JP3021902U - 流水装置 - Google Patents

流水装置

Info

Publication number
JP3021902U
JP3021902U JP1995001974U JP197495U JP3021902U JP 3021902 U JP3021902 U JP 3021902U JP 1995001974 U JP1995001974 U JP 1995001974U JP 197495 U JP197495 U JP 197495U JP 3021902 U JP3021902 U JP 3021902U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
main body
pump
water tank
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995001974U
Other languages
English (en)
Inventor
冬樹 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Co Ltd
Original Assignee
Tomy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Co Ltd filed Critical Tomy Co Ltd
Priority to JP1995001974U priority Critical patent/JP3021902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021902U publication Critical patent/JP3021902U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 家の中でもせせらぎ音を聴くことができ、し
かも、流水を見ることができる流水装置を提供する。 【構成】 水槽内に設置される本体を備え、この本体に
は、前記水槽内の水を本体上室まで汲み上げるポンプ
と、このポンプにて汲み上げられた水を前端から前記水
槽に落流させる水路と、型模様を付けた光透過性の型板
から構成され前記落流の背後に設けられる背板と、この
背板を通して落流を後方から照らす光源とが設けられて
いることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、流水装置に関するもので、滝風に水を落流させる流水装置に係わる ものである。
【0002】
【従来の技術】
水のせせらぎは人の心を和ませるものであり、また、流水を見ていると何もか も忘れ、1日の疲れが癒される。しかし、都会に住む人にとって、水のせせらぎ を聴いたり、流水を見たりする機会は少ない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、かかる点に鑑みなされたものである。本考案は、家の中でもせせら ぎ音を聴くことができ、しかも、流水を見ることができる流水装置を提供するこ とを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の流水装置は、水槽内に設置される本体を備え、この本体には、 前記水槽内の水を本体上室まで汲み上げるポンプと、このポンプにて汲み上げら れた水を前端から前記水槽に落流させる水路と、型模様を付けた光透過性の型板 から構成され前記落流の背後に設けられる背板と、この背板を通して落流を後方 から照らす光源とが設けられていることを特徴とする。
【0005】 請求項2記載の流水装置は、水槽内に設置される本体を備え、この本体には、 前記水槽内の水を本体上室まで汲み上げるポンプと、このポンプにて汲み上げら れた水を前端から前記水槽に落流させる水路と、落流させる前に水を均す整流ネ ットと、前記水路の前端下側に位置し水の両端部が伝う壁部材とが設けられ、前 記水路の前端は、前方に向けて弧状に膨らみ出していることを特徴とする。
【0006】 請求項3記載の流水装置は、請求項2記載の流水装置において、前記本体上室 には、前記ポンプにて汲み上げられた水を流下させる小孔が設けられていること を特徴とする。
【0007】 請求項4記載の流水装置は、請求項2または3記載の流水装置において、前記 壁部材は、型模様を付けた光透過性の型板から構成され、前記本体には、落流お よび前記壁部材を後方から照らす光源が設けられていることを特徴とする。
【0008】 請求項5記載の流水装置は、請求項2〜4いずれか記載の流水装置において、 型模様を付けた光透過性の型板から構成され前記光源の前方でかつ落流の背後に 取付け可能な背板を備えることを特徴とする。
【0009】
【作用】
落流を後方から照らす光源が設けられたものでは、家の中でもせせらぎ音を聴 くことができ、しかも、流水を見ることができる他に、落流による光の拡散模様 を見て楽しむこともできるし、また、その落流の様子をスクリーン(壁など)に 投影し、その像を見て楽しむこともできる。
【0010】 また、ポンプにて汲み上げられた水を均す整流ネットが設けられているもので は、水の汲上げ位置から水路の前端までの距離を短くすることができ、装置を小 型化することが可能となる。また、水路の前端下側に水の両端部を担持する壁部 材が設けられているので、縮流が生ぜず、落流からなる綺麗なカーテン状の滝を 形成することができる。
【0011】 また、本体上室に、ポンプにて汲み上げられた水を水槽に流下させる小孔が設 けられたものでは、その流下する水の音と、流出口からの落流の音とが重なり合 い、音が立体的となり、より自然の水音に近いものとなる。
【0012】 さらに、壁部材や背板が、型模様を付けた光透過性の型板から構成されたもの では、その壁部材によって光が拡散され、装飾的効果が大きいものとなる。
【0013】 また、型模様を付けた光透過性の型板から構成される背板を光源の直前かつ落 流の背後に設けたものでは、背板および落流の拡散が組合わさるので、幻想的な 模様を作り出すことができる。
【0014】
【実施例】
以下、図面に基いて実施例について説明する。
【0015】 図1および図2には第1実施例の流水装置が示されている。この流水装置1は 、水槽2内に設置される本体3を備えている。この本体3には、水槽2内の水を 本体3の上室30まで汲み上げるポンプ4と、このポンプ4にて吸い上げられた 水を落流させる流出口3aと、この流出口3aから落流する水の各端部が伝う壁 部材5,5とが設けられている。
【0016】 本体3は箱形に構成され、水槽2内面に固着されている。そして、水槽2内に 水を貯留した際には、本体3の下部が水槽2内の水に浸漬されるようになってい る。本体3の後部にはポンプ4が付設され、このポンプ4によって水槽2内の水 を本体3の上室30まで汲み上げるようになっている。すなわち、ポンプ4によ って水を昇圧し、この昇圧した水を図6に示すような蛇腹の管路40を通して、 本体3の上室30に導びくようになっている。
【0017】 本体3の上室30には、図3に示すように、水溜まり31が設けられ、管路4 0の噴出口40aから噴出された水は、この水溜まり31に入るようになってい る。この水溜まり31の前方には、横方向に延びる整流用ネット32が張られて いる。この整流用ネット32を設けることで、勢い良く水溜まり31に噴出され た水は直ちに均されるので、流出口3aを噴出口40aに接近させることができ 、装置が小型化される。この整流用ネット32によって均された水は水路33に 入り、前端の流出口3aから流出し、落流となって水槽2に戻される。そして、 この落流によって、「ザー」という音が発せられる。一方、水溜まり31の後部 にはせき34が設けられ、図4に示すように、水溜まり31の水の一部はせき3 4を越えて小孔35から落下して、か細い脈流または水滴となって、水槽2に戻 されるようになっている。この脈流や水滴によって「チョロチョロ」あるいは「 ピチョピチョ」という音が作られる。
【0018】 ここで、水路33の路底の前端は、図3および図7に示すように、前方に向け て弧状に膨らみ出すように形成されている。水路33の路底の前端を直線状に構 成する場合には、落流の中央が凹んでしまうので、水路33の路底の前端を弧状 にして、その凹みを是正することとし、見栄えを良くした。また、水路33の前 端の流出口3aの両端は、図5に示すように、壁部材5,5の内端よりも外側に 位置している。壁部材5,5は、型模様を付けた光透過性の型板プラスチックま たは型板ガラスから構成されている。そして、この壁部材5,5の表面を、流出 口3aから流出する水の両端部が伝うようになっている。これにより、落流がカ ーテン状の滝に成形される。ちなみに、この壁部材5,5が無いと、縮流となっ てしまう。
【0019】 また、落流の後側は図2に示すように奥まっており、そこには、電球6が設け られている。この電球6には色付き(例えば青色)のキャップ60が取り付けら れている。この電球6はポンプ4が作動した際、同時に点灯するようになってお り、落流を裏から照らせるようになっている。この照らされた落流を、前方から 見ると、落流による光の拡散模様ができ、それを見て楽しむこともできるし、ま た、その落流の様子をスクリーン(壁など)に投影し、その像を見て楽しむこと もできる。この場合、壁部材5,5は光透過性の型板プラスチックまたは型板ガ ラスから構成されているので、その壁部材5,5によって光が拡散され、装飾的 効果が大きいものとなる。また、電球6の前を、図1に示すように、壁部材5, 5と同じ光透過性の型板プラスチックまたは型板ガラスからなる背板7で覆えば 、背板7で拡散された光がさらに落流で拡散されるので、幻想的な模様が生み出 されることになる。
【0020】 以上、本考案者がなした実施例について説明したが、本考案は、かかる実施例 に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能であ ることはいうまでもない。
【0021】 例えば、前記実施例では、本体3は水槽2の内面に固着されていたが、本体3 は水槽2とは別体として構成し、例えば、既存の深い水槽2の壁など取り付けら れるように、本体3にフックを設けるようにしても良いことは勿論である。
【0022】 また、背板7は落流よりも奥まった位置に設けたが、落流7の直後に設けて落 流が伝うようにしても良い。さらに、背板7と壁部材5,5を一体的に構成する ようにしても良い。
【0023】
【考案の効果】
本考案の代表的なものの効果について説明すれば、落流を後方から照らす光源 が設けられたものでは、落流による光の拡散模様を見て楽しむこともできるし、 また、その落流の様子をスクリーン(壁など)に投影し、その像を見て楽しむこ ともできる。
【提出日】平成7年8月11日
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の流水装置は、水槽内に設置される本体を備え、この本体には、 前記水槽内の水を本体上室まで汲み上げるポンプと、このポンプにて汲み上げら れた水を前端から前記水槽に落流させる水路と、型模様を付けた光透過性の型板 から構成され落流の背後に設けられる背板と、この背板を通して前記落流を後方 から照らす光源とが設けられていることを特徴とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】 請求項5記載の流水装置は、請求項4記載の流水装置において、型模様を付け た光透過性の型板から構成され前記光源の前方でかつ前記落流の背後に取付け可 能な背板を備えることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の流水装置の斜視図である。
【図2】実施例の流水装置の縦断面図である。
【図3】実施例の流水装置の一部を示す分解斜視図であ
る。
【図4】実施例の流水装置の水の流れを示す縦断面図で
ある。
【図5】実施例の流水装置の落流の様子を正面から見た
図である。
【図6】実施例の流水装置のポンプとその周辺を示す図
である。
【図7】実施例の流水装置の本体上室での水の流れを示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 流水装置 2 水槽 3 本体 4 ポンプ 5 壁部材
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水槽内に設置される本体を備え、この本
    体には、前記水槽内の水を本体上室まで汲み上げるポン
    プと、このポンプにて汲み上げられた水を前端から前記
    水槽に落流させる水路と、型模様を付けた光透過性の型
    板から構成され前記落流の背後に設けられる背板と、こ
    の背板を通して落流を後方から照らす光源とが設けられ
    ていることを特徴とする流水装置。
  2. 【請求項2】 水槽内に設置される本体を備え、この本
    体には、前記水槽内の水を本体上室まで汲み上げるポン
    プと、このポンプにて汲み上げられた水を前端から前記
    水槽に落流させる水路と、落流させる前に水を均す整流
    ネットと、前記水路の前端下側に位置し水の両端部が伝
    う壁部材とが設けられ、前記水路の前端は、前方に向け
    て弧状に膨らみ出していることを特徴とする流水装置。
  3. 【請求項3】 前記本体上室には、前記ポンプにて汲み
    上げられた水を流下させる小孔が設けられていることを
    特徴とする請求項2記載の流水装置。
  4. 【請求項4】 前記壁部材は、型模様を付けた光透過性
    の型板から構成され、前記本体には、落流および前記壁
    部材を後方から照らす光源が設けられていることを特徴
    とする請求項2または3記載の流水装置。
  5. 【請求項5】 型模様を付けた光透過性の型板から構成
    され前記光源の前方でかつ落流の背後に取付け可能な背
    板を備えることを特徴とする請求項2〜4いずれか記載
    の流水装置。
JP1995001974U 1995-02-21 1995-02-21 流水装置 Expired - Lifetime JP3021902U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001974U JP3021902U (ja) 1995-02-21 1995-02-21 流水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001974U JP3021902U (ja) 1995-02-21 1995-02-21 流水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021902U true JP3021902U (ja) 1996-03-12

Family

ID=43157224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995001974U Expired - Lifetime JP3021902U (ja) 1995-02-21 1995-02-21 流水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021902U (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724208B1 (en) 1999-08-19 2010-05-25 Puredepth Limited Control of depth movement for visual display with layered screens
US7730413B1 (en) 1999-08-19 2010-06-01 Puredepth Limited Display method for multiple layered screens
US7742124B2 (en) 2001-04-20 2010-06-22 Puredepth Limited Optical retarder
US8120547B2 (en) 2001-05-01 2012-02-21 Puredepth Limited Information display
US8154473B2 (en) 2003-05-16 2012-04-10 Pure Depth Limited Display control system
US8154691B2 (en) 2000-11-17 2012-04-10 Pure Depth Limited Altering surfaces of display screens
US8416150B2 (en) 2007-08-22 2013-04-09 Igt Method and system for determining a position for an interstital diffuser for use in a multi-layer display

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724208B1 (en) 1999-08-19 2010-05-25 Puredepth Limited Control of depth movement for visual display with layered screens
US7730413B1 (en) 1999-08-19 2010-06-01 Puredepth Limited Display method for multiple layered screens
US8154691B2 (en) 2000-11-17 2012-04-10 Pure Depth Limited Altering surfaces of display screens
US7742124B2 (en) 2001-04-20 2010-06-22 Puredepth Limited Optical retarder
US8120547B2 (en) 2001-05-01 2012-02-21 Puredepth Limited Information display
US8154473B2 (en) 2003-05-16 2012-04-10 Pure Depth Limited Display control system
US8416150B2 (en) 2007-08-22 2013-04-09 Igt Method and system for determining a position for an interstital diffuser for use in a multi-layer display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5571409A (en) Aquarium waterfall assembly
US20070144449A1 (en) Waterfall aquarium
JP3021902U (ja) 流水装置
GB2263947A (en) Fountain device
US20080101054A1 (en) Waterfall Unit
US6212804B1 (en) Hydraulically operated decorative bird sculpture
KR20160094711A (ko) 조명 폭포 화병을 구비한 벽체구조물
US20080245888A1 (en) Wall hanging fountain
US5897197A (en) Decorative tank
KR101710135B1 (ko) 가습기
JPH0556272U (ja) ミニチュア噴水装置
US10779516B2 (en) Aquarium housing for viewing aquatic life including systems and methods associated therewith
CN215006241U (zh) 一种水幕影音系统
CN218484262U (zh) 儿童用声光景观杯
KR200246348Y1 (ko) 분수대
JPH0353371Y2 (ja)
CN217778215U (zh) 视错觉水滴景观摆件
CN211587257U (zh) 一种重力感应式互动水景装置
KR0130865Y1 (ko) 병원놀이용 체온기
JP3052821U (ja) 幻想装飾体
KR19980068981U (ko) 수족관
KR20110009280U (ko) 장식용 분수대
JPS61296381A (ja) デイスプレイ装置
JP2003182294A (ja) 装飾用置物
JP3208972U (ja) 供養具