JP3024191U - エアバックモジュール - Google Patents

エアバックモジュール

Info

Publication number
JP3024191U
JP3024191U JP1995012356U JP1235695U JP3024191U JP 3024191 U JP3024191 U JP 3024191U JP 1995012356 U JP1995012356 U JP 1995012356U JP 1235695 U JP1235695 U JP 1235695U JP 3024191 U JP3024191 U JP 3024191U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
airbag
bag cover
vertical wall
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995012356U
Other languages
English (en)
Inventor
敏宏 坂本
晃文 塙
Original Assignee
センサー・テクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センサー・テクノロジー株式会社 filed Critical センサー・テクノロジー株式会社
Priority to JP1995012356U priority Critical patent/JP3024191U/ja
Priority to JP1995014704U priority patent/JP3031938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024191U publication Critical patent/JP3024191U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 エアバッグの崩れに注意を払う必要がなくな
るように、エアバッグの上方からバッグカバーをリテー
ナに仮止めを施せる。 【解決手段】 エアバッグ4とガス発生器8とを装着し
たリテーナ2にバッグカバー14を固着してなるエアバ
ッグモジュール1において、リテーナ2は中央にガス発
生器取付孔6を有する底板部3と各辺部に縦壁部12と
を有し且つ縦壁部12には外側に突出した突起片13が
複数個形成され、バッグカバー14には、裏面側に脚部
22を形成し、突起片13に対応する位置に係止孔15
が形成されると共に、外向きテーパー部24が形成され
ており、テーパー部24によって突起片13を係止孔1
5に案内して突起片13を係止孔15に挿入係止するこ
とによりエアバッグモジュールを構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、車両の衝突事故による衝撃から運転者の安全を確保するためのエア バッグ装置に関し、特に、エアバッグ取付用のリテーナにエアバッグを被覆する バッグカバーを車両へ取付けやすくしたエアバッグモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】
エアバッグ装置においては、リテーナと称する取付板に折り畳み状態のエアバ ッグが取り付けられるとともに、このエアバッグをバッグカバーにより被覆して いる。このバッグカバーは同様にリテーナに取り付けられるとともに、エアバッ グ展開時に破断する脆弱部が設けられている。更に、このリテーナには直接にま たは適宜の取付部材を介してガス発生器が取り付けられており、車両衝突時等に このインフレータがガスを放出し、エアバッグを急速に展開させる。
【0003】 この種のエアバッグ装置については、図4に示すように折り畳まれたエアバッ グ31の開口縁部に当て金32を介して設けたボルト33により、リテーナ34 の平坦部35と、エアバッグ31の開口から上半部を嵌入したガス発生器36の フランジ37とを一体的に固定している。このように一体的に固定されたエアバ ッグ31のユニットに対し、エアバッグの上方からバッグカバー38を嵌入し、 リテーナ34のリベット孔とエアバッグのリベット孔とを一致させた状態でリベ ット39で両者を固定して全体を一体化しエアバッグモジュール40を形成して いる。
【0004】 このように構成されたエアバッグ装置において、車両の衝突等によりインフレ ータ36が作動されると多量のガスが急速にこのガス発生器36から噴出し、エ アバッグ31が展開を開始する。このエアバッグの展開に伴ってバッグカバー3 8の脆弱部が開裂し、エアバッグ31は車両室内において運転者とステアリング ホイールとの間に展開し、運転者を保護する。
【0005】 上記のようなエアバッグ装置の組立に際しては、バッグカバー38をエアバッ グ31に被覆した後、リベット打ち工程に送り、エアバッグを押し縮めた状態で 脚片部をリベット打ちするため、押し縮めたエアバッグから反発力を受け、バッ グカバーから手を離すと、バッグカバー38が浮き上がるようにしてリテーナか ら離反してしまう。このため、バッグカバーの被覆工程から送られてきたものを リベット打ちするには、再度バッグカバー38をリテーナに押しかぶせる作業が 必要であり、作業効率が低いという問題があった。また、エアバッグの折り畳み 工程からリベット打ち工程へ送るときにバッグカバーの外れがあったり、全体と してかさばったりするという問題もあった。
【0006】 その対策として、図5及び図6に示すように、リテーナ34の起立片41に舌 片部42を先端部に向かって下り勾配となるように切り起して、バッグカバー4 4の脚片部45には、この舌片部42が入り込む大きさの、しかも上記舌片部4 2の勾配と同様の下り勾配とした開口46を形成することにより、その組立時に 図6(イ)に示すように、バッグカバー44の脚片部45をリテーナ34の上方 からリテーナの舌片部に抗して押し下げると、樹脂製で弾性力のあるバッグカバ ーの脚片部45は拡開し、舌片部42がリベット孔46の上方に至るまで押し込 んだ後引き上げると、舌片部42はリベット孔46に嵌入し、抜け止めされ一体 化し、その後これをリベット打ち工程に送り、リテーナ34の脚片部45に形成 したリベット孔46と図示されないバッグカバーの脚片部のリベット孔とを貫通 するリベット打ちを行う方法が提案されている(特開平6−94267号公報参 照)。
【0007】 この固定方法によると、バッグカバー44がリテーナ34に強固に係合される ことにより、このエアバッグの折り畳み工程からリベット打ち工程に送る間にバ ッグカバーが外れることがなくなるとともに、リベット打ち工程においては、新 たにバッグカバーを押し込んだりする必要はなく、そのままリベット打ち装置に セットしてリベットを打つことができるようになる。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように、リテーナ34の起立片41に切り起しにより舌 片部42を形成する方法においては、そのリテーナの製作に際して、鉄板を所定 形状に打ち抜いた後、中央の平板部の周辺にプレスにより起立片41を形成し、 その後各起立片に切り起こしにより舌片部42を形成する必要がある。そのため 、起立片41に切り起こしを形成するには、各起立片毎作業を分割してプレスに よって切り起こしを形成しなければならず、多くの作業工数を必要とする欠点が あった。
【0009】 更に、バッグカバー44における上記舌片部42が嵌入するリベット孔46は 、舌片部42の勾配と同様の勾配に形成しなければらず、バッグカバーを合成樹 脂製とし、それを射出成形で形成する際には、この下り勾配を有するリベット孔 の形成はきわめて困難であり、また、射出成形後にこのリベット孔を形成するこ とも多くの手数を必要とする等の欠点があった。
【0010】 したがって、本考案は、リテーナに固定されたエアバッグを折り畳んだ状態で 、このリテーナに対してバッグカバーをリベットで固定するに際し、折り畳んだ エアバッグの崩れに注意を払う必要がなくなるように、容易に、しかも確実にエ アバッグの上方からバッグカバーをリテーナに仮止めを施すことができるように するとともに、その仮止めのための手段を容易に形成することができるようにす ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の課題を解決するため、エアバッグとガス発生器とを装着した リテーナにバッグカバーを固着してなるエアバッグモジュールにおいて、前記リ テーナは中央にガス発生器取付孔を有する底板部と各辺部に縦壁部とを有し且つ 該縦壁部(12)には外側に突出した突起片が複数個形成され、前記バッグカバ ーには、裏面側に前記リテーナの縦壁部を囲繞するように脚部を形成し、該脚部 の前記リテーナの突起片に対応する位置に該脚部を貫通して係止孔が形成される と共に、少なくとも該脚部の係止孔近傍内側部は、その端部に向けて順次薄くな るように外向きテーパー部が形成されており、該テーパー部によって前記突起片 を前記係止孔に案内して該突起片を該係止孔に挿入係止するようにしてなること によりエアバッグモジュールを構成したものである。
【0012】 本考案は上記のように構成したので、エアバッグを固定したリテーナに、エア バッグを折り畳んだ状態でエアバッグの上方からリテーナにバッグカバー被覆す るに際し、リテーナの縦壁部とバッグカバーの脚部とを重合するように被覆させ ると、リテーナの縦壁部に設けた突起片は、バッグカバーの脚片部のテーパ部に 案内され、そのとき脚部を外方に押圧して脚部を開き、突起片はテーパ部に連続 する係止孔に嵌合する。バッグカバーをエアバッグを折り畳んだ状態で被覆しつ つ、バッグカバーとリテーナとを強固に仮止めする。次いでバッグカバーの縦壁 部とリテーナの脚部との適宜の位置をリベットにより固定し、エアバッグモジュ ールを成形する。
【0013】
【考案の実施の形態】
本考案の実施例を図面に沿って説明する。図1から明らかなように、本考案に より組み立てられたエアバッグモジュール1は、リテーナ2の底板部3に折り畳 んだエアバッグ4の取付孔縁部5と、その上部がリテーナ2のガス発生器取付孔 6に嵌入し、エアバッグ4の開口7内に挿入されるガス発生器8のフランジ10 とをリテーナ2のガス発生器取付孔6の周縁にボルト11により固定し、後に詳 述するリテーナ2の縦壁部12に直角に形成した突起片13とエアバッグ4を覆 うバッグカバー14の係止孔15とを係合し、さらにリベット16により固定す ることにより一体的に構成されている。
【0014】 上記のように組み立てられるエアバッグモジュール1のリテーナ2は、図2に 示すように、略長方形をなす平板状の底板部3と、その四辺から垂直に立設され た縦壁部12を備え、底板部3の中央には、ガス発生器8の上部を挿入するガス 発生器取付孔6を備えており、その周囲には上記のようにエアバッグ4の取付孔 縁部5とガス発生器8のフランジ10とを一体的に結合するボルト11を挿入す るボルト孔18を備えている。
【0015】 リテーナ2の四辺から垂直に立設している縦壁部12の端縁部には突起片13 を各縦壁部12に2個ずつ備えており、突起片13は縦壁部12に直角に外方に 折り曲げられている。各縦壁部12には、突起片13の間に前記リベット11が 貫通するリベット孔20を形成している。このような形状をなすリテーナ2は、 鉄板からなる平板を上記形状が得られるような所定形状に打ち抜き、それをプレ スにより一部を絞りつつ縦壁部12を形成する。このとき、同時に、あるいは次 工程のプレス作動により縦壁部12の縁部に突設した状態で形成されている突起 片13を外方に折り曲げる。
【0016】 バッグカバー14は前面カバー部21と、その裏面に前記リテーナ2の縦壁部 12の外周に嵌合する脚部22とを備え、脚部22には、上記のように、リテー ナ2の突起片13と対向して係合する位置に、かつ突起片13を係合する大きさ の係止孔15を、脚部22と直角に形成している。また、この脚部22の係止孔 15近傍内側部は、その端部に向けて順次薄くなるように外向きテーパー部24 が形成されている。上記構成をなすバッグカバー14は、合成樹脂からなり、射 出成形により成形されるが、上記係止孔15は脚部に直角に形成しているので、 前記従来のもののように係止孔が脚部と所定の傾斜をなしているものと異なり、 中子の組み込み及びその外しを簡単な構成により行うことができる、この係止孔 を射出成形の後に孔開け加工によって形成する場合においても、簡単な装置によ り容易にしかも確実な位置及び形状に形成することが可能となる。
【0017】 上記のように構成されたリテーナ及びバッグカバーの組み立てに際しては、前 記のようにリテーナ2にエアバッグ4の取付孔縁部とガス発生器8のフランジ1 0とをボルト11によって固定した後、エアバッグ4を所定の形状に折り畳み、 これを片手で押さえた状態でバッグカバー14の脚部22内に形成された収納空 間25内に収納しつつエアバッグ4を被覆する。この状態からバッグカバー14 を押し下げると、バッグカバー14の脚部22のテーパ部24が、リテーナ2の 縦壁部12の突起片13と当接し、バッグカバー14を更に押し下げると、突起 片13は弾性力のある脚部22を押圧し、脚部を拡開しつつ移動し、突起片13 がこのテーパ部24を乗り越えると、その位置に設けられた係止孔15に脚部2 2の復元弾性力によって嵌合し、係止される。それによりリテーナ2とバッグカ バー14とは、エアバッグ4を折り畳んだ状態で内包し一体的に固定される。こ のようにバッグカバーをリテーナに押しつける操作のみによって、両者は容易に 固定することができる。
【0018】 その後これをリベット打ち工程に運搬し、リテーナ2の縦壁部12のリベット 孔20と、バッグカバー14の脚部22の図示されないリベット孔とを貫通して リベット16を打ち込み両者を強固に固定する。このリベット打ち工程に運搬す る際に、エアバッグモジュール1が一体的に固定されているので、エアバッグの 折り畳み状態がずれることがなく、格別の注意を払うことなく運搬することがで き、更にリベット打ち工程においては、前記のようにリテーナとバッグカバーと が正確な位置で止められているので、リテーナとバッグカバーの前記リベット孔 が正確に一致しており、格別の位置合わせ作業を必要とすることなく、容易にリ ベット打ち作業を行うことができる。
【0019】 本考案において、リベット孔20は突起片13の間に配置されているので、突 起片がリベット打ちの際に邪魔になることがない他、バッグカバー14の脚部2 2に設けた係止孔15とその位置を十分に離すことができるので、脚部の強度が 弱くなり破損するという恐れがなくなる。
【0020】 上記実施例において、リテーナ2の縦壁部12に設けた突起片13は、縦壁部 の縁部に突出すように設けたが、たとえば、リテーナを鉄板から所定形状に打ち 出す際に、各縦壁部が形成される部分の縁部に予め一対の平行な切り込みを二対 形成し、これを上記のようにプレスで各縦壁部を形成し、このプレス時に、ある いは別のプレス工程で平行な切り込みの間に形成される突起片を直角に外側に折 り曲げることによって各縦壁部に突起片を形成してもよく、この際には突起片は 縦壁部の縁部には位置されてはいないが、上記実施例と同様の作用効果を奏する ことができる。
【0021】 また、上記実施例においては、リテーナの底板部を略長方形に形成したが、例 えば台形等の各種四角形、あるいはその隅に大きな曲線部を形成し、あるいは隅 部に適宜の直線上の辺を形成し、多角形としても良い。
【0022】
【考案の効果】
本考案は、リテーナに固定されたエアバッグを折り畳んだ状態で、容易に、し かも確実にエアバッグの上方からバッグカバーをリテーナに仮止めを施すことが でき、このリテーナに対してバッグカバーをリベットで固定するに際し、折り畳 んだエアバッグの崩れに注意を払いながらリベット打ちを行う必要がなくなり、 また、リテーナとバッグカバーとのリベット孔の位置合わせが自動適に行われ、 るとともに、その仮止めのための手段をリテーナとバッグカバーに容易に形成す ることができ、しかもその固定は強固であり、従来のリベットの数を減らすこと ができ、その点でも製作が容易であり、かつ安価なエアバッグモジュールとする ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の断面図である。
【図2】本考案に用いるリテーナの斜視図である。
【図3】本考案リテーナにバッグカバーを固定する状態
におけるの要部断面図である。
【図4】従来のエアバッグモジュールの断面図である。
【図5】従来のリテーナの斜視図である。
【図6】従来のリテーナとバッグカバーを固定する状態
の要部断面図であり、(イ)は固定直前の状態を示し、
(ロ)は固定後の状態を示す。
【符号の説明】
1 エアバッグモジュール 2 リテーナ 3 底板部 4 エアバッグ 5 取付孔縁部 6 取付孔 7 開口 8 ガス発生器 10 フランジ 11 ボルト 12 縦壁部 13 突起片 14 バッグカバー 15 係止孔 16 リベット 18 ボルト孔 20 リベット孔 21 前面カバー部 22 脚部 23 縁部 24 テーパ部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグ(4)とガス発生器(8)と
    を装着したリテーナ(2)にバッグカバー(14)を固
    着してなるエアバッグモジュール(1)において、前記
    リテーナ(2)は中央にガス発生器取付孔(6)を有す
    る底板部(3)と各辺部に縦壁部(12)とを有し且つ
    該縦壁部(12)には外側に突出した突起片(13)が
    複数個形成され、前記バッグカバー(14)には、裏面
    側に前記リテーナ(2)の縦壁部(12)を囲繞するよ
    うに脚部(22)を形成し、該脚部(22)の前記リテ
    ーナ(2)の突起片(13)に対応する位置に該脚部
    (22)を貫通して係止孔(15)が形成されると共
    に、少なくとも該脚部(22)の係止孔(15)近傍内
    側部は、その端部に向けて順次薄くなるように外向きテ
    ーパー部(24)が形成されており、該テーパー部(2
    4)によって前記突起片(13)を前記係止孔(15)
    に案内して該突起片(13)を該係止孔(15)に挿入
    係止するようにしてなることを特徴とするエアバッグモ
    ジュール。
  2. 【請求項2】 前記リテーナ(2)の縦壁部(12)と
    バッグカバー(14)の脚部(22)とをリベット(1
    6)で固着すると共に、該リベット(16)の位置が、
    前記突起片(13)と係止孔(15)で係止された部分
    の間に配置してなる請求項1記載のエアバッグモジュー
    ル。
  3. 【請求項3】 前記突起片(13)をリテーナ(2)の
    縦壁部(12)の端縁に形成してなる請求項1記載のエ
    アバッグモジュール。
JP1995012356U 1995-10-28 1995-10-28 エアバックモジュール Expired - Lifetime JP3024191U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012356U JP3024191U (ja) 1995-10-28 1995-10-28 エアバックモジュール
JP1995014704U JP3031938U (ja) 1995-10-28 1995-12-29 エアバッグモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012356U JP3024191U (ja) 1995-10-28 1995-10-28 エアバックモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3024191U true JP3024191U (ja) 1996-05-17

Family

ID=43159437

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995012356U Expired - Lifetime JP3024191U (ja) 1995-10-28 1995-10-28 エアバックモジュール
JP1995014704U Expired - Lifetime JP3031938U (ja) 1995-10-28 1995-12-29 エアバッグモジュール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995014704U Expired - Lifetime JP3031938U (ja) 1995-10-28 1995-12-29 エアバッグモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP3024191U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031938U (ja) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5167427A (en) Air bag device having engagement portions to facilitate attachment of the cover to the retainer
US7172210B2 (en) Cover for air bag device
JP2772219B2 (ja) エアバッグ組立体
US7232151B2 (en) Airbag device
KR100473771B1 (ko) 차량용 화물칸 커버
US5326131A (en) Air bag mounting structure for air bag device for passenger's seat
JP2949840B2 (ja) エアバッグ装置のエアバッグ取付構造
US20070126211A1 (en) Fastener
EP1331141B1 (en) Fixing method and structure of inflator, and airbag apparatus
US5284359A (en) Air bag device
US5435593A (en) Air bag apparatus
JP3046171U (ja) エアバッグモジュール及びエアバッグモジュール用カバー
JP3505885B2 (ja) エアバッグ装置
JP2606466Y2 (ja) エアバッグ装置
JP3024191U (ja) エアバックモジュール
JPH10244899A (ja) エアバッグモジュール
JP3656222B2 (ja) エアバッグモジュール
EP0785111A2 (en) Air bag module with combined assembly and mounting hardware
JPH01160757A (ja) エアーバッグカバーとリテーナとの連結構造
JPH10129385A (ja) エアバッグ装置
US6572135B2 (en) Assembly, in particular gas bag module
JP3667495B2 (ja) エアバッグ装置
JPH07144596A (ja) エアバッグ装置
JP2761174B2 (ja) ベースプレート及びエアバッグカバーの連結構造とその連結方法
JPH10264758A (ja) エアバッグモジュール