JP3032402U - 防水構造 - Google Patents

防水構造

Info

Publication number
JP3032402U
JP3032402U JP1996006861U JP686196U JP3032402U JP 3032402 U JP3032402 U JP 3032402U JP 1996006861 U JP1996006861 U JP 1996006861U JP 686196 U JP686196 U JP 686196U JP 3032402 U JP3032402 U JP 3032402U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
combustible
inorganic
plate
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006861U
Other languages
English (en)
Inventor
光雄 皆川
治 皆川
Original Assignee
株式会社リボール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リボール filed Critical 株式会社リボール
Priority to JP1996006861U priority Critical patent/JP3032402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032402U publication Critical patent/JP3032402U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平板又は裏面に水勾配を付けたプラスチック
発泡板材にシート防水材を貼着し、その上面に防水被膜
層を6面に有する不燃無機質防水板を貼着することによ
り現場作業が容易にできる防水構造を目的とする。 【構成】 平板又は裏面に水勾配を付けたプラスチック
発泡板材の表面にシート防水材を貼着し、その上面に無
機質平板の表裏面及び端面の6面に不燃防水被膜層を形
成した不燃無機質防水板を貼着し端部接合部にシーリン
グ材を充填し、シーリング材の上面に防水被膜層を形成
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は建造物の防水工法に係るものにして、建物の屋根、屋上、バルコニー 、外壁、駐車場・地下道・プール・厨房・浴室・玄関などの床、内外装の防水工 事を行なうに際し、特に防火性、施工性に優れた防水構造を提供するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来建造物の防水工事の方法として金属板やシートを敷きつめるシート防水工 法、アスフアルト系の材料を用いて防水層をつくるアスフアルト防水工法、モル タルを塗布するモルタル防水工法、合成樹脂製の防水材料を塗って防水塗膜を形 成する塗膜防水工法などがある。
【0003】 上記いずれの方法による場合でも、風雨や温度変化による膨張収縮を繰り返す ことによる経年劣化によりクラックが発生する。クラックの発生により漏水を生 ずると共に水路が形成され漏水が拡大する因子となる。しかもこのクラック箇所 は容易に発見することができず漏水箇所の補修を行なうことは非常に困難であっ た。
【0004】 さらに従来の防水構造は被防水施工面を完全に被覆するため、被防水施工面内 から発生する空気、水分等の影響によつて剥離したり浮きが生じたりすることが あった。このため脱気塔を設けて脱気、脱水をしなければならないという問題が あった。
【0005】 防水工事は作業員の熟練の程度に負うところが大きく、未熟練作業員において は、その施工の良悪の差が著るしく生ずるものである。また屋外工事が多いため 天候に左右され雨天時は作業ができないという問題もあった。
【0006】 防火地域等に建設する建物に対しては建物各部位に対する規制があり、不燃材 の使用が義務付けられている。可燃材質による防水塗膜層ではなく不燃材による 防水構造が強く望まれていたのである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はこのような問題点を解決するために成されたもので工場生産された不 燃防水被膜層を6面に有する不燃無機質防水板をシート防水材を貼着した平板又 は水勾配を付けたプラスチック発泡板材のシート防水材の上面に貼着することに よって現場作業がきわめて容易で、作業員の熟練度の差異による仕上がりの良悪 の心配がなくなり、雨上がり直後においてもただちに施工を行なうことができ、 手待ち時間の無だを省きさらに塗膜のクラックに起因する漏水を完全に防止し耐 候性、耐久性を向上させることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案に係る防水構造は、平板又は裏面に水勾配を付 けたプラスチック発泡板材の表面にシート防水材を貼着し、シート防水材の上面 に無機質平板の表裏面及び端部の6面に不燃防水被膜層を形成した不燃無機質防 水板を貼着し不燃無機質防水端部接合部分にシーリング材を充填しその上面に防 水被膜層を形成する又無機質平板の端部を内側にカットして不燃無機質防水板を 作製し、端部接合部分の内側にして逆V字形状となる部分にシーリング材を充填 する。シーリング材充填部分は端部接合部内側逆V字形状部分であるため外部に 露出せず耐候性、耐久性の点においても優れている。
【0009】 プラスチック発泡板材の縦横寸法は、任意に決めることができるが現場施工に おけるハンドリングを考慮し、900〜1800mmとする。
【0010】
【作用】
上記の如き構造によればあらかじめ任意寸法の矩形形状無機質平板又は端部を 内側にカットした矩形形状無機質平板の6面に防水被膜層を形成せしめた不燃無 機質防水板を工場生産することによって、末熟練者でも取り付け用止め金具また は接着剤を用いて容易にシート防水材の上面に基盤目状に貼着し、不燃無機質防 水板間の隙間をシーリング材でシールし、シール材の上面に防水塗膜層を形成せ しめることができる。
【0011】 防水施工面が雨天あるいは雨天直後であっても乾燥待ちなどの時間的ロスもな くただちに施工しても防水施工面に含まれる水分あるいは雨による浸透水等は防 水施工面に貼設されたプラスチック発泡板材の裏面に接するがプラスチック発泡 板材の上面にあるシート防水材及び不燃無機質防水板の裏面は防水被膜層がある ため不燃無機質防水板を通して上昇することはなく、浸透水等は被防水施工面の 内部面から徐々に自然放散する。
【0012】 上記により防水施工後建造物の防水施工面は本考案に係る6面に防水被膜層を 有する不燃無機質防水板および充填されたシーリング材によって雨水あるいは降 水などから完全に遮断することができる。
【0013】 不燃無機質防水板の裏面および端面の防水被膜層及び充填されたシーリング材 は外部に露出していないため太陽光の紫外線、近赤外線等による性能劣化を防止 することができ、耐候性は高く経年変化が生じ難い。
【0014】 シーリング材の上面は防水被膜層が形成されているか逆V字形状の場合は内部 に充填されているのでシーリング材は外部に露出していない。このためシーリン グ材の耐水性、耐候性は向上しシーリング材の劣化を防止することができる。
【0015】 不燃無機質防水板の単位寸法は施工上ハンドリング容易な程度の大きさであり 、単位塗布面積が小さいため温度変化による膨張収縮によってクラックが生じる ことはない。さらに防水施工面の伸縮等に対してもフレキシブルに追従すること ができ重荷重や地震荷重等の衝撃に対しても強靭な耐力を有する。このため本考 案に成る防水構造はほとんど経年変化を受けることなく非常に耐久性の高いもの である。
【0016】 本考案に成る防水構造は不燃材の無機質平板に基材同等の不燃防水材を塗布す ることにより全体として不燃材と認定され防火地域あるいは準防火地域における 建物各部位に対する不燃材使用を義務付けた規制に対してすべて適応できるもの であり、建造物の防水構造として最適の方法で耐火建造物へも使用することがで きる。
【0017】 建造物の防水施工面に適宜寸法でプラスチック発泡板材を基盤目状に貼設する 場合、軽微な建造物の場合はそのまま接着剤を用いて貼着するのみでもよいが、 下地が鉄骨などの場合は取り付け用止め金具によって固着し、フラットなコンク リート面などの場合は接着剤を用いて貼着するのが一般的であるがこの逆の場合 もあり得る。下地が木造の場合は接着剤で貼着するか釘又はネジ等で固着しこの 面に防水被膜層を形成する。
【0018】 外壁として使用する場合で建物が近接しているため外部から壁面への防水施工 ができない場合は取り付け用止め金具で固着することによって建物内部から防水 施工を完全に行なうことができる。シーリング材によるシールのみで充分であり シーリング材上面への防水被膜層を形成する必要がない。
【0019】 無機質平板裏面側に取り付け用止め金具をあらかじめ装着させてから無機質平 板の表裏面および端面の6面に防水被膜層を形成さた不燃無機質防水板をシート 防水材が接着敷設されたプラスチック発泡板材に貼着することができる。このた め取り付け用止め金具は自由に装着することができる。
【0020】 無機質平板はスラグ石膏ボード・珪酸カルシウム板・石膏ボード・フレキシブ ルボード・石綿セメントパーライト板・パルプセメント板・ALC・PC板・ブ ロック・セラミック板・GRCパネル・押出しセメント板等が用いられる。矩形 形状無機質板の寸法は特に限定されるものではないが、ハンドリング並びに施工 のし易い寸法であれば良く、縦横寸法共400〜1000mm程度で厚みは6〜 30mmの範囲が好ましい。
【0021】 無機質平板の6面に形成せしめる防水被膜層はアスファルト系の材料を用いた 防水層・合成ゴムや合成樹脂製のシートを用いた防水層・合成樹脂製の液状材料 を補強布およびメッシュなどを張り付けながら塗布または吹き付けてつくる防水 層のいずれでもよい。しかし建築基準法に基ずく防火材料としての建築用仕上塗 材でなければならず建設省で認定された基材同等不燃防水材でなければならない 。基材同等不燃防水材を不燃材である無機質平板の6面に塗布することによって 不燃無機質防水板を形成することができるのである。
【0022】 プラスチック発泡板材に貼着するシート防水材は合成繊維不織布であり、本考 案においてはブチルゴム系、塩ビ樹脂系、E.V.A系、ゴムアスファルト系、 E.P.Tブチルゴム系、ナイロン系などいずれも使用することができる。
【0023】 プラスチック発泡板材とシート防水材及びシート防水材と不燃無機質防水板に 使用する接着剤は弾性を有するものであってエポキシ変性ゴム系ラテツクス型、 ゴム系ラテツクス型、酢酸ビニル樹脂系エマルジョン型、ビニル共重合系エマル ジョン型などが使用できる。好ましくはエポキシ変性ゴム系ラテツクス型である 。
【0024】 平板又は裏面に水勾配を付けたプラスチック発泡板材は押出形成又はビーズ成 形できるものであれば特にプラスチックの種類を問わないがより好ましくはポリ スチレン、塩化ビニール、ポリウレタン、フェノール、ポリイソシアヌレート等 である。裏面に付ける水勾配は1/50〜1/200程度で勾配の方向は板材の 横方向、縦方向、対角線方向、板材の中心から両方向等防水施工面の形状に応じ 任意に設計可能である。プラスチック発泡板材の厚みは10〜50mmの範囲で あるがより好ましくは15〜40mmである。
【0025】 6面に防水被膜の形成された不燃無機質防水板間の目地をシールするシーリン グ材はシリコーン系シーリング材1成分形あるいは/または2成分形、変性シリ コーン系シーリング材1成分形あるいは/または2成分形、変性シリコーン系シ ーリング材2成分形が好適である。より好ましくは変性シリコーン系シーリング 材2成分形である。
【0026】 不燃無機質防水板の接合部にシーリング材を充填しその上面に防水被膜層を形 成せしめる場合、その防水被膜層は無機質平板の表裏面及び端面に塗布する基材 同等不燃防水材が望ましい。無機質平板の端部を内側にカットした不燃無機質防 水板の端部接合部分は逆V字形状部分にシーリングが充填されているため、シー リング材は外部に露出していないので、この上面に防水被膜層を形成せしめなく とも充分耐候性、耐久性を維持することはできるが、より完全な防水性能を上げ るために防水被膜層を形成せしめた方が良い。
【0027】
【実施例】
以下本考案に係る防水構造の実施例について図面に基ずいて説明する。
【0028】 実施例1 合板下地の上に裏面に1/100の勾配を付けた30mm厚のポリ スチレン発泡板材の表面に0.16mm厚のシート防水材(旭・デュポン製「タ イベック」)を貼着し、その上に11mm厚みのスラグ石膏板の表裏面および端 面の6面を合成ゴムアクリル樹脂エマルジョンからなる基材同等不燃防水材(東 洋エクステリア(株)製「リボールマイティ」)で塗布し被覆した不燃無機質防 水板を貼着した。不燃無機質防水板の寸法は900×900×11mmでポリス チレン発泡板材は900×900×30mmである。ここで用いた接着剤はいず れもエポキシ変性ゴム系ラテックス型(三井東圧化学(株)製「ストラクトボン ドE−900」)である。
【0029】 不燃無機質防水板の接合部の隙間に変性シリコン系のシーリング材(日立化成 ポリマー(株)製「ハイボン2000」)を充填した。充填したシーリング材の 上面に合成ゴムアクリル樹脂エマルジョンからなる基材同等不燃防水材(東洋エ クステリア(株)製「リボールマイティ」)を塗布し防水被膜層を形成した。図 1は実施例1の断面図である。
【0030】 実施例2 実施例1と同様合板下地の上に1/100の勾配を付けた30mm 厚のポリスチレン発泡板材の表面に0.16mm厚のシート防水材を貼着し、そ の上面に11mm厚のスラグ石膏板の端部を内側にカットして不燃無機質防水板 を作製し、端部接合部分が逆V字形状になるよう貼着した。シート防水材、防水 塗材、接着剤等はいずれも実施例1と同様である。
【0031】 逆V字形状部分にシーリング材を充填し、逆V字形状の上面に実施例1と同様 の基材同等不燃防水塗材を塗布し防水被膜層を形成した。図2は実施例2の断面 図である。
【0032】
【考案の効果】
本考案に係る防水構造は高度の現場施工技術が不要であり、未熟練作業員でも 高性能の建造物防水性能を確保できると共に、工期を大幅に短縮することができ さらに従来得られなかった長期耐候性、耐久性を有し風雨、温度変化による膨張 収縮が少なく経年劣化のきわめて低い不燃材が仕上面となり防火及び耐火建造物 に好適な防水構造を可能ならしめることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の断面図である。
【図2】実施例2の断面図である。
【符号の説明】
1.不燃無機質防水板 2.プラスチック発泡板材 3.シート防水材 4.接着剤 5.合板 6.シーリング材 7.防水被膜層 8.逆V字形状部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04F 15/02 8702−2E E04F 15/14 15/14 E04B 1/68 L

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 プラスチック発泡板材の表面に、シー
    ト防水材を貼着しシート防水材の上面に無機質平板の表
    裏面及び端部の6面に不燃防水被膜層を形成した不燃無
    機質防水板を貼着し不燃無機質防水板端部接合部分にシ
    ーリング材を充填しシーリング材上部に防水被膜層を形
    成せしめることを特徴とする防水構造。
  2. 【請求項 2】 プラスチック発泡板材の裏面に水勾配
    を付けたことを特徴とする請求項1記載の防水構造。
  3. 【請求項 3】 無機質平板の端部を内側にカットして
    不燃無機質防水板を作製し端部接合部分の逆V字形状部
    分にシーリング材を充填することを特徴とする請求項1
    記載の防水構造。
JP1996006861U 1996-06-13 1996-06-13 防水構造 Expired - Lifetime JP3032402U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006861U JP3032402U (ja) 1996-06-13 1996-06-13 防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006861U JP3032402U (ja) 1996-06-13 1996-06-13 防水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3032402U true JP3032402U (ja) 1996-12-24

Family

ID=43167320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006861U Expired - Lifetime JP3032402U (ja) 1996-06-13 1996-06-13 防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032402U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711107B1 (ko) * 2003-06-11 2007-04-24 이대우 노출형 복합방수 구조물의 시공방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711107B1 (ko) * 2003-06-11 2007-04-24 이대우 노출형 복합방수 구조물의 시공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5826388A (en) Composite insulating drainage wall system
Panek et al. Construction sealants and adhesives
US9719247B2 (en) Reinforced water-resistant board with traffic coat
US20060254207A1 (en) Composite roof and wall system -- three in one -- fireproof, insulation, and waterproofing
CN111980181B (zh) 地下无窗侧双重防水膜组件以及其制造和使用方法
US20020164447A1 (en) Method and apparatus for providing weather protection for buildings under construction, and buildings integrally retaining that protective structure
NZ544286A (en) Rainscreen apparatus and method
US4522855A (en) Tiling arrangement
JP3032402U (ja) 防水構造
US11685140B2 (en) Non-wicking underlayment board
Straube et al. High Performing Precast Concrete Building Enclosures: Rain Control
JP3032401U (ja) 裏目地防水構造
JP3029906U (ja) 不燃無機質防水板
JPH09310418A (ja) 防水工法
JPH09256487A (ja) 建造物の防水工法
JP3031132U (ja) 裏目地断熱防水板
US20190390456A1 (en) Reinforced water-resistant board with traffic coat
Persily et al. Envelope design guidelines for federal office buildings: thermal integrity and airtightness
JPH07224499A (ja) 耐火建造物の防水工法
JPH09287206A (ja) 裏目地防水工法
JPH09310416A (ja) 裏目地防水工法
JP2000129867A (ja) 突起付き防水シートとその防水工法
EP3919267A1 (en) Non-wicking underlayment board
JPH09256483A (ja) 軽量断熱防水構造
JP3034880U (ja) 住宅用バルコニー防水工法の脱気シート防水キャップ