JP3045992B2 - 低濃度窒素酸化物除去装置 - Google Patents

低濃度窒素酸化物除去装置

Info

Publication number
JP3045992B2
JP3045992B2 JP10018571A JP1857198A JP3045992B2 JP 3045992 B2 JP3045992 B2 JP 3045992B2 JP 10018571 A JP10018571 A JP 10018571A JP 1857198 A JP1857198 A JP 1857198A JP 3045992 B2 JP3045992 B2 JP 3045992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
blower
main body
filter
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10018571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11216328A (ja
Inventor
紀一 北川
Original Assignee
松下精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下精工株式会社 filed Critical 松下精工株式会社
Priority to JP10018571A priority Critical patent/JP3045992B2/ja
Publication of JPH11216328A publication Critical patent/JPH11216328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045992B2 publication Critical patent/JP3045992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用道路の交
差点・沿道などに設置し、これらの空間に滞留する自動
車からの排気ガス中のNO2を浄化する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大都市部の自動車用道路の交差点
・沿道では自動車からの排気ガスのために、NO2濃度
が環境基準値を上回ってしまう区域が少なからず存在し
ている。そしてこのような大気開放空間における空気浄
化の必要性に対応すべく、自動車排気ガス浄化装置の開
発も進められているが、従来、この種のものは大型であ
って広大な設置面積を要し、既存の交差点・沿道に設置
することは容易でなく、最近では小型のものも考えられ
ており、特開平7−299325号公報や特開平9−3
8461号公報に記載されたものが知られている。
【0003】すなわち、排気ガス中の浮遊粉じんを有機
吸着材層で吸着し、窒素酸化物を分解するバクテリア生
息土層で排気ガスを浄化するものである。また、NOX
の吸収材を塗布したフィルターを用いたものをガードレ
ールに固定し設置するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の自動
車排気ガス浄化装置では、バクテリア生息土層中のバク
テリアを活性化させておくための保全に多大の費用を要
するという課題があり、装置の保守保全を簡素にするこ
とが要求されている。
【0005】また、従来のように排気ガス中のNOX
構成するNOとNO2の双方を除去し、NOX全体の濃度
を低減しようとしたために、設備費および維持費共に多
大の金額を要するという課題があり、NOXの成分の中
でも特に環境基準により規制されているNO2を重点的
に除去することに着目されている。
【0006】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、保全を簡便にすることができ、また、環
境基準による規制有害物質のNO2を重点的に除去する
ことのできる低濃度窒素酸化物除去装置を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の低濃度窒素酸化
物除去装置は上記目的を達成するために、アルカリ性の
フィルターを備えたものである。
【0008】本発明によれば、環境基準値により規制さ
れている排気ガス中のNO2を、化学反応により重点的
に吸収除去することができ、かつ保全が簡便である低濃
度窒素酸化物除去装置が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、一面に吸気口と他の一
面に排気口を有する本体内に、吸気口側から、粉じん捕
集のろ過集じん用フィルター、酸性ガスを化学反応によ
り吸収除去するアルカリ性フィルターおよび送風機を備
え、送風機によって吸気口から道路付近の空気を吸い込
み、まず、ろ過集じん用フィルターで浮遊粉じんを捕集
する。空気中の排気ガスで有害性の大きい成分であるN
2はアルカリ性フィルターで化学反応により吸収除去
されるという作用を有する。
【0010】また、本体の排気口は下向きとしたもので
あり、屋外に設置されても格別な構造にすることなく雨
水や異物が本体内へ侵入することが防げると共に歩行者
の耳での騒音レベルを低減させることもできる。
【0011】
【0012】また、送風機の電源が隣接する本体の外部
電源接続部と分岐電源接続部を隣接設置用の電線で電気
的に接続することで電源が得られ、かつ通電部を安全に
保護できる構造としたものであり、設置場所の環境の変
化によって本体を増設する場合でも隣接設置の電線の増
設工事をしないですることができる。
【0013】また、本体側面の片側面、もしくは両側面
に転倒防止用のU形の切欠部を有する伸縮可能な本体取
付板を設けたものであり、ガードレールの支持円柱の間
へ装置本体を固定することができる。
【0014】また、送風機の吹出口と本体の排気口を連
結する排気路に他の本体の排気路を接続する隣接設置用
排気接続口を有するものであり、複数の本体を隣接して
設置、もしくは増設した場合の集中排気を簡単にするこ
とができる。
【0015】以下、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0016】
【実施例】(実施例1) 図1および図2に示すように、除去装置本体1は鋼板で
箱形に形成され、通常道路側に対面する正面が吸込口2
としてほぼ全面が開口し、雨水や紙屑、また通行車輌に
よって弾かれた小石等の侵入を防止するためガラリ3が
取付けられている。その内側にはろ過集じん用フィルタ
ー4が設けられ不織布等の繊維網によって粉じんを捕集
する。次にアルカリ性フィルター5が設けられており所
要面積を有するフィルター枠体6に所定の大きさに形成
されたハニカム状の吸収材7が所要量はめ込まれてい
る。そしてその下流側に前記の吸込口2から外気を吸込
む遠心型の送風機8が設けられ、除去装置本体1の上面
に排気口9が開口するように構成され、この排気口9に
は異物や雨水の侵入を防止するための金属網10と排気
口カバー11が設けられている。
【0017】上記構成において、送風機8を運転すると
通行する自動車からの排気ガスを含む空気は吸込口2か
ら吸込まれ、まずろ過集じん用フィルター4で粉じんが
取り除かれ、次にアルカリ性フィルター5を通過すると
きNO2やSO2の酸性ガスが吸収材7に含まれるアルカ
リと中和反応を起こし、塩として常温・常圧で吸収除去
され送風機8を通って排気口9から放出されることとな
る。
【0018】このようにNO2やSO2の酸性ガスを化学
反応によって吸収除去するため一度吸収したものは再放
出されず、除去装置本体1が設置された空間のNO2
度を低下させることができる。
【0019】また、道路側に対面する正面が吸込口2と
してほぼ全面を開口とすることで、大気開放空間におけ
る道路付近の空気を除去装置本体1内に効率よく取り込
むこごができる。
【0020】図3ないし図5は本発明による除去装置本
体1の設置状態を示す。なお、アルカリ性フィルター5
に替えて活性炭素系の還元触媒を用いてNO2をNOに
還元することで除去装置本体1が設置された空間のNO
2濃度を低下させるという同様の効果が得られるもので
ある。
【0021】なお、ろ過集じん用フィルター4に替えて
慣性衝突集じん用フィルターを使用するとその構成上、
ガラリ3を不要とすることができる。なおまた、ろ過集
じん用フィルター4を電気集じん機としてもその作用効
果に差異を生じない。
【0022】(実施例2) 図6は排気口13を下方に設けた除去装置本体12を示
し、送風機8の吹出口15を下向きに取付け下方に排気
口13を設けることにより、排気口13から内部への雨
水や異物等の侵入防止と、送風機8の運転騒音の発生源
と装置付近の歩行者の耳までの距離を遠くすることで、
歩行者の耳での騒音レベルを低減させることが格別の配
慮なくできるものである。
【0023】図7は、送風機8の吹出口15は上向き
に、排気口17は下方とした除去装置本体14を示し、
送風機8の吹出口15と接続された排気路16を引き回
し、下方へ排気口17を設けることで運転騒音の発生源
から歩行者の耳までの距離を遠くすることができ、歩行
者の耳での騒音レベルを低減させることができるもので
ある。
【0024】(実施例3) 図8および図9は送風機8の吹出方向と排気路16の関
係を示し、図8において遠心型の送風機8の吹出口15
は除去装置本体14内の上向きに配置され、吹出口15
と接続された排気路16を引き回し、下方へ排気口17
が設けられている。そして吹出口15からの排気の吹出
方向を、送風機8の回転軸と直交する面上で鉛直上向き
方向から排気路16の水平部分における気流方向へ、所
定角度θ傾けて取付けるよう構成されているので、吹出
口15からの排気は排気路16に直角に流入しないの
で、吹出口15からの排気と排気路16の壁面との衝突
による圧力損失を減少できる。
【0025】図9は2台の送風機を有し処理風量が大き
くなる場合を示す。除去装置本体19は2台の送風機8
を回転軸が平行な状態に設けたもので、上記送風機8の
吐出方向の傾きを異なる所定角度θ1、θ2に設定するこ
とで、除去装置本体19内に設置された送風機8の排気
経路における圧力損失を極力均等にすることで、2台の
送風機8がほぼ同等の性能を出すことができる。したが
って除去装置本体19内の内部気流をほぼ均一にするこ
とができるので、除去装置本体19内に設置されたアル
カリ性フィルター5の除去性能を一様にすることができ
ることとなる。
【0026】また、2台以上の複数台の送風機を除去装
置本体内に設けるときにおいても、各送風機の吐出方向
の傾きを異なる所定角度に設定することで、同様の効果
が得られる。
【0027】(実施例4) 図10は除去装置を複数台隣接して設置する場合の電源
接続を示し、配電盤20からの電源は最初の除去装置本
体1Aの内部に設けられる外部電源接続部21へ接続さ
れ送風機8のモーターおよび別途設けられる分岐電源接
続部22へ並列に電気的に接続される。そして2台目の
除去装置本体1Bを設置、もしくは増設するに際して
は、設置、もしくは増設する側の外部電源接続部21
付属されている隣接設置用の電線38を既設側の分岐電
源接続部22へ電気的に接続することで電源が得られる
こととなり、複数台隣接して除去装置を設置、もしくは
増設するに際して特別な電気配線工事が不要となる。な
お、電源接続部はコネクタ接続構造とすることで更に簡
便とすることができる。
【0028】図11ないし図14は隣接設置用の電線3
の接続口を示し、図において除去装置本体1の一方の
側面に設けた隣接設置用接続口凸部23は、中央を開口
し外周にフランジ24を有する突出部である。そしてこ
隣接設置用接続口凸部23の丁度対面位置となる他面
に、中央部が隣接設置用接続口凸部23の突出部を挿入
する開口を有するフランジ24Aが所定寸法離れて設け
られた隣接設置用接続口凹部25が構成され、前記の
接設置用の電線38を隣接する本体と接続して後に本体
を寄せて隣接設置用接続口凹凸部25、23を接続す
る。このとき双方のフランジ24、24Aが接触するの
で、このフランジの上下をはさむようにU溝片26を2
本平行に固定した固定金具27を除去装置本体1にねじ
止めをすることで通電部分は安全に保護されるこことな
る。
【0029】(実施例5) 図15ないし図17は除去装置本体を道路のガードレー
ルに取付ける状態を示す。
【0030】図において本体取付金具28はL形の金具
で鉛直面を除去装置本体1の片側面、もしくは両側面に
ねじ止めする。他方の水平面には長孔29が2箇所平行
して設けられている。そして転倒防止用のU形の切欠部
30を設けた係止片31が長孔29にねじ止めされる構
成であり、ガードレールのポール部32に転倒防止用の
U形の切欠部30が合うように取付けることで本体はガ
ードレールに係止されることとなる。
【0031】(実施例6) 図18および図19は除去装置本体14、19において
複数台を隣接して設置、もしくは増設し、かつ排気をま
とめて放出する場合の各排気路16の接続構造を示し、
図18において排気路16の水平部分の両端に該当する
本体の上面X、側面Yおよび背面Zの角部に隣接設置用
排気接続開口33を設け、本体を単独排気で、すなわち
排気を分散して設置、もしくは増設する場合は、隣接設
置用排気 接続開口33にカバー34、35をねじ止めし
塞いでおくものである。
【0032】そして集合して排気するために排気路16
を接続するときは、隣合う除去装置本体14、19両方
に跨っている隣接設置用排気接続開口33を排気接続カ
バー37でねじ止めして塞ぐ。この排気接続カバー37
は、折り曲げ板に角状の管材が取付けられ、管材の開口
部は気流が通るようになっている。除去装置本体14、
19両方に跨っている隣接設置用排気接続開口33に挿
入することで、鉛直方向の排気路16の開口部36を塞
ぎつつ、除去装置本体14の排気路16と除去装置本体
19の排気路16を接続できる。
【0033】上記構成において、複数台の除去装置を隣
接して設置、もしくは増設するとき、各除去装置の排気
を分散させる排気方法を集合させる排気方法のいずれ
か、もしくはその組合わせた排気方法を、除去装置の設
置環境に応じて自在に選択及び変更することができる。
また複数台の除去装置の排気を集合させるとき、除去装
置本体の排気路の接続を接続部における圧力損失を増加
させることなく簡単に行うことができる。また複数の除
去装置の排気を集合させることで、交差点等多人数が滞
留するような場所へ浄化空気を集中排気することも簡単
にできることとなる。
【0034】また隣合う除去装置本体が接していなくて
も、接続排気カバーを必要に応じた長さにすることで、
同様の効果が得られる。
【0035】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、道路近辺における浮遊粉じんおよび排気ガス
中のNO2等の酸性ガスを重点的に除去する自立型の装
置であるから、空気汚染度の高い道路交差点・沿道付近
などへ、その必要規模に応じて簡便に、かつNO 2 等の
酸性ガスの濃度分布状況に応じた配置で設置でき、また
大気開放空間における比較的有害性の大きいNO2を効
率よく重点的に除去できるという効果のある低濃度窒素
酸化物除去装置を提供できる。
【0036】また、処理空気の排気口を下向きにするこ
とで格別な構造にすることなく外部から異物等の侵入を
防止し、不特定多人数が往来する場所へ設置しても安全
性が高いという効果のある低濃度窒素酸化物除去装置を
提供できる。
【0037】また、内蔵される送風機の吹出方向を排気
路の気流方向へ傾けることにより、送風機の吹出口から
の排気と排気路の壁面との衝突による圧力損失を減少で
きる低濃度窒素酸化物除去装置を提供できる。
【0038】また、外部電源の接続を隣接する複数台が
相互に連結できることで必要に応じて設置、もしくは
設する場合でも電気工事および通電部の保護が簡便であ
るという効果のある低濃度窒素酸化物除去装置を提供で
きる。
【0039】また、道路付近に通常設置されているガー
ドレール空間部に挿入することで設置場所に固定できな
くても簡便に安定性のある設置でき、かつ通行の障害に
ならないという効果のある低濃度窒素酸化物除去装置を
提供できる。
【0040】また、複数台の低濃度窒素酸化物除去装置
排気方法において、分散させる排気方法と集合させる
排気方法を設置環境に応じて自在に選択および変更する
ことができ、また排気を集合させるときには、排気路の
接続が簡単にでき、複数台にわたる浄化処理済の排気空
気を集合して排気することにより、交差点等多人数が停
滞する場所へ浄化空気を集中して大量に放出し環境浄化
の効果を有用できる低濃度窒素酸化物除去装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の装置本体を示す側断面図
【図2】同外観斜視図
【図3】本発明の装置の交差点への設置図
【図4】同自動車道路沿いでの設置図
【図5】同自動車道路上方への設置図
【図6】本発明の実施例2の下向き送風機を示す要部破
断斜視図
【図7】同上向き送風機を示す要部破断斜視図
【図8】本発明の実施例3の単数送風機での要部破断斜
視図
【図9】同複数送風機での要部破断斜視図
【図10】本発明の実施例4の電源接続図
【図11】同電源接続用開口部の外観斜視図
【図12】同側断面図
【図13】同接続状態を示す斜視図
【図14】同固定金具の外観図
【図15】本発明の実施例5の本体取付金具の分解斜視
【図16】同取付状態図
【図17】同設置状態図
【図18】本発明の実施例6の排気路接続構造を示す斜
視図
【図19】同排気路接続状態斜視図
【符号の説明】
1 除去装置本体 2 吸込口 3 ガラリ 4 ろ過集じん用フィルター 5 アルカリ性フィルター 6 フィルター枠体 7 吸収材 8 送風機 9 排気口 10 金属網 11 排気口カバー 12 除去装置本体 13 排気口 14 除去装置本体 15 吹出口 16 排気路 17 排気口 18 羽根車 19 除去装置本体 20 配電盤 21 外部電源接続部 22 分岐電源接続部 23 隣接設置用接続口凸部 24 フランジ 25 隣接設置用接続口凹部 26 U溝片 27 固定金具 28 本体取付金具 29 長孔 30 切欠部 31 係止片 32 ポール部 33 隣接設置用排気接続開口 34 カバー 35 カバー 36 開口部 37 排気接続カバー 38 電線 X 上面 Y 側面 Z 背面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−38461(JP,A) 特開 昭52−102894(JP,A) 特開 昭61−64313(JP,A) 特開 平6−410(JP,A) 実開 昭57−115632(JP,U) 実開 昭56−133332(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/14 - 53/18 B01D 53/34 B01D 53/56 B01D 46/00 - 46/54 F16B 1/00 - 1/04

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用道路の交差点・沿道などに設置
    し、道路近辺の浮遊粉じん、および排気ガス中の窒素酸
    化物を除去できる装置において、道路側に対面する正面
    に吸気口と、粉じんのろ過集じん用フィルターと、排気
    ガス中の酸性ガスを化学反応により吸収除去するアルカ
    リ性フィルターと、遠心型の送風機と、箱状の本体の上
    面に排気口を備えたことを特徴とする低濃度窒素酸化物
    除去装置。
  2. 【請求項2】 自動車用道路の交差点・沿道などに設置
    し、道路近辺の浮遊粉じん、および排気ガス中の窒素酸
    化物を除去できる装置において、道路側に対面する正面
    に吸気口と、粉じんのろ過集じん用フィルターと、排気
    ガス中の酸性ガスを化学反応により吸収除去するアルカ
    リ性フィルターと、遠心型の送風機と、箱状の本体に下
    向きとした排気口を備えたことを特徴とする低濃度窒素
    酸化物除去装置。
  3. 【請求項3】 送風機の吹出口の吹出方向を、送風機の
    回転軸と直交する面上で、送風機の吹出口に接続された
    排気路の気流方向に向けて傾けた請求項2記載の低濃度
    窒素酸化物除去装置。
  4. 【請求項4】 送風機および分岐電源接続部の電気配線
    が電気的に接続された外部電源接続部に隣接設置用の電
    線が接続された配線構造と、かつ隣接設置用の電線が貫
    通できる開口部を有する隣接設置用接続口を設けた請求
    項1、2または3記載の低濃度窒素酸化物除去装置。
  5. 【請求項5】 本体側面の片側面、もしくは両側面に転
    倒防止用のU形の切欠部を有する本体取付板を伸縮可能
    に設けた請求項1、2、3または4記載の低濃度窒素酸
    化物除去装置。
  6. 【請求項6】 送風機の吹出口と本体の排気口を連結す
    る排気路に隣接設置用排気接続口を設け、排気接続カバ
    ーの装着可能な構造を有した請求項2、3、4および5
    記載の低濃度窒素酸化物除去装置。
JP10018571A 1998-01-30 1998-01-30 低濃度窒素酸化物除去装置 Expired - Lifetime JP3045992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10018571A JP3045992B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 低濃度窒素酸化物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10018571A JP3045992B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 低濃度窒素酸化物除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11216328A JPH11216328A (ja) 1999-08-10
JP3045992B2 true JP3045992B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=11975320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10018571A Expired - Lifetime JP3045992B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 低濃度窒素酸化物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045992B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105780687A (zh) * 2016-03-23 2016-07-20 李云祥 太阳能马路雾霾净化隔离带

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4774208B2 (ja) * 2004-12-24 2011-09-14 株式会社都市樹木再生センター 空気浄化装置
DE102016109301A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Reduzierung einer Anzahl an Festkörperpartikeln aus der Umgebungsluft
KR102106241B1 (ko) * 2019-08-21 2020-04-29 이해숙 미세먼지 흡수 기능이 구비된 스마트 방호책

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52102894A (en) * 1976-02-25 1977-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Air purifier
JPS56133332U (ja) * 1981-02-25 1981-10-09
JPS6221302Y2 (ja) * 1981-12-23 1987-05-29
JPS6164313A (ja) * 1984-09-07 1986-04-02 Toyo Netsu Kogyo Kk フアンフイルタ−ユニツト
JPS6369527A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd イオン交換樹脂による炭酸ガス除去方法における廃熱回収法
JPH06410A (ja) * 1992-02-12 1994-01-11 Takeda Chem Ind Ltd ガス処理装置
JPH0938461A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Hideo Wada 自動車排気ガス微粒固形物及びNOx ,SOx 除去装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105780687A (zh) * 2016-03-23 2016-07-20 李云祥 太阳能马路雾霾净化隔离带

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11216328A (ja) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206256404U (zh) 除雾霾吸尘护栏
JP3045992B2 (ja) 低濃度窒素酸化物除去装置
KR102189075B1 (ko) 미세먼지 저감시스템을 갖는 공간분리형 버스정류장
WO2021074637A1 (en) An air filtration system
JP4257471B2 (ja) 車載空気清浄機のフィルタ構造
CN205505250U (zh) 车载公益净化器
KR102334741B1 (ko) 사용자 편의와 공기 정화 효율이 향상된 버스 정류장 쉘터
KR102162769B1 (ko) 미세먼지 저감 기능을 갖는 기둥설치용 보호대
KR200305712Y1 (ko) 에어필터겸용 방충망
CN109249782B (zh) 一种用于汽车车顶的净化器
JP2003003430A (ja) 浮遊粒子状物質捕集装置を有する防音壁
JP2005066462A (ja) 浮遊粒子状物質捕集装置および浮遊粒子状物質捕集遮音壁
CN106765580A (zh) 空调器的净化装置及挂机
CN217979157U (zh) 一种可防雨的空气净化器
JP3477670B2 (ja) 建設機械用空調装置の外気導入ダクト
CN216868717U (zh) 一种地下停车场空气净化与新风装置
KR20200097905A (ko) 미세먼지 차단 및 공기정화 기능을 포함한 도로변 버스정류장 주변 시설물 및 미세먼지 비교 측정시스템
JPH10151323A (ja) 高速道路上の汚染空気の浄化方法
US6210456B1 (en) Exhaust system for drive-thru bays
KR100326429B1 (ko) 고속도로 톨게이트용 부스
KR20100126050A (ko) 주차 블럭
CN219663299U (zh) 一种吸顶式空气净化装置
JPS6246447Y2 (ja)
KR102095062B1 (ko) 대기오염 방지시설
CN210126411U (zh) 一种汽车电子空调格

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13