JP3026129U - Balance shaft at hand - Google Patents

Balance shaft at hand

Info

Publication number
JP3026129U
JP3026129U JP1995010185U JP1018595U JP3026129U JP 3026129 U JP3026129 U JP 3026129U JP 1995010185 U JP1995010185 U JP 1995010185U JP 1018595 U JP1018595 U JP 1018595U JP 3026129 U JP3026129 U JP 3026129U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
shaft
fiber sheet
sheet body
weighted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995010185U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
英一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP1995010185U priority Critical patent/JP3026129U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3026129U publication Critical patent/JP3026129U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クラブシャフトの調子を変えずに、手元側に
重心をおいた手元バランスシャフトを製作することがで
き、併せて外観より一目で手元バランスシャフトである
と見分けがつく手元バランスシャフトを提供すること。 【解決手段】 クラブシャフト2の手元側6にガラス繊
維シート8とそれに挟まれた金属繊維メッシュシート9
から成る加重繊維シート体7を巻回成形したことを特徴
とする手元バランスシャフト。
(57) [Abstract] [Problem] It is possible to manufacture a hand-held balance shaft with a center of gravity on the hand side without changing the condition of the club shaft, and at the same time, it is possible to distinguish the hand-held balance shaft from the appearance. To provide a balance shaft at hand. SOLUTION: A glass fiber sheet 8 and a metal fiber mesh sheet 9 sandwiched between the glass fiber sheet 8 on the near side 6 of a club shaft 2.
A hand-held balance shaft, which is formed by winding a weighted fiber sheet body 7 made of.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【考案の属する技術分野】[Technical field to which the device belongs]

この考案は、手元バランスシャフトの改良に係り、クラブシャフトの手元側に 加重繊維シート体、特にガラス繊維シートの間に金属繊維メッシュシートプリプ レグを挟持した加重繊維シート体を巻回成形してなる手元バランスシャフトに関 する。 The present invention relates to an improvement of a balance shaft at hand, which is formed by winding a weighted fiber sheet body on the hand side of a club shaft, particularly a weighted fiber sheet body in which a metal fiber mesh sheet prepreg is sandwiched between glass fiber sheets. Regarding the balance shaft at hand.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

近年、ゴルフ人口が増加している中で、ゴルフボールの飛距離を伸ばすこと及 び正確にインパクトできることに関心が高まっている。 そのため、ゴルフクラブの活発な改良が行われ、飛距離の向上や、的確なイン パクト性をうたったクラブが数多く上市されている。 ところで飛距離の向上についていうと、クラブシャフトにおいて、シャフトの 重心を極力手元側(BUTT側)に置くことにより、スイングした際、ヘッドの 回転に加速をつけ易いことがいわれている。 In recent years, as the golf population has been increasing, there is increasing interest in extending the flight distance of a golf ball and making an accurate impact. For this reason, golf clubs have been actively improved, and many clubs have been put on the market that have improved flight distances and have a proper impact performance. By the way, regarding the improvement of flight distance, it is said that by placing the center of gravity of the club shaft on the hand side (BUTT side) as much as possible, it is easy to accelerate the rotation of the head when swinging.

【0003】 従ってシャフトの重心を手元側に移動させるような手元バランスシャフトの設 計が行なわれるようになった。 ところで、最近のクラブシャフトでは、材質の開発がなされカーボン繊維を材 料としたものが使用されている。 これはスチール等の金属シャフトと異なって、巻回成形するブリプレグ層の層 数を増やすことによりシャフトの厚みを変えることが出来る等設計上の自由度が 大きい。Therefore, a hand-held balance shaft has been designed to move the center of gravity of the shaft to the hand side. By the way, in recent club shafts, the material has been developed and carbon fiber is used. Unlike a metal shaft made of steel or the like, the degree of freedom in design is great, such as the thickness of the shaft can be changed by increasing the number of prepreg layers to be wound and formed.

【0004】 そのため、シャフトの重心を極力手元側に移動させた手元バランスシャフトを 制作するためには、次ぎのような2つの手法が採用されている。 一つは、クラブシャフトの手元側の肉厚を厚くし、同時に先端側(TIP側) の肉厚を薄くすることにより、手元側に重み付けをする手法である。 他の一つは、クラブシャフトの手元側において、成形時にカーボン繊維プリプ レグ層の間に金属繊維を巻回し重み付けをして成形する手法である。Therefore, in order to produce a hand-held balance shaft in which the center of gravity of the shaft is moved to the hand side as much as possible, the following two methods are adopted. One is a method of weighting the club shaft by increasing the thickness on the proximal side and simultaneously decreasing the thickness on the front end side (TIP side). The other is a method of forming metal fibers by winding metal fibers between carbon fiber prepreg layers on the proximal side of the club shaft during molding.

【0005】 前者の手法において、クラブシャフトの手元側の肉厚を厚くするということは 、その分多くのカーボン繊維プリプレグを巻き付けることとなり、手元側が極端 に硬めのクラブシャフトとなってしまう問題があった。 また、先端側の肉厚を薄くすることは、同時にシャフト先端の強度をも著しく 低下させてしまう問題を有していた。 シャフト先端の強度は特に重要であり、これが低下するとインパクト時の破損 事故につながり極めて危険である。In the former method, increasing the thickness of the club shaft on the proximal side means that a large amount of carbon fiber prepreg is wound around that, and there is a problem that the proximal side becomes an extremely hard club shaft. It was Further, reducing the wall thickness on the tip side has a problem that the strength of the tip of the shaft is also significantly reduced. The strength of the tip of the shaft is particularly important, and if it is reduced, it will lead to damage at the time of impact and is extremely dangerous.

【0006】 また後者の手法において、手元側に対し成形時にカーボン繊維プリプレグ層の 間に金属繊維を巻回して成形するやり方は、金属繊維とカーボン繊維とは元々馴 染みにくい材料同志であることから両者の接合に違和感が生じる。 金属繊維の上にカーボン繊維プリプレグが巻き付けられると、その層間に段差 が生じ気泡が混入固定する結果、強度が低下することとなる。 このように両者とも必ずしも満足いける手法ではなく、更にいうと、前者及び 後者の両手法とも、外観上、手元バランスシャフトであることの見分けができな い。In the latter method, the method of winding the metal fiber between the prepreg layers of the carbon fiber at the time of molding on the hand side and molding the metal fiber and the carbon fiber are originally materials that are difficult to be familiar with each other. There is a feeling of strangeness in joining the two. When the carbon fiber prepreg is wound around the metal fiber, a step is generated between the layers and bubbles are mixed and fixed, resulting in a decrease in strength. As described above, neither method is necessarily satisfactory, and moreover, neither the former method nor the latter method can be distinguished from the appearance that it is a balance shaft at hand.

【0007】[0007]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

本考案は、上記の問題点の解決を意図したものである。 即ち、本考案の目的は、クラブシャフトの調子を変えずに、手元側に重心をお いた手元バランスシャフトを製作することができ、併せて外観より一目で手元バ ランスシャフトであると見分けがつく手元バランスシャフトを提供するものであ る。 The present invention is intended to solve the above problems. That is, the object of the present invention is to manufacture a hand-held balance shaft having a center of gravity on the hand side without changing the condition of the club shaft, and at the same time, it is possible to distinguish the hand-held balance shaft from the appearance. It provides a hand-held balance shaft.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

しかして、本考案者等はこのような課題に対して、ガラス繊維の性質に着目し て鋭意研究を重ねた。 その結果、比較的透明なガラス繊維と金属シートである金属繊維メッシュシー トプリプレグとの組合わせに上記問題を解決する糸口を見出し、この知見に基づ いて本考案を完成させたのものである。 Then, the inventors of the present invention have conducted earnest research on such a problem by paying attention to the properties of glass fiber. As a result, we found a clue to solve the above problems in the combination of relatively transparent glass fiber and metal fiber mesh sheet prepreg which is a metal sheet, and completed the present invention based on this finding.

【0009】 すなわち、本考案は、クラブシャフトの手元側にガラス繊維シートプリプレグ に挟まれた金属繊維メッシュシートプリプレグから成る加重繊維シート体を巻回 成形した手元バランスシャフトに存する。 また、加重繊維シート体は、金属繊維メッシュシートプリプレグがグリップ部 近傍より外観上目視されるよう成形されてなる手元バランスシャフトに存する。 更にまた、加重繊維シート体のグリップからの露出度合いにより手元バランス の程度を確認できる手元バランスシャフトに存する。That is, the present invention resides in a hand-held balance shaft formed by winding and forming a weighted fiber sheet body composed of a metal fiber mesh sheet prepreg sandwiched between glass fiber sheet prepregs on the hand side of the club shaft. The weighted fiber sheet body is a balance shaft at hand formed by molding a metal fiber mesh sheet prepreg so that it can be visually observed from the vicinity of the grip portion. Furthermore, the balance shaft at hand can check the degree of balance at hand by the degree of exposure of the weighted fiber sheet body from the grip.

【0010】[0010]

【作用】[Action]

クラブシャフトの手元側の最上層にガラス繊維シート間に挟まれた金属繊維メ ッシュシートである加重繊維シート体が巻回成形されているので、クラブシャフ トの調子を変えずに、簡単に手元側に重心をおいた手元バランスシャフトを製作 することができる。 また、クラブシャフトの手元側に加重繊維シート体が巻回成形されるので、目 視により手元バランスシャフトであることを一目で見分けて確認することができ る。 The weighted fiber sheet body, which is a metal fiber mesh sheet sandwiched between glass fiber sheets, is wound and molded on the uppermost layer on the proximal side of the club shaft, so it is easy to handle without changing the tone of the club shaft. It is possible to manufacture a balance shaft with the center of gravity at the center. Also, since the weighted fiber sheet body is wound around the club shaft at the hand side, it can be visually confirmed at a glance that it is the balance shaft at hand.

【0011】[0011]

【考案の実施の形態】[Embodiment of device]

以下、実施の形態を挙げ図面に基づいて本考案を説明する。 図1は、ゴルフクラブを全体を示した図である。 ゴルフクラブ1のクラブシャフト2は、先端側5にはヘッド3が装着され、手 元側6にはグリップ4が装着されている。 またグリップ4の延長部分には、加重繊維シート体7が設けられており、この シート体により、ゴルフクラブ1の重心が極力手元側に移動したシャフト、即ち 手元バランスシャフトとなっている。 Hereinafter, the present invention will be described based on the drawings with reference to the embodiments. FIG. 1 is a diagram showing an entire golf club. The club shaft 2 of the golf club 1 has a head 3 mounted on the tip side 5 and a grip 4 mounted on the hand side 6. Further, a weighted fiber sheet body 7 is provided in the extended portion of the grip 4, and this sheet body serves as a shaft in which the center of gravity of the golf club 1 is moved to the hand side as much as possible, that is, a hand-held balance shaft.

【0012】 図2は、カーボンシャフトの一部断面を概略的に示す図である。 (a)は、カーボンシャフトの手元側において、加重繊維シート体7が巻回成 形されている状態を説明する図である。 また(b)は、カーボンシャフトの手元側において、巻回成形された加重繊維 シート体の上からグリップを装着した状態を示す図である。 図2(a)に示すように、カーボンシャフトは、カーボン繊維プリプレグが複 数層巻回されて形成されており、内側が複数のバイアス層2aで、また外側が複 数のストレート層2b(カーボンシャフトの軸線と同方向)となっている。FIG. 2 is a diagram schematically showing a partial cross section of the carbon shaft. (A) is a figure explaining the state in which the weighted fiber sheet body 7 is wound and formed on the near side of the carbon shaft. Further, (b) is a diagram showing a state in which a grip is attached from above the winding-molded weighted fiber sheet body on the hand side of the carbon shaft. As shown in FIG. 2 (a), the carbon shaft is formed by winding a plurality of layers of carbon fiber prepreg, the inner side is a plurality of bias layers 2 a, and the outer side is a plurality of straight layers 2 b (of the carbon shaft). The same direction as the axis).

【0013】 カーボンシャフト2の手元側6において、これらのカーボン繊維プリプレグの 最外層には、加重繊維シート体7が巻回成形されている。 この加重繊維シート体7は、2枚のガラス繊維シート8の間に金属繊維メッシ ュシート9を挟み込んだもので、通常、計3枚が一体となって加重繊維シート体 7として作られる。 金属繊維メッシュシート9は、鉄、銅、真鍮、チタン、またはステンレス系の メッシュ状のシートが採用される。On the hand side 6 of the carbon shaft 2, a weighted fiber sheet body 7 is wound around the outermost layer of these carbon fiber prepregs. The weighted fiber sheet body 7 is made by sandwiching a metal fiber mesh sheet 9 between two glass fiber sheets 8. Normally, a total of three sheets are integrally formed as the weighted fiber sheet body 7. As the metal fiber mesh sheet 9, an iron, copper, brass, titanium, or stainless steel mesh sheet is used.

【0014】 金属繊維メッシュシート9は、構造がメッシュ状であるためガラス繊維シート 8で挟むことでガラス繊維シート8同志が互いに馴染み、金属繊維メッシュシー ト9とガラス繊維シート8とを一体化するには好適である。 従って、従来例で述べたように、カーボン繊維プリプレグと金属繊維との層間 に段差が生じて気泡が混入固定してしまうようなことがなく、強度の低下の心配 も全くない。Since the metal fiber mesh sheet 9 has a mesh-like structure, by sandwiching it with the glass fiber sheet 8, the glass fiber sheets 8 become familiar with each other, and the metal fiber mesh sheet 9 and the glass fiber sheet 8 are integrated. It is suitable for Therefore, as described in the conventional example, a step does not occur between the layers of the carbon fiber prepreg and the metal fiber, bubbles are not mixed and fixed, and there is no fear of a decrease in strength.

【0015】 ガラス繊維シート8は、比重が大きいため、重量が出し易くなり、透明度と相 まって、加重繊維シート体7に使用する金属繊維メッシュシート9を挟み込むた めの材料としては最適である。 またガラス繊維シート8は、ガラス繊維を合成樹脂、例えばエポキシ樹脂等を 使ってシート状に形成したもので、透明度が高い。 そのため、金属繊維メッシュシート9は、ガラス繊維シート8を通して目視す ることが十分可能である。Since the glass fiber sheet 8 has a large specific gravity, it is easy to give weight, and in combination with transparency, it is an optimum material for sandwiching the metal fiber mesh sheet 9 used in the weighted fiber sheet body 7. . The glass fiber sheet 8 is made of synthetic resin such as epoxy resin in a sheet shape and has high transparency. Therefore, the metal fiber mesh sheet 9 can be sufficiently viewed through the glass fiber sheet 8.

【0016】 またガラス繊維シート8は弾性率が低いので、極端にクラブシャフト2の調子 を変えるように作用することがない。 このような構成の加重繊維シート体7を、クラブシャフト2の手元側6に設け るには、クラブシャフト2の製造時に同時に行なうことが出来る。 即ち、クラブシャフト2を常法で製造する際に、そのカーボン繊維プリプレグ の最外層の上に、更にこの加重繊維シート体7を巻回し、その後、加圧焼成形さ せることにより行なわれる。Since the glass fiber sheet 8 has a low elastic modulus, it does not act to change the tone of the club shaft 2 extremely. The weighted fiber sheet body 7 having such a structure can be provided on the proximal side 6 of the club shaft 2 at the same time when the club shaft 2 is manufactured. That is, when the club shaft 2 is manufactured by a conventional method, the weighted fiber sheet body 7 is further wound on the outermost layer of the carbon fiber prepreg, and then the pressure-fired form is performed.

【0017】 ところで、図3は、加重繊維シート体7の変形例を示したものである。 (a)は、金属繊維メッシュシート9aが、平目のメッシュ状になっているも のを示す。 この場合、加重繊維シート体7をシャフトに巻回することにより、手元のシャ フト部の横、縦方向の強度に寄与することができる。 (b)は、金属繊維メッシュシート9bが、綾目のメッシュ状になっているも のを示す。 この場合、加重繊維シート体7をシャフトに巻回することにより、手元のシャ フト部の捩れ方向の強度に寄与することができる。 (c)は、金属繊維メッシュシート9cが、穴の空いたいわゆるパンチ薄板状 のものを示す。By the way, FIG. 3 shows a modified example of the weighted fiber sheet body 7. (A) shows that the metal fiber mesh sheet 9a has a flat mesh shape. In this case, by winding the weighted fiber sheet body 7 around the shaft, it is possible to contribute to the strength in the lateral and vertical directions of the shaft portion at hand. (B) shows the metal fiber mesh sheet 9b in the form of a twill mesh. In this case, by winding the weighted fiber sheet body 7 around the shaft, it is possible to contribute to the strength in the twisting direction of the shaft portion at hand. (C) shows a metal fiber mesh sheet 9c in the form of a so-called punched thin plate having holes.

【0018】 この場合、極力、手元側に重心を移動させたい時に使用される。 加重繊維シート体7をクラブシャフト2に巻回成形する場合、そのシャフト軸 方向の巻き付けが施される長さを変えることにより、手元バランスの度合いを変 え、シャフトバランス性を選択することがができる。 本考案では、先程の図2(b)に示すように、クラブシャフト2の上からグリ ップを装着した場合、その加重繊維シート体7の一部を、グリップ先から、積極 的に露出させて、外観上目視可能な状態としている。In this case, it is used when it is desired to move the center of gravity to the hand side. When the weighted fiber sheet body 7 is wound around the club shaft 2, the degree of hand balance can be changed and the shaft balance property can be selected by changing the length of the shaft axial winding. it can. In the present invention, as shown in FIG. 2 (b), when the grip is mounted on the club shaft 2, a part of the weighted fiber sheet body 7 is positively exposed from the grip point. The appearance is visible.

【0019】 ガラス繊維シート8が透明であることから、金属繊維メッシュシート9が透け て見え、加重繊維シート体7を施したクラブシャフト2であることの確認が可能 となる。 即ち、製品となったクラブシャフト2を一見して、外観上、容易に手元バラン スシャフトであることが目視できる。 本考案の手元バランスシャフトは、加重繊維シート体7の長さが長い程より手 元側に重心が移動したシャフトとなる。Since the glass fiber sheet 8 is transparent, the metal fiber mesh sheet 9 can be seen through, and it can be confirmed that the club shaft 2 is provided with the weighted fiber sheet body 7. That is, at a glance, the club shaft 2 that has become a product can be easily visually recognized as a balance shaft at hand. The hand-held balance shaft of the present invention is a shaft whose center of gravity moves closer to the hand side as the length of the weighted fiber sheet body 7 increases.

【0020】 加重繊維シート体7の長さが長いと、その分、グリップからより多く露出して 見えるため、手元側により重心が移動したシャフトと分かる。 逆にいうと、加重繊維シート体7をグリップより軸方向にどれだけ露出させて いるかにより、手元バランスのバランス性の度合いを見分けることが十分可能で ある。 手元バランスシャフトは、スイングの際のヘッド速度に微妙に影響するもので あり、この手元バランスの度合いをゴルフアーは最適のものに選択しなければな らない。When the length of the weighted fiber sheet body 7 is long, it appears that the weighted fiber sheet body 7 is exposed more from the grip, and it can be seen that the shaft has a center of gravity moved toward the hand side. Conversely, it is possible to sufficiently distinguish the degree of balance of the hand balance depending on how much the weighted fiber sheet body 7 is exposed in the axial direction from the grip. The balance shaft at hand has a subtle effect on the head speed during a swing, and the golfer must select the optimum balance at hand.

【0021】 その意味から、手元バランスの度合いを見分けることのできるこのようなシャ フトは極めて有用である。 以上本考案を説明してきたが、本考案は実施例にのみ限定されるものではなく 、その本質から逸脱しない範囲で、他の色々な変形例が可能であることはいうま でもない。 加重繊維シート体に使用されている金属繊維メッシュシートの構造は、ガラス 繊維シート8に挟み込まれて馴染むものであれば、実施の形態に示したもの以外 にも当然選択が可能である。In that sense, such a shaft capable of distinguishing the degree of hand balance is extremely useful. Although the present invention has been described above, it is needless to say that the present invention is not limited to the embodiments and various other modifications can be made without departing from the essence thereof. The structure of the metal fiber mesh sheet used for the weighted fiber sheet body can naturally be selected from those other than those shown in the embodiment as long as it is sandwiched between the glass fiber sheets 8 and is familiar.

【0022】[0022]

【考案の効果】[Effect of device]

クラブシャフトの手元側に加重繊維シート体を巻き付けることにより、クラブ シャフトの調子を変えずに手元側に重心をおいた手元バランスシャフトを成形す ることができ、併せて手元バランスシャフトであることを外観より容易に確認す ることができる。 By winding a weighted fiber sheet around the club shaft, it is possible to form a balance shaft with a center of gravity on the club shaft without changing the tone of the club shaft. It can be easily confirmed from the appearance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、ゴルフクラブの全体である。FIG. 1 is an overall golf club.

【図2】図2の(a)はカーボンシャフトの手元側の断
面図であり、(b)はカーボンシャフトの手元側にグリ
ップを装着した状態を示す断面図である。
FIG. 2A is a cross-sectional view of a carbon shaft on the proximal side, and FIG. 2B is a cross-sectional view showing a state in which a grip is attached to the carbon shaft on the proximal side.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ゴルフクラブ 2…クラブシャフト 2a…バイアス層 2b…ストレート層 3…ヘッド 4…グリップ 5…先端側 6…手元側 7…加重繊維シート体 8…ガラス繊維シート 9…金属繊維メッシュシート DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Golf club 2 ... Club shaft 2a ... Bias layer 2b ... Straight layer 3 ... Head 4 ... Grip 5 ... Tip side 6 ... Hand side 7 ... Weighted fiber sheet body 8 ... Glass fiber sheet 9 ... Metal fiber mesh sheet

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成7年12月26日[Submission date] December 26, 1995

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】図面の簡単な説明[Name of item to be corrected] Brief description of the drawing

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、ゴルフクラブの全体である。FIG. 1 is an overall golf club.

【図2】図2の(a)はカーボンシャフトの手元側の断
面図であり、(b)はカーボンシャフトの手元側にグリ
ップを装着した状態を示す断面図である。
FIG. 2A is a cross-sectional view of a carbon shaft on the proximal side, and FIG. 2B is a cross-sectional view showing a state in which a grip is attached to the carbon shaft on the proximal side.

【図3】図3は、加重シート体の変形例を示す図であ
り、(a)は平目のメッシュ状のもの、(b)は綾目の
メッシュ状のもの、(c)はパンチ薄板状のものを示
す。
FIG. 3 is a view showing a modified example of the weighted sheet body, in which (a) is a flat mesh shape, (b) is a twill mesh shape, and (c) is a punch thin plate shape. Shows the thing.

【符号の説明】 1…ゴルフクラブ 2…クラブシャフト 2a…バイアス層 2b…ストレート層 3…ヘッド 4…グリップ 5…先端側 6…手元側 7…加重繊維シート体 8…ガラス繊維シート 9…金属繊維メッシュシート[Explanation of Codes] 1 ... Golf club 2 ... Club shaft 2a ... Bias layer 2b ... Straight layer 3 ... Head 4 ... Grip 5 ... Tip side 6 ... Hand side 7 ... Weighted fiber sheet body 8 ... Glass fiber sheet 9 ... Metal fiber Mesh sheet

Claims (3)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 クラブシャフトの手元側にガラス繊維シ
ートとそれに挟まれた金属繊維メッシュシートから成る
加重繊維シート体を巻回成形したことを特徴とする手元
バランスシャフト。
1. A hand balance shaft characterized in that a weighted fiber sheet body composed of a glass fiber sheet and a metal fiber mesh sheet sandwiched between the glass fiber sheet and the club shaft is wound and formed on the hand side.
【請求項2】 加重繊維シート体は、該シート体の金属
繊維メッシュシートがグリップより露出し外観上目視さ
れるよう成形されてなる請求項1記載の手元バランスシ
ャフト。
2. The hand-held balance shaft according to claim 1, wherein the weighted fiber sheet body is formed so that the metal fiber mesh sheet of the sheet body is exposed from the grip and visually visible.
【請求項3】 加重繊維シート体のグリップからの露出
度合いにより手元バランスのバランス性の程度を確認で
きることを特徴とする請求項1記載の手元バランスシャ
フト。
3. The hand balance shaft according to claim 1, wherein the balance of hand balance can be confirmed by the degree of exposure of the weighted fiber sheet body from the grip.
JP1995010185U 1995-09-02 1995-09-02 Balance shaft at hand Expired - Lifetime JP3026129U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010185U JP3026129U (en) 1995-09-02 1995-09-02 Balance shaft at hand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010185U JP3026129U (en) 1995-09-02 1995-09-02 Balance shaft at hand

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3026129U true JP3026129U (en) 1996-07-02

Family

ID=43161304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995010185U Expired - Lifetime JP3026129U (en) 1995-09-02 1995-09-02 Balance shaft at hand

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026129U (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001190722A (en) * 2000-01-07 2001-07-17 Daiwa Seiko Inc Golf club
JP2012161549A (en) * 2011-02-09 2012-08-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd Golf club shaft

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001190722A (en) * 2000-01-07 2001-07-17 Daiwa Seiko Inc Golf club
JP2012161549A (en) * 2011-02-09 2012-08-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd Golf club shaft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007190107A (en) Golf club shaft made of frp
JP4634828B2 (en) Golf club head
JP2007061403A (en) Golf club
JP4097666B2 (en) Golf club head
JP2001120696A (en) Shaft of golf club
JP3026129U (en) Balance shaft at hand
JP4283836B2 (en) Golf club shaft and golf club
JP2008029810A (en) Golf club shaft and golf club
JP2002282399A (en) Golf club shaft
JP2001046565A (en) Golf club shaft
JP3628281B2 (en) Badminton racket
JP2001204865A (en) Golf club shaft
JPH1176482A (en) Club shaft of golf
JP2001046564A (en) Shaft for golf club and gold club
JPH10225541A (en) Shaft for golf club
JPH0898907A (en) Shaft for golf club
JP2005176960A (en) Golf club shaft
JP3102676B2 (en) Golf club shaft
JPH11206933A (en) Golf club shaft
JPH11290493A (en) Golf club shaft
JP2005095246A (en) Golf club head and golf club
JPH11262545A (en) Badminton racket shaft
JPH0838659A (en) Shaft for golf club
JP2022068723A (en) Golf club shaft
JPH10309332A (en) Racket frame