JP3025816U - 生ゴミ処理器 - Google Patents

生ゴミ処理器

Info

Publication number
JP3025816U
JP3025816U JP1994009509U JP950994U JP3025816U JP 3025816 U JP3025816 U JP 3025816U JP 1994009509 U JP1994009509 U JP 1994009509U JP 950994 U JP950994 U JP 950994U JP 3025816 U JP3025816 U JP 3025816U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cutter
water
garbage
outer container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994009509U
Other languages
English (en)
Inventor
英夫 西岡
Original Assignee
英夫 西岡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英夫 西岡 filed Critical 英夫 西岡
Priority to JP1994009509U priority Critical patent/JP3025816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025816U publication Critical patent/JP3025816U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】一般用、家庭用生ごみを粉砕して水と共に流し
てしまい処理してしまうものである。 【構成】家庭用ミキサーと同様にモーター部、カッター
部、容器部に分かれ、モーター部カッター部はそのまま
利用し、容器部を改善したものである。容器部を外容器
と内容器にわけ、外容器は給水口、排水口を付け内部に
オーバーブロー壁を設ける。内容器は円周面に小さな多
数孔又は網状にしてあるものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、家庭用一般用の生ゴミを処理するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、台所の流し台の底に取付け、流し台と一対化していた。 他に、生ゴミを乾燥処分、焼却処分していた。 又、生ゴミを粉砕して土に戻していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これは次の様な欠点があった。 イ)流し台と一対なので、高価である。 ロ)生ごみを粉砕し終えるのを確認してから処理していた。 ハ)処理器そのものの掃除が、流し台の内部にあるのでしにくく難しい。 ニ)焼却、乾燥、粉砕だけは、後のごみ処理が必要である。 本考案はこれらの欠点を除くためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
イ)家庭用ミキサーのように、モーター部、回転カッター部、容器部とに別れる 様にする。 ロ)容器部は、外容器(1)と内容器(2)があり、外容器(1)は給水口(5 )及び排水口(6)を設ける。そして、水位高さにオーバーブロー壁(12) をもうける。底部はカッター刃(13)の円周より大きめの穴をあけ、カッタ ー部(3)に連結するためのネジ込み部を設け、カッター部(3)に取付ける 。又、ネジ込み部の内側は内容器(2)がネジ込める様に、ネジ切りをしてお く。 内容器(2)は、外周面に小さな多数孔又は網状で、底部はゴミがカッター 刃(13)に行きやすくするために角度をつける。底穴はカッター円周より大 きく、外容器(1)に取付けるためのネジ込み部を外側に設ける。 ハ)ゴミ処理を自動的にするため、給水と電気スイッチの同時タイマー(11) を取付ける。 ニ)モーター部(4)とカッター部(3)は、既成家庭用ミキサーと同じで ある。
【0005】
【作用】
生ごみを内容器(2)の中に入れ、蓋(8)(9)をし、給水口(5)より水を 流入し、電気スイッチ(10)をいれカッター(13)を攪拌させ、生ゴミを粉 砕し内容器(2)より抽出された微細生ごみは、水と混合しオーバー口(12) より下方の排水口(6)へいって排出される。
【0006】
【実施例】
以下、本案の実施例について説明する。 一般の、家庭用ミキサーと洗濯機のすすぎ状態をミックスしたような構成である 。家庭用ミキサーのようにモーター部(4)、カッター部(3)、容器部(1) (2)に分かれる。容器部は、外容器(1)と内容器(2)があり、外容器(1 )は水と粉砕された生ゴミを洩らさない為のものであり、上部に給水口(5)、 反対側に排出口(6)を下方に設ける。そして内部の排出側にオーバーブロー壁 (12)を取付ける。底部はカッター刃(13)の円周より大きめの穴があり、 ネジ込み部を設けカッター部(3)に回して取付ける。その際、外容器(1)と カッター部(3)の間に水を漏らさないためにゴムパッキンをはめればよい。内 容器(2)は円周面が小さな多数孔(7)、又は網状で大きなゴミを外容器(1 )に出さないようにし、微細なゴミだけを出すようにする。下方部はゴミがカッ ター(13)に行きやすい様に勾配をつける。底は外容器(1)と同じようにカ ッター(13)の円周より大きめの穴があり、ネジ込み部を設け外容器(1)の 内側のネジ込み部に回して取付ける。以上のような構造で、外容器(1)と内容 器(2)とを取り外せるようにし、掃除をしやすくするようにした。 外容器( 1)と内容器(2)を取付け、カッター部(3)にはめ込み、モーター部(4) に装着してセットする。 容器部の蓋(9)を開け内容器(2)の中に生ゴミを 入れ、蓋(9)をしてホース等で給水口(5)より水を注水し、電気スイッチ( 10)をONにしてカッター(13)を回転させ、生ごみを粉砕する。粉砕され た生ごみは水と混合し、外容器(1)に出てオーバーブロー壁(12)を越えて 排出口(6)より排出される。又、排出された水との混合物をもっと決めの細か い網のようなもので、受けてほとんど水だけを排出すればなおベターである。そ して、給水及びスイッチに同時タイマーをつければ自動化になり便利である。
【0007】
【考案の効果】
容器の蓋を開け内容器に生ごみを入れスイッチを押すだけで、生ごみはほとん どなくなる。又、掃除も簡単になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 生ごみ処理器の斜視図である。
【図2】 外容器、内容器、カッター部の断面図であ
る。
【図3】 外容器の正面図である。
【図4】 外容器の平面図である。
【図5】 内容器の正面図である。
【図6】 内容器の平面図である。
【符号の説明】
1 外容器 2 内容器 3 カッター部 4 モーター部 5 給水口 6 排水口 7 内容器の多数孔 8 外容器フタ 9 内容器フタ 10 電気スイッチ(ON、OFF) 11 給水、電気スイッチ同時タイマー 12 オーバーブロー壁 13 カッター刃 14 カッター止め及び回転軸 15 モーター用空気穴
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年11月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2,請求項3,請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【請求項4】給水及び電気スイッチの同時作動タイマー
(11)を取付けた生ゴミ処理器。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B09B 5/00 ZAB

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】流し台に直結せず、単独にて箱体風にした
    生ゴミ処理器。
  2. 【請求項2】給水、排水、粉砕をしながら、生ゴミ処理
    を行なう。
  3. 【請求項3】水位を保つための、オーバーブロー壁(1
    2)を作る。
  4. 【請求項4】給水及び電気スイッチの同時タイマー(1
    1)を取り付ける。
JP1994009509U 1994-06-30 1994-06-30 生ゴミ処理器 Expired - Lifetime JP3025816U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009509U JP3025816U (ja) 1994-06-30 1994-06-30 生ゴミ処理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009509U JP3025816U (ja) 1994-06-30 1994-06-30 生ゴミ処理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3025816U true JP3025816U (ja) 1996-06-25

Family

ID=43161000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994009509U Expired - Lifetime JP3025816U (ja) 1994-06-30 1994-06-30 生ゴミ処理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025816U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100624005B1 (ko) 폐 음식물의 처리장치
JPH03245855A (ja) 生ゴミ粉砕処理装置
KR101202272B1 (ko) 싱크대용 음식물쓰레기 처리장치
US4087869A (en) Toilet in which solid wastes are collected and decomposed
KR101583279B1 (ko) 분쇄 및 교반 기능을 갖는 음식물 쓰레기 처리 어셈블리
KR101792113B1 (ko) 탈수기능이 구비된 싱크대의 음식물쓰레기 감량장치
JP3025816U (ja) 生ゴミ処理器
KR100294364B1 (ko) 씽크대오물(음식물쓰레기)자동처리기
JP3315282B2 (ja) 生ごみ処理システム
KR100640417B1 (ko) 음식물 쓰레기의 탈수장치
JP2507952Y2 (ja) 家庭用厨芥処理装置
KR20120133752A (ko) 음식물 처리기
KR100624006B1 (ko) 폐 음식물의 처리장치
KR20030031054A (ko) 싱크대용 음식물쓰레기 탈수기
KR100216182B1 (ko) 분말 탈취제 투입방식의 음식물쓰레기처리장치
KR200155153Y1 (ko) 잔반처리기 교반기결합체 지지구조
KR200196996Y1 (ko) 싱크대용 음식물쓰레기 자동처리기
JP3639565B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH05337458A (ja) 厨芥処理装置
JPH08318251A (ja) シンク装置
JPH0574646U (ja) 生ゴミ処理装置
JPH022443Y2 (ja)
JPH06182317A (ja) 厨芥処理装置
KR20230041415A (ko) 음식물 쓰레기 처리기
KR200381125Y1 (ko) 폐 음식물의 처리장치