JP3023955U - 遊戯用カード - Google Patents

遊戯用カード

Info

Publication number
JP3023955U
JP3023955U JP1995012037U JP1203795U JP3023955U JP 3023955 U JP3023955 U JP 3023955U JP 1995012037 U JP1995012037 U JP 1995012037U JP 1203795 U JP1203795 U JP 1203795U JP 3023955 U JP3023955 U JP 3023955U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
film
display
displayed
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995012037U
Other languages
English (en)
Inventor
正栄 天田
Original Assignee
天田印刷加工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 天田印刷加工株式会社 filed Critical 天田印刷加工株式会社
Priority to JP1995012037U priority Critical patent/JP3023955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023955U publication Critical patent/JP3023955U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホログラムフィルム製の遊戯用カードに、意
外性を付与し、遊戯者にとって一層興味深いものにする
こと。 【解決手段】 ホログラムフィルムaが、透明薄層ベー
スの一側面にホログラフィー技術を用いた立体地模様層
を形成し、該立体地模様層の表面に主題表示4をオフセ
ット印刷により表示するとともに、上記透明薄層ベース
の他側面にも副題表示5をオフセット印刷により表示し
ている。さらに、副題表示5を表示した面と上質紙bと
の間に、2枚の透明ポリエチレンフィルム7,8を加熱
圧着してなる透明重合薄材cを介在させ、上質紙bを片
方の透明ポリエチレンフィルムとともに剥離除去したと
き、他方の透明ポリエチレンフィルムがそのまま上記透
明薄層ベースの他側面に残って副題表示5を保護するよ
うにしている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、遊戯用カード、さらに詳しくは、ホログラムフィルムに紙やプラス チックフィルム等の薄層材を複数重合してなる遊戯用カードに関する。
【0002】
【従来の技術】
ホログラフィー技術を利用して各種のキャラクター,文字,図形,模様等を表 してなるホログラムフィルムに、紙やプラスチックフィルム等の薄層材を裏打ち して形成した遊戯用カードは、既に知られている。
【0003】 この種のカードによる遊戯方法は、特に定まっていることなく、単に各種のキ ャラクターのものを数多く蒐集したり、印刷表示されているキャラクター,文字 ,記号等により適宜優劣を決めて勝敗を争う等して遊ばれていることが多いよう である。
【0004】 ホログラフィー技術によって得られる立体像は、見る者に目の焦点調節をとも なったごく自然な立体感を与え、見る角度により異なった方向からの像として見 えるという性質を有し、これを採用した遊戯用カードは、同様の像を通常の印刷 手法により印刷表示したものとくらべ、児童等遊戯者に与える印象は格段に相違 する。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、このような遊戯用カードにさらに意外性を付与し、遊戯者にとって 一層興味深いものにするために提案されたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案遊戯用カードは、透明薄層ベースの一側面にホログラフィー技術を用い て所要の立体地模様層を形成してなるホログラムフィルムaが、その立体地模様 層の表面にキャラクター,文字,図形または模様等による主題表示4をオフセッ ト印刷により表示するとともに、上記透明薄層ベースの他側面にもキャラクター ,文字,図形または模様等による副題表示5をオフセット印刷により表示してい る。
【0007】 上記において、透明薄層ベースとして透明ポリエステルフィルム1を採用す ること、立体地模様層を立体地模様2を表した真空蒸着層3で形成すること、 ホログラムフィルムaの上記立体地模様層に透明ポリプロピレンフィルム等の 透明保護層10を重合接着すること、一側面にキャラクター,文字,図形また は模様等適宜の裏面表示6をオフセット印刷により表示してなる上質紙bを、ホ ログラムフィルムaの副題表示5を表示した面に、裏面表示6を表示した上記一 側面を外面にし、剥離可能に重合接着すること、ホログラムフィルムaの副題 表示5を表示した面、すなわち、透明薄層ベースの他側面と上記上質紙bとの間 に、2枚の透明ポリエチレンフィルム7,8を加熱圧着してなる透明重合薄材c を介在させ、上質紙bを片方の透明ポリエチレンフィルムとともに剥離除去した とき、他方の透明ポリエチレンフィルムがそのまま上記透明薄層ベースの他側面 に残って副題表示5を保護することになるようにすること等は、遊戯用カードと して、きわめて好適である。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下には、本考案の図示した1実施形態について詳しく説明する。 aは、透明薄層ベースである透明ポリエステルフィルム1の一側面に、ホログ ラフィー技術を用いて立体地模様2を表した真空蒸着層3により、所要の立体地 模様層を形成してなるホログラムフィルムで、その真空蒸着層3の表面にキャラ クター,文字,図形または模様等適宜の主題表示4をオフセット印刷により表示 するとともに、透明ポリエステルフィルム1の他側面にもキャラクター,文字, 図形または模様等適宜の副題表示5をオフセット印刷により表示している。
【0009】 したがって、このホログラムフィルムaは、これを単独で見ると、上記一側面 側で立体地模様2と主題表示4とを直接的に見ることができ、また、他側面側で は、上記立体地模様2を透明ポリエステルフィルム1を通じて間接的に見ること ができるとともに副題表示5を直接見ることができるようになっている(図7, 8)。
【0010】 bは、一側面にキャラクター,文字,図形または模様等適宜の裏面表示6をオ フセット印刷により表示するとともに、他側面を白紙状態のままにしてなる上質 紙である。 cは、2枚の透明ポリエチレンフィルム7,8を加熱圧着してなる透明重合薄 材で、両フィルム7,8の何れか一方、たとえば8に、透明接着剤層9を介して 上記上質紙bを重合接着し、上記裏面表示6を外面に露呈させている(図7,9 )。
【0011】 10は透明ポリプロピレンフィルム製の透明保護層で、透明接着剤層11を介 し、ホログラムフィルムaの真空蒸着層3に重合接着する(図7,10)。 したがって、上記立体地模様2や主題表示4は、この透明保護層10と透明接 着剤層11を通じ透視される。
【0012】 そして、透明保護層10を重合接着した上記ホログラムフィルムa(図10) と上質紙bを重合接着した上記透明重合薄材c(図9)とが、透明接着剤層12 を介し重合接着することにより、本考案遊戯用カードAが構成されているもので ある(図1〜4)。
【0013】 この遊戯用カードAは、透明保護層10と透明接着剤層11を通じ立体地模様 2や主題表示4を透視できる側が表面となり、裏面表示6を看取できる上質紙b 側が裏面として取り扱われ、複数の遊戯用カードA相互の間で、主題表示4を利 用し、優劣を争ったり、点数を争ったりして、従来の同種カードと同じように適 宜遊戯に供することができる。
【0014】 さらに、裏面の上質紙bを、それが接着剤層9で接着している透明重合薄材c の一側の透明ポリエチレンフィルム8と一緒に、他側の透明ポリエチレンフィル ム7から剥離除去すると、ホログラムフィルムaの上記透明ポリエステルフィル ム1の他側面に表示してある副題表示5が透明ポリエチレンフィルム7を通じ透 視できる状態となる。したがって、この副題表示5を利用してさらに遊戯を進行 展開できる。すなわち、1枚のカードを2枚分に活用できるといってもよく、当 該遊戯の興味を一層助長できるものである。 上記において、透明ポリエチレンフィルム7,8は、加熱圧着しているだけで あるから、上記剥離作業は、何れかの隅角部分からごく容易かつ簡単に行うこと ができる。
【0015】
【考案の効果】
以上述べたところから明らかなように、本考案遊戯用カードは、透明薄層ベー スの一側面にホログラフィー技術を用いて所要の立体地模様層を形成してなるホ ログラムフィルムが、その立体地模様層の表面にキャラクター,文字,図形また は模様等による主題表示をオフセット印刷により表示しているから、立体地模様 層と主題表示とが相俟ってカード表面に相応しいきらきら光り輝く絵模様を現出 し、かつまた、上記透明薄層ベースの他側面のキャラクター,文字,図形または 模様等による副題表示が、該透明薄層ベースを通じて見える上記立体地模様層と 相俟ち、きらきら光り輝く絵模様を現出する。
【0016】 一側面にキャラクター,文字,図形または模様等適宜の裏面表示をオフセット 印刷により表示してなる上質紙を、ホログラムフィルムの副題表示を表示した面 に、すなわち、透明薄層ベースの他側面に、上記裏面表示を表示した上記一側面 を外面にし、剥離可能に重合接着しておくと、上記のように透明薄層ベースを通 じて見える立体地模様層と副題表示とからなるきらきら光り輝く絵模様を、上質 紙を剥離除去することによって、知ることができ、その意外性は、特に児童の興 味を惹起するのに十分であり、このカードを、たとえば当りカードとする等、ど のようなルールのもとで使用するかは自由である。
【0017】 それも、ホログラムフィルムの副題表示を表示した面である透明薄層ベースの 他側面と上記上質紙との間に、2枚の透明ポリエチレンフィルムを加熱圧着して なる透明重合薄材を介在させ、上質紙を片方の透明ポリエチレンフィルムととも に剥離除去したとき、他方の透明ポリエチレンフィルムがそのまま上記透明薄層 ベースの他側面に残るようにしておくことによって、その残った透明ポリエチレ ンフィルムで副題表示を保護できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施形態に係る遊戯用カードを表面
側から見た一部省略斜視図である。
【図2】同上の裏面側から見た一部省略斜視図である。
【図3】同上の裏面側に位置する上質紙と重合接着して
いる透明ポリエチレンフィルムを1隅角部分において剥
離している状態において表面側から見た一部省略拡大斜
視図である。
【図4】同上の拡大断面図である。
【図5】同上の裏面側に位置する上質紙と重合接着して
いる透明ポリエチレンフィルムを剥離除去し、ホログラ
ムフィルムの透明ポリエステルフィルムの他側面に表示
してある副題表示等が透視できる状態にした一部省略拡
大斜視図である。
【図6】同上の拡大断面図である。
【図7】同上の各層部材を適宜分離した状態の斜視図で
ある。
【図8】ホログラムフィルムを裏面側から見た斜視図で
ある。
【図9】重合接着している上質紙と透明重合薄材の拡大
断面図である。
【図10】重合接着している透明保護層とホログラムフ
ィルムの拡大断面図である。
【符号の説明】
A 遊戯用カード a ホログラムフィルム b 上質紙 c 透明重合薄材 1 透明薄層ベースである透明ポリエステルフィル
ム 2 立体地模様 3 真空蒸着層 4 主題表示 5 副題表示 6 裏面表示 7 透明ポリエチレンフィルム 8 透明ポリエチレンフィルム 9 透明接着剤層 10 透明ポリプロピレンフィルム製の透明保護層 11 透明接着剤層 12 透明接着剤層

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明薄層ベースの一側面にホログラフィー
    技術により立体地模様層を形成してなるホログラムフィ
    ルムが、その立体地模様層の表面にキャラクター,文
    字,図形または模様等による主題表示をオフセット印刷
    により表示するとともに、上記透明薄層ベースの他側面
    にもキャラクター,文字,図形または模様等による副題
    表示をオフセット印刷により表示していることを特徴と
    する遊戯用カード。
  2. 【請求項2】透明薄層ベースが透明ポリエステルフィル
    ムであり、立体地模様層が立体地模様を表した真空蒸着
    層であることを特徴とする請求項1記載の遊戯用カー
    ド。
  3. 【請求項3】上記ホログラムフィルムの立体地模様層に
    透明ポリプロピレンフィルム等の透明保護層が重合接着
    していることを特徴とする請求項1または2記載の遊戯
    用カード。
  4. 【請求項4】一側面にキャラクター,文字,図形または
    模様等適宜の裏面表示をオフセット印刷により表示して
    なる上質紙を、ホログラムフィルムの副題表示を表示し
    た面、すなわち、透明薄層ベースの他側面に、上記裏面
    表示を表示した上記一側面を外面にし、剥離可能に重合
    接着してなることを特徴とする請求項1,2または3記
    載の遊戯用カード。
  5. 【請求項5】ホログラムフィルムの副題表示を表示した
    面、すなわち、透明薄層ベースの他側面と上記上質紙と
    の間に、2枚の透明ポリエチレンフィルムを加熱圧着し
    てなる透明重合薄材を介在させ、上質紙を片方の透明ポ
    リエチレンフィルムとともに剥離除去したとき、他方の
    透明ポリエチレンフィルムがそのまま上記透明薄層ベー
    スの他側面に残って副題表示を保護することになるよう
    にしたことを特徴とする請求項4記載の遊戯用カード。
  6. 【請求項6】透明ポリエステルフィルム1の一側面にホ
    ログラフィー技術を用いて立体地模様2を表した真空蒸
    着層3を形成してなるホログラムフィルムaが、その真
    空蒸着層3の表面にキャラクター,文字,図形または模
    様等適宜の主題表示4をオフセット印刷により表示する
    とともに、上記透明ポリエステルフィルム1の他側面に
    もキャラクター,文字,図形または模様等適宜の副題表
    示5をオフセット印刷により表示していること、 透明ポリプロピレンフィルム製の透明保護層10が上記
    ホログラムフィルムaの真空蒸着層3に重合接着してい
    ること、 一側面にキャラクター,文字,図形または模様等適宜の
    裏面表示6をオフセット印刷により表示してなる上質紙
    bと、2枚の透明ポリエチレンフィルム7,8を加熱圧
    着してなる透明重合薄材cとが、重合接着し、上記一側
    面の裏面表示6を外面に露呈させていること、 上記ホログラムフィルムaと上記透明重合薄材cとが、
    たがいの透明ポリエステルフィルム1と透明ポリエチレ
    ンフィルム7または8とを接触させて重合接着している
    こと、 上記上質紙を片方の透明ポリエチレンフィルム8または
    7とともに剥離除去したとき、他方の透明ポリエチレン
    フィルム7または8がそのまま上記透明ポリエステルフ
    ィルム1の他側面に残って副題表示5を保護することに
    なるようにしていることを特徴とする遊戯用カード。
JP1995012037U 1995-10-20 1995-10-20 遊戯用カード Expired - Lifetime JP3023955U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012037U JP3023955U (ja) 1995-10-20 1995-10-20 遊戯用カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012037U JP3023955U (ja) 1995-10-20 1995-10-20 遊戯用カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3023955U true JP3023955U (ja) 1996-05-07

Family

ID=43159208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995012037U Expired - Lifetime JP3023955U (ja) 1995-10-20 1995-10-20 遊戯用カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023955U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517336A (en) Display card with interactive imagery and method of producing same
US6170881B1 (en) Pseudo three-dimensional image display and method of manufacturing including reflective monochrome or holographic roll leafing
US5740155A (en) Display panel and compact disc assembly
US5037101A (en) Hologram game card
US7048307B1 (en) Reflective display
WO1998033660A9 (en) Image display and method of manufacturing
US6565089B1 (en) Puzzles with decoding lenses and encoded images
WO1995012874A1 (en) Print media products with three-dimensional effect
US3692312A (en) Method of fabricating picture puzzle and puzzle produced thereby
US7497475B1 (en) Multi-textured reflective display
US6098323A (en) Sports trading card
WO2009044374A1 (en) A set of collectable, superimposable cards
JP3023955U (ja) 遊戯用カード
US2635881A (en) Treasure hunt game board and clues
JP2530487Y2 (ja) 携帯式ゲーム盤
US5667876A (en) Informative card made of sheet metal
KR200362039Y1 (ko) 고주파 접착 입체 짱딱지
WO2003057328A1 (en) Cards at least one being made from transparent material
JP3031611B2 (ja) ケース
JPH0585631U (ja) 化粧板
JPH0649352Y2 (ja) カード玩具
JP3031612B2 (ja) カードケース
JPH0592064A (ja) シート状玩具
JPH0691904B2 (ja) トランプカード
JP3068024U (ja) ゲ―ム用カ―ド