JP3020716U - 携帯用降下具 - Google Patents

携帯用降下具

Info

Publication number
JP3020716U
JP3020716U JP1995007360U JP736095U JP3020716U JP 3020716 U JP3020716 U JP 3020716U JP 1995007360 U JP1995007360 U JP 1995007360U JP 736095 U JP736095 U JP 736095U JP 3020716 U JP3020716 U JP 3020716U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
wire
frame
portable
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995007360U
Other languages
English (en)
Inventor
潔 神田
和子 中原
Original Assignee
潔 神田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 潔 神田 filed Critical 潔 神田
Priority to JP1995007360U priority Critical patent/JP3020716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020716U publication Critical patent/JP3020716U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 火災等の緊急時に、ビル等の高所から自力で
降下する際に使用する無電原で自動ブレーキ機能付きの
携帯用降下具を提供する。 【解決手段】 枠板2、2間にて偏心軸7によって回動
自在に軸支されたハンドル付きワイヤリール3の側板に
固設した環状のブレーキドラム4の外周にブレーキベル
ト5が周回され、該ブレーキベルト5の結合端がブレー
キ作動枠6に対して連結軸C1で回動自在に連結される
と共に、ブレーキ作動枠6が枠板2に対して回転軸C2
で軸支されたうえ、ブレーキ作動枠6を連結軸C1と偏
心軸7の成す直線延長上にて停止するストッパ11が設
けられ、さらにブレーキ作動枠6の前端に作動杆8が設
けられると共に、ブレーキ作動枠6の後端に足掛けベル
ト9が連結されたことにより、ワイヤリール3に一端を
固定して捲回したワイヤ10を引出し及び停止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、火災等の緊急時に、ビル等の高所から自力で降下する際に使用する 携帯用降下具に関する。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、次の条件を満足する携帯用降下具を提供することを目的とする。
【0003】 (1)救援者のない場合にも高所から避難できるように、自力で使用できるも のでなければならない。
【0004】 (2)被災時に高所から降下する場合の安全性を考慮して、急落下が生じない 停止機能を備えると共に、この停止機能が自動的に作動するものでなければなら ない。
【0005】 (3)使用時には、事態が緊急であるだけに、婦女子でも簡単に操作できるも のでなければならない。
【0006】 (4)いつ何時の緊急時にも使用できるように、保管及び取出しに好都合な小 型装置であって、軽量かつ携帯性に優れたものでなければならない。
【0007】 (5)火災時の高熱環境下でも安全に使用できるように耐火性に優れたもので なければならない。
【0008】 (6)長期間放置保存しても、錆等によって老朽化せず、必要に応じて完全な 使用ができる品質維持性に富んだものでなければならない。
【0009】
【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成するために、本考案の携帯用降下具は、枠板間にて偏心軸に よって回動自在に軸支されたハンドル付きワイヤリールの側板に固設した環状の ブレーキドラムの外周にブレーキベルトが周回され、該ブレーキベルトの結合端 がブレーキ作動枠に対して連結軸で回動自在に連結されると共に、前記ブレーキ 作動枠が前記枠板に対して回転軸で軸支されたうえ、該ブレーキ作動枠を前記連 結軸と前記偏心軸の成す直線延長上にて停止するストッパが設けられ、さらに前 記ブレーキ作動枠の前端に該ブレーキ作動枠をブレーキ解除方向に回動する作動 杆が設けられると共に、前記ブレーキ作動枠の後端に該ブレーキ作動枠をブレー キ作動方向に回動する足掛けベルトが連結されたことにより、前記ワイヤリール に一端を固定して捲回したワイヤを引出し及び停止するようにしたことを特徴と している。
【0010】 また、前記枠板間の固定ボルトに胴体ベルトが連結された構成とするのが好ま しい。
【0011】 また、前記枠板間の固定ボルトにハンドルが回動自在に連結されると共に、該 ハンドルに設けられた一対の案内プーリ間を通して前記ワイヤリールからのワイ ヤが案内される構成とするのが好ましい。
【0012】 また、前記ワイヤリールの外周に捲回されたワイヤの巻目に、該ワイヤの食込 み防止用の介挿板が設けられた構成とするのが好ましい。
【0013】 また、前記ワイヤリールに捲回されたワイヤの外周に被着されるワイヤ保護板 の一端を前記枠板間の固定ボルトに掛止すると共に、他端を前記枠板間の他の固 定ボルトに対して弾性部材を介して着脱自在に掛止するようにした構成とするの が好ましい。
【0014】 また、前記作動杆が前記ブレーキ作動枠に対して引出し自在に設けられた構成 とするのが好ましい。
【0015】 さらに、前記ワイヤリールに捲回されたワイヤの自由端にフック金具が連結さ れた構成とするのが好ましい。
【0016】
【従来の技術】
火災等の緊急時において、高所から降下する際に自力で使用する道具としては 市販のロープ類があるが、これは通常、耐火性に劣り、相当の訓練を積んだ者で なければ使用するのが困難である。
【0017】 また、通常のロープでは、高所からの降下中に使用者が過って落下するおそれ があり、何らかの安全装置を備えていなければ使用するのが却って危険となるも のである。
【0018】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施例について図面を参照しながら説明する。
【0019】 図1は本作動枠による携帯用降下具の内部状況を示す正面図である。図2は本 考案による携帯用降下具の外観図である。図3は図2の側面図である。図4は本 考案による携帯用降下具の収納時の内部状況を示す図である。図5は本考案によ る携帯用降下具のブレーキ作動の状態を示す図である。図6は本考案による携帯 用降下具の使用状況を示す図である。
【0020】 本実施例の携帯用降下具の本体1は、図2に示す矩形の枠板2を、図3に示す ように二枚並設して離間し、これらの枠板2、2間の要部に固定ボルト12a、 12b、12c、12d…を主要箇所に介在して固定した構成としてある。
【0021】 この枠板2、2間の上端縁部に設けられた固定ボルト12aには使用者が胴部 の背後に掛けて使用する胴体ベルト13が連結してある。
【0022】 このような構成において、本体1の内部には、図1に示すように、上記の枠板 2、2間にて回動自在に軸支されたワイヤリール3が設けられている。このワイ ヤリール3の回転軸は偏心軸7であって、この偏心軸7には枠板2から突出した 巻取ハンドル19が固設され、この巻取ハンドル19の回動操作によってワイヤ リール3を回動させることができる。
【0023】 また、ワイヤリール3の両側には円形の側板3a、3aが固設され、このワイ ヤリール3の偏心軸7は円形の側板3aに対して偏心位置に設けられている。さ らに、ワイヤリール3の側板3a、3aの各外側に沿って環状のブレーキドラム 4、4が固設されており、このブレーキドラム4、4もまた偏心軸7の廻りにお いて偏心した回転動作を行うものである。
【0024】 ワイヤリール3の捲回部3bにはワイヤ10の一端が固設され、このワイヤ1 0が図示のように捲回された状態にされている。
【0025】 また、枠板2の上端縁部の固定ボルト12bには途中をピン14aで支承した 折曲可能なハンドル14が回動自在に連結され、ハンドル14の先端に設けられ た一対の案内プーリ15、15間を通してワイヤリール3から導かれたワイヤ1 0を円滑に引き出し、巻き取るようにしてある。
【0026】 さらに、図3に示すように、ワイヤ10の自由端には閉塞棒18aがバネで開 閉するフック金具18が連結され、使用時には、ワイヤ10の自由端を建物等の 堅牢な柱等に廻してフック金具18をワイヤ10に掛止することにより、ワイヤ 10の先端を固定することができる。
【0027】 また、ワイヤリール3の外周に捲回したワイヤ10の巻目に、ワイヤ10の食 込み防止用の介挿板16を設けてある。この介挿板16はワイヤリール3にワイ ヤ10を巻き取る際に使用されるもので、ワイヤ10の捲回層が1層又は二三層 ごとに巻き取られたワイヤ10の外周に当て、さらにその上にワイヤ10を巻き 取ることによって、ワイヤ10の巻目に介在させるようにする。
【0028】 さらに、上記のハンドル14を連結した固定ボルト12bにはワイヤ保護板1 7の一端が回動自在に連結されると共に、このワイヤ保護板17の他端にコイル バネ17aを介して弾性的に張引されるフック部17bが設けられ、このフック 部17bを枠体2、2の反対側上端の固定ボルト12cに引っ掛けることにより 、ワイヤ10を外側から被着して、ワイヤ10による使用者の損傷を防止するよ うにしてある。
【0029】 さらに、上記のブレーキドラム4の外周にはブレーキベルト5が周回されてい る。このブレーキベルト5はブレーキドラム4を略周回した状態で両端に折曲片 5a、5aを形成して外側に突出させると共に、これらの折曲片5a、5a間に 幅部材5bを介在してネジ5c(図3参照)で固定したもので、幅部材5bには 連結軸C1が枢支され、さらにこの連結軸C1がブレーキ作動枠6の突出片6a に対して回動自在に連結された構成とされている。
【0030】 ブレーキ作動枠6は、図1のように、長片の板部材を前端(図1において左方 )において折曲し、後方(図1において右方)の両端を幅ボルト6bで固定する ことにより離間幅を一定に保ち、略中心の位置において両側の枠板2、2間に固 設された回転軸C2で回動自在に軸支した構成としてある。
【0031】 さらに、ブレーキ作動枠6の回転軸C2を挟んで前端の折曲内には係止片6c を固定することにより作動杆8を摺動自在に挿嵌して、図1のように引出し、ま たは図4のように収納自在としてある。なお、作動杆8はパイプ部材で構成され 、その両端には鍔8a、8aが固設してあり、ブレーキ作動枠6からの抜け落ち を防止するようにしてある。
【0032】 また、ブレーキ作動枠6の後端両板の夫々には通し穴6dが穿設され、この通 し穴6dには輪状の足掛けベルト9が挿通されている。この足掛けベルト9は、 図6に示すように、使用者が片足を挿入して太腿を掛止するために設けられたも のである。なお、足掛けベルト9は使用者の体格にあわせて長さを調節自在にす ることができる。
【0033】 また、上記の構成においては、ブレーキ作動枠6の回動をブレーキ作動位置で 規制するストッパ11を枠板2に突出固定した構成としてある。こうすることに より、ブレーキ作動枠6が使用者の体重によって下方に荷重がかけられたことに より回転軸C2を中心に回動する際、ブレーキ作動枠6をブレーキ作動位置で確 実に停止することが可能である。
【0034】 ここで、本装置のワイヤ引出動作及びブレーキ作動について説明する。
【0035】 図5において、足掛けベルト9に足部を挿着したことによる使用者の体重によ って、枠体1には常に下方向への荷重がかかり、自由端側を柱等に固定したワイ ヤ10をワイヤリール3から引き出す方向に回動させることができる。同時に、 この使用者の体重によってブレーキ作動枠6には常に矢印A方向(ブレーキ作動 方向)に荷重がかかった状態にされる。このとき、ブレーキ作動枠6が回転軸C 2を中心に矢印C方向に回転してストッパ11で停止すると、ブレーキ作動枠6 の連結軸C1が回転軸C2とブレーキドラム4の偏心軸7の成す直線延長上に回 動する。
【0036】 この状態で、連結軸C1の位置は二点鎖線C1’の位置から幅dだけ偏心軸7 側に接近して、ブレーキベルト5の位置がブレーキドラム4側に移動する。これ により、偏心回転するブレーキドラム4の長径側が連結軸C1側に回動すると、 ブレーキベルト5に対するブレーキドラム4の摩擦抵抗が大きくなり、ブレーキ ドラム4は回転を停止する。
【0037】 次いで、図1に示すように、使用者が作動杆8を矢印Bで示す前方(ブレーキ 解除方向)へ押し出すと、連結軸C1は回転軸C2を中心にして二点鎖線C1’ で示す位置まで復帰して幅dだけ偏心軸7側から遠ざかり、ブレーキベルト5の ブレーキ作用を解除する。これと同時に、ブレーキ作動枠6は回転軸C2を中心 にしてブレーキドラム4の偏心回転に従動して揺動し、ワイヤリール3を自由に 回転させてワイヤ10の引き出し自在に行うことができる。
【0038】 このブレーキ解除時においては、ブレーキドラム4は長径側と短径側とを上下 に変動させつつ偏心回転し、上記のようにブレーキドラム4の偏心回転に従動し てブレーキ作動枠6を連結軸C1を介して回転軸C2の廻りに揺動させる。
【0039】 また、この状態でワイヤ10の引出しを停止する必要があるときは、矢印B方 向へ押出した作動杆8に対する力を緩めると、足部を足掛けベルト9に挿着した 使用者の体重によって、自動的にブレーキ作動枠6をブレーキ作動方向に回動し てワイヤ10の引出を停止することができる。
【0040】 なお、使用者が足掛けベルト9に足部を挿着した状態で作動杆8を操作するに は、作動杆8が梃子の作用を成すため、作動杆8の長さにもよるが、使用者の体 重の数分の一の力で押し出すことができる。
【0041】 上記のように構成された携帯用降下具を使用するには、図6に示したように、 ワイヤ10の自由端側を建物の柱20等の堅牢な部材に廻してフック金具18で ワイヤ10に掛止し、胴体ベルト13を使用者の胴部に掛けると共に、片足を足 掛けベルト9に挿通して太腿に掛け、また片手で作動杆8を握り、もう片方の手 でハンドル14を握って高所からの降下を開始する。
【0042】 この時、足掛けベルト9に足部を掛けた使用者の体重によって、ブレーキ作動 枠6がストッパ11に係止される位置まで回動すると、ブレーキベルト5をブレ ーキ作動位置に移動してブレーキドラム4を停止させるが、作動杆8をブレーキ 解除方向に操作すべく前方へ押出すことによって、ブレーキベルト5によるブレ ーキが解除し、使用者の体重によってワイヤリール3がワイヤ10を引き出す方 向に回転する。
【0043】 また、必要に応じて、作動杆8を前方に押出すことにより、ブレーキベルト5 をブレーキ作動位置に移動してブレーキドラム4を停止させることができる。
【0044】 なお、上記の操作において、作動杆8はブレーキドラム4の偏心回転に従動し て前後方向への揺動動作を常に繰り返しているため、意識的に作動杆8を押出さ ない限り、ブレーキ作動枠6は使用者の体重によってブレーキ作動状態に自動復 帰することとなり、ワイヤ10の引き出しを自動的に停止させて降下を中断する ことができる。
【0045】 こうして、使用者は、状況に合わせて、上記の作動杆8を押出すだけで、安全 且つ確実に高所から降下することができる。
【0046】 なお、上記の携帯用降下具は、錆等によって老朽化せず、火災等の高熱環境下 にも耐えるように、また軽量化のために、必要箇所には、ステンレスまたはチタ ン等の軽量であって錆びにくく、強靭性、剛性に富む材料を使用するのが好まし い。
【0047】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の携帯用降下具においては、降下時に、使用者の 体重によってワイヤを引き出す力が常に作用する反面、この使用者の体重によっ てブレーキが自動的に作動するため、急落下の生じない安全な停止機能を備えた 使用が可能となる。
【0048】 そして、使用者が自力で作動杆を押出している間だけワイヤリールの回動を自 由にすると共に、使用者の体重によってワイヤリールからワイヤを自動的に引き 出して降下することができる。
【0049】 従って、上記のように本装置は、使用者の体重と作動杆を押出す自力によって 作動するため、電源等を必要とせず、緊急時には即座に使用することが可能とな る。
【0050】 また、作動杆を押し出す力は、使用者の体重の数分の一でよいため、婦女子で も容易に操作することが可能となる。
【0051】 また、保管及び取出し等に好都合な軽量かつ携帯性に富む小型装置を構成する ことができ、火災時の高熱環境下でも安全に使用できるように耐火性に優れた装 置とすることができる。
【0052】 さらには、期間放置保存しても、錆等によって老朽化せず、必要に応じて完全 な使用ができる品質維持性に富んだ装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案による携帯用降下具の内部状況を
示す正面図である。
【図2】図2は本考案による携帯用降下具の外観図であ
る。
【図3】図3は図2の側面図である。
【図4】図4は本考案による携帯用降下具の収納時の内
部状況を示す図である。
【図5】図5は本考案による携帯用降下具のブレーキ作
動の状態を示す図である。
【図6】図6は本考案による携帯用降下具の使用状況を
示す図である。
【符合の説明】
2…枠板 3…ワイヤリール 4…ブレーキドラム 5…ブレーキベルト 6…ブレーキ作動枠 7…偏心軸 8…作動杆 9…足掛けベルト 10…ワイヤ 11…ストッパ 12a、12b、12c、12d…固定ボルト 13…胴体ベルト 14…ハンドル 15…案内プーリ 16…介挿板 17…ワイヤ保護板 18…フック金具

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠板(2、2)間にて偏心軸(7)によ
    って回動自在に軸支されたハンドル付きワイヤリール
    (3)の側板に固設した環状のブレーキドラム(4)の
    外周にブレーキベルト(5)が周回され、該ブレーキベ
    ルト(5)の結合端がブレーキ作動枠(6)に対して連
    結軸(C1)で回動自在に連結されると共に、前記ブレ
    ーキ作動枠(6)が前記枠板(2)に対して回転軸(C
    2)で軸支されたうえ、該ブレーキ作動枠(6)を前記
    連結軸(C1)と前記偏心軸(7)の成す直線延長上に
    て停止するストッパ(11)が設けられ、さらに前記ブ
    レーキ作動枠(6)の前端に該ブレーキ作動枠(6)を
    ブレーキ解除方向に回動する作動杆(8)が設けられる
    と共に、前記ブレーキ作動枠(6)の後端に該ブレーキ
    作動枠(6)をブレーキ作動方向に回動する足掛けベル
    ト(9)が連結されたことにより、前記ワイヤリール
    (3)に一端を固定して捲回したワイヤ(10)を引出
    し及び停止するようにしたことを特徴とする携帯用降下
    具。
  2. 【請求項2】 前記枠板(2、2)間の固定ボルト(1
    2a)に胴体ベルト(13)が連結されたことを特徴と
    する請求項1記載の携帯用降下具。
  3. 【請求項3】 前記枠板(2、2)間の固定ボルト(1
    2a)にハンドル(14)が回動自在に連結されると共
    に、該ハンドル(14)に設けられた一対の案内プーリ
    (15、15)間を通して前記ワイヤリール(3)から
    のワイヤ(10)が案内されることを特徴とする請求項
    1記載の携帯用降下具。
  4. 【請求項4】 前記ワイヤリール(3)の外周に捲回さ
    れたワイヤ(10)の巻目に、該ワイヤ(10)の食込
    み防止用の介挿板(16)が設けられたことを特徴とす
    る請求項1記載の携帯用降下具。
  5. 【請求項5】 前記ワイヤリール(3)に捲回されたワ
    イヤ(10)の外周に被着されるワイヤ保護板(17)
    の一端を前記枠板(2、2)間の固定ボルト(12b)
    に掛止すると共に、他端を前記枠板(2、2)間の他の
    固定ボルト(12c)に対して弾性部材(17a)を介
    して着脱自在に掛止するようにしたことを特徴とする請
    求項1記載の携帯用降下具。
  6. 【請求項6】 前記作動杆(8)が前記ブレーキ作動枠
    (6)に対して引出し自在に設けられたことを特徴とす
    る請求項1記載の携帯用降下具。
  7. 【請求項7】 前記ワイヤリール(3)に捲回されたワ
    イヤ(10)の自由端にフック金具(18)が連結され
    たことを特徴とする請求項1記載の携帯用降下具。
JP1995007360U 1995-07-18 1995-07-18 携帯用降下具 Expired - Lifetime JP3020716U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007360U JP3020716U (ja) 1995-07-18 1995-07-18 携帯用降下具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007360U JP3020716U (ja) 1995-07-18 1995-07-18 携帯用降下具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3020716U true JP3020716U (ja) 1996-02-06

Family

ID=43156081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995007360U Expired - Lifetime JP3020716U (ja) 1995-07-18 1995-07-18 携帯用降下具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020716U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2514217C (en) Powered rope climbing apparatus
US4589523A (en) Fall arrester and emergency retrieval apparatus and anchor apparatus therefor
US4445502A (en) Safety restraint system and inertial reel therefor
US20110174914A1 (en) Connector device to prevent person from falling
US4416430A (en) Load lowering device
US5343976A (en) Safety device
US20130292207A1 (en) Lifesaver Apparatus
US5535848A (en) Escape chute
US4640388A (en) Escape device
US5348116A (en) Rescue system
US5682962A (en) Personal portable life-saving device
US5498011A (en) Lifeline retrieval device
US6955244B2 (en) Individually operated escape device
JP3020716U (ja) 携帯用降下具
US20230414978A1 (en) Controlled descender and/or ascender device
US10851872B2 (en) Rope end safety device
WO2006115468A1 (fr) Dispositif de descente
US5348117A (en) Rescue system
JPH0475671A (ja) 緊急避難装置
EP1714552B1 (en) Apparatus for supporting a leg of an animal
CN1820805B (zh) 高楼逃生救生系统
KR102672742B1 (ko) 드래그 다운먼트
CN218961614U (zh) 一种救援背包
US20220226675A1 (en) Methods, systems, apparatuses, and devices for facilitating controlled movement along a rope
JP3302971B2 (ja) 救命用下降器