JP3043354U - 手術用手袋 - Google Patents

手術用手袋

Info

Publication number
JP3043354U
JP3043354U JP1997005667U JP566797U JP3043354U JP 3043354 U JP3043354 U JP 3043354U JP 1997005667 U JP1997005667 U JP 1997005667U JP 566797 U JP566797 U JP 566797U JP 3043354 U JP3043354 U JP 3043354U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted
knitted fabric
aramid fiber
glove
fiber filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997005667U
Other languages
English (en)
Inventor
英隆 越野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku S T R Cooperative
Original Assignee
Hokuriku S T R Cooperative
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku S T R Cooperative filed Critical Hokuriku S T R Cooperative
Priority to JP1997005667U priority Critical patent/JP3043354U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043354U publication Critical patent/JP3043354U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gloves (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手術用手袋で手先の間隔を残しつつ、手袋本
体の強度を高め、針先の貫通を阻止して手術時における
障害を防止せしめる。 【解決手段】 アラミド系繊維フィラメントを用いて比
較的緻密に編成した編地1にコーティング2を施し、手
袋本体を構成せしめる。比較的緻密に編成した編地には
比較的細い、20〜50デニールのアラミド系繊維フィ
ラメントを用いてラッセル機等により編成した経編地や
丸編機、横編機等により編成した編地が用いられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は手術中における針による損傷を防止する手術用手袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
医師は手術中に通常、手術用の手袋を用いるが、従来の手術用手袋は手指の感 覚を損なわないよう薄いゴム手袋が一般に使用されている。 しかし、上記ゴム製手袋は全体的に薄く柔らかいため、使用上、手指の感覚を 残し、動きも制約されないものの、手術中、誤って針先を指先に刺した場合、針 先が簡単に手袋を貫通して指の肉まで刺さって了うことがあり、医師自身が患者 の血液により感染を起こすことがあった。
【0003】 そこで、これを防止するため、手袋本体の素材を針を通さない材質で構成した り、2層とし、表層には従来通りの材質を用い、裏層には手術針を通さない材質 を用いた手袋(実開昭63−151114公報参照)や、指先及び指腹などに針 が貫通しない程度の強度のある板を装着した手袋(実開平3−116821号公 報)などが提案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、前者の針を通さない材質の素材で構成する手袋は、特にどのような素 材が用いられるか全く明らかにされておらず、一方、後者の強度のある板を装着 することは指先や指腹に一々、装着しなければならない面倒さがあると共に、指 先の感覚を損ない易い恐れがあり、何れも充分な成果を挙げるには至っていない 。
【0005】 本考案は上述の如き実状に対し、特に強度の大なる糸を用い、編成とコーティ ングを組み合わせることにより、手先の感覚を残しつつ、手袋本体の強度を高め 、針先の貫通を阻止して手術時における障害を防止せしめることを目的とするも のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、上記目的に適合する本考案の特徴は、アラミド系繊維フィラメントを用 いて比較的緻密に編成した編地にコーティングを施し、手袋本体を構成せしめた ことにある。 ここで、上記比較的緻密に編成した編地には比較的細い、20〜50デニール のアラミド系繊維フィラメントを用いてラッセル機等により比較的緻密に編成し た経編地や丸編機、横編機等により比較的緻密に編成した編地などが用いられる 。 なお、比較的緻密にとは針の貫通を殆ど阻止し得ることができれば充分である 。
【0007】
【作用】
上記アラミド系繊維フィラメントにより編成した編地は頗る強度が大であり、 しかも比較的緻密に編成して、コーティングを施しているため、手術中、誤って 針先を指に刺した場合でも針先が手袋を貫通することはなく、エイズ、肝炎など の細菌に犯されることを阻止する。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、更に添付図面により本考案の実施の形態を説明する。
【0009】 図1は本考案に係る手袋の1例であり、その主体1はケブラー(商標名),テ クノーラ(商標名)などで知られるアラミド系繊維フィラメントにより編成され て形成されており、表面にコンーティングの薄層2が施されている。
【0010】 アラミド系繊維フィラメントは物性上、引張強さが強力ポリエステル繊維の5 6〜81g/dに対し、198g/dと大きく、一方、伸び率は強力ポリエステ ル繊維の15〜25%に対し4%と小さく、針先の刺通される機会は極めて少な くなっており、しかも太さが20〜50d位の比較的細デニールのものが用いら れて、トリコット組織を始めラッセル機や、ダブルラッセル機により編成された 経編地あるいはダブルアトラス組織などの経編地、更に丸編機、横編機により編 成された横編地などに比較的緻密に編成されて手袋主体に構成されている。
【0011】 そして、その主体1は表面にコーティングの薄層2が形成されるが、コーティ ングは天然高分子から合成高分子にわたって多数の化合物の使用が可能であるが 、最も一般的なものはアクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ エチレン、天然ゴム及び合成ゴムなどの熱可塑性樹脂である。 特に手術用であることを配慮すれば、耐薬品性、殺菌性をもつものが好適であ る。
【0012】 このコーティングは手袋使用時に指先の感覚を保持させるため層厚を厚くしな いようにし、出来る限り薄い皮膜に形成することが肝要である。コーティングは 通常、手袋に作成後、浸漬によって行われるが、吹き付けなどによることも可能 である。 また、予めコーティング用のフィルムを手袋の形状に成形しておいて、これを アラミド系繊維フィラメントにより編成し作成した手袋の上に被せて一体にラミ ネート化せしめてもよい。 この場合、コーティング施与面は必らずしも手袋本体の全面でなくてもよく、 針先の刺し易い個所のみに施すだけでもよい。
【0013】 かくして、アラミド系繊維フィラメントを用い、適宜、編組織を選択して所要 の編地に編成することにより、種々の設計が可能となり、多様な手術用手袋を提 供することができる。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、以上のようにアラミド系繊維フィラメントを用い、比較的緻密な組 織の編地に編成した主体の表面にコーティングを施した手袋であるため、アラミ ド系繊維フィラメントの強度と、比較的緻密な組織による編地によって強度が保 持されると共に、柔軟性もあって手指の感覚を減殺することはなく、しかも比較 的緻密な編組織であるため針の貫通を阻止し、表面のコーティングと相俟って針 貫通による細菌の感染を防止することができる効果を有し、手術用手袋として頗 る実用性が大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る手術用手袋の1例を示す一部切欠
斜視概要図である。
【図2】本考案に係る手袋主体の一部断面図である。
【符号の説明】
1 手袋主体 2 コーティング薄層

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手袋本体をアラミド系繊維フィラメント
    により比較的緻密に編成した編地にコーティングを施
    し、構成せしめたことを特徴とする手術用手袋。
  2. 【請求項2】 比較的緻密に編成した編地が20〜50
    デニールのアラミド系繊維フィラメントを用い編成した
    編地である請求項1記載の手術用手袋。
JP1997005667U 1997-05-12 1997-05-12 手術用手袋 Expired - Lifetime JP3043354U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005667U JP3043354U (ja) 1997-05-12 1997-05-12 手術用手袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005667U JP3043354U (ja) 1997-05-12 1997-05-12 手術用手袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3043354U true JP3043354U (ja) 1997-11-18

Family

ID=43177814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997005667U Expired - Lifetime JP3043354U (ja) 1997-05-12 1997-05-12 手術用手袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043354U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208694A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 ミドリ安全株式会社 滑り止め付き編み手袋及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208694A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 ミドリ安全株式会社 滑り止め付き編み手袋及びその製造方法
CN107708460A (zh) * 2015-06-24 2018-02-16 绿安全股份有限公司 带有防滑物的编织手套及其制造方法
JPWO2016208694A1 (ja) * 2015-06-24 2018-03-01 ミドリ安全株式会社 滑り止め付き編み手袋及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901372A (en) Barrier surgical glove
US4864661A (en) Puncture resistant surgical glove
US5064411A (en) Protective medical device
RU2157711C2 (ru) Способ изготовления эластичного защитного материала и эластичный защитный материал
US5564127A (en) Puncture proof surgical glove
US5953751A (en) Needlestick resistant medical glove
US3511242A (en) Surgical finger cot
JP6261053B2 (ja) 創傷ケア物品
US5317759A (en) Surgical glove
WO1992000020A1 (en) Needlestick protective glove
US7805773B2 (en) Surgical glove
JPH04503909A (ja) 針が刺さらないように保護する手袋
CN112867411A (zh) 具有冲击保护的防液手套
US5259069A (en) Glove with floating puncture resistant pad
US5581811A (en) Protective glove
JP3043354U (ja) 手術用手袋
JP2007037792A (ja) 伸縮性粘着テープおよびシート
CN210250499U (zh) 一种康复手套
CN209825308U (zh) 一种手术或实验用防针刺手套
JP7356671B2 (ja) 患者用手袋、患者用指サック
JPS61201060A (ja) パップ剤用伸縮性を有する不織布
CN212325440U (zh) 医用防刺指套及医用防刺手套
JP3227180U (ja) 装具
US20220192902A1 (en) Post-Operative Carpal Tunnel Surgery Glove
CN218889838U (zh) 一种集康复与约束于一体的新型约束手套

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3043354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370