行はせ
ず清掃後再スタートにて次の行程へ移行する。
【0030】
【発明の効果】本発明は上記のような構成であるから、
水流に対し、リントフィルターのネット部フレームの最
大投影面積を得ることができるため、リントフィルター
を通過する流量が多くなり、水流に含まれる糸くずの割
合が一定であるならば、より多くの糸くずを採集するこ
とができる。
【0031】また、リントフィルターに流入する最大流
量よりも排出する最大流量の方が多いため、水を吸い込
む効率を損なわず、糸くずを採集する能力を十分に引き
出すことができる。
【0032】そして、脱水工程時、導水路を水が逆流す
るため、逆流に乗じてリントフィルターに採取された糸
くずがフィルター内から飛び出そうとするが、糸くず飛
び出し防止手段、即ち、フィルターフレーム外側に設け
られた突起、フィルターフレーム内側に設けられた一部
壁、又は、洗濯兼脱水槽より導水路に対して垂直方向に
設けられた突起によって止まり、リントフィルターから
飛び出すのを防ぐことができる。
【0033】しかも、リントフィルターのメッシュ部に
張り付いた糸くずを設けた通水穴から導水路内に流入
する水流によってはがされるため、メッシュ部の目詰ま
りが低減するので排出する水流を妨げることがなくな
り、リントフィルターを通過する流量が減少しないの
で、糸くずの採取する能力を維持することができる。
【0034】また、パルセーターの回転により得た水流
がフィルターケースのスリット穴から流入し、その水流
をリントフィルター方向へ導くことにより、より確実に
多くの水量がリントフィルターに流れ込むことになるた
め、より多くの糸くずを採集することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における全体構成図。
【図2】本発明における要部の拡大断面図。
【図3】本発明のフィルターケースの裏面図。
【図4】本発明のリントフィルターの一例の断面図。
【図5】本発明のリントフィルターの他の例の断面図。
【図6】本発明の表示バネルの平面図。
【図7】本発明のフローチャート。
【図8】従来の一例における全体構成図。
【図9】従来の一槽式洗濯機の構成の一例を示す断面図
【図10】従来例のフィルターケース及びリントフィル
ターの斜視図。
【符号の説明】
5 洗濯兼脱水槽 5a 突起 8 フィルターケース 8c 複数の通水穴 8b 略V字状リブ 9 リントフィルター 9b 袋状ネット 9c リブ 10 導水路 17 制御回路
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 39/10

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周壁に勾配が設けられ、該周壁上部に設
    けられた穴から脱水する洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱
    水槽の底部に回転自在に設けらたパルセータと、前記洗
    濯兼脱水槽の一部側面から底部にかけて前記パルセータ
    下部に至り、洗濯時には洗濯水が上方から下方へ流れ、
    脱水時には下方から上方へ流れる導水路と、前記パルセ
    ータに備えられた洗濯水を洗濯時に該導水路において上
    方から下方へ流れるように循環させる循環手段と、前記
    導水路内に設けられた、洗濯時に洗濯水が開口部より導
    入される、袋状ネットを備えたリントフィルターとを有
    する一槽式洗濯機において、前記導水路内に、前記リン
    トフィルターにより洗濯時に採取されたものが脱水時に
    該リントフィルターの外に出ることを防ぐ糸くず飛び出
    し防止手段を設けたことを特徴とする一槽式洗濯機。
  2. 【請求項2】 前記リントフィルターが袋状ネットと該
    袋状ネットを取り付けるフィルターフレームとから成
    り、前記糸くず飛び出し防止手段が該フィルターフレー
    ムの外側に設けられた突起から成り、該突起が洗濯兼脱
    水槽と前記袋状ネット開口端との間に設けられた空間と
    該空間を塞ぐことを特徴とする、請求項1に記載の一槽
    式洗濯機。
  3. 【請求項3】 前記糸くず飛び出し防止手段が前記袋状
    ネット上部に対向する前記洗濯兼脱水槽の一部側面に導
    水路に対し垂直方向に形成された突起から成ることを特
    徴とする、請求項1に記載の一槽式洗濯機。
  4. 【請求項4】 前記リントフィルターが袋状ネットと該
    袋状ネットを取り付けるフィルターフレームとから成
    り、前記糸くず飛び出し防止手段が該フィルターフレー
    ムの内側に設けられた一部壁から成ることを特徴とす
    る、請求項1に記載の一槽式洗濯機。
  5. 【請求項5】 洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽の底
    部に回転自在に設けられたパルセータと、前記洗濯兼脱
    水槽の一部側面から底部にかけて前記パルセータ下部に
    至る導水路と、前記パルセータに備えられた洗濯水を洗
    濯時に該導水路において上方から下方へ流れるように循
    環させる循環手段と、洗濯時に洗濯水が開口部より導入
    されるリントフィルターがフィルターケースに設けられ
    た一槽式洗濯機において、前記フィルターケースの、前
    記リントフィルターの側部に設 けられた通水穴から、洗
    濯時に前記導水路内へ洗濯水を流入させ、該洗濯水を前
    記リントフィルターに当てることによって前記リントフ
    ィルターの目詰まりを防止する目詰まり防止手段を備え
    たことを特徴とする一槽式洗濯機。
  6. 【請求項6】 前記通水穴が、洗濯水が前記リントフィ
    ルターの上部に当たるように設けられたことを特徴とす
    る請求項5に記載の一槽式洗濯機。
  7. 【請求項7】 フィルターケース内側に最上部からリン
    トフィルター上端にかけて、前記フィルタケースとの接
    合面の形状が略V字状で、フィルターケースに対して垂
    直方向に延設されたリブを備えて水路を配したことを特
    徴とする、請求項5または請求項6に記載の一槽式洗濯
    機。
JP5111630A 1993-05-13 1993-05-13 一槽式洗濯機 Expired - Fee Related JP3046690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111630A JP3046690B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 一槽式洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111630A JP3046690B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 一槽式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06319895A JPH06319895A (ja) 1994-11-22
JP3046690B2 true JP3046690B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=14566192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5111630A Expired - Fee Related JP3046690B2 (ja) 1993-05-13 1993-05-13 一槽式洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046690B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3439108B2 (ja) * 1998-01-29 2003-08-25 三洋電機株式会社 洗濯機
KR100500011B1 (ko) * 1998-04-27 2005-09-26 주식회사 엘지이아이 직결식세탁기의세탁수순환장치
KR100345481B1 (ko) * 1999-09-02 2002-07-26 엘지전자주식회사 세탁기의 실밥채집장치
KR101348718B1 (ko) 2007-03-06 2014-01-10 엘지전자 주식회사 이물질 채집 장치 및 이를 구비한 세탁기
KR101432585B1 (ko) 2007-03-06 2014-08-22 엘지전자 주식회사 이물질 채집 장치 및 이의 청소방법
KR101348719B1 (ko) * 2007-03-06 2014-01-16 엘지전자 주식회사 이물질 채집 장치
KR101360205B1 (ko) 2007-03-06 2014-02-12 엘지전자 주식회사 이물질 채집 장치 및 이를 적용한 세탁기
KR101441917B1 (ko) 2007-03-06 2014-09-29 엘지전자 주식회사 이물질 채집 장치 및 이를 적용한 세탁기
JP6744161B2 (ja) * 2016-07-19 2020-08-19 株式会社日立プラントサービス 分離装置、培養装置および分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06319895A (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104487621B (zh) 洗涤干燥机
JP3439108B2 (ja) 洗濯機
JP2954139B2 (ja) 洗濯機用フィルタ
JP3035118B2 (ja) 一槽式洗濯機
US5989418A (en) Filter for a washing machine
JP3046690B2 (ja) 一槽式洗濯機
JPH1157285A (ja) 洗濯機用フィルタ
JPH1157282A (ja) 洗濯機用フィルタ
JP3296789B2 (ja) 洗濯機
KR101115218B1 (ko) 세탁기의 이물질 채집 장치
JPH1147489A (ja) 洗濯機用フィルタ
KR100740833B1 (ko) 세탁기의 펄세이터
JP3726349B2 (ja) 衣類乾燥機
KR100774511B1 (ko) 세탁기의 보푸라기 채집장치
KR101115776B1 (ko) 세탁기의 이물질 채집 장치
KR200153697Y1 (ko) 세탁기의 이물질 거름장치
KR20000000683A (ko) 세탁기의 실밥채집장치
JPS6142542Y2 (ja)
KR100220744B1 (ko) 세탁기의 이물걸름장치
KR100220745B1 (ko) 세탁기의 이물걸름장치
KR20010019678A (ko) 전자동세탁기의 실밥채집장치
KR100244322B1 (ko) 세탁기의 이물걸름장치
KR102560454B1 (ko) 세탁기
JPS6324878Y2 (ja)
TW202108845A (zh) 洗衣機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees