JP3042110B2 - 水道量管理装置 - Google Patents

水道量管理装置

Info

Publication number
JP3042110B2
JP3042110B2 JP3330216A JP33021691A JP3042110B2 JP 3042110 B2 JP3042110 B2 JP 3042110B2 JP 3330216 A JP3330216 A JP 3330216A JP 33021691 A JP33021691 A JP 33021691A JP 3042110 B2 JP3042110 B2 JP 3042110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
water
value
amount
month
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3330216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05164591A (ja
Inventor
博邦 村上
照恵 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3330216A priority Critical patent/JP3042110B2/ja
Publication of JPH05164591A publication Critical patent/JPH05164591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042110B2 publication Critical patent/JP3042110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Flowmeters (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は家庭における水道の使用
状態を管理する水道量管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、水道水は生活の向上に伴って使用
量が増加の傾向にある。反面、水源の新規確保や水質の
維持など多くの課題があり、水道水の節水が望まれる。
一方、水道の使用量は各家庭に設けられた水道メータに
よって管理されている。
【0003】従来、この種の水道メータなどの流量計
は、羽根車などの回転体の回転を機械的に積算して使用
量を計量するものや、回転体の回転を磁電変換素子で電
気信号に変換し、この電気信号を計数積算して水道使用
量を計量表示する電子式のものが実用化されている(た
とえば、特開昭56−21017号公報)。
【0004】上記構成において、水道メータは家庭で使
用される水道水の使用量を表示し、検針するようになっ
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の水道
メータでは、たとえば人為的な浴槽注水時の水栓の締め
忘れ、機器異常で起こるトイレの水洗故障による不要連
続出水、また洗濯機など水栓から接続したゴムホースの
外れによる多量消費などがあっても居住者は水道メータ
検針値で使用料金を支払えば済むことであるが、水資源
という観点から考えれば水の無駄使いということにな
る。また、水道水の消費状態は意外と居住者にその意識
がなく、渇水による流量低下や断水になって初めて生活
の不便さを感じるもので日常から水の希少価値を習慣付
るものがないという問題があった。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、居住
者に節水意識の啓蒙とエネルギー管理を容易にする水道
量管理装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、水道管路を流れる水量を計測する流量計測
手段と、前記流量計測手段からの流量信号に応じて使用
流量の状態を管理し使用流量情報を表示する流量情報表
示手段とを備え、前記流量情報表示手段は、前記流量信
号を設定期間ごとに積算する積算手段と、前記積算手段
の積算値を順次記憶する記憶手段と、前記積算手段の積
算値と前記記憶手段の前同期間の積算値とを比較し表示
する表示部とからなることを課題解決手段としている。
【0008】
【作用】本発明は上記した課題解決手段により、設定期
間をたとえば1カ月とし、積算手段の値を1カ月更新す
るよう設定しておけば月間の水使用量を求めることがで
き、記憶手段は月ごとの使用量を順次記憶し、積算手段
の今月値と記憶手段に記憶した前同月の値を比較してそ
の増減値を表示部に表示できる。したがって、水道の使
用状態を設定期間ごと、たとえば月別の比較情報で表示
することができ、生活水の消費意識を高め、居住者の生
活管理と省エネルギー化を促すことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1を参照しなが
ら説明する。
【0010】図に示すように、流量計測手段1は、1次
側水道配管2と2次側水道配管3の間に接続し、1次側
水道配管2と2次側水道配管3に流れる流量を計測する
もので、流量に応じて回転する羽根車などの回転体を磁
電変換素子で電気的パルス信号に変換し流量信号として
いる。2次側水道配管3にはそれぞれ家庭に配管された
水栓(蛇口)4、5を設けている。流量情報表示手段6
は、流量計測手段1からの流量信号に応じて使用流量の
状態を管理し、使用流量情報を表示するもので、流量計
測手段1からの流量パルス信号をカウントして使用流量
を設定期間ごとに積算する積算手段7と、積算手段7の
積算期間を設定する設定期間制御部8と、積算手段7の
積算値を順次記憶する記憶手段9と、記憶手段9と積算
手段7の値を比較する流量比較部10と、比較結果を表
示する表示部11とを備えている。設定期間制御部8
は、時計機能とカレンダー機能を内蔵しており、たとえ
ば1カ月周期で積算手段7の値を更新するよう設定して
いる。設定部12は予め使用量データをセットするもの
で、流量計測開始時は記憶手段7には水道使用量の値が
記憶されていないので、上記に示した比較ができないた
め、この設定部12にセットされた使用量データを使用
する。表示切換手段13は表示部11の表示を比較結果
の表示から使用流量の表示に切換えるものである。
【0011】上記構成において動作を説明すると、設定
期間制御部8に1カ月周期で積算手段7の値を更新する
よう設定すると、積算手段7は流量計測手段1からの流
量パルス信号をカウントして使用流量を1カ月ごとに積
算し、月間の水使用量を求めることができる。そして、
記憶手段9は月ごとの使用量を順次記憶して行き、12
カ月を経過すると逐次使用量を更新する。流量比較部1
0は積算手段7の今月値と記憶手段9に記憶した前同月
の値を比較してその増減値を表示部11に表示する。図
2は増減値を表示した一例であり、横軸に月、縦軸に前
回値を分母として今月値を分子にした百分率で表示した
ものである。この表示により前年同月に対しての水道使
用量状態が把握できる。ただし、流量計測開始時は記憶
手段7には水道使用量の値が記憶されていないので、上
記に示した比較ができない。その場合は、設定部12に
よって予め使用量データをセットし、流量比較部10は
積算手段7の今月値と設定部12によってセットした値
とを比較してその増減値を表示部11に表示する。次回
には積算手段の今月値が記憶手段9に記憶されているの
で、この値を用いる。
【0012】水道使用量は季節による変動要素が大き
く、月ごとでの比較では増減が大きくなって生活様式に
そぐわない場合がある。この場合には、図3に示すよう
に、表示切換手段13により表示部11の表示内容を切
換えて、横軸に月、縦軸に水使用量をグラフ表示する。
なお、流量計測手段3と流量情報表示手段6とは、それ
ぞれ送受信インターフェイス回路部を設けておけば、無
線で信号の授受をすることができる。
【0013】このように本実施例の水道量管理装置によ
れば、家庭に供給される水道メータを設置する供給元、
すなわち総合流量を管理するので、一つの流量計測手段
1ですべての蛇口の使用状態が把握できる。また、絶対
流量値を表示するのではなく季節ごとの水道使用変動量
を加味した比較表示手段としているので、季節による使
用量遷移を把握するのに便利である。そして、毎月の使
用量を逐次記憶しているので、簡単に参照することがで
き家計管理の計画に反映できる。
【0014】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、水道管路を流れる水量を計測する流量計測手
段と、前記流量計測手段からの流量信号に応じて使用流
量の状態を管理し使用流量情報を表示する流量情報表示
手段とを備え、前記流量情報表示手段は、前記流量信号
を設定期間ごとに積算する積算手段と、前記積算手段の
積算値を順次記憶する記憶手段と、前記積算手段の積算
値と前記記憶手段の前同期間の積算値とを比較し表示す
る表示部とからなるから、設定期間ごとに求めた流量積
算値の前回値と今回値を比較してその増減状態を表示す
るため、水道使用量の遷移状態が容易に分かり生活水の
消費意識を高め、居住者に生活管理と省エネルギー化を
促すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の水道量管理装置のブロック
【図2】同水道量管理装置の流量情報表示の一例を示す
【図3】同水道量管理装置の流量情報表示の他の例を示
す図
【符号の説明】
1 流量計測手段 2 1次側水道配管(水道管路) 3 2次側水道配管(水道管路) 6 流量情報表示手段 7 積算手段 9 記憶手段 11 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01F 15/075 G01F 15/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水道管路を流れる水量を計測する流量計測
    手段と、前記流量計測手段からの流量信号に応じて使用
    流量の状態を管理し使用流量情報を表示する流量情報表
    示手段とを備え、前記流量情報表示手段は、前記流量信
    号を設定期間ごとに積算する積算手段と、前記積算手段
    の積算値を順次記憶する記憶手段と、前記積算手段の積
    算値と前記記憶手段の前同期間の積算値とを比較し表示
    する表示部とからなる水道量管理装置。
JP3330216A 1991-12-13 1991-12-13 水道量管理装置 Expired - Fee Related JP3042110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330216A JP3042110B2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 水道量管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330216A JP3042110B2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 水道量管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05164591A JPH05164591A (ja) 1993-06-29
JP3042110B2 true JP3042110B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=18230149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3330216A Expired - Fee Related JP3042110B2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 水道量管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042110B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109655122A (zh) * 2017-10-10 2019-04-19 横河电机株式会社 流量计算装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101220997B1 (ko) * 2011-01-14 2013-02-07 주식회사 코텍 유량감지식 난방제어 시스템
US20130304402A1 (en) 2011-01-21 2013-11-14 Mitsubishi Electric Corporation Analog input unit and programmable controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109655122A (zh) * 2017-10-10 2019-04-19 横河电机株式会社 流量计算装置
CN109655122B (zh) * 2017-10-10 2021-11-19 横河电机株式会社 流量计算装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05164591A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399510A (en) System for monitoring utility usage
US4697182A (en) Method of and system for accumulating verifiable energy demand data from remote electricity meters
AU605468B2 (en) Method of and system for accumulating verifiable energy demand data from remote electricity meters
US4261037A (en) System for monitoring utility usage
CN101937220B (zh) 楼宇供水智能管理系统及其方法
US20040008019A1 (en) Method and apparatus for electronic meter testing
JP2003256967A (ja) エネルギーデータ管理システム及びエネルギーデータ管理装置,エネルギーデータ管理方法並びにエネルギーデータ管理プログラム
JP2003315134A (ja) ガスメータ情報システムおよび資源使用量情報システムならびにそれらに用いられる付加機能ユニット
JP2020109359A (ja) 流体流量の監視装置
WO2012011827A1 (en) Electricity meter
US4697180A (en) System for accumulating verifiable energy demand data from remote electricity meters
JP3042110B2 (ja) 水道量管理装置
JPH1082801A (ja) 電力需要家における使用電力量の表示装置
JP6573246B1 (ja) ライフライン使用管理システム、ライフライン使用管理方法、プログラム
WO1982003482A1 (en) System for monitoring utility usage
JP3042111B2 (ja) 水道量管理装置
JP2778305B2 (ja) 水道監視装置
KR20090030737A (ko) 디지털 요금표시장치
JP2020109356A (ja) 気体流量計
US4246492A (en) Method of and apparatus for load and/or load control signaling to customers in a power system
JPH1161906A (ja) 水道システム
CN111157774A (zh) 一种带有蓝牙模块的单相复费率电能表
CN202024780U (zh) 一种具有远程数据传送功能的电动机电流记录仪
JPH0634418A (ja) 水道量管理装置
CN202259962U (zh) 带耗电量测量功能的家用电源接线板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees