JP3041386B2 - 石炭チャーリング比増大方法 - Google Patents

石炭チャーリング比増大方法

Info

Publication number
JP3041386B2
JP3041386B2 JP10528637A JP52863798A JP3041386B2 JP 3041386 B2 JP3041386 B2 JP 3041386B2 JP 10528637 A JP10528637 A JP 10528637A JP 52863798 A JP52863798 A JP 52863798A JP 3041386 B2 JP3041386 B2 JP 3041386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
mgo
limestone
suspension
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10528637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11504385A (ja
Inventor
ミン ヨング チョー
ミョング キュン シン
ヤング チー チャング
ダル ホイ リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Institute of Industrial Science and Technology RIST
Original Assignee
Research Institute of Industrial Science and Technology RIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019960068766A external-priority patent/KR100264991B1/ko
Priority claimed from KR1019960073769A external-priority patent/KR100212234B1/ko
Application filed by Research Institute of Industrial Science and Technology RIST filed Critical Research Institute of Industrial Science and Technology RIST
Publication of JPH11504385A publication Critical patent/JPH11504385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041386B2 publication Critical patent/JP3041386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • C21B13/0013Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide into a bath of molten iron containing a carbon reductant
    • C21B13/002Reduction of iron ores by passing through a heated column of carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L9/00Treating solid fuels to improve their combustion
    • C10L9/10Treating solid fuels to improve their combustion by using additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0066Preliminary conditioning of the solid carbonaceous reductant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 1.産業上の利用分野 本発明は石炭のチャーリング比を増大する方法に関
し、特に石炭を使用する石炭ベース製鉄プロセスにおけ
るチャーリング比を増大する方法に関する。
2.先行技術の記載 製錬還元プロセスであり、高炉置換製鉄方法として研
究されるコレックス(COREX)利用のインゴット鉄製造
装置は、大きくは熔融ガス化装置と還元直立炉に分けら
れる。鉱石は還元直立炉を経て熔融ガス化装置に供給さ
れ、熔融鉄を生産する。石炭は熔融ガス化装置に供給さ
れ、鉄鉱石を還元し熔融する。石炭が高温の熔融ガス化
装置に供給されると、水分や揮発性物質は供給と同時に
揮発される。熔融ガス化装置の中で、ガス化された還元
ガスは還元直立炉中の鉄鉱石を還元し、一方水分や揮発
性物質が除かれているチャー(固定炭素及び灰分)は熔
融ガス化装置の底部へを降下し、最後に還元された鉄鉱
石を熔融する。この時、石炭からの揮発性物質の発生量
は炉温、炉圧等の熔融ガス化装置の条件によって決定さ
れる。しかし現在の商業ベースのコレックス(COREX)
プロセスにおいては、炉の熱を確保するために供給石炭
の総量に対し揮発性物質のほとんど無いコークスを約10
%以上、標準状態で揮発性物質を30%以上含む石炭と一
緒に用いられる。コークスの80乃至90%は炭素であるか
ら、コークスの単位容積当たりの発熱量は、熔融ガス化
装置をコークスとチャーがその底部へ降下の際、炭素の
量が比較的少ない石炭のチャーよりも大きい。従って、
コークスは炉熱を確保する上では有利である。しかしな
がら、石炭よりも高価なコークスを使うことは燃料コス
トを高めることとなる。それゆえ、コークス使用量低減
が要求される。
ところで、米国在住のアラン ダブリュー スカロー
ニ(Alan W.Scaroni)は彼の実験結果として1981年雑
誌にエーエステイーエム(ASTM)の近成分析の条件下で
得られる揮発性物質が同一条件下で石炭への添加物によ
り変化し得ることを発表した。
彼の発表によれば、石炭のガス化は1ミリサイズの酸
化物(Al2O3,Co−Mo−Al2O3)ペレットを微粉末(70乃
至100メッシュ)の褐炭及び軟質炭に添加した時、高温
における揮発性物質量の増加又は減少を通し、最大とな
り得ると言う。
酸化アルミニウム(Al2O3)を添加した時、二次的チ
ャーが酸化物内部の空所表面に生じ揮発性物質の発生を
抑制する。Co−Mo−Al2O3を添加した時はコバルト(C
o)の触媒作用に基づくガス化反応の加速によって揮発
性物質の発生が促進される。
上記の結果を考えると、コレックス(COREX)プロセ
スにおいて石炭中の揮発性物質の発生を抑制することに
よってチャーリング比を増大させる方法は石炭と共に新
物質を供給することによって達成され得ることが分か
る。
しかしながら、コレックス(COREX)プロセスにおい
ては、上記効果を与えながらもスラッグに大きく影響を
与えるべきではないので、添加物は成分的にスラッグと
同様であり且つそのプロセスに影響させないよう量的に
少なくすべきである。
発明の概要 そこで、石炭のチャーリングのために好ましい添加物
がチャーリング効果を発揮するが、スラッグに影響しな
いこと、そして添加物量が少ないのが好ましいことを考
慮しながら、本発明者によって研究開発が続けられた。
本発明は、石炭のチャーリング用添加物として酸化マ
グネシウムあるいは石灰石を使用することにより、石炭
利用の製鉄プロセスにおけるスラッグに影響を与えるこ
となく石炭のチャーリング比を増大するための方法の提
供を目的とする。
本目的を達成するために、本発明においては、製鉄プ
ロセス、即ち石炭を使用のコレックス(COREX)におい
て使用される石炭と酸化マグネシウム(MgO)あるいは
石灰石懸濁液とを混合する工程、及びその混合物を乾燥
してMgO又は石灰石を石炭表面に付着させる工程を含む
石炭チャーリング比増大方法が提供される。
図面の簡単な説明 本発明の上記目的および利点は、以下の図面を参照し
ながら、詳細な好ましい実施態様を記載することによっ
て明らかにする。
第1図は、石炭のチャーリングのための実験装置の概
略の断面図である。
第2図は、石炭のチャーリングに対する酸化マグネシ
ウムの効果を観察するための、その表面に酸化マグネシ
ウムを付着させた石炭重量の対経時変化を示すグラフで
ある。
第3図は、石炭のチャーリングに対する石灰石の効果
を観察するための、その表面に石灰石を付着させた石炭
の重量対経時変化を示すグラフである。
本発明の詳細な説明 以下、本発明の好ましい実施態様によって、石炭チャ
ーリング比増大方法を、添付図面を参照しながら更に詳
細に説明する。
本発明者は、コレックス(COREX)等の製錬還元プロ
セスにおいて、高温の熔融ガス化装置内に石炭を供給す
る際、石炭の揮発性物質の発生を抑制することにより石
炭のチャーリング比増大が行われ、コークスの使用量を
減少させ得ることを考慮して研究を続けそして本発明に
到達した。
コレックス(COREX)プロセスにおいて、石炭の揮発
性物質発生を抑制することによってチャーリング比を増
大させる方法は石炭と共に新物質を供給する。しかしな
がら、添加物質はコレックス(COREX)プロセスに対し
この効果を確保しながら、一方ではスラッグに影響させ
るべきではない。従って、添加物の成分はスラッグの成
分と同様であるべきであり、添加量はプロセスに与える
影響を低下させるために出来るだけ少なくすべきであ
る。以上の点を考慮し、本発明ではコレックス(CORE
X)プロセスにおいて最も広く使用されている副材料で
ある石灰石及び炭酸マグネシウム(MgCO3)から製造さ
れる酸化マグネシウム(MgO)が石炭チャーリングのた
めの添加物として選択される。
即ち、本発明においては、石炭チャーリング比を、其
れを増大させるための添加物としての石灰石あるいはMg
Oを用いることによってスラッグに影響を与えずに増大
させ得る。
本発明によれば、石炭の表面に石灰石あるいはMgOを
付着させる事によって石炭チャーリング比増大のため
に、石灰石あるいはMgOの懸濁液が調製される。この懸
濁液は石灰石あるいはMgOを均一に混合するよう調製さ
れる。
石灰石或いはMgOの懸濁液における石灰石或いはMgOの
好ましい量は乾燥石炭100gに対し2ないし20gの範囲に
ある。もし石灰石あるいはMgOの量が乾燥石炭100gに対
し2gの割合を満たさない場合には、チャーリング比増大
効果は不十分であり、もし石灰石あるいはMgOの量が乾
燥石炭100gに対し約20gの割合であれば、石炭の表面は
石灰石あるいはMgOの十分な量で被覆され得る。それゆ
え、石灰石或いはMgOの好ましい量は乾燥石炭100gに対
し2ないし20g範囲の割合である。
石炭に対する石灰石(懸濁液)或いはMgO(懸濁液)
の混合量は、石炭を使用する製鉄プロセス、コレックス
(COREX)において要求されるスラッグ(B4=(CaO+Mg
O)/(Al2O3+SiO2))の塩基度に依存する。
従って、石炭を使用する製鉄プロセス、コレックス
(COREX)において要求されるスラッグの塩基度が1.0乃
至1.3の範囲にある時は、乾燥石炭100gに対する好まし
い石灰石の混合量は2.0乃至17gで有り、同じく乾燥石炭
100gに対する好ましいMgOの混合量は2.0乃至9.7gであ
る。
一般的に言って、石炭を使用する製鉄プロセス、コレ
ックス(COREX)において要求されるスラッグの塩基度
は1.12なので、MgOの最大添加量は石炭100gに対し約9.7
gであり、石灰石の最大添加量は石炭100gに対し約17gで
ある。これらは以下記載の実施例に使用される石炭中に
含まれる灰分の組成と、その組成が同じ場合を想定して
計算されたものである。全灰分量は9.5%であり、その
組成はSiO2=6.517%、Al2O3=2.28%、Mg=0.057%及
びCa=0.067%である。
石灰石懸濁液あるいはMgO懸濁液を石炭と混合し且つ
乾燥した後、石灰石あるいはMgOは石炭表面に均一に付
着する。この時、乾燥は100ないし300℃、時間1分ない
し3時間の範囲で行われる。乾燥工程は別工程として行
われる。しかしながら、乾燥工程は熔融ガス化装置にお
いて石炭供給前の水分除去のための乾燥工程と一緒に行
われるのが好ましい。
もし石灰石あるいはMgOが上記方法によって石炭の表
面に均一に付着されるならば、石炭のチャーリング中石
炭の揮発性物質の揮発を抑制することが出来る。結果と
して、チャーリング比は揮発抑制分だけ増大する。
本発明は以下の実施例を参照し、詳細に説明する。
実施例1 熔融ガス化装置を再現する第1図の実験装置(実験
炉)が同一条件における石炭チャーリングに対する添加
物MgOの効果を実験するために用いられた。
第1図に示されるように、実験炉の下部に設けられた
不活性ガス入口1を通して窒素ガスが供給された。窒素
ガスはアルミナ球充填層2を通して供給され、窒素温度
はこのアルミナ充填層2を通過する間に上昇された。そ
れから、窒素ガスは反応容器3を通過し更にガス出口5
を通して排出された。この時、窒素ガス供給量は150/
minであり、反応容器3の直径は150mmであった。実験炉
の温度は1000℃に設定された。
第1図において、これまでに説明しなかったが、参照
番号4は熱伝対を表し、6はホッパー、7はロードセル
をそれぞれ表す。
実験炉に供給される石炭の粒径は直接構内で分類さ
れ、粒径8乃至10mmにの石炭が篩分けされた。篩い分け
された石炭は二つに等分され、そしてその一方は後処理
なしで、乾燥された。
MgO懸濁液が石炭に均一に付着させる為に調整され
た。このMgO懸濁液と石炭とが第1表に示されるような
混合比率で混合され、さらに混合物は乾燥機で乾燥され
た。乾燥は105℃、3時間の条件で行われた。
単なる石炭及びその表面にMgOを有する石炭を実験炉
に供給した。供給石炭量は200g(8乃至10mm)であっ
て、これは反応容器の中で石炭粒の3層構造を形成し
た。供給後、反応を通しての重量変化を実験炉の上部に
装備されたロードセルによって観測した。結果は第1表
と第2図に示される。
重量変化の結果は分析誤差を低減するために、3回の
供給を繰り返して決定された。重量変化の観測が困難な
場合は同量の石炭が供給された(8乃至10mm、3分
間)。
石炭のチャーリングは反応時の重量減少経過と及び上
記実験を通しての最終重量とを測定する事によって実験
的に確かめられた。
第2図に示されるように、その表面にMgOを付着する
石炭の重量減少は、付着の無い石炭よりも少ない。この
ことは石炭の表面に付着したMgOは揮発性物質の揮発を
抑制することを意味する。
第1表に示されるように、添加物としてMgOを持つ石
炭とMgOを持たない石炭との間で揮発性物質の発生比を
比較すると、MgOを持つ石炭の揮発性物質発生比はMgOを
持たない石炭の発生比の約2/3である。MgOを表面に持つ
場合には、供給石炭387.93gの22%が揮発性物質として
揮発し、残留石炭がチャー化したことになる。是は揮発
性物質を22%含む石炭が用いられることと同じ効果を与
える。しかし、MgOを付着しない石炭を用いる時は供給
石炭の399.92gに対し32gが揮発物質として揮発する。
実施例2 石炭のチャーリング比増大の為の添加物として石灰石
が使用された以外は実施例1と同じ条件で実験が補足さ
れた。
石灰石の懸濁液が調整された。石灰石の懸濁液と石炭
が第2表に示される石灰石と石炭の混合比で混合され、
混合物は石炭の表面に石灰石を均一に付着させるために
乾燥された。乾燥は105℃で3時間行われた。
乾燥機で乾燥後、石灰石が表面に付着しない石炭及び
付着した石炭を実験炉に供給した。供給石炭の量は200g
(8乃至10mm)であり、是は反応容器内で、石炭粒の3
層構造を形成した。充填後反応中の重量変化は実験炉の
上部に装備されたロードセル7を用いて観測された。こ
の結果は第2表及び第3図に示される。
重量変化の結果は分析誤差を低減するために、3回の
供給を繰り返して決定された。重量変化の観測が困難な
場合は同量の石炭が供給された(8乃至10mm、3分
間)。
石炭のチャーリングは反応時の重量減少経過と及び上
記実験を通しての最終重量とを測定することによって実
験的に確かめられた。
第3図に示されるように、石灰石を有する石炭の重量
減は石灰石を有しない石炭の重量減よりも小さいことが
わかる。これは石炭の表面に付着する石灰石が揮発物質
の揮発を抑制することを意味する。
第2表に示されるように、添加物として石灰石を持つ
石炭と石灰石を持たない石炭との間で揮発性物質の発生
比を比較すると、石灰石を持つ石炭の揮発性物質発生比
は石灰石を持たない石炭の発生比の約2/3である。石灰
石を表面に付着する石炭の場合には、充填石炭558gの内
19%が揮発性物質として揮発し、残留石炭がチャー化し
たことになる。是は揮発性物質を19%含む石炭が用いら
れることと同じ効果を与える。しかし、石灰石を付着し
ない石炭を用いるときは供給石炭の600gに対し31.89%
が揮発物質として揮発する。
上述のように、石炭のチャーリング効果は本発明によ
って増大する。従って、コークスの使用量はチャーリン
グ量の増大によって減少することが出来る。
好ましい実施態様を記載したが、本発明はこの実施態
様に限定するものでないことを理解すべきであり、以下
に請求する発明の精神と範囲内で当業者によって多様な
変化および改変が可能であることを理解すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 999999999 ボエスト―アルパイン インダストリー アンラゲンバウ ジーエムビーエイチ オーストリア国,エイ―4031 リンツ, タームストラッセ 44 (72)発明者 チョー ミン ヨング 大韓民国,キョングサングブック―ド 790―330,ポハング シティ,ナム― ク,ヒョージャ―ドング,サン 32,リ サーチ インスティトゥート オブ イ ンダストリアル サイエンス アンド テクノロジー内 (72)発明者 シン ミョング キュン 大韓民国,キョングサングブック―ド 790―330,ポハング シティ,ナム― ク,ヒョージャ―ドング,サン 32,リ サーチ インスティトゥート オブ イ ンダストリアル サイエンス アンド テクノロジー内 (72)発明者 チャング ヤング チー 大韓民国,キョングサングブック―ド 790―330,ポハング シティ,ナム― ク,ヒョージャ―ドング,サン 32,リ サーチ インスティトゥート オブ イ ンダストリアル サイエンス アンド テクノロジー内 (72)発明者 リー ダル ホイ 大韓民国,ダエク 711―830,ダルサン グ―クン,フワウォン―ユップ,チュン ナエ―リ,49―2 (56)参考文献 特開 平4−288399(JP,A) 特開 昭55−142095(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10L 9/10 C10B 57/12

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化マグネシウム(MgO)懸濁液を調製す
    る工程、その調製されたMgO懸濁液を、石炭を用いる製
    鉄プロセスにおいて使用される同石炭と混合する工程、
    及びその石炭の表面にMgOを付着させるために同混合物
    を乾燥する工程を含むことを特徴とする石炭チャーリン
    グ比増大方法。
  2. 【請求項2】上記MgO懸濁液中のMgO量が乾燥石炭100gに
    対し2ないし20gとなるように同MgO懸濁液を、上記石炭
    と混合することを特徴とする請求項第1項記載の石炭チ
    ャーリング比増大方法。
  3. 【請求項3】製鉄プロセスにおいて要求されるスラッグ
    の塩基度が1.0ないし1.3の範囲にある時、乾燥石炭100g
    に対し、上記MgO懸濁液中のMgOが2ないし9.7gの範囲で
    あるように、同MgO懸濁液を上記石炭と混合することを
    特徴とする請求項第1項記載の石炭チャーリング比増大
    方法。
  4. 【請求項4】石灰石懸濁液を調製する工程、その調製さ
    れた石炭石懸濁液を、石炭を用いる製鉄プロセスにおい
    て使用される同石炭と混合する工程、及びその石炭の表
    面に石灰石を付着させるために同混合物を乾燥する工程
    を含むことを特徴とする石炭チャーリング比増大方法。
  5. 【請求項5】上記石灰石懸濁液中の石灰石量が乾燥石炭
    100gに対し2ないし20gとなるように同MgO懸濁液を、上
    記石炭と混合することを特徴とする請求項第4項記載の
    石炭チャーリング比増大方法。
  6. 【請求項6】製鉄プロセスにおいて要求されるスラッグ
    の塩基度が1.0乃至1.3の範囲にある時、乾燥石炭100gに
    対し、上記石灰石懸濁液中の石灰石が2ないし17gの範
    囲であるように、同石灰石懸濁液を上記石炭と混合する
    ことを特徴とする請求項第1項記載の石炭チャーリング
    比増大方法。
JP10528637A 1996-12-20 1997-12-19 石炭チャーリング比増大方法 Expired - Fee Related JP3041386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960068766A KR100264991B1 (ko) 1996-12-20 1996-12-20 산화마그네슘을 이용한 일반탄의 차르화 증대방법
KR1996/68766 1996-12-20
KR1996/73769 1996-12-27
KR1019960073769A KR100212234B1 (ko) 1996-12-27 1996-12-27 일반탄을 이용한 용철제조공정에서의 일반탄 차르화 증대방법
PCT/KR1997/000272 WO1998028385A1 (en) 1996-12-20 1997-12-19 Method for increasing the charring ratio of coal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504385A JPH11504385A (ja) 1999-04-20
JP3041386B2 true JP3041386B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=26632381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10528637A Expired - Fee Related JP3041386B2 (ja) 1996-12-20 1997-12-19 石炭チャーリング比増大方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6203848B1 (ja)
EP (1) EP0912662B1 (ja)
JP (1) JP3041386B2 (ja)
AT (1) ATE227330T1 (ja)
AU (1) AU710567B2 (ja)
BR (1) BR9707579A (ja)
CA (1) CA2246392C (ja)
DE (1) DE69716918T2 (ja)
RU (1) RU2144060C1 (ja)
UA (1) UA50757C2 (ja)
WO (1) WO1998028385A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8610087B2 (en) 2010-09-10 2013-12-17 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Method for measuring tritium or other radiation for dismantling

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090071067A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Ian Macpherson Environmentally-Friendly Additives And Additive Compositions For Solid Fuels
RU2464226C1 (ru) * 2011-05-13 2012-10-20 Учреждение Российской академии наук Институт химии и химической технологии Сибирского отделения РАН (ИХХТ СО РАН) Способ получения угольного сорбента повышенной прочности и емкости

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1555590A (en) * 1924-02-07 1925-09-29 John F Lahart Process of treating coal
US1856495A (en) * 1929-10-09 1932-05-03 George M Mcglone Method of treating fuels
US2247415A (en) * 1937-03-06 1941-07-01 Albert L Stillman Art of combustion of carbonaceous fuels and fuel products used therein
US3004836A (en) * 1958-08-13 1961-10-17 Nalco Chemical Co Reduction of slag formation in coalfired furnaces, boilers and the like
US4280817A (en) * 1978-10-10 1981-07-28 Battelle Development Corporation Solid fuel preparation method
US4244699A (en) * 1979-01-15 1981-01-13 Otisca Industries, Ltd. Treating and cleaning coal methods
US4410350A (en) * 1980-03-31 1983-10-18 Martin Marietta Corporation Production of pellets and pellet-containing fertilizer composition
DE3525961A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-29 Degussa Aktivkohle und das verfahren zu ihrer herstellung
DE4036448A1 (de) 1989-11-16 1991-05-23 Franz Prof Dr Ing Pawlek Verfahren zum aufschliessen von bauxit
US5281445A (en) * 1990-07-30 1994-01-25 Phillips Petroleum Company Coating of components of sulfur absorbants
US5350596A (en) * 1992-12-08 1994-09-27 Chemical Lime Company Method of capping particulate materials
US5441566A (en) * 1994-01-28 1995-08-15 Vaughan; Jack M. Equipment for applying crusting agents to coal loads
FR2728556B1 (fr) 1994-12-22 1997-01-31 Pechiney Aluminium Procede d'elimination du fer dans les liqueurs d'aluminate de sodium issues de l'attaque alcaline de bauxite a monohydrate d'alumine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8610087B2 (en) 2010-09-10 2013-12-17 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Method for measuring tritium or other radiation for dismantling

Also Published As

Publication number Publication date
AU5414098A (en) 1998-07-17
JPH11504385A (ja) 1999-04-20
UA50757C2 (uk) 2002-11-15
EP0912662B1 (en) 2002-11-06
BR9707579A (pt) 1999-07-27
US6203848B1 (en) 2001-03-20
CA2246392C (en) 2003-05-13
AU710567B2 (en) 1999-09-23
EP0912662A1 (en) 1999-05-06
DE69716918D1 (de) 2002-12-12
ATE227330T1 (de) 2002-11-15
RU2144060C1 (ru) 2000-01-10
DE69716918T2 (de) 2003-07-17
WO1998028385A1 (en) 1998-07-02
CA2246392A1 (en) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2353660C2 (ru) Способ изготовления брикетов с непосредственным использованием угля с широким распределением частиц по размерам, способ и устройство с использованием этого способа
US7632330B2 (en) Production of iron using environmentally-benign renewable or recycled reducing agents
US4239530A (en) Process for producing metallized iron pellets
MX2007000981A (es) Dispositivos para elaborar hierros fundidos al inyectar carbones finos dentro de un horno de fusion-gasificador y metodo que usa el mismo.
JP2001506315A (ja) 金属酸化物団塊の直接還元
CN109806839B (zh) 一种活性焦制备方法
CN101443465A (zh) 利用对环境有益的可再生或可再循环的还原剂生产铁
US4678508A (en) Method for fluidized bed reduction of iron ore
Cholico-González et al. Efficient metallization of magnetite concentrate by reduction with agave bagasse as a source of reducing agents
US5423951A (en) Process of continuously making coke of high density and strength
JP3041386B2 (ja) 石炭チャーリング比増大方法
WO2009047927A1 (ja) ヤシガラ炭使用のアーク炉製鋼方法
US3938987A (en) Process for preparing a smelter furnace charge composition
JP5598423B2 (ja) 予備還元塊成化物の製造方法
AU2003289517B8 (en) An apparatus for manufacturing molten irons to dry and convey iron ores and additives and manufacturing method using the same
JPWO2010106756A1 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2006152432A (ja) 溶鉄の製造方法
KR101262596B1 (ko) 저온 건류에 의한 페로코크스의 제조방법
KR100226897B1 (ko) 용철제조용 고온 예비환원 분철광석의 괴성화방법
JP2002226920A (ja) 焼結鉱の製造方法および焼結鉱
JP2002249813A (ja) 回転炉床式還元炉の操業方法
KR100212234B1 (ko) 일반탄을 이용한 용철제조공정에서의 일반탄 차르화 증대방법
CN1250079A (zh) 高效率低污染燃料煤及其制造方法
CN1207140A (zh) 海绵铁的制备方法
KR100302398B1 (ko) 벤토나이트를피복하여미분탄브리케트의이산화탄소반응성을억제하는방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees