JP3046168B2 - 回収電力によるパティキュレートフィルタの再生装置。 - Google Patents

回収電力によるパティキュレートフィルタの再生装置。

Info

Publication number
JP3046168B2
JP3046168B2 JP5024891A JP2489193A JP3046168B2 JP 3046168 B2 JP3046168 B2 JP 3046168B2 JP 5024891 A JP5024891 A JP 5024891A JP 2489193 A JP2489193 A JP 2489193A JP 3046168 B2 JP3046168 B2 JP 3046168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
filter
particulate filter
engine
recovery device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5024891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06212950A (ja
Inventor
河村英男
Original Assignee
株式会社いすゞセラミックス研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社いすゞセラミックス研究所 filed Critical 株式会社いすゞセラミックス研究所
Priority to JP5024891A priority Critical patent/JP3046168B2/ja
Publication of JPH06212950A publication Critical patent/JPH06212950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046168B2 publication Critical patent/JP3046168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両の制動力エネルギー
の回収電力のようなエンジンの排エネルギによりフィル
タで捕集した堆積物を焼却する回収電力によるパティキ
ュレートフィルタの再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンの排ガス中に含まれ
るパティキュレートを排気流路に取付けたフィルタによ
って捕集し、堆積物をバーナにより着火して焼却した
り、小容量の熱源を点火装置として用いて焼却したり、
または産業用での大容量の発電機からの出力を供給して
電気エネルギーにより焼却するなどの方法が行われてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにフィルタ
によって捕集したものをバーナにより焼却する場合は制
御が複雑化するとともにバーナの失火によりフィルタが
溶損することがあり、電気エネルギーにより加熱する場
合は大型の発電機を常に稼動させておかなければならな
いという問題がある。
【0004】本発明はこのような従来の問題に鑑みてな
されたものであり、その目的は車両の制動時に発生する
エンジンの排エネルギのような大容量の電気エネルギを
電力に変換する回収装置からの電力を用い、パティキュ
レートフィルタに効率よく通電し捕集したパティキュレ
ートを焼却処理しようとする回収電力によるパティキュ
レートフィルタの再生装置を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の如き発明の目的を
達成するために、本発明は、捕集されたディーゼルエン
ジンの排ガス中のパティキュレートを焼却する回収電力
によるパティキュレートフィルタの再生装置において、
エンジンの出力系に配置され、制動により発生するエネ
ルギーを電力として回収する制動力回収装置と、ターボ
チャージャの回転軸に設けられた回転電機からなりエン
ジンの排気エネルギを電力として回収するエンジン排エ
ネルギ回収装置と、エンジン駆動の発電機と、排気流路
に設けられ捕集したパティキュレートを電熱を利用して
焼却するパティキュレートフィルタと、パティキュレー
トを捕集して焼却するフィルタへの通電の立上り時に、
制動力回収装置からの電力をパティキュレートフィルタ
に供給し、パティキュレートを捕集して焼却するフィル
タへの通電の立上り時に、排気エネルギを電力として回
収するエンジン排気エネルギ回収装置の発電出力をパテ
ィキュレートフィルタに供給するとともに、初期時経過
後のパティキュレート焼却時に前記エンジン駆動の発電
機からの電力をパティキュレートフィルタに電力を供給
する強電回路を含むコントローラと、を備えたことを特
徴とする回収電力によるパティキュレートフィルタの再
生装置を提供する。
【0006】
【作用】ディーゼルエンジンの排ガスに含まれるパティ
キュレートを捕集し焼却するフィルタへの通電の立上り
時の大電力を、車両の制動エネルギーを電力として回収
する制動力回収装置の発電力にて賄うので、フィルタ温
度を一気に堆積物の焼却温度まで到達させることがで
き、その温度の維持は車載の発電機からの通電にて保持
が可能となる。
【0007】
【実施例】つぎに本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。
【0008】図1は本発明にかかる回収電力によるパテ
ィキュレートフィルタの再生装置の一実施例を示す構成
ブロック図である。同図における1はディーゼルエンジ
ン(エンジン)で、その排気マニホールド11からの排
気はターボチャージャ2のタービンハウジング21に導
かれてタービンを駆動するものであり、該タービンには
回転電機3とコンプレッサとが連結され、コンプレッサ
の圧縮作動によるコンプレッサハウジング22からの圧
気は、吸気管12を介してエンジン1に圧送される。な
お、4は発電機で、例えば回転子に永久磁石を用いてそ
の風損やブラシの摩擦損失が減じられ、エンジントルク
により駆動されて効率よく大電力を発電するものであ
る。
【0009】5は制動力回収装置であり、例えばエンジ
ン1のフライホイール13に埋込まれた永久磁石からの
電磁誘導により発電するのもで、車両の制動時には制動
エネルギーにより回転するフライホイールの磁石に対応
する発電コイルからの電力が、コントローラ7を介して
後述するフィルタに通電されるものである。
【0010】6はフィルタであり、ターボチャージャ2
からの排出流路23に接続されて排ガス中のパティキュ
レートを捕集するもので、図2はその断面図である。同
図における60はフィルタブロックで、多孔質のセラミ
ックスからなるフィルタ板61と、所定の電気抵抗を有
する発熱体62とが交互に積層され、複数の発熱体62
は直列接続されてケース側面に端子63が引出されてい
る。そして焼却処理時に端子63に通電されると、ガス
流の通過に対する下流方向のフィルタ板温度が順次に上
昇し、出口近傍では捕集されたパティキュレートが十分
に焼却される温度に達するように構成されている。な
お、64は圧力センサでフィルタ6の入口圧力を検知し
てコントローラ7に送出するもので、コントローラ7で
はその圧力値によりフィルタ6内にての焼却処理状況が
把握できるものである。
【0011】コントローラ7はマイクロコンピュータか
らなり、中央制御装置、各種メモリ、入/出力ポートな
どを備えるとともに大電力を切換制御自在な強電回路を
有するもので、車両の運転状態に応じてターボチャージ
ャ2の回転電機3、エンジン駆動の発電機4、制動力回
収装置5からの発電出力のいずれかに切換えを行ってフ
ィルタ6の発熱体62に通電し、圧力センサ64からの
圧力値に従い通電を制御するように構成されている。
【0012】つぎにこのように構成された本実施例の作
動を説明すると、フィルタ6の発熱体62に通電してフ
ィルタ板61の温度を上昇させるには、その立上り時に
大電力を要するので、車両に制動をかけるとその制動エ
ネルギーを活用するのが良策のため、制動力回収装置5
からの発電出力をコントローラ7を介して直列接続の発
熱体62に通電する。
【0013】このため、フィルタブロック60のフィル
タ板61は排ガス流の通過に従い順次に温度が上昇し、
出口付近のフィルタ板温度はパティキュレートの焼却温
度に加熱されることになり、一旦、所定温度に到達後は
温度維持のための電力でよいのでエンジン駆動の発電機
4の出力の供給により、高温度が保持されて捕集された
パティキュレートが焼却されることになる。
【0014】そして、フィルタ6の内部におけるパティ
キュレートの焼却状態は、堆積分が多いと目詰りして圧
力センサ64からの出力値が高いため通電が継続され、
また、堆積分が少ない場合には通電量が減少されてその
制御が行われることになる。
【0015】また、本実施例ではターボチャージャ2に
回転電機3を取付けたため、フィルタ6への通電の立上
り時には、排気エネルギーに余裕のある高速運転時の回
転電機3の発電出力をフィルタ6の発熱体2に供給して
もフィルタ板温度を所定の高温度に到達させることがで
きるものである。
【0016】以上、本発明を上述の実施例を用いて説明
したが、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であ
り、これらの変形を本発明の範囲から排除するものでは
ない。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、パティキュレートを捕集して焼却するフィルタへの
通電の立上り時には、エンジンの排エネルギーを回収し
た大電力を発電する排エネルギ回収装置から供給するの
で、フィルタの温度が一気に焼却温度に達することにな
り、その後は温度保持のため車載の発電機からの電力で
十分に賄えるという利点がある。
【0018】また本発明では、制動力回収装置を排エネ
ルギ回収装置として利用しているので、制動エネルギー
が十分にある場合はこれの発電出力をフィルタの立上り
時に通電するこにより、急速にフィルタ温度を焼却温度
まで上昇させることができる。
【0019】さらに、本発明では、排エネルギ回収装置
としてターボチャージャの回転軸に設けた発電機を用い
ているので、排気エネルギーが十分にある場合は回転電
機の発電出力をフィルタの立上り時に通電するこによ
り、急速にフィルタ温度を焼却温度まで上昇させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成ブロックである。
【図2】本実施例に用いるフィルタの一例の断面図であ
る。
【符号の説明】
1…ディーゼルエンジン 2…ターボチャージャ 3…回転電機 4…発電機 5…制動力回収装置 6…フィルタ 61…フィルタ板 62…発熱体 64…圧力センサ 7…コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/02 301 - 341

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】捕集されたディーゼルエンジンの排ガス中
    のパティキュレートを焼却する回収電力によるパティキ
    ュレートフィルタの再生装置において、 エンジンの出力系に配置され、制動により発生するエネ
    ルギーを電力として回収する制動力回収装置と、 ターボチャージャの回転軸に設けられた回転電機からな
    りエンジンの排気エネルギを電力として回収するエンジ
    ン排エネルギ回収装置と、 エンジン駆動の発電機と、 排気流路に設けられ捕集したパティキュレートを電熱を
    利用して焼却するパティキュレートフィルタと、 パティキュレートを捕集して焼却するフィルタへの通電
    の立上り時に、制動力回収装置からの電力をパティキュ
    レートフィルタに供給し、パティキュレートを捕集して
    焼却するフィルタへの通電の立上り時に、排気エネルギ
    を電力として回収するエンジン排気エネルギ回収装置の
    発電出力をパティキュレートフィルタに供給するととも
    に、初期時経過後のパティキュレート焼却時に前記エン
    ジン駆動の発電機からの電力をパティキュレートフィル
    タに電力を供給する強電回路を含むコントローラと、 を備えたことを特徴とする回収電力によるパティキュレ
    ートフィルタの再生装置。
JP5024891A 1993-01-20 1993-01-20 回収電力によるパティキュレートフィルタの再生装置。 Expired - Lifetime JP3046168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024891A JP3046168B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 回収電力によるパティキュレートフィルタの再生装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024891A JP3046168B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 回収電力によるパティキュレートフィルタの再生装置。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06212950A JPH06212950A (ja) 1994-08-02
JP3046168B2 true JP3046168B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=12150817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5024891A Expired - Lifetime JP3046168B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 回収電力によるパティキュレートフィルタの再生装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046168B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5568959B2 (ja) * 2009-11-11 2014-08-13 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルパティキュレートフィルタ再生方法及びディーゼルパティキュレートフィルタ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06212950A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01280638A (ja) ガスタービンコージエネシステム
JP2010281211A (ja) 排気ガス燃焼装置およびそれを備えた発電機
JP3046168B2 (ja) 回収電力によるパティキュレートフィルタの再生装置。
FR2810369B1 (fr) Dispositif de chauffage pour un moteur a combustion interne et son procede de controle
EP0779419A2 (en) Improvements made in the engine assembly of automotive vehicles
JP2003035130A (ja) 煤煙低減装置の再生方法とこれを用いた再生装置
JP3078941B2 (ja) 排気ガス処理装置
JPH06212949A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタと電力供給装置
JP3164982B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JPH06212948A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2010138717A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス後処理装置
JP3078940B2 (ja) 排気ガス処理装置
JPH1030454A (ja) エンジンを備えた給電システムの吸排気装置
JP2000008878A (ja) コージェネレーション設備
JPH0325607B2 (ja)
JP2816375B2 (ja) パティキュレートトラップ機構
JPH07150930A (ja) 電動機のデューティ制御装置およびディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2003065034A (ja) 排ガス処理装置
JP3078942B2 (ja) 排気ガス処理装置
WO1999023422A1 (en) Heating system utilizing a turbo-machine for self-sustained operation
JP3424902B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH078520U (ja) パティキュレート・トラップ装置
JP3724368B2 (ja) Dpfシステムの再生制御方法
JPH0710026Y2 (ja) 排ガス後処理装置
JPH06229229A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees