JP3046311U - 水盛器具 - Google Patents

水盛器具

Info

Publication number
JP3046311U
JP3046311U JP1997005162U JP516297U JP3046311U JP 3046311 U JP3046311 U JP 3046311U JP 1997005162 U JP1997005162 U JP 1997005162U JP 516297 U JP516297 U JP 516297U JP 3046311 U JP3046311 U JP 3046311U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hose
tank
cock
filling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997005162U
Other languages
English (en)
Inventor
盛夫 吉澤
Original Assignee
盛夫 吉澤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 盛夫 吉澤 filed Critical 盛夫 吉澤
Priority to JP1997005162U priority Critical patent/JP3046311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046311U publication Critical patent/JP3046311U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は水盛器具(水準線設定装置)に関
し、土木工事、建築工事等における水準線の設定に使用
する。特に、日曜大工に使用することを目的に、簡単・
正確・便利かつ安価な水盛器具を提供する。 【構成】 ポリタンク、ビニールホース、測定器具の3
点で構成する。タンクに8分目くらいの水をいれ、ビニ
ールホースに空気が抜けるまで水道水を入れ、水が流出
しないようにコックを閉める。現場で3点を接続し、タ
ンクのふたを開けてコックを開き、次にホースのコック
を開き、測定する。測定器具については、測定部分をプ
ラスチック管とし、腕木を回転させて測定物に接近さ
せ、測定が容易に出来る構造とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は水盛器具(水準線設定装置)に関し、土木工事、建築工事等における 水準線の設定に使用する。
【0002】 特に、日曜大工に使用することを目的に、簡単・正確・便利かつ安価な水盛器 具を提供する。
【0003】
【従来の技術】
従来より、バケツの底よりビニールホースを出し、水を入れて水位をはかるこ とが行われている。
【0004】
【考案が解決しようとする課語】
しかしながら、上記した「従来の技術」には次のような問題がある。 1)ビニールホースの先端を閉鎖していないため、水が流出しやすい。
【0005】 2)ビニールホース内に空気を閉じこめ測定の精度が失われて大きな誤差が生 じることがある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
1)水を入れるタンク(A)、ホース(2)、測定器具の3点を分離させるた めにホース(2)の両端にワンタッチ継手コック付(14)を設ける。
【0007】 2)測定器具は3本の脚(9)にて独立させ、傾斜地でも測定可能とするため 脚下に調整ボルト(11)を設ける。
【0008】 3)容易に転倒しないように鋼管を採用する。
【0009】 4)腕木(4)で水位位置が隠れてしまう場合測定部分を上下させる金具(7 )にて上下させる。
【0010】 5)水位測定部分をプラスチック管(1)とする。
【0011】 6)測定部分を回転させて測定物(D)に接近させるものとする。
【0012】 7)一般水道の蛇口よりホース(2)に水を入れられる構造とする。 (空気が入らないようにする)
【0013】 8)現場の状況によりホース(2)の長さを換えることにより作業性が向上す る。
【0014】 9)タンク(A)はキャンプ用の水入れで、ふたがあり、水道のホースを接続 できてコックが付いているものとする。
【0015】
【実施例】
タンク(A)に8分目くらいの水を入れて、ビニールホース(2)に空気が抜 けるまで水道水を入れ、水が流出しないようにコック(14)を閉める。
【0016】 現場で3点を接続し、タンク(A)のふたを開けてコックを開き、次にホース (2)のコック(14)を開く。
【0017】 測定器具を測定物(D)の近くに持っていき各設定(12),(7),(6) を行い、測定部分を測定物(D)に接近させ、水位が安定したところで、さしが ね等で印を付ける。
【0018】
【考案の効果】
測定器具を独立させたので、一人で測定できる。
【0019】 タンク(A)、ホース(2)、測定器具の3点を分離・接続が出来るので設置 が簡単である。
【0020】 構造が簡単なので、間違いが発見しやすい。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】水盛器具の立面図である。
【図2】水盛器具の平面図である。
【図3】測定器具の部品図である。
【符号の説明】
1 プラスチック管 2 ビニールホース(中か透けて見える物) 3 ワンタッチ継手受 4 腕木(プラスチック管を支える) 5 腕木取り付け金具 6 単管○−48.6×2.4(測定部分を回転させ
る) 7 単管○−48.6×2.4(測定部分を上下させる
金具) 8 鋼管○−42.7×2.4(支柱) 9 単管○−48.6×2.4(脚) 10 取っ手 11 傾斜面調整ボルト 12 傾斜面調整ボルト受けナット 13 測定部分を上下させる金具の受けボルト 14 ワンタッチ継手コック付 A ポリタンク(キャンプ用の水入れ) B 水 C 台(タンクを支える) D 杭(測定物) GL 地盤面又は床面
【手続補正書】
【提出日】平成9年9月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を入れるタンク(A)、ホース
    (2)、測定器具の3点を分離させるためにホース
    (2)の両端にワンタッチ継手コック付(14)を設け
    た水盛器具。
  2. 【請求項2】 測定器具は3本の脚(9)にて独立さ
    せ、傾斜地でも測定可能とするために脚下に調整ボルト
    (11)を設け、鋼管を採用し倒れにくい構造とした水
    盛器具。
  3. 【請求項3】 サイズの違う鋼管(○−48.6×2.
    4・○−42.7×2.4)を組み合わせて、測定部分
    を上下させる金具(7)と測定部分を回転させる金具
    (6)を考案した。その金具で測定物に接近させ、測定
    が容易に出来る構造とした水盛器具。
JP1997005162U 1997-05-13 1997-05-13 水盛器具 Expired - Lifetime JP3046311U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005162U JP3046311U (ja) 1997-05-13 1997-05-13 水盛器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005162U JP3046311U (ja) 1997-05-13 1997-05-13 水盛器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3046311U true JP3046311U (ja) 1998-03-06

Family

ID=32983863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997005162U Expired - Lifetime JP3046311U (ja) 1997-05-13 1997-05-13 水盛器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046311U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2045307A (en) Supporting apparatus for pipes and the like
CN110397792A (zh) 承插口混凝土管道对接装置及其对接施工方法
JP3046311U (ja) 水盛器具
US6760974B1 (en) Height determining instrument for poured floors, and method
JPH0429371Y2 (ja)
CN216283149U (zh) 一种施工用土方松铺厚度测量装置
CN206056576U (zh) 一种测量墙体垂直度的装置
CN205785198U (zh) 一种快速检测土方开挖及回填边坡坡度装置
CN207528295U (zh) 用于动态水位测量的紊流抑制器
CN209925769U (zh) 一种便于调节高度的管道辅助安装架
CN211740203U (zh) 一种管道坡度、垂直度测量的可折叠装置
CN208172030U (zh) 一种用于测量管道内流体速度的便携式支架
CN214699502U (zh) 一种农田水利管道铺设用支撑装置
JP2000283332A (ja) 配管支持具
CN207812518U (zh) 一种地基沉降检测仪
CN208000101U (zh) 混凝土管道管座及管道腋角测量工具
CN109696558A (zh) 一种用于测量管道内流体速度的便携式支架
CN214040005U (zh) 管桩倾斜角度检测装置
CN210014787U (zh) 一种人工挖孔桩垂直度测量仪器
CN208136960U (zh) 拼装式检查井攀爬踏步
CN218331986U (zh) 一种基于phc预应力混凝土管桩的孔位测量装置
JPH0316017Y2 (ja)
CN216925674U (zh) 一种水文地质勘测用水流流速检测仪
CN217331124U (zh) 一种用于市政管道的检测装置
CN213015255U (zh) 一种室内装修用瓷砖辅助定位装置