JP3042454U - 運転席シートベルトを正規に装着しないとスター ターモーターに通電しないようにした起動電気回路 - Google Patents

運転席シートベルトを正規に装着しないとスター ターモーターに通電しないようにした起動電気回路

Info

Publication number
JP3042454U
JP3042454U JP1996013958U JP1395896U JP3042454U JP 3042454 U JP3042454 U JP 3042454U JP 1996013958 U JP1996013958 U JP 1996013958U JP 1395896 U JP1395896 U JP 1395896U JP 3042454 U JP3042454 U JP 3042454U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
starter
seat belt
circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996013958U
Other languages
English (en)
Inventor
健次 西井
Original Assignee
健次 西井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 健次 西井 filed Critical 健次 西井
Priority to JP1996013958U priority Critical patent/JP3042454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042454U publication Critical patent/JP3042454U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】シート・ベルトを装着しない限りエンジンの始
動はせず装着して、始めてバッテリーからエンジンスタ
ーター迄の電気回路が繋がり、エンジンは起動し発進出
来る回路とした。 【解決手段】キースィッチ3からエンジン・スターター
9の間にシートベルト13のタング14をバックル15
に装着すると、装着確認スィッチ4は通電状態となリス
ターター9とバッテリー1は繋がりエンジン11は起動
する回路としている。従って運転手7がシート・ベルト
13を装着していない状態では回路が遮断されているた
めスターター9は起動しない。尚、スターター9がエン
ジン11を起動し終えて通常運転、即ちキースィッチ3
がイグニッション位置に在る時は装着確認スィッチ4は
全く関係の無い回路で一切干渉はしません。

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
自動車メーカーとして安全配慮義務違反である。危険性が予見され、危険性の 排除即ち製品本体の安全化が容易に可能であるのに、取扱い説明書或いは警告表 示灯・音声等に依る消極的とも言える処置しか行なっていない。 自動車のみならず、産業上も呼び掛けだけの安全措置が多く残っている、厚生 省・建設省・運輸省・通産省等の扱っている商品・製品の中に同類の安全設備は 星の数程あるが、本案のように直接死亡事故に繋がるにも拘らず、改善改良費用 が数百円台で納まる。
【従来の技術】
図3 に示される様にバッテリー1からキースィッチ3、そして配線12を介 してエンジン・スターター、モーター9に通電する回路が組まれて居るのみであ る。 シート・ベルト装着を警告のみに止め、安全装置として、電気的機械的に強制 していない。 所謂、安全モニター、高級車と呼ばれる車種のカタログを一瞥しても「高級感 あふれるブラックフェイスの大型表示パネルにLEDを用いた自発光式の赤い指 針と白い文字…運転席シート・ベルト非着用時警告灯などの安全装備が快適な走 行を支えます」 又「欧米ではチャイルド・シートの着用が法律で義務付けられています。最近 になって日本でも運輸省が…」以上が現状です。 「馬鹿は死ななきゃ治らない」危険性が予見出来ていながら、口頭警告・表示 だけで、あれだけ注意したのに!で済まそうとするメーカー・指導監督官庁・道 交法違反行為で1点減点する警察署交通係・此等は何十円か何百円の部品改良、 改造で済む事です。
【考案が解決しようとする課題】
「運転席シート・ベルト非着用時警告灯などの安全装備が快適な走行を支えま す」と言う様な、警告灯から一歩進んで「安全最優先」の基本から、運転席シー ト・ベルト非着用の場合は、エンジン・スターターが作動しない装置・危険が予 見される走行行為を積極的に排除して行く事で一歩づつ製品本体の安全を確保す る。
【課題を解決するための手段】
旧来のキースィッチ3からスターター・モーター9間の回路12を、図 1に 示すシート・ベルト13の装着金具タング14が固定側バッグル15に完全に装 着した時、バックル15内に組込まれた装着確認スィッチ4は押されOnとなり 始めてキースィッチ3からの回路5は装着確認スィッチ4を介してスターター側 回路6が通電状態となりバッテリー1と繋がり起動回転を始める回路とした。 従って、非装着の場合は装着確認スィッチ4がOffの状態ですから当然バッテ リー1とは遮断されエンジンの起動は無いのである。
【作用】
交通死亡事故の内、約七割の方がシートベルトをしていません。 その内、四割の方はシートベルトをしてれば助かったといわれますシートベルト の重要性もう一度見直して下さい(三重県・県警) 経済効果を考えてもメーカーが設置していれば浪費する事の無い無駄な時間・ 費用、それに尊い人命のロスであります。
【実施例】
本考案は自動車運転手の生命の保護機能を有する唯一の装置であるシート・ベ ルトの装着を徹底するため、エンジン始動装置の回路中にシート・ベルトの装着 状態を確認するスィッチを新設する事で装着時には通電しエンジン起動、非装着 の場合は強制的に通電を遮断しエンジンが始動しない、従って発進しない強制法 を採用した。 在来のエンジン起動回路は、図2の様に、キースィッチ3からスターターモー ター9間は直結ライン12で繋がっておりキー8をエンジンスターター位置Aに 回せばバッテリー1とスターターモーター9は通電しスターターモーター9は起 動してエンジン11を回す 従ってシートベルト13の装着・非装着に関係なくである。 実施例では、キースィッチ3からシートベルト用受け具バックル15内に装着 確認用のスィッチ4を内装された一端5に接続、又スィッチ4の他端6をスター ターモーター9に接続している。 運転手7がシートベルト13を正規に装着した場合、装着確認用のスィッチ4 はベルト側金具タング14によりOnとなり、キー8をエンジンスターター位置 Aに回せば、バッテリー1からキースィッチ3を経て装着確認用スィッチ4そし てスターターモーター9に通電して、エンジン11を起動させる回路となる。 又、運転手7がシートベルト13を非装着の場合、装着確認用スィッチ4はO ffのまま電気回路は遮断される為、通電せずエンジンは起動しない、従って非 装着での走行・発進はあり得ない。 勿論、エンジン始動後はイグニッションの回路に切り変わるためエンジン運転 とシートベルト装着とは無関係の回路となる。
【考案の効果】
警告灯から一歩進んで「安全最優先」の基本から、運転席シートベルト非着用 の場合は、エンジンスターターが作動しない回路であり、危険が予見されるシー トベルト非装着運転は機械的・電気的に制止する、事故防止・安全度向上のベル ト装着確認電気回路です。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示し
【図1】 本考案のエンジン起動の電気回路説明図で
す。
【図2】 在来のエンジン起動の電気回路説明図です。
【図3】 本考案シート・ベルト装着確認部分の概略図
です。
【符号の説明】
図中に記す符号は次の意味を表します。 1:バッテリー 2:接続線 3:キースィッチ 4:装着確認用スィ
ッチ 5:キースィッチ側接続線 6:スターター側接
続線 7:運転手 8:キ ー(鍵) 9:スターターモーター 10:アース線 11:エンジン 12:在来スタータ
ー接続線 13:シートベルト 14:ベルト側金具
タング 15:固定側金具バックル A:キー回転方向
【手続補正書】
【提出日】平成9年5月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1 】自動車に於ける安全装置として、キース
ィッチ3からスターター・モーター9間の接続回路12
に、シート・ベルト13の装着金具タング14と固定側
バックル15とを装着確認スィッチ4として作動させる
事に依り、運転席シートベルト13を完全に装着しない
とエンジン・スターター・モーター9が起動しない様に
シート・ベルト装着確認スィッチ4を組込んだエンジン
起動電気回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本考案は自動車に於ける安全運転の基本操
    作の一つとして、運転席シートベルトを完全に装着しな
    いとエンジンスターターが起動しない様に、キースィッ
    チからエンジンスターターの間に装着確認スィッチを新
    設し、強制的に装着時には通電・非装着時には遮断とし
    た事を特徴とするエンジン起動電気回路に関するもので
    ある。在来のキースィッチ3からスターター・モーター
    9間の回路12を、図1に示すシート・ベルト13の装
    着金具タング14が固定側バックル15に完全に装着し
    た時、バックル15内に組込まれた装着確認スィッチ4
    は押されてOnとなり、キー・スィッチ3からの回路5
    は装着確認スィッチ4を介してスターター側回路6は通
    電状態となり、バッテリー1と繋がり起動回転を始める
    回路とした。従って、非装着の場合は装着確認スィッチ
    4がOffの状態ですから当然バッテリー1とは遮断さ
    れエンジンの起動は無いのである。
JP1996013958U 1996-12-23 1996-12-23 運転席シートベルトを正規に装着しないとスター ターモーターに通電しないようにした起動電気回路 Expired - Lifetime JP3042454U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013958U JP3042454U (ja) 1996-12-23 1996-12-23 運転席シートベルトを正規に装着しないとスター ターモーターに通電しないようにした起動電気回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013958U JP3042454U (ja) 1996-12-23 1996-12-23 運転席シートベルトを正規に装着しないとスター ターモーターに通電しないようにした起動電気回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3042454U true JP3042454U (ja) 1997-10-21

Family

ID=43176944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996013958U Expired - Lifetime JP3042454U (ja) 1996-12-23 1996-12-23 運転席シートベルトを正規に装着しないとスター ターモーターに通電しないようにした起動電気回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042454U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751679B2 (ja) 車両の電源オフ対応システム
US20050237172A1 (en) Vehicle deceleration warning system
US3784972A (en) Seat belt system
US20080223645A1 (en) Automobile anti-theft and start control device to encourage wearing of seatbelts
US20110203866A1 (en) Seatbelt safety apparatus and method for controlling ignition of automotive vehicles
WO2013006915A1 (en) Security system
JP3042454U (ja) 運転席シートベルトを正規に装着しないとスター ターモーターに通電しないようにした起動電気回路
US6952161B1 (en) Motor vehicle emergency system
CN110920800B (zh) 一种超控系统
JP2007177657A (ja) 車両用始動制御装置及び車両の始動制御方法
CN210337849U (zh) 一种安全带提醒装置
JPH07137603A (ja) シートベルト非着用防止・エンジン始動法
CN211032499U (zh) 带有安全带预警功能的矿用运人车辆
JPH115512A (ja) シートベルト強制装着装置
US6522246B1 (en) Motor vehicle emergency system
JP3010436B2 (ja) シートベルト及びサイドブレーキに連動するエンジン制御装置
WO2002032720A1 (en) Automatic emergency indicator for vehicles
KR910008806Y1 (ko) 안전벨트를 이용한 자동차의 시동 및 경보장치
JPH08164822A (ja) 車外表示のシートベルトモニタシステム
JPH1142970A (ja) 自動車事故の報知システム
JP2013069034A (ja) 車両用警告装置
KR200175677Y1 (ko) 자동차의 안전벨트 착용 확인장치
KR200288850Y1 (ko) 자동차의 시동장치
GB2307323A (en) Device for indicating vehicle/engine conditions and maintenance requirements
KR200376688Y1 (ko) 안전벨트 시동장치