JP2003182294A - 装飾用置物 - Google Patents

装飾用置物

Info

Publication number
JP2003182294A
JP2003182294A JP2001383947A JP2001383947A JP2003182294A JP 2003182294 A JP2003182294 A JP 2003182294A JP 2001383947 A JP2001383947 A JP 2001383947A JP 2001383947 A JP2001383947 A JP 2001383947A JP 2003182294 A JP2003182294 A JP 2003182294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell member
container
light
fountain
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001383947A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Kato
良一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMATATSU TOGYO KK
Original Assignee
YAMATATSU TOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMATATSU TOGYO KK filed Critical YAMATATSU TOGYO KK
Priority to JP2001383947A priority Critical patent/JP2003182294A/ja
Publication of JP2003182294A publication Critical patent/JP2003182294A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2121/00Use or application of lighting devices or systems for decorative purposes, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • F21W2121/02Use or application of lighting devices or systems for decorative purposes, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00 for fountains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、住空間の趣を向上させ、人
の心に安らぎを与える装飾用置物を提供することにあ
る。 【解決手段】 本発明は、液体が溜められる容器12
と、容器12の上に配置されて、底面が開放され、か
つ、側面に穴が開けられた殻部材14と、容器12内に
配置され、殻部材14の内部空間24に液体を噴水する
噴水器26と、容器12内に配置された光源28とで構
成される。噴水によって光源28の光は、炎が揺れ動く
ように見える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住空間の趣を向上
させ、人の心に安らぎを与える装飾用置物に関する。
【0002】
【従来の技術】料亭や旅館などでは、住空間の内外に多
数の置物が配置されている。その置物は、住空間の趣を
向上させる。特に、和風建築物には、陶器や磁器の置物
が多数使用されている。
【0003】陶器や磁器の置物は、静的なものである。
したがって、置物は、色の変化や音による幻想的な雰囲
気を創りだすことはできない。すなわち、置物は、静的
な雰囲気によって住空間の趣を向上さている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、動的
な雰囲気によって住空間の趣を向上させ、人の心に安ら
ぎを与える装飾用置物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の装飾用置物の要
旨は、液体が溜められる容器と、前記容器の上に配置さ
れ、底面が開放された殻部材と、前記容器内に配置さ
れ、前記殻部材の内部空間に前記液体を噴水する噴水器
と、前記容器内に配置された光源とを含む。
【0006】他の装飾用置物の要旨は、液体が溜められ
る容器と、前記容器を覆い隠して配置され、底面が開放
された殻部材と、前記容器内に配置され、前記殻部材の
内部空間に前記液体を噴水する噴水器と、前記容器内に
配置された光源とを含む。
【0007】前記殻部材は、少なくとも側面に穴を有す
る。
【0008】本発明は、前記側面の穴に前記光源の光を
反映するスクリーンを配置した。
【0009】本発明は、前記殻部材の内部空間に、前記
光源の光を反映するスクリーンと、前記スクリーンを配
置するための貼り付け台とを設けた。
【0010】前記スクリーンはワーロン紙、ガラス、樹
脂板、または網目状部材である。
【0011】他の装飾用置物の要旨は、液体が溜めら
れ、かつ、側面に穴が設けられた殻部材と、前記殻部材
内に配置され、前記殻部材の内部空間に前記液体を噴水
する噴水器と、前記殻部材内に配置された光源とを含
む。
【0012】本発明は、前記側面の穴に前記光源の光を
反映するスクリーンを配置した。
【0013】前記スクリーンはワーロン紙、ガラス、樹
脂板、または網目状部材である。
【0014】前記殻部材の底面は、透明の部材で構成さ
れる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の装飾用置物について図面
を使用して説明する。
【0016】図1(a)、(b)および図2に示すよう
に、装飾用置物10は、液体が溜められる容器12と、
容器12の上に配置されて、底面が開放され、かつ、側
面に穴16が設けられた殻部材14と、容器12内に配
置され、殻部材14の内部空間24に液体を噴水する噴
水器26と、容器12内に配置された光源28とを有す
る。
【0017】容器12の形状は円形であるが、その他に
楕円、多角形、任意の直線や曲線を組み合わせた形状な
どがある。容器12に溜められる液体は、水30を使用
する。水30は、光源28の光が透過できるくらいの色
がついていても良い。これは、水面が揺れ動くことによ
って、光源28の光がゆらいで見え、幻想的な雰囲気を
創りだすためである。容器12の大きさは、例えば、直
径22cm、深さ5cmである。
【0018】殻部材14は、ほぼ釣り鐘の形である。ま
た、他の形でも良い。例えば、箱形、円筒形、円錐形、
または角錐形がある。いずれの形状であっても、内部
空間を有すること、底面が開放されていること、側
面に外部と内部空間のつながる穴が開いていること、の
3点が、殻部材に必要である。これは、噴水器26は水
30を内部空間24に噴水し、噴水が水面を揺れ動か
す。置物10を見る人が、穴16よりゆらぐ光を見るた
めである。殻部材14の大きさは、例えば、釣り鐘の形
の場合、高さ25cm、底面の直径18cmである。
【0019】以上より、殻部材14の底面は、容器12
よりも小さい。殻部材14の内部空間24に水が噴出さ
れて、容器12内に滴下する。容器12の外に水が漏れ
ることはない。
【0020】穴16の形状は、ほぼ円形である。穴16
の直径は、例えば、13cmである。円形以外に、楕
円、多角形、三日月形、星形、任意の直線または曲線に
よって形成される形状などでも良い。複数の穴16を組
み合わせることもできる。
【0021】殻部材14や容器12に模様が入っていて
も良い。その模様は、穴16と一緒に模様を構成しても
良い。模様によって、置物としての美観が良くなる。殻
部材14の外壁に凹凸を設けて、美観を向上させても良
い。
【0022】殻部材14の上部に把持部20を設けて、
持ち運びをし易くしても良い。殻部材14が釣り鐘形で
あれば、把持部20を設けることによって、殻部材14
を小型の釣り鐘に見せることができる。把持部20に紐
22または縄を通すと、さらに持ち運びしやすくなる。
紐22は、装飾具として美観を高めることも可能であ
る。
【0023】噴水器26が作り出す噴水34の形状は、
どのような形状であっても良い。また、噴水器26はシ
ャワーを上方の向ける構成でも良い。スプリンクラーの
ように、回転しながら水を噴出しても良い。いずれの場
合も、噴水34によって水面を揺れ動かすことが必要で
ある。噴水34は、マイナスイオンによって、人の心に
安らぎや潤いを与える効果がある。
【0024】噴水34は、殻部材14の内壁に当たって
も良い。図3(a)に示すように、殻部材14の底面の
縁に、殻部材14の内側に向かって突出部44がある。
噴水34が内壁に当たり、水滴42は内壁をつたって落
ち、突出部44上に一旦溜まる。突出部44上全体に水
滴42が溜まると、突出部44から水滴42が、容器1
2へ滴下する。この場合も水滴42の滴下によって、水
面を揺れ動かすことができる。滴下時に起こる音によっ
ても、心に安らぎを与える。
【0025】また、図3(b)、(c)に示すように、
殻部材14の内壁に複数の突起43を設けることもでき
る。突起43から水滴42が落ちる。複数の突起43か
ら水滴42が落ちるため、水面を複雑に揺れ動かすこと
ができる。
【0026】殻部材14の内壁に噴水34を当てる方法
は、水滴42が滴下する時の音だけではなく、内壁に当
たる音によっても、安らぎを与えることができる。
【0027】噴水34を殻部材14の内壁に当てる場
合、内壁に凹凸を設けて、水滴42の流れに変化を与え
ても良い。
【0028】噴水34は、水量を調節できるようにして
も良い。噴水34の水量によって、噴水34が滴下した
ときの音や水面の揺れを調節することができる。
【0029】光源28は、水30の中に配置しても発光
可能なものを使用する。すなわち、光源28は、豆電球
や蛍光管などに防水処理が施された水中ライトである。
防水処理は、透明な樹脂で光源28を覆う。光の色は、
白色以外に特定の可視光を発光するものでも良い。例え
ば、発光ダイオードやネオン管が使用できる。また、光
源28の発光部分の周辺に着色をして、着色した色の光
が見られるようにしても良い。パルス発生回路を設け
て、光源28に印可する電圧をパルス電圧にして、一定
時間ごとに点灯と消灯を繰り返すことも可能である。光
源28の数は、複数個であっても良い。
【0030】容器12、噴水器26、および光源28に
は、容器12に噴水器26や光源28を固定する部材を
設ける。例えば、容器12に平らなシートまたは板を貼
り付けて、噴水器26や光源28に吸盤を設ける。吸盤
をシートまたは板に吸着させることによって、噴水器2
6が固定される。また、引っかけ具を容器12や光源2
8に設けて、引っかけ作用によって固定しても良い。こ
のように固定するのは、噴水34による水面の揺れや、
噴水器26が水30を吸い上げるさいの水流によって、
光源28が移動してしまうのを防止するためである。さ
らに、装飾用置物10を移動させるさいに、噴水器26
や光源28が、落下する危険性がない。
【0031】容器12および殻部材14は陶器または磁
器で構成する。したがって、装飾用置物10は、和風建
築物の置物として適している。洋風の建築物に使用する
ために、ガラスで構成しても良い。ガラスは、噴水器2
6や光源28が直接見えないようにするために、不透明
にするのが好ましい。その他、容器12および殻部材1
4は石材、樹脂、木材、または鉄で構成しても良い。
【0032】以上の構成によって、穴16から光のゆら
ぎを見ることができる。殻部材14の内壁に模様がある
と、光のゆらぎによる幻想的な雰囲気が高まる。
【0033】以上の構成以外に、穴16に光源28の光
を反映するスクリーン18を設ける。スクリーン18
は、穴16より大きくし、殻部材14の内壁からスクリ
ーン18を貼り付ける。スクリーン18を設けることに
よって、スクリーン18に反映される光のゆらぎを見る
ことになる。例えば、図4(a)に示すように、スクリ
ーン18は、光の当たって光が反映する明部38と光の
当たらない暗部40ができる。図4(a)から図4
(b)へと、時間と共に、この明部38と暗部40は変
化する。この変化は、炎が揺らめいているように見え
る。このスクリーン18によって、本発明は、さらに幻
想的な雰囲気が高まる。
【0034】スクリーン18に噴水34を当てても良
い。スクリーン18は殻部材14の内壁に貼り付けられ
ている。したがって、水滴がスクリーン18より殻部材
14の外部に漏れることはない。スクリーン18に映し
出される光のゆらぎ以外に、水滴が流れ落ちる状態が映
し出される。上記した以外に、新たな幻想的な雰囲気を
創りだす。
【0035】スクリーン18は、ワーロン紙である。ワ
ーロン紙は半透明であり、光が反映される。
【0036】ワーロン紙は、あんどんなどに使用されて
おり、和風の置物に相性がよい。したがって、殻部材1
4が陶器または磁器で構成される場合に、スクリーン1
8がワーロン紙で構成されると、装飾用置物10の美観
が損なわれることはない。ワーロン紙の前面に竹などの
枝を配置して、美観を向上させても良い。この場合、穴
16の内壁に枝の差し込み孔を設ける。ワーロン紙に模
様が描かれていても良い。光が反映するのであれば、こ
のワーロン紙は着色がされていても良い。
【0037】光がゆらいで見える理由を図5で説明す
る。噴水器26の噴水34で、水面が揺れ動くことによ
って、波ができる。光源28からの光36は、波面が変
化するため、絶えず進行方向が変化する。波の動きが複
雑であれば、光36の進行方向も複雑に変化する。光3
6の進行方向の時間的変化は、光36がゆらいでいるよ
うに見える原因になる。
【0038】スクリーン18は、ワーロン紙以外のもの
を使用しても良い。例えば、ガラス、樹脂板、または布
帛が使用できる。ステンドグラスで、洋風の雰囲気をだ
しでも良い。樹脂板は、透明または光が透過できる半透
明である。また、網目状の部材でも良い。例えば、厚さ
の薄い竹を編み上げたものや簾状のものでも良い。竹を
編んだりした場合、竹に反映される光以外に編み目から
漏れる光によっても幻想的な雰囲気を作ることができ
る。
【0039】殻部材14に透明の脚台32を設ける。脚
台32は、アクリル樹脂である。脚台32の数は、3ま
たは4である。殻部材14が安定して配置されるのであ
れば、脚台32の数は他の数でも良い。脚台32は透明
であるので、目立つことはない。殻部材14が容器12
や水面の上方に浮いているように見せる効果がある。容
器12や殻部材14が類似な色であるならば、脚台32
は透明でなくても良い。これは、脚台32が目立たない
からである。
【0040】脚台32と殻部材14は、一体に構成す
る。これは、脚台32が殻部材14と分離されている
と、殻部材14を配置するのに手間がかかるからであ
る。また、一体に構成すると、振動によって、殻部材1
4が脚台32から落下するのを防止できる。
【0041】殻部材14と容器12との間に隙間があ
る。この隙間からもゆらぐ光を見ることができる。
【0042】噴水器26および光源28の電源は、家庭
用の交流電源を使用する。また、電池を使用して、屋外
で装飾用置物10を使用できるようにしても良い。
【0043】容器12や殻部材14の大きさは、使用す
る場所や目的に応じて適宜変更しても良い。
【0044】装飾用置物10の使用方法について説明す
る。所望の位置に容器12を配置する。噴水器26
および光源28を容器12内に配置する。容器12内
に水30を張る。水位は、噴水器26が水30をくみ上
げ、かつ、光源28が水30の中につかるようにする。
容器12上に殻部材14を配置する。噴水器26お
よび光源28の電源を入れる。
【0045】以上の工程によって、装飾用置物10が作
動する。噴水器26による噴水34が、水面を揺れ動か
すことによって、水中の光源28の光36がゆらぐ。穴
16から見える光36、または、スクリーン18に映し
出される光36は、ゆらいでいる。また、容器12と殻
部材14との隙間からもれる光36も、ゆらいでいる。
【0046】ワーロン紙に反映される光36のゆらぎ
は、炎が揺れている幻想的な雰囲気を創りだす。噴水3
4による水の音で、心に安らぎを与える。
【0047】以上より、本発明は、住空間の趣を向上さ
せる。本発明が創る幻想的な雰囲気によって、人の心に
安らぎを与える。殻部材14や容器12に使用する材料
によって、和風の住空間用と洋風の住空間用とを製造す
ることができる。本発明は、使用できる住空間の種類を
問わない。
【0048】スクリーン18を穴16に直接貼り付けた
が、他の方法でスクリーン18を配置しても良い。図6
に示すように、殻部材14の内部空間24に貼り付け台
45を設ける。貼り付け台45にスクリーン18を貼り
付ける。
【0049】噴水34によって、スクリーン18に光3
6のゆらぎが反映される。貼り付け台45が内部空間2
4にあるため、殻部材14が2重構造になっているよう
に見える。したがって、図1や図2の形態とは異なる奥
行きのある雰囲気を有する。穴16が貼り付け台よりも
大きければ、殻部材14の内壁にも光のゆらぎが映し出
される。
【0050】側壁の穴16が低位置であった場合に、滴
下した水がはねて、外に飛び散る場合がある。それを防
止するために、透明のアクリル板46を穴16の付近
で、かつ、水面近くに配置する。
【0051】図1や図2の殻部材14の底面を閉じた構
成について説明する。図7(a)、(b)に示すよう
に、装飾置物54は、水(液体)30が溜められ、か
つ、側面に穴58が設けられた殻部材52と、殻部材5
2内に配置され、殻部材52の内部空間56に水30を
噴水する噴水器26と、殻部材52内に配置された光源
28とを有する。装飾用置物52を持ち運ぶさい、中の
水30がこぼれにくくなっている。
【0052】殻部材や噴水器などは、図1や図2などで
説明された構成である。
【0053】さらに、殻部材52に水30を注ぐための
穴54を殻部材52の上面に設ける。側面の穴58にス
クリーン60を配置しない場合は、側面の穴60より水
30を注いでも良い。噴水器26や光源28を電源に接
続するために、殻部材52にコードを通す穴62を設け
る。電源を電池にするならば、コードを通す穴62を設
ける必要はない。
【0054】また、殻部材52の内壁において、側面の
穴58付近にスクリーン60をはめ込むための溝64を
設ける。溝64にスクリーン60をはめ込むことによっ
て、簡単にスクリーン60を取り付けることができる。
溝64の代わりに、スクリーン60を挟む爪を複数設け
ても良い。溝64を設けるのが困難な場合、スクリーン
60を直接殻部材52の内壁に貼り付けても良い。
【0055】図7(b)に示すように、穴58の前に装
飾品66を設けて、美観をよくしても良い。
【0056】殻部材52の形状は円筒形に限定されず、
図8に示すように、側面が湾曲していても良い。
【0057】図9(a)、(b)は、殻部材52の底面
を開放し、底面に透明の部材72を配置した装飾用置物
70の例である。透明の部材72はアクリル樹脂で構成
する。水面の揺れによって、光の進行方向は、絶えず変
化している。全ての光が水30から内部空間56に進行
するのではなく、一部は、水面で反射される光がある。
以上より、底面に脚台74を設けたり、殻部材52を空
中につるしたりすると、底面の下方に光のゆらぎが映し
出される。
【0058】透明の部材72は、光のゆらぎが反映され
るくらいの不透明な部材であっても良い。透明な部材7
2の模様を入れることも可能である。
【0059】図10の装飾用置物80のように、単にス
クリーン60を内部空間56に置くだけの構成でも良
い。
【0060】本発明について実施例を説明したが、本発
明は上記の実施例に限定されることはない。例えば、容
器を殻部材で覆う形態について図11に示す。図11の
装飾用置物90は、水(液体)30が溜められる容器9
2と、容器92を覆い隠して配置され、底面が開放され
た殻部材94と、容器92内に配置され、殻部材94の
内部空間96に水30を噴水する噴水器26と、容器9
2内に配置された光源28とを含む。
【0061】図11の装飾用置物90は、図1や図2の
装飾用置物10と同じように、住空間の趣を向上させ
る。また、噴水によって、心に安らぎや潤いを与えるこ
とができる。
【0062】図1や図6などの装飾用置物において、穴
16,58の数は1つに限定されない。穴16,58の
数は複数であっても良い。全てまたは一部の穴16,5
8にスクリーン18,60を設ける。複数の穴16,5
8を設けてスリットを形成しても良い。
【0063】スクリーン18,60は、穴16,58の
一部に設けられても良い。したがって、スクリーン1
8,60に反映される光と穴16,58から見える光が
見える。
【0064】殻部材14の側面だけでなく上面にもスク
リーン18や穴16を設けても良い。さらに、殻部材1
4を全て半透明のスクリーン18で構成することも可能
である。
【0065】穴16,58を設けない構成でも良い。す
なわち、噴水34の音によって、心に安らぎを与える。
内部空間24内で噴水34の音が反響する。反響した音
によって幻想的な雰囲気をだすこともできる。
【0066】穴を設けない場合、容器や殻部材の底面付
近を透明の部材で構成しても良い。透明の部材から光が
漏れる。装飾用置物を暗い場所に置いた場合、漏れる光
によって、装飾用置物を浮かび上がらせる効果がある。
【0067】自然または人工的な水のある場所に、殻部
材12、噴水器26、および光源28を配置しても良
い。例えば、料亭に作られた人工の小川や池に容器12
以外の装飾用置物10を配置する。
【0068】噴水34以外で水面を揺れ動かしても良
い。例えば、水30の中に振動器を配置して、振動によ
って水面を揺れ動かす。また、内部空間24,56,9
6に扇風機を設けて、水面に風を送って、風によって水
面を揺れ動かす。ポンプで水をくみ上げて、内部空間2
4,56,96の任意の位置から水を滴下しても良い。
【0069】図1の装飾用置物10において、容器12
と殻部材14とを一体に構成しても良い。
【0070】その他、本発明は、主旨を逸脱しない範囲
で当業者の知識に基づき種々なる改良、修正、変形を加
えた態様で実施できるものである。
【0071】
【発明の効果】本発明は、噴水によって水面を揺れ動か
し、光がゆらぐことによって、幻想的な雰囲気を創りだ
す。噴水による水音は、人の心を安らげる。容器や殻部
材の形状、および、光によって、住空間の趣をよくす
る。
【0072】殻部材の穴にスクリーンを設けたことによ
って、ゆらぐ光が映し出される。この光は炎が揺れてい
るように見える。スクリーンによって、さらに幻想的な
雰囲気が高まる。
【0073】ワーロン紙で構成されるスクリーンは、和
風の住空間の趣をよくする。また、陶器や磁器で構成さ
れた殻部材や容器も、和風の住空間の趣をよくする。
【0074】殻部材の底面を閉じた構成は、殻部材内に
液体を入れて持ち運ぶさいに、液体をこぼれる心配はな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装飾用置物の図であり、(a)は正面
図であり、(b)は側面図である。
【図2】本発明の装飾用置物の断面図であり。
【図3】殻部材の内壁に噴水を当てたときの図であり、
(a)は突出部から水滴が落ちる図であり、(b)およ
び(c)は内壁の突起から水滴が落ちる図である。
【図4】スクリーンに反映される光の図であり、(a)
は任意の時間の様子を示す図であり、(b)は(a)か
ら変化した図である。
【図5】噴水によって水面が揺れ動き、光の進行方向が
変化する図である。
【図6】内部空間にスクリーンの貼り付け台を設けた図
である。
【図7】殻部材の底面を閉じた図であり、(a)は殻部
材が円筒形の図であり、(b)は(a)の側壁の穴に装
飾品を設けた図である。
【図8】図7の殻部材の側面を湾曲させた図である。
【図9】殻部材の底面を透明の部材で構成する図であ
り、(a)は透明の部材を設けた図であり、(b)は透
明の脚台を設けた図である。
【図10】殻部材の内部空間にスクリーンを固定せずに
配置した図である。
【図11】容器が殻部材で覆われる構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
10,48,50,70,80,90:装飾用置物 12,92:容器 14,52,94:殻部材 16,58:殻部材の穴 18,60:スクリーン 20:把持部 22:紐 24,56,96:殻部材の内部空間 26:噴水器 28:光源 30:水 32:脚台 34:噴水 36:光 38:明部 40:暗部 42:水滴 43:突起 44:突出部 45:貼り付け台 46:アクリル板 54:上面の穴 62:コードを通す穴 64:溝 66:装飾品 72:アクリル板 74:脚台
【手続補正書】
【提出日】平成15年4月7日(2003.4.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体が溜められる容器と、前記容器の上
    に配置され、底面が開放された殻部材と、前記容器内に
    配置され、前記殻部材の内部空間に前記液体を噴水する
    噴水器と、前記容器内に配置された光源とを含む装飾用
    置物。
  2. 【請求項2】 液体が溜められる容器と、前記容器を覆
    い隠して配置され、底面が開放された殻部材と、前記容
    器内に配置され、前記殻部材の内部空間に前記液体を噴
    水する噴水器と、前記容器内に配置された光源とを含む
    装飾用置物。
  3. 【請求項3】 前記殻部材は、少なくとも側面に穴を有
    する請求項1または2に記載の装飾用置物。
  4. 【請求項4】 前記側面の穴に前記光源の光を反映する
    スクリーンを配置した請求項3に記載の装飾用置物。
  5. 【請求項5】 前記殻部材の内部空間に、前記光源の光
    を反映するスクリーンと、前記スクリーンを配置するた
    めの貼り付け台とを設けた請求項3に記載の装飾用置
    物。
  6. 【請求項6】 前記スクリーンがワーロン紙、ガラス、
    樹脂板、または網目状部材である請求項4または5に記
    載の装飾用置物。
  7. 【請求項7】 液体が溜められ、かつ、側面に穴が設け
    られた殻部材と、前記殻部材内に配置され、前記殻部材
    の内部空間に前記液体を噴水する噴水器と、前記殻部材
    内に配置された光源とを含む装飾用置物。
  8. 【請求項8】 前記側面の穴に前記光源の光を反映する
    スクリーンを配置した請求項7に記載の装飾用置物。
  9. 【請求項9】 前記スクリーンがワーロン紙、ガラス、
    樹脂板、または網目状部材である請求項8に記載の装飾
    用置物。 【請求10】 前記殻部材の底面が、透明の部材で構成
    される請求項7乃至9のいずれかに記載の装飾用置物。
JP2001383947A 2001-12-18 2001-12-18 装飾用置物 Ceased JP2003182294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383947A JP2003182294A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 装飾用置物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383947A JP2003182294A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 装飾用置物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182294A true JP2003182294A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27593808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001383947A Ceased JP2003182294A (ja) 2001-12-18 2001-12-18 装飾用置物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003182294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101850690A (zh) * 2010-06-29 2010-10-06 上海大学 动态喷泉饰品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101850690A (zh) * 2010-06-29 2010-10-06 上海大学 动态喷泉饰品
CN101850690B (zh) * 2010-06-29 2012-10-31 上海大学 动态喷泉饰品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6474858B1 (en) Illumination device with an outer tube encasing a transparent center rod
US20070084945A1 (en) Indoor fountain
CN201510549U (zh) 香氛喷雾装置
CA2942482C (en) Device for creating and displaying liquid-medium movement within a vessel containing a dioramic scene
US6441284B1 (en) Vertical draft random chiming mechanism
CN201469727U (zh) 香氛喷雾装置
US20030039115A1 (en) Vapor generating lampshade apparatus
JP3164519U (ja) Ledランプ発光プラグ
JP2003182294A (ja) 装飾用置物
CN209254121U (zh) 一种不倒翁玩具
KR20130013098A (ko) 이끼를 이용한 액자
KR200227425Y1 (ko) 수경재배와 가습기 기능이 구비된 어항
CN210264042U (zh) 人工智能生日房
CN2170222Y (zh) 仿自然景观盆景
KR200195320Y1 (ko) 수족관
US20080245888A1 (en) Wall hanging fountain
JPH08287709A (ja) シャボン泡照明装置
JP2005178104A (ja) 演出装置及び宴演出システム
JP3052821U (ja) 幻想装飾体
CN201335478Y (zh) 壁式水波光雾观景灯加湿器
US20070087653A1 (en) Balloon anchoring structure with light emitting functionality
CN207589090U (zh) 一种彩虹光音箱
CN207708512U (zh) 一种儿童玩具
KR200316490Y1 (ko) 다용도 수족관
CN207146768U (zh) 一种加湿器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080418

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080822