JP3038575U - 水浄化装置 - Google Patents

水浄化装置

Info

Publication number
JP3038575U
JP3038575U JP1996013028U JP1302896U JP3038575U JP 3038575 U JP3038575 U JP 3038575U JP 1996013028 U JP1996013028 U JP 1996013028U JP 1302896 U JP1302896 U JP 1302896U JP 3038575 U JP3038575 U JP 3038575U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
energy
oxide ceramics
metal oxide
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996013028U
Other languages
English (en)
Inventor
博文 鎌田
Original Assignee
鎌田バイオ・エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鎌田バイオ・エンジニアリング株式会社 filed Critical 鎌田バイオ・エンジニアリング株式会社
Priority to JP1996013028U priority Critical patent/JP3038575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038575U publication Critical patent/JP3038575U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 除去効果や制御効果を向上させて赤さび、ス
ケール、又はスライムなどの発生を抑制し、しかも、十
分な減菌や分解効果を得ることのできる水浄化装置を提
供する。 【解決手段】 非磁性体パイプ1に、軸方向に磁化され
た中空盤状の複数の永久磁石3を同軸に同極が接するよ
う連結した中空筒状磁石コア3をスペーサ4を介し複数
異極を対向させて挿通するとともに、非磁性体パイプ1
内に酸化金属セラミックス粒体7を充填し、全体を非磁
性体ケース8に内蔵する。流入側の管フランジ11に被
処理液を導入すれば、被処理液は、オリフィスノズル1
4により流体エネルギが増加し、非磁性体パイプ1に流
入して酸化金属セラミックス7にエネルギを付与する。
エネルギの付与に伴う磁場エネルギ及び酸化金属セラミ
ックス7の半導体エネルギにより、被処理液は、好まし
い水質に活性浄化される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、給水管、循環水用配管、又は排水管内部の赤さび、スケール、又は スライムなどの発生を抑制したり、酸化物質を還元したり、あるいは菌類を減菌 することのできる水浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、配管内部の赤さび、スケール、又はスライムなどの発生を抑制する場合 には、図示しない以下の方法が採用されている。第一は、磁気磁石内蔵の装置で 内部流体エネルギにより起電力を発生させ、微小電流によりイオンの活性化を促 して制御する方法である。そして、第二は、配管内部に酸化セラミックスを充て んし、充てん剤によるイオン分子移動エネルギで赤さび、スケール、又はスライ ムなどの発生を制御する方法である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来、赤さび、スケール、又はスライムなどの発生を抑制する場合には以上の 方法が採用されているが、磁気磁石内蔵の装置を使用する第一の方法では、除去 や制御に限界があるので、確実性に欠け、しかも、十分な減菌や分解効果を得る ことができないという問題があった。また、第二の酸化セラミックスを充てんす る方法では、イオン発生機能や吸着機能が低下した場合、酸化セラミックスを交 換しなければならず、作業が煩雑でかつ不経済であるという問題があった。さら に、酸化セラミックスの能力低下に伴い細菌が繁殖し、性能が劣化するとともに 、細菌が流出するという問題があった。
【0004】 本考案は、上記問題に鑑みてなされたもので、除去効果や制御効果を向上させ て赤さび、スケール、又はスライムなどの発生を抑制し、しかも、十分な減菌や 分解効果を得ることのできる水浄化装置を提供することを目的としている。また 、交換作業を省略して作業性や経済性を向上させ、細菌の流出防止を図ることの できる水浄化装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の考案においては、非磁性体パイプの 外周に、軸方向に磁化された中空盤状の複数の永久磁石を同軸に同極が接するよ う連結した中空筒状磁石コアをスペーサを介し複数異極を対向させて挿通すると ともに、非磁性体パイプ内に酸化金属セラミックス粒体を充填保持し、全体を非 磁性体ケースに内蔵するようにしている。 なお、前記中空筒状磁石コアと非磁性体パイプの間に、軸方向に磁化された中 空盤状の複数の永久磁石を同軸に同極が接するように連結した中空筒状小磁石コ アを介在させると良い。
【0006】 請求項1記載の考案によれば、赤さび、スケール、又はスライムなどの発生を 抑制する場合には、非磁性体パイプの流入側に被処理液を導入すれば良い。する と、被処理液は、磁気モーメントと磁界の相互作用によるエネルギで酸化金属セ ラミックスを半導体セラミックスとして作用させ、好ましい水質に活性浄化され る。そして、被処理液は、非磁性体パイプの流出側から外部に排水されたり、あ るいは循環する。本考案によれば、酸化金属セラミックスを交換する必要がない ので、充てん剤の交換作業を省略して長期に渡って安全に使用できる。 また、請求項2記載の考案によれば、中空筒状磁石コアと非磁性体パイプの間 に中空筒状小磁石コアを介在させるので、大きな磁場エネルギを容易に得ること ができる。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面を参照して説明する。 本実施形態における水浄化装置は、図1に示すように、被処理液を流通させる 非磁性体パイプ1、この非磁性体パイプ1に設けられた複数(本実施形態では3 群)の中空筒状磁石コア2、中空筒状小磁石コア5及び非磁性体パイプ1に充て んされた酸化金属セラミックス7を備えるようにしている。
【0008】 矢印で示す被処理液としては、図示しない給水管、循環水用配管、又は排水管 などを流通する水や循環水などが適宜使用される。また、各中空筒状磁石コア2 は非磁性体パイプ1の軸方向に横一列に並べて嵌め設けられた複数の永久磁石3 を備えている。各永久磁石3は、所定の厚さを有する中空円盤形に形成されてお り、その磁極が隣接する他の永久磁石3の同磁極と対向するようになっている。 本実施形態においては、複数の永久磁石3は、図1に示すように、SN、NS、 SN…と配列されている。なお、各中空筒状磁石コア2と他の中空筒状磁石コア 2とは、互いに異極を対向させ、その間にはスペーサ4が介在配置されている。
【0009】 また、各中空筒状小磁石コア5は、複数の永久磁石3にそれぞれ振動可能、浮 遊可能に嵌められた第二の永久磁石6を備え、各第二の永久磁石6が所定の厚さ を有する縮径の中空円盤形に形成されており、その磁極が隣接する他の第二の永 久磁石6の同磁極と対向するようになっている。本実施形態においては、複数の 第二の永久磁石6は、図1に示すように、NS、SN、NS、SN…と配列され ている。さらに、酸化金属セラミックス7は、二酸化チタンや銀を主成分とした 粒体セラミックスからなり、非磁性体パイプ1の内部軸方向に多数充てんされて いる。
【0010】 以上のように構成された非磁性体パイプ1は、非磁性体ケース8の両端の流入 管部9と流出管部10の間に貫通状態で架設され、その両端部に管フランジ11 、12がそれぞれ接続されている。非磁性体ケース8の内部両端には非磁性体パ イプ1に貫通されるクッション材13がそれぞれ内蔵されている。また、管フラ ンジ11、12は、非磁性体パイプ1との間にオリフィスノズル14、15が設 けられ、半径外方向に張り出したフランジ部分が循環ラインなどの他の非磁性体 パイプ1に締結具を介して適宜接続されるようになっている。
【0011】 上記構成において、図示しない赤さび、スケール、又はスライムなどの発生を 抑制する場合には、流入側の管フランジ11に矢印で示す被処理液を導入すれば 良い。すると、被処理液は、オリフィスノズル14により流体エネルギが増加し 、その後、非磁性体パイプ1に流入して酸化金属セラミックス7にエネルギを付 与する。このエネルギの付与に伴う磁場エネルギ及び酸化金属セラミックス7の 半導体エネルギにより、被処理液は、好ましい水質に活性浄化されることとなる 。その後、被処理液は、非磁性体パイプ1からオリフィスノズル15及び流出側 の管フランジ12を順次経由して外部に排水されたり、あるいは循環する。
【0012】 上記構成によれば、従来例のように酸化金属セラミックス7を交換する必要性 が全くないので、酸化セラミックスなどの充てん剤の交換作業を省略して半永久 的、かつ安全に使用することができる。したがって、交換作業の煩雑化やコスト の上昇を防止し、経済性の著しい向上が期待できる。また、バクテリアの発生を セーブすることができるので、バクテリアに起因する配管類のスライムの発生を 防止することができるとともに、既に発生したスライムを容易に除去することが 可能になる。また、複数の永久磁石3に第二の永久磁石6をそれぞれ振動可能、 浮遊可能に嵌めているので、大きな磁場エネルギを容易に得ることができる。
【0013】 また、イオンを活性化することができるので、赤さびの発生を簡易にセーブ することができるとともに、既に発生した赤さび除去の容易化が期待できる。ま た、イオンを活性化することにより、配管類のイオン結晶物(例えば、Ca化 合物やSi化合物など)を容易にセーブすることができる。さらに、菌類の栄 養素を分解することにより、腸球菌などの菌類を間接的に死滅させることが可能 になる。
【0014】 次に、本実施形態における水浄化装置を用いた試験結果を表1、表2、表3及 び表4に示す。表1はの効果に関する水質試験結果、表2はの効果に関する 試験結果、そして表3及び表4はの効果に関する試験結果の成績表である。
【0015】 なお、表3の試験は、微生物の増殖試験を目的とし、試験菌株はEntero coccus faecalis ATCC 8043(腸球菌)とした。また 、菌液調整としては、腸球菌はSCDブイヨンで24時間培養した菌液を減菌精 製水で洗浄し、減菌精製水に懸濁した。また、測定方法としては、MWP−T本 案処理水、MWP−T未使用処理水100mlを減菌容器に入れてこれに菌液1 mlを加え、25℃のふらん器に3日間保存した。そして、保存後、2日目、3 日目の菌数を測定した。また、測定方法としては、食品衛生検査指針(微生物編 )によった。これらの表1、2、3、4から明らかなように、本実施形態におけ る水浄化装置を使用すれば、上記の効果を実際に得ることができる。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】 なお、上記実施形態では複数の永久磁石3に第二の永久磁石6をそれぞれ振動 可能、浮遊可能に嵌めたものを示したが、なんらこれに限定されるものではなく 、第二の永久磁石6を省略しても良い。また、第一、第二の永久磁石3、6の半 径の和となるような半径の永久磁石を使用しても良い。
【0021】
【考案の効果】
以上のように請求項1及び請求項2記載の考案によれば、除去効果や制御効果 を向上させて赤さび、スケール、又はスライムなどの発生を抑制し、しかも、十 分な減菌や分解効果を得ることができる。さらに、充てん剤の交換作業を省略し て作業性や経済性を向上させ、細菌の流出防止を図ることができるという効果が ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る水浄化装置の実施形態を示す断面
説明図である。
【符号の説明】
1…非磁性体パイプ 2…中空筒状磁石コア 3…永久磁石 4…スペーサ 5…中空筒状小磁石コア 6…第二の永久磁石 7…酸化金属セラミックス 8…非磁性体ケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/50 531 C02F 1/50 531H 540 540D 550 550A 560 560G 5/00 610 5/00 610A

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性体パイプの外周に、軸方向に磁化
    された中空盤状の複数の永久磁石を同軸に同極が接する
    よう連結した中空筒状磁石コアをスペーサを介し複数異
    極を対向させて挿通するとともに、非磁性体パイプ内に
    酸化金属セラミックス粒体を充填保持し、全体を非磁性
    体ケースに内蔵したことを特徴とする水浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記中空筒状磁石コアと非磁性体パイプ
    の間に、軸方向に磁化された中空盤状の複数の永久磁石
    を同軸に同極が接するように連結した中空筒状小磁石コ
    アを介在させた請求項1記載の水浄化装置。
JP1996013028U 1996-12-09 1996-12-09 水浄化装置 Expired - Lifetime JP3038575U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013028U JP3038575U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 水浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013028U JP3038575U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 水浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038575U true JP3038575U (ja) 1997-06-20

Family

ID=43173249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996013028U Expired - Lifetime JP3038575U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 水浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038575U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000237758A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Kamata Bio Eng Kk 滅菌浄化装置
KR100742541B1 (ko) * 2007-03-29 2007-07-25 정귀식 자기 공명 에너지 장치
WO2010150678A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 有限会社ベストネット 磁気式水処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000237758A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Kamata Bio Eng Kk 滅菌浄化装置
KR100742541B1 (ko) * 2007-03-29 2007-07-25 정귀식 자기 공명 에너지 장치
WO2010150678A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 有限会社ベストネット 磁気式水処理装置
JP2011005434A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Bestnet Co Ltd 磁気式水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518635B2 (ja)
JP3038575U (ja) 水浄化装置
KR20090076736A (ko) 자화처리기
KR100393443B1 (ko) 육상수조식 어류양식 순환여과 시스템
JP3781865B2 (ja) 活水装置
CN206720811U (zh) 强磁场水处理装置
CN206720812U (zh) 强磁场水处理器
JPH09271782A (ja) 磁気水質改善装置
JP3574964B2 (ja) 活性水製造装置
JP2005296713A (ja) 除菌装置
JP3008729U (ja) 汚水浄化装置
CN218879666U (zh) 一种橇装式污水处理装置
JPH034396Y2 (ja)
JP3008324U (ja) 水処理装置
JP3290967B2 (ja) 浴槽水浄化手段
JPH042369Y2 (ja)
JPH0970600A (ja) 浄化システム
JP4056556B1 (ja) 配管内を流れる液体を磁気処理する装置
KR960003925B1 (ko) 오, 폐수 정화처리용 미생물 배양장치
JPH10493A (ja) 汚水処理装置
JP2769359B2 (ja) 礫間濾過材
JP3033272U (ja) スケ−ル除去用配管装置
CN206767857U (zh) 污水消毒净磁化装置
JPH0462796B2 (ja)
JPS62244493A (ja) 水の循環浄化装置