JP3045959U - 環状の継手を持つ管体の接続構造 - Google Patents

環状の継手を持つ管体の接続構造

Info

Publication number
JP3045959U
JP3045959U JP1997006872U JP687297U JP3045959U JP 3045959 U JP3045959 U JP 3045959U JP 1997006872 U JP1997006872 U JP 1997006872U JP 687297 U JP687297 U JP 687297U JP 3045959 U JP3045959 U JP 3045959U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
annular groove
pipe
shaft
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997006872U
Other languages
English (en)
Inventor
滄 洲 王
Original Assignee
王 滄洲
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 王 滄洲 filed Critical 王 滄洲
Priority to JP1997006872U priority Critical patent/JP3045959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045959U publication Critical patent/JP3045959U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案の目的は、接続位置が管体に形成され
た環状溝と同様な外観を呈し、継ぎ目として見えないよ
うな外観を損なわない接続構造を提供することにある。 【解決手段】 表面に均等距離を置く複数の環状溝21
を有する管体2が接続軸3を利用して接続される。管体
2の任意の一端には、環状溝21との同じ口径と幅を有
するフランジ23を設ける。そして、2本の管体2、
2’を、接続軸3の両端に嵌めながら、又はねじ込ん
で、2本の管体2、2’を互いに位置決めして連結す
る。これにより、管体2と管体2’の接続が完成し、継
ぎ目が見えず、また、接続箇所で、環状溝21と同様な
外観の環状溝が形成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は環状の継手を持つ管体の接続構造に係り、特に、表面に均等距離を置 く複数の環状溝を有する管体を接続軸の両端に嵌合又はねじ込みにより2本の管 体を位置決めして接続する管体の接続構造に関する。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】
表面に均等距離を置く複数の環状溝を有する管体を接続軸の両端に嵌合又はね じ込みにより2本の管体を位置決めして接続する場合、単に、2本の中空管を突 き合わせ接続すると、その接続部分が環状溝の存在しない部分となり、外観上不 自然なものとなる。本考案の目的は、接続位置が管体に形成された環状溝と同様 な外観を呈し、継ぎ目として見えないような外観を損なわない接続構造を提供す ることにある。 また、本考案の他の目的は、構造が簡単で迅速に接続すること が可能な管体の接続構造を提供することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本考案の上記課題を達成するため、請求項1の考案は、表面に均等距離を置く 複数の環状溝を有する管体を接続軸を介して接続する管体の接続構造であって、 前記管体の少なくとも一方の端部に、環状溝との同じ口径と幅を有するフランジ 部を設け、前記接続軸の両端に2本の管体を嵌合又はねじ込みにより接続すると 共に両管体を位置決めし、接続される前記2本の管体の間で環状溝が形成される ようにした構成とした。
【0004】 また、請求項2の考案は、請求項1記載の管体の接続構造において、管体の少 なくとも一端の内面にねじ溝を形成すると共に接続軸の一端にねじ溝を形成した 構成とした。 また、請求項3の考案は、請求項1記載の管体の接続構造において、接続軸を 管軸体で構成すると共に、前記管体の内部に肩部を形成し、前記肩部を前記接続 軸のストッパーとして接続される2本の管体の位置決めを行うようにする構成と した。
【0005】 また、請求項4の考案は、請求項1記載の管体の接続組立体において、フラン ジ部を管体の外径から内径に向かって傾斜する傾斜面を有する傾斜フランジとし た構成とした。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施例を図面を参照しつつ説明する。 先ず、図1乃至図3を参照して説明する。図1は本考案の管体の接続構造の1 実施例を示す分解構造図、図2はその組立て図である。また、図3は本考案の管 体の接続構造を利用して形成された棚の外観図である。本考案は、表面に均等距 離を置く複数の環状溝21を有する管体2を接続軸3を利用して接続する場合に 適用される。この場合、2本の管体2、2’を、接続軸3の両端に嵌めながら、 又はねじ込みにより、2本の管体2、2’を互いに位置決めして連結する。本実 施例の接続軸3はねじ山部31及び管軸部32に分けられる。一方の管体2の一 端の内面には雌ねじ山22が設けられている。
【0007】 管体2の任意の一端には、環状溝21との同じ口径と幅を有するフランジを設 ける。接続軸3の管軸部32を、管体2の内部ががねじ山部の1乃至2ピッチを 覆う程度に、管体2の内部に挿入したあとで、もう一本の管体2’の雌ねじ山2 2’を利用して、接続軸3のねじ山部31にねじ込む。これにより、管体2と管 体2’の接続が完成する。この作業は、両方の手で管体2と管体2’を握って簡 単に行うおことができる。このようにして接続された管体2、2’は、図2に示 すように、継ぎ目が見えず、また、連結位置のがフランジ部23が環状溝のよう に見えるので、この接続箇所も他の環状溝21と同様な環状溝の外観になる。
【0008】 図3及び図4は本考案による管体の接続構造を利用して組み立てた脚柱11に 横隔板13を取り付けて棚を形成した例を示す。図3,図4に示すように、本考 案の管体2、2’を利用して棚1の脚柱11を組み立てて形成しても継目が殆ど 見えない。また、棚を構成する横隔板13は内部に突起132’を有する保持環 体132を利用して脚柱11に固定される。保持環体132の脚柱11への固定 は、保持環体132の突起132’を管体2、2’の接続部に形成された環状溝 111内に係合させることにより行うことができる。このとき、接続部の位置を 変えることにより、横隔板の取り付け位置を自由に選定できるので、棚1に多様 の変化を与えることが可能となる。なお、接続軸3は管体2の内側と同じ材料を 使用し、旋盤で直接にねじ山部31を加工することにより簡単に形成することが でき、経済的にも優れている。
【0009】 図5、図6は本考案による管体の接続構造の他の実施例を示す。本実施例にお ては、接続軸3Aとして図示のように単なる管体の軸である管状軸を使用するこ とができる。この場合、図5に詳しく示すように、接続軸3Aを2本の管体2、 2’に挿入して接続するが、図6に示されるように、管体2の内側に形成された 肩部24がをストッパーとなり、2本の管体2、2’は、夫々、接続軸3Aに対 して位置決めされることなり、接続部でフランジ23により環状溝が形成される 。本実施例では、接続軸3Aに2本の管体2、2’を単に嵌合するだけであり、 簡易に嵌め込むだけであるため、迅速に接続することが可能となる。
【0010】 図7は本考案の管体の接続構造の他の実施例を示す。2本管体2、2’の任意 の一端に、環状溝21との同じ口径と半分の幅を持つフランジ23Aを設けてい る。したがって、このフランジ23Aを設けた管体2、2’をフランジ同士で突 き合わせて接続管3により接合すると環状溝21と同様の外観の環状溝が形成さ れる。図8は、本考案の他の実施例を示す。本実施例では、2本管体2、2’の 任意の一端に、環状溝21との同じ口径と幅を持ち、管体2の外径から内径に向 かって傾斜する傾斜フランジ23Bを設けている。したがって、両者を接続して 、管体2、2’のフランジ23Bが互いに接触すると、接続の箇所は断面V字状 のような傾斜面を持つ環状溝21’と同様の外観になるという効果を奏する。
【0011】
【考案の効果】
本考案によれば、環状溝を有する管体を連結した場合、連結位置のフランジ部 が環状溝の外観になって、外観上、あたかも継目がないという効果を得ることが できる。また、接続軸を管軸状として、2本の管体を嵌合して接続させ、管体の 内側に形成された肩部をストッパーとすることにより、接続及び位置決めが容易 に達成することができる。これにより、簡単な構造で接続作業も簡単に行うこと ができる接続構造とすることができる。また、フランジ部を傾斜のフランジとす るこにより、管体のフランジを互いに接触させると、接触位置において、継ぎ目 が見えなく、また、傾斜面を有する環状溝と同様の外観を有する環状溝を形成す ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例の分解構成図である。
【図2】本考案の組立て説明図である。
【図3】本考案の管体の接続構造を使用して形成した棚
の外観図である。
【図4】棚の横隔板を嵌めて位置決めする状態を示す図
である。
【図5】本考案の他の接続軸を使う実施例を示す図であ
る。
【図6】図5に示す接続軸を使用し場合の接続構造を示
す図である。
【図7】本考案による他の実施例の管体の接続構造を示
す図である。
【図8】本考案による他の実施例の管体の接続構造を示
す図である。
【符号の説明】
1 棚 13 横隔板 2 管体 21 環状溝 22’ ねじ山 23 フランジ 23B 傾斜フランジ 3 接続軸 31 ねじ山 32 管軸部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に均等距離を置く複数の環状溝を有
    する管体を接続軸を介して接続する管体の接続構造であ
    って、前記管体の少なくとも一方の端部に、環状溝との
    同じ口径と幅を有するフランジ部を設け、前記接続軸の
    両端に2本の管体を嵌合又はねじ込みにより接続すると
    共に両管体を位置決めし、接続される前記2本の管体の
    間で環状溝が形成されるようにした管体の接続構造。
  2. 【請求項2】 管体の少なくとも一端の内面にねじ溝を
    形成すると共に接続軸の一端にねじ溝を形成してなる請
    求項1記載の管体の接続構造。
  3. 【請求項3】 接続軸を管軸体で構成すると共に、前記
    管体の内部に肩部を形成し、前記肩部を前記接続軸のス
    トッパーとして接続して2本の管体の位置決めを行うよ
    うにした請求項1記載の管体の接続構造。
  4. 【請求項4】フランジ部を管体の外径から内径に向かっ
    て傾斜する傾斜面を有する傾斜フランジとした請求項1
    記載の管体の接続構造。
JP1997006872U 1997-08-05 1997-08-05 環状の継手を持つ管体の接続構造 Expired - Lifetime JP3045959U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006872U JP3045959U (ja) 1997-08-05 1997-08-05 環状の継手を持つ管体の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006872U JP3045959U (ja) 1997-08-05 1997-08-05 環状の継手を持つ管体の接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3045959U true JP3045959U (ja) 1998-02-20

Family

ID=43180323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997006872U Expired - Lifetime JP3045959U (ja) 1997-08-05 1997-08-05 環状の継手を持つ管体の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045959U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398218A (en) Connection of a band to a watch case
JPH0365196B2 (ja)
JP3045959U (ja) 環状の継手を持つ管体の接続構造
JP2005155762A (ja) 管継手及びその管継手構造
US20050074278A1 (en) Easily connected and separated columnar coupler structure
JPH0417893Y2 (ja)
JPS606713Y2 (ja) 金属管の継手装置
JPS5924585U (ja) 管接続具
JP3014345U (ja) リール釣竿用ガイド
JPH049513Y2 (ja)
JP2000227196A (ja) 伸縮自在管の締結装置
JPH01105321U (ja)
JPS63195187U (ja)
JPH02134380U (ja)
JPH0342547U (ja)
JPS6446593U (ja)
CN2030672U (zh) 空间框架用组合按扣式管接头
JPS63171791U (ja)
JPH0219918U (ja)
JPH0314261U (ja)
JPS60154691U (ja) 細径金属配管端部接続用端金具
JPH0173593U (ja)
JPS6336789U (ja)
JPS6051381U (ja) 自在継手
JPS60107681U (ja) 管継手