JP3042236B2 - 舵角制御装置 - Google Patents

舵角制御装置

Info

Publication number
JP3042236B2
JP3042236B2 JP935993A JP935993A JP3042236B2 JP 3042236 B2 JP3042236 B2 JP 3042236B2 JP 935993 A JP935993 A JP 935993A JP 935993 A JP935993 A JP 935993A JP 3042236 B2 JP3042236 B2 JP 3042236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
equation
control device
reference model
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP935993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06219309A (ja
Inventor
吉典 山村
健 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP935993A priority Critical patent/JP3042236B2/ja
Publication of JPH06219309A publication Critical patent/JPH06219309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042236B2 publication Critical patent/JP3042236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操舵時に前後輪の少な
くとも一方に補助舵角を与える舵角制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、後輪に補助舵角を与える舵角制御
装置としては、例えば、第10回「適応制御シンポジウ
ム」(平成2年1月31日〜2月2日・東京)の際に発
表された資料である『自動車用アクチュエータのロバス
ト制御』に記載されているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の舵角制御装置にあっては、所望の特性をGm
(z-1)とした時、後輪舵角位置決めサーボ系の規範モ
デルG’m(z-1)を次式で与えていた。
【0004】 G’m(z-1)=Gm(z-1)・Q(z-1) …(1) 但し、(1)式で、Gm(z-1)は、
【0005】
【式2】 Z;z変換 z-1;遅れ演算子 ωn ;固有振動数 s ;ラプラス演算子 ζ;減衰率 また、Q(z-1)は、制御対象の離散値系伝達関数Gp
(z-1)を、
【0006】
【式3】
【0007】但し、Gp(s) は制御対象の連続系伝達関
数としたとき、
【0008】
【式4】 となる。(1)式からわかるように、この場合の規範モ
デルは、所望の特性に対してQ(z-1)の特性だけ遅れ
てしまう。
【0009】また、Q(z-1)は、従来例の制御系を構
成する場合、必要なフィルタであり、これを付加しなけ
れば、制御対象への入力信号が激しく振動してしまう
(参考文献「ロバスト適応制御入門」参照)。
【0010】そこで、従来では、規範モデルの応答を所
望の応答に合わせるため、上記(3)式で表わされる連続
系伝達関数の固有振動数ωn と減衰率ζを変えて、(1)
式が所望の応答に近づくように試行錯誤を繰り返してい
た。
【0011】本発明は、このような従来の問題点である
“Q(z-1)による所望の特性に対する遅れ”に着目し
てなされたもので、操舵時に前後輪の少なくとも一方に
補助舵角を与える舵角制御装置において、固有振動数ω
n と減衰率ζを変える試行錯誤を繰り返すことなく、規
範モデルの応答と所望の応答をほぼ一致させることを目
的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、舵角指令信号から舵角可変機構の動作状
態までの伝達特性を予め数式化した規範モデルを、連続
系の所望の伝達特性を離散化したときのゼロ点を無視し
た伝達特性と、舵角可変機構の連続系伝達特性を離散化
したときの舵角可変機構への入力信号の振動を抑えるフ
ィルタであるゼロ点を付加した伝達特性で指定する手段
とした。
【0013】すなわち、図1のクレーム対応図に示すよ
うに、入力信号に応じて動作する舵角可変機構aと、該
舵角可変機構aの動作状態を検出する動作検出手段b
と、舵角指令信号と前記動作検出手段bからの信号とか
ら前記入力信号を演算する演算部cとからなり、前記演
算部cは前記舵角指令信号から前記舵角可変機構aの動
作状態までの伝達特性が予め数式化された伝達特性(以
下、規範モデルdと記す)に追従するように前記入力信
号を演算する舵角制御装置において、前記規範モデルd
を、連続系の所望の伝達特性を離散化したときのゼロ点
を無視した伝達特性eと、前記舵角可変機構aの連続系
伝達特性を離散化したときの舵角可変機構aへの入力信
号の振動を抑えるフィルタであるゼロ点を付加した伝達
特性fで指定することを特徴とした。
【0014】ここで、前記舵角可変機構は、前記入力信
号から動作状態までの連続系伝達特性の相対次数を2以
上としても良い。
【0015】また、前記舵角可変機構の連続系伝達特性
Gp(s)を0次/2次として、連続系の所望の伝達特性
Grm(s) を0次/2次で指定した場合、これらを離散化
したときの伝達特性をそれぞれGp(z-1)、Grm(z
-1)とすると、規範モデルGm(z-1)を次式で与える
ようにしても良い。すなわち、Gp(z -1 )は(4)式で
指定され、Grm(z -1 )は(2)式で指定されている通り
であり、舵角位置決めサーボ系の規範モデルGm
(z -1 )は、(8)式から零点を含む項を無視した(10)式
で表される次式で与えるようにしても良い。
【0016】
【式5】
【0017】
【作用】操舵時、演算部cにおいて、所定の制御則にし
たがって得られた舵角指令信号と、舵角可変機構aの動
作状態を検出する動作検出手段bからの信号とに基づい
て、舵角指令信号から舵角可変機構aの動作状態までの
予め数式化された規範モデルdに追従するように入力信
号が演算される。そして、この入力信号に応じて舵角可
変機構aを動作させることで補助舵角が与えられる。
【0018】この演算部cでの演算において、連続系の
所望の伝達特性を離散化したときのゼロ点(規範モデル
を構成するときに消去可能)と、舵角可変機構aの連続
系伝達特性を離散化したときのゼロ点(規範モデルを構
成するときに消去不可能)とがほぼ等しいという特徴を
利用し、規範モデルdを、連続系の所望の伝達特性を離
散化したときのゼロ点を無視した伝達特性eと、舵角可
変機構aの連続系伝達特性を離散化したときの舵角可変
機構aへの入力信号の振動を抑えるフィルタであるゼロ
点を付加した伝達特性fで指定するようにしているた
め、連続系の所望の伝達特性を離散化した場合の伝達特
性と、規範モデルdとをほぼ等しい形にすることがで
き、かつ、舵角可変機構aの連続系伝達特性を離散化し
たときのゼロ点が、規範モデルdに含まれているため、
従来通りの安定したモデルマッチングコントローラが構
成可能となる。この結果、従来手法のように固有振動数
ωn と減衰率ζを変える試行錯誤を繰り返すことなく、
規範モデルの応答と所望の応答をほぼ一致させることが
できる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0020】まず、構成を説明する。
【0021】図2は本発明実施例の後輪舵角制御装置を
示すシステムブロック図である。
【0022】図2において、1は後輪舵角指令値演算部
であり、操舵角θと車速Vから、後輪舵角指令値δR *
演算する。
【0023】2は後輪舵角位置決め演算部(演算部cに
相当)であって、後輪舵角指令値演算部1からの後輪舵
角指令値δR *と、図外の後輪舵角センサ(動作検出手段
bに相当)からの後輪実舵角δR によりモータ電流指令
値i* を演算する。
【0024】3は電流制御アンプで、モータ駆動式後輪
舵角操舵機構4(舵角可変機構aに相当)のモータに流
れるモータ電流iをモータ電流指令値i* に追従させ
る。
【0025】図3は前記後輪舵角位置決め演算部2の詳
細であり、2a,2b,2c,2d,2eはそれぞれ補
償器で、2fは電流リミッタである。
【0026】次に、作用を説明する。
【0027】[後輪舵角制御作用]後輪舵角指令値演算
部1は、例えば、本出願人が先に出願した特願平1−1
61157号(特開平3−25078号公報)の明細書
第7頁〜第9頁に述べている方法で、車速Vと操舵角θ
から車両の走行状況に応じた後輪舵角指令値δR *を演算
し、後輪舵角位置決め演算部2へ入力する。
【0028】後輪舵角位置決め演算部2では、後輪舵角
指令値δR *と、後輪実舵角δR とから、後述する規範モ
デルに後輪実舵角δR を追従させるためのモータ電流指
令値i* を演算し、電流アンプ3に入力する。
【0029】電流制御アンプ3は、モーター駆動式後輪
舵角操舵機構4のモータ電流iをモータ電流指令値i*
に追従させる。
【0030】以上の制御作用により、旋回安定性と旋回
応答性とを両立する最適な旋回性能を得るべく前輪操舵
時に後輪舵角が補助操舵される。
【0031】[規範モデル及び補償作用]以下、本発明
の特徴である後輪舵角位置決め演算2を構成する場合に
用いる規範モデルと、後輪舵角指令値δR *に対する後輪
実舵角δR の応答を規範モデルに一致させる補償器(図
3の2a〜2c,2d〜2e)について述べる。
【0032】従来の規範モデルG’m(z-1)は、所望
の特性を上記(2)式で指定した場合、下記の(1)式
で与えられていた。
【0033】 G’m(z-1)=Gm(z-1)・Q(z-1) …(1) (1)式を書き換えると(7)式となる。
【0034】
【式6】 さらに、(7)を書き換えると(8)式となる。
【0035】
【式7】 (8)式は、(1)及び(7)式の所望の特性Gm(z
-1)を零点を含む項と、含まない項とに分けて書き換え
たものである。
【0036】ここで、Q(z-1)は制御対象の零点を含
んだフィルタ((5)式)であり、規範モデルの設定時
に省略できないが、所望の伝達特性Gm(z-1)中の零
点を含む項は無視しても構わない。なお、(8)式の零
点を含まない項が、請求項1における連続系の所望の伝
達特性を離散化したときのゼロ点を無視した伝達特性に
相当し、(8)式のQ(z -1 )の項が請求項1における
舵角可変機構の連続系伝達特性を離散化したときの舵角
可変機構への入力信号の振動を抑えるフィルタであるゼ
ロ点を付加した伝達特性に相当する。
【0037】また、これらのデジタルフィルタ、
【0038】
【式8】 は構成が同じであり、どちらも連続系0次/2次(相対
次数2)の伝達特性をゼロ次ホールダを用いて離散化し
た時の離散値系伝達関数の分子多項式の係数を用いて構
成されるため、サンプリングタイムを十分小さくすれ
ば、(9),(5)式はほぼ同じ応答を示す。(参考文
献「ロバスト適応制御入門」参照。サンプリングタイム
を小さくしていった時、bm1/bm0,及びbp1/bp0
ともに−1に収束することが書かれている。)従って、
(8)式の所望の伝達特性の零点を含む項を無視した
(10)式で表わされる規範モデルを用いれば、Q(z
-1)による遅れを小さくでき、規範モデルの応答は、所
望の応答に近づく。
【0039】
【式9】
【0040】図4に、本規範モデルと従来の規範モデル
のステップ応答シミレーションを示す。
【0041】従来の規範モデルでは、所望の応答θm
対して、Q(z-1)による遅れが生ずるため規範モデル
の応答θrmとの間に比較的大きな誤差eが見られる。
【0042】一方、本規範モデルでは、所望の応答θm
と規範モデルの応答θrmとの誤差eが少ない。つまり、
図4のスケールでは所望の応答θm と規範モデルの応答
θrmとは略一致する。
【0043】次に、後輪舵角指令値δR *から後輪実舵角
δR までの応答を本規範モデルG”m(z-1)に一致さ
せるための補償器を導く。
【0044】今、電流制御アンプ3と、モータ駆動式後
輪舵角操舵機構4を制御対象とし、この離散値系伝達関
数が次式で表わされるものとする。
【0045】
【式10】 (11)式を書き換えると、(12)式となる。
【0046】
【式11】 とすれば、(12)式は、(15)式となる。
【0047】
【式12】
【0048】ここで、後輪舵角位置決めサーボ系の規範
モデルを次式で与える。
【0049】
【式13】
【0050】図3で後輪舵角指令値δR*から後輪実舵角
δRまでの伝達特性をG”m(z -1 に一致させる2
a,2b,2cの補償器は以下のように求める。(但
し、図3で2d,2eはロバスト補償器であり、これか
ら述べる2a,2b,2cとは独立に設計できる。)
今、図3で2aをBm(z-1),2bを1/R
(z-1),2cをL(z-1)とおくと、i* は次式とな
る(icは0として設計する)。
【0051】
【式14】 (17)式を(18)式に代入して整理すると、後輪舵
角指令値δR *から後輪実舵角δR までの伝達特性G(z
-1)として(19)式を得る。
【0052】
【式15】 (19)式を規範モデル(16)式に一致させるには、 Bm(z-1)・(bp0+bp1)=(bm0+bm1) …(20) Ap(z-1)・R(z-1) +z-1(bp0+bp1)・Q(z-1)・L(z-1) =1+am1-1+am2-2 …(21) を満たす、Bm(z-1),R(z-1),L(z-1)を求
めれば良い。
【0053】 ここで、R(z-1)=1+r・z-1 …(22) L(z-1)=l0 +l1 ・z-1 …(23) として、(22),(23)式を(21)式に代入し、
(21)式右辺と係数比較を行うと、結局r,l0 ,l
1 は、
【0054】
【式16】 となる。またBmは、(20)式より、
【0055】
【式17】 となる。
【0056】次に、外乱やパラメータ変動に対して抵感
度特性を得るためのロバスト補償器(2d,2e)の説
明を行なう。
【0057】図3で2dを定常ゲイン1のローパスフィ
ルタH(z-1),2eをH(z-1)/Gp(z-1)とす
る。
【0058】今、仮に制御対象3,4に外乱やパラメー
タ変動がないとすれば、次式により、icはゼロとなる
ことがわかる。
【0059】
【式18】
【0060】そこで、制御対象は、Gp(z-1)に対
し、外乱diとパラメータ変動△の影響を受け、次のよ
うにG’p(z-1)に変化しているものとする。
【0061】 G’p(z-1)=Gp(z-1)(1+△)+di …(29) このとき、図3で、信号Vに対する後輪実舵角δR は次
式となる。
【0062】
【式19】
【0063】従って、H(z-1)の周波数特性が1とみ
なせる範囲で次式が成立する。
【0064】 δR ≒Gp(z-1)・V …(31) 以上の説明から、H(z-1)のカットオフ周波数が高け
れば図3のVから後輪実舵角δR までの伝達特性は、パ
ラメータ変動,外乱によらずGp(z-1)となることが
わかる。
【0065】前述した2a,2b,2cの補償器は制御
対象の伝達特性がGp(z-1)であるときのみ後輪舵角
指令値δR *から後輪実舵角δR までの伝達特性をG”m
(z-1)に一致させるものであるから、ロバスト補償器
を付加することによって、制御対象に外乱,パラメータ
変動があっても、後輪舵角指令値δR *から後輪実舵角δ
R までの伝達特性をG”m(z-1)に一致させることが
できるようになる。
【0066】以上説明してきたように、この発明の実施
例によれば、その構成を舵角指令値δR *から実舵角δR
までの伝達特性を(10)式の形で指定したため、従来
では規範モデルの応答を所望の応答に合わせるため、
(3)式で表される連続系伝達関数の固有振動数ωn ,
減衰率ζを変えて、(1)式が所望の応答に近付くよう
に試行錯誤を繰り返したが、本発明の実施例を用いれば
このような試行錯誤なしに規範モデルの応答と、所望の
応答をほぼ一致させることができるという効果が得られ
る。
【0067】上記のように、本実施例では、後輪のみを
補助操舵する例を示したが、前輪を補助操舵したり前後
輪を補助操舵するシステムにも適用することができる。
【0068】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明にあっ
ては、操舵時に前後輪の少なくとも一方に補助舵角を与
える舵角制御装置において、舵角指令信号から舵角可変
機構の動作状態までの伝達特性を予め数式化した規範モ
デルを、連続系の所望の伝達特性を離散化したときのゼ
ロ点を無視した伝達特性と、舵角可変機構の連続系伝達
特性を離散化したときの舵角可変機構への入力信号の振
動を抑えるフィルタであるゼロ点を付加した伝達特性で
指定する手段としたため、固有振動数ωn と減衰率ζを
変える試行錯誤を繰り返すことなく、規範モデルの応答
と所望の応答をほぼ一致させることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の舵角制御装置を示すクレーム対応図で
ある。
【図2】本発明実施例の後輪舵角制御装置のシステムブ
ロック図である。
【図3】実施例装置の後輪舵角位置決め演算部の詳細図
である。
【図4】本発明実施例と従来の規範モデルのステップ応
答シミュレーション特性図である。
【符号の説明】
a 舵角可変機構 b 動作検出手段 c 演算部 d 規範モデル e ゼロ点を無視した伝達特性 f ゼロ点を付加した伝達特性
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 6/00 - 6/04 B62D 7/14

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号に応じて動作する舵角可変機構
    と、該舵角可変機構の動作状態を検出する動作検出手段
    と、舵角指令信号と前記動作検出手段からの信号とから
    前記入力信号を演算する演算部とからなり、前記演算部
    は前記舵角指令信号から前記舵角可変機構の動作状態ま
    での伝達特性が予め数式化された伝達特性(以下、規範
    モデルと記す)に追従するように前記入力信号を演算す
    る舵角制御装置において、 前記規範モデルを、連続系の所望の伝達特性を離散化し
    たときのゼロ点を無視した伝達特性と、前記舵角可変機
    構の連続系伝達特性を離散化したときの舵角可変機構へ
    の入力信号の振動を抑えるフィルタであるゼロ点を付加
    した伝達特性で指定することを特徴とした舵角制御装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の舵角制御装置において、 前記舵角可変機構は、前記入力信号から動作状態までの
    連続系伝達特性の相対次数が2以上であることを特徴と
    した舵角制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の舵角制御装置において、 前記舵角可変機構の連続系伝達特性Gp (s)を0次/2
    次として、連続系の所望の伝達特性Grm(s) を0次/2
    次で指定した場合、これらを離散化したときの伝達特性
    をそれぞれGp(z-1)、Grm(z-1)とすると、規範
    モデルGm(z-1)を次式で与えることを特徴とした舵
    角制御装置。
JP935993A 1993-01-22 1993-01-22 舵角制御装置 Expired - Lifetime JP3042236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP935993A JP3042236B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 舵角制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP935993A JP3042236B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 舵角制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06219309A JPH06219309A (ja) 1994-08-09
JP3042236B2 true JP3042236B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=11718284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP935993A Expired - Lifetime JP3042236B2 (ja) 1993-01-22 1993-01-22 舵角制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042236B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06219309A (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668722A (en) Electric power steering control
US5719766A (en) Electric power steering control
US5704446A (en) Electric power steering control
KR100645496B1 (ko) 전동기의 위치제어장치
US6250419B1 (en) Vehicle electric power assist steering system and method using H-infinity control
JP2982595B2 (ja) 車両用実舵角制御装置
WO2018142650A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
US7853378B2 (en) Control device for electrical power steering system
US11447174B2 (en) Electrical power assisted steering system
US20100004824A1 (en) Electric power-steering control apparatus
US9193379B2 (en) Apparatus and method for stabilizing steering feel in motor-driven power steering
JP2003200844A (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2016038736A1 (ja) 操舵制御装置
JPH06171540A (ja) 前後輪操舵車両の制御装置
JP2841994B2 (ja) アクチュエータ制御装置
US5853064A (en) Steering system for a motor vehicle
EP0842841B1 (en) Electric power steering control
JP6308342B1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3042236B2 (ja) 舵角制御装置
EP0842840B1 (en) Electric power steering control
JP7347493B2 (ja) 車両用操向装置
JP2563997B2 (ja) 後輪においても操舵される車両用能動後軸運動機構
JP2967669B2 (ja) 舵角制御装置
JP3884843B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3102104B2 (ja) 車両用舵角制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term