JP3019701B2 - 加速度センサ - Google Patents

加速度センサ

Info

Publication number
JP3019701B2
JP3019701B2 JP5328548A JP32854893A JP3019701B2 JP 3019701 B2 JP3019701 B2 JP 3019701B2 JP 5328548 A JP5328548 A JP 5328548A JP 32854893 A JP32854893 A JP 32854893A JP 3019701 B2 JP3019701 B2 JP 3019701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
self
diagnosis
hole
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5328548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07191056A (ja
Inventor
幸次 田中
英夫 室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5328548A priority Critical patent/JP3019701B2/ja
Publication of JPH07191056A publication Critical patent/JPH07191056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019701B2 publication Critical patent/JP3019701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0828Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加速度センサに関し、
特にセンサ機能の自己診断部の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】加速度センサの第1の従来例として、例
えば図4に示すようなものがある(Stephen C.Terry,Di
ederik W.de Bruin,Henry V.Allen,"Self-testable Acc
elerometer Microsystem",Micro System Technologies
,90,Berlin,Germany,pp.611〜616(1990))。この従来例
は、両持ち梁式半導体加速度センサであり、靜電駆動型
自己診断機能を有している。図1において、1はシリコ
ンセンサチップであり、裏面からの異方性エッチングに
より肉薄の梁2が形成されていて、これが中央の重り部
3を両側から支持するいわゆる両持ち梁構造となってい
る。センサチップ1の上面には凹部13を有するシリコ
ンのキャップ12、下面には凹部6を有するシリコンの
台座5がそれぞれ合金接合等により接合されていて、被
検出加速度に応じて重り部3が上下に変位でき、且つそ
の変位が凹部6,13中の突起部14,15により制限
され、過大加速度が加わった時の梁2の破損が防止され
るような構成となっている。梁2の表面部にはピエゾ抵
抗4が形成されており、加速度印加により重り部3が変
位し、梁2の表面部に応力が生じるとその抵抗値が変化
して加速度が検出されるようになっている。図の例では
ピエゾ抵抗4が梁2の支持部側と重り部3側に形成され
ていて、この両側で応力が逆極性となることを利用して
クルブリッジ(図示せず)を構成し、他軸感度の低減が
可能となっている。キャップ12及び台座5により重り
部3との間に形成された狭いエアギャップは前述のよう
に重り部3のストッパとして機能するばかりでなく、梁
2の共振を抑制するエアダンピングを可能としている。
ここでエアダンピングとは、重り部3が変位しようとす
ると、狭いエアギャップに存在する粘性を有する気体が
エアギャップの外部に押し出されるか或いは内部に流れ
込む時に起きる気体同士或いは気体と半導体面又は金属
電極面との摩擦により重り部3の変位方向とは逆方向に
生じる抵抗力である。
【0003】また、重り部3の上には自己診断用の金属
電極16が形成されていてキャップ12と狭いエアギャ
ップを介して対向している。キャップ12の凹部13に
も自己診断用の金属電極(図示せず)が形成されてお
り、この金属電極はセンサチップ1とキャップ12との
接合部においてセンサチップ1上の金属配線(図示せ
ず)に電気的に接続されてボンディングパッド17に引
き出されている。このキャップ12側の金属電極と重り
部3上の金属電極16との間に電圧を印加すると靜電力
により重り部3は上側に変位し、被検出加速度が加わっ
た時と同様な応力を梁2に発生させることができる。こ
の時のセンサ出力をチェックすることによりセンサの検
出機能を確認するいわゆる自己診断が可能となる。
【0004】ところで、靜電駆動型自己診断の出力は大
きい程理想的であり、そのためには、重り部3上の金属
電極16とキャップ12側の金属電極との間のエアギャ
ップは1〜2μm程度と狭くしなければならない。しか
しエアギャップが狭くなるとエアダンピングが効き過ぎ
て加速度センサの応答性が劣化するという問題がある。
【0005】図5には、加速度センサの第2の従来例を
示す(特開平2−116755号公報)。加速度センサ
としての基本構成は第1の従来例と同じであるが、靜電
駆動型自己診断部の構成が異なっている。この従来例で
は上側のキャップが無く、台座18の表面に形成された
凹部6内の面と重り部3の底面にそれぞれ自己診断用の
金属電極7,8が対向して形成されていて靜電アクチュ
エータが構成されている。通常、このような構成は台座
18をパイレックスガラスを用いて加工し、最後にシリ
コンのセンサチップ1と陽極接合することにより作製さ
れる。しかし、この従来例においても前記第1の従来例
と同様に両金属電極7,8間のエアギャップが狭くなる
とエアダンピングが効き過ぎて加速度センサの応答性が
劣化するという問題があった。
【0006】このエアダンピングによるセンサ応答性を
改善するようにした第3の従来例として、図6に示すよ
うな構成がある(特開平5−26903号公報)。この
従来例ではシリコン台座5の凹部6内の面にエアダンピ
ング低減用の溝19を形成し、この溝19に沿って金属
電極7が形成されている。そして重り部3の変位時にエ
アギャップ内の気体を溝19に逃すことにより通気抵抗
を低減させ、エアダンピングの低減効果を確保してい
る。しかし、この従来例では、溝19に沿って金属電極
7が形成されているため、自己診断時の靜電力印加に寄
与する金属電極7の有効面積7は、溝19部分以外の平
面部分が支配的となるために小さくなり、自己診断出力
が低下(即ち靜電力が低下)する。靜電力Fは次式で表
わされる。
【0007】 F=(1/2)ε・S・(V/d)2 …(1) ここでεはエアギャップ部の誘電率、Sは金属電極の対
向面積、dはギャップ長、Vは印加電圧である。従っ
て、上記(1)式よりSが減り、dが長くなるため靜電
力Fが低下することになる。
【0008】図7は、第3の従来例の製造工程を示して
いる。センサチップ1となるシリコンウェーハ上にIC
製造プロセスを用いてピエゾ抵抗4及びその他必要な回
路デバイスを作り込む。ウェーハ裏面には耐エッチング
膜11を形成し、パターニングすることにより、次工程
の異方性エッチングのマスクとする(a)。ウェーハ裏
面からのアルカリ性溶液を用いた異方性エッチングによ
り重り部3及び梁部2が形成される(b)。シリコン台
座5の表面部にエッチングを施して凹部6を形成し、そ
の凹部6内に異方性エッチング等によりエアダンピング
低減用の溝19を形成する(c,d)。凹部6内の溝1
9を含む部分に金属膜の蒸着、パターニングにより金属
電極7が形成される(e)。センサチップ1とシリコン
台座5を接合して加速度センサが完成する(f)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】第1、第2の従来例で
は、自己診断出力を大にするため自己診断用の両金属電
極間のエアギャップを狭くするとエアダンピングが効き
過ぎてセンサ応答性が劣化するという問題があった。ま
た、センサ応答性を改善するようにした第3の従来例で
は、自己診断用金属電極の形成領域にエアダンピング低
減用の溝を形成し、その溝に沿って金属電極を形成した
構成となっていたため、自己診断時の靜電力印加に寄与
する実効電極面積が減り、自己診断出力が低下するとい
う問題があった。そして自己診断出力を確保するために
は金属電極領域を広くする必要があるため、センサチッ
プが大型化してコスト高を招くという問題があった。
【0010】本発明は、このような従来の問題に着目し
てなされたもので、自己診断信号の高出力化及びセンサ
応答性の向上を図ることができるとともにチップサイズ
の大型化を招くことのない加速度センサを提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、第1に、梁部及び該梁部で支持され被検
出加速度に応じて変位する重り部を有し、前記梁部の表
面部にピエゾ抵抗が形成された半導体チップと、該半導
体チップの下部に前記重り部と所要間隔のエアギャップ
を有するように接合された半導体製の台座とを備え、前
記エアギャップを挟んで対向する前記重り部及び台座の
対向両面にはそれぞれ電極が形成され、該両電極間への
印加電圧で生じる靜電力によりセンサ機能を自己診断す
るようにした加速度センサにおいて、前記両電極の少な
くとも一方に貫通孔を形成し、該電極に接する半導体部
には前記貫通孔を通してエッチング形成されたエアダン
ピング低減用の凹部を有することを要旨とする。
【0012】第2に、梁部及び該梁部で支持され被検出
加速度に応じて変位する重り部を有し、前記梁部の表面
部にピエゾ抵抗が形成された半導体チップと、該半導体
チップの下部に前記重り部と所要間隔のエアギャップを
有するように接合された半導体製の台座とを備え、前記
エアギャップを挟んで対向する前記重り部及び台座の対
向両面にはそれぞれ電極が形成され、該両電極間への印
加電圧で生じる靜電力によりセンサ機能を自己診断する
ようにした加速度センサにおいて、前記両電極の少なく
とも一方に複数個の貫通孔を所要間隔をおいて連設し、
該電極に接する半導体部には前記各貫通孔を通してエッ
チング形成された複数の凹部の連通により端部が当該電
極の端縁外に開口したエアダンピング低減用の溝を有す
ることを要旨とする。
【0013】第3に、上記第2の構成において、前記エ
アダンピング低減用の溝は、複数個形成してなることを
要旨とする。
【0014】
【作用】上記構成において、第1に、電極に接する半導
体部には、貫通孔を通したサイドエッチが生じる程度の
エッチングにより貫通孔の径よりも十分に大きな径を有
する凹部空隙が形成される。加速度の検出時に重り部が
変位するとエアギャップ内の一部の気体が貫通孔を通し
て凹部内に出入りし、エアダンピングが緩和されてセン
サ応答性が向上する。自己診断時の靜電力印加に寄与す
る電極の有効面積は貫通孔部分は無効であるが、貫通孔
の穿設面積は両電極の対向全体面積に比べると無視でき
る程度なので自己診断信号は高出力に維持される。
【0015】第2に、電極に接する半導体部には、連設
された複数の貫通孔を通してエッチング形成された各凹
部の連通によりその端部が電極の端縁外に開口した溝が
形成される。加速度の検出時に重り部が変位したとき、
エアギャップ内の気体は、各貫通孔を通して溝内に入り
両電極間の空隙外にぬける経路が形成されてエアダンピ
ングが緩和され、一層のセンサ応答性の改善が得られ
る。自己診断に際し、各貫通孔の全穿設面積は両電極の
対向全体面積に比べると、前記と同様に無視できる程度
なので自己診断信号は高出力に維持される。
【0016】第3に、エアダンピング低減用の溝は、適
宜複数個が形成されることにより所望のエアダンピング
特性に応じることが可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図3に基づ
いて説明する。なお、図1乃至図3において、前記図4
乃至図7における部材及び部位と同一ないし均等のもの
は、前記と同一符号を以って示し、重複した説明を省略
する。
【0018】まず図1、図2を用いて加速度センサの構
成を説明する。本実施例では、自己診断用の両金属電極
7,8のうち、シリコン台座5側の金属電極7に複数の
貫通孔9が複数列に、且つ各列においては所要間隔をお
いて連設されている。貫通孔9は金属電極7のパターニ
ング時に容易に形成することができ、従来に比べて工程
の増加や特殊技術の必要はない。そして各貫通孔9を通
したウェットエッチング法により、金属電極7に接する
半導体部に、その端部が当該金属電極7の端縁外に開口
10aとしたエアダンピング低減用の溝10が形成され
ている。溝10の形状寸法及び形成個数等は、エアダン
ピング特性によって任意に設定することができる。溝1
0の形成は、貫通孔9を有する金属電極7をシリコン台
座5の表面部に形成した後、貫通孔9以外をレジストで
マスキングし、ウェットエッチング法によって行われ
る。即ち、エッチング液が各貫通孔9を通して台座5の
シリコン部に達し、貫通孔9を中心に下方及び側方にエ
ッチングが進行して各貫通孔9の部分に凹部が形成さ
れ、さらにエッチングの進行により各凹部が連通してエ
アダンピング用の溝10ができる。溝10の深さや幅は
エッチング時間によって制御可能であり、5〜10μm
程度の深さで十分である。貫通孔9の寸法はエッチング
液が入り込む程度でよく、直径2〜5μm程度である。
また、エアギャップ寸法dに対するこの貫通孔9の直径
φは、φ≧d、溝10の幅Wは、W≧2φが効果的な条
件である。
【0019】次に、上述のように構成された加速度セン
サの作用を説明する。自己診断用の金属電極7はシリコ
ン台座5表面に平面的に形成されている。自己診断時の
靜電力印加に寄与する金属電極7の有効面積は、貫通孔
9の部分は無効であるが、貫通孔9の穿設面積は両金属
電極7,8の対向全体面積に比べると無視できる程度な
ので、自己診断信号は高出力に維持される。
【0020】また、加速度検出の際には、重り部3の変
位によりエアギャップにある気体は各貫通孔9を通って
溝10に入り開口部10aから両金属電極7,8間の空
隙外にぬける経路が形成される。したがってエアダンピ
ングが緩和され、センサ応答性を向上させることが可能
となる。
【0021】図3は、本実施例の製造工程を示してい
る。センサチップ1となるシリコンウェーハ上にIC製
造プロセスを用いてピエゾ抵抗4及びその他必要な回路
デバイスを作り込む。ウェーハ裏面には耐エッチング膜
11を形成し、パターニングすることにより、次工程の
異方性エッチングのマスクとする(a)。ウェーハ裏面
からのアルカリ性溶液を用いた異方性エッチングにより
重り部3及び梁部2を形成する(b)。シリコン台座5
の表面に凹部6を形成し、その凹部6を含む部分に金属
膜を蒸着し、パターニングして金属電極7を形成する。
この時点で貫通孔9も同時に形成される(c,d)。パ
ターニングされた金属電極7をマスクにして貫通孔9か
らシリコン台座5にウェットエッチングを施し、エアダ
ンピング低減用の溝10を形成する(e)。センサチッ
プ1とシリコン台座5を接合して加速度センサを完成す
る(f)。
【0022】上述の製造法によれば、貫通孔9が形成さ
れた金属電極7をマスクにしてエアダンピング低減用の
溝10をセルフアライメントにより形成できるため、金
属電極7と溝10の位置合わせが不要で精度よく形成で
きる。従って、位置合わせ余裕を予め見込む必要がなく
センサチップ1を小型化することが可能となる。
【0023】なお、上述の実施例では、エアダンピング
低減用の溝10を複数個形成したが、溝10の個数はエ
アダンピング特性によって任意に設定することができ、
単1個でもよく、また溝に限らず単に凹部でもよい。さ
らに溝等はシリコン台座5側のみならず、重り部3側に
形成してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1に、自己診断用の両電極の少なくとも一方に貫通孔
を形成し、その電極に接する半導体部には前記貫通孔を
通してエッチング形成されたエアダンピング低減用の凹
部を設けたため、加速度の検出時に重り部が変位したと
きには、エアギャップ内の一部の気体が貫通孔を通して
凹部に出入りし、エアダンピングが緩和されてセンサ応
答性を向上させることができる。また自己診断時には、
靜電力印加に寄与する電極の有効面積の貫通孔部分は無
効であるが、貫通孔の穿設面積は両電極の対向全体面積
に比べると無視できる程度なので自己診断信号を高出力
に維持することができる。したがって自己診断出力を確
保するために電極領域を広くすることが不要となってチ
ップサイズの大型化を招くことがなく、コスト低減を図
ることができる。
【0025】第2に、自己診断用の両電極の少なくとも
一方に複数個の貫通孔を所要間隔をおいて連設し、その
電極に接する半導体部には前記各貫通孔を通してエッチ
ング形成された複数の凹部の連通により端部が当該電極
の端縁外に開口したエアダンピング低減用の溝を設けた
ため、加速度の検出時に重り部が変位したときには、エ
アギャップ内の気体は複数の貫通孔を通して溝内に入り
両電極間の空隙外にぬける経路が形成されてエアダンピ
ングが緩和される。したがって一層のセンサ応答性の改
善を図ることができる。また自己診断に際しては、複数
の貫通孔の全穿設面積は両電極の対向全体面積に比べる
と、前記と同様に無視できる程度なので自己診断信号を
高出力に維持することができる。
【0026】第3に、エアダンピング低減用の溝は、複
数個形成するようにしたため、所望のエアダンピング特
性に適切に応じることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る加速度センサの実施例を示す縦断
面図である。
【図2】図1におけるシリコン台座部の平面図である。
【図3】上記実施例の製造方法を示す工程図である。
【図4】加速度センサの第1の従来例を示す縦断面図で
ある。
【図5】第2の従来例を示す縦断面図である。
【図6】第3の従来例を示す縦断面図である。
【図7】上記第3の従来例の製造方法を示す工程図であ
る。
【符号の説明】
1 センサチップ(半導体チップ) 2 梁 3 重り部 4 ピエゾ抵抗 5 シリコン台座 7,8 自己診断用の金属電極 9 貫通孔 10 溝 10a 開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−26903(JP,A) 特開 昭60−244864(JP,A) 特開 平2−271262(JP,A) 特開 平3−131767(JP,A) 特開 平3−205565(JP,A) 特開 平2−116755(JP,A) 特開 平5−322925(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 21/00 G01P 15/125 G01P 15/12 H01L 29/84

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 梁部及び該梁部で支持され被検出加速度
    に応じて変位する重り部を有し、前記梁部の表面部にピ
    エゾ抵抗が形成された半導体チップと、該半導体チップ
    の下部に前記重り部と所要間隔のエアギャップを有する
    ように接合された半導体製の台座とを備え、前記エアギ
    ャップを挟んで対向する前記重り部及び台座の対向両面
    にはそれぞれ電極が形成され、該両電極間への印加電圧
    で生じる靜電力によりセンサ機能を自己診断するように
    した加速度センサにおいて、前記両電極の少なくとも一
    方に貫通孔を形成し、該電極に接する半導体部には前記
    貫通孔を通してエッチング形成されたエアダンピング低
    減用の凹部を有することを特徴とする加速度センサ。
  2. 【請求項2】 梁部及び該梁部で支持され被検出加速度
    に応じて変位する重り部を有し、前記梁部の表面部にピ
    エゾ抵抗が形成された半導体チップと、該半導体チップ
    の下部に前記重り部と所要間隔のエアギャップを有する
    ように接合された半導体製の台座とを備え、前記エアギ
    ャップを挟んで対向する前記重り部及び台座の対向両面
    にはそれぞれ電極が形成され、該両電極間への印加電圧
    で生じる靜電力によりセンサ機能を自己診断するように
    した加速度センサにおいて、前記両電極の少なくとも一
    方に複数個の貫通孔を所要間隔をおいて連設し、該電極
    に接する半導体部には前記各貫通孔を通してエッチング
    形成された複数の凹部の連通により端部が当該電極の端
    縁外に開口したエアダンピング低減用の溝を有すること
    を特徴とする加速度センサ。
  3. 【請求項3】 前記エアダンピング低減用の溝は、複数
    個形成してなることを特徴とする請求項2記載の加速度
    センサ。
JP5328548A 1993-12-24 1993-12-24 加速度センサ Expired - Fee Related JP3019701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328548A JP3019701B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5328548A JP3019701B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 加速度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07191056A JPH07191056A (ja) 1995-07-28
JP3019701B2 true JP3019701B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=18211514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5328548A Expired - Fee Related JP3019701B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019701B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6067118B2 (ja) * 2013-08-01 2017-01-25 ミライアル株式会社 基板収納容器を梱包するための梱包構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005023761D1 (de) * 2004-10-27 2010-11-04 Epcos Ag Verringerung der luftdämpfung in einer mems-vorrichtung
JP2021071394A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、電子機器及び移動体
CN112255090A (zh) * 2020-11-13 2021-01-22 深圳信息职业技术学院 一种可变锤面数字敲击锤及用于复合材料检测方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6067118B2 (ja) * 2013-08-01 2017-01-25 ミライアル株式会社 基板収納容器を梱包するための梱包構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07191056A (ja) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6263735B1 (en) Acceleration sensor
JP3307328B2 (ja) 半導体力学量センサ
JP3385688B2 (ja) 半導体ヨーレートセンサおよびその製造方法
JP3434944B2 (ja) 自己診断能力を備えた対称型プルーフ・マス加速度計とその製造方法
JP2575939B2 (ja) 半導体加速度センサ
US6450031B1 (en) Semiconductor physical quantity sensor
JP3151956B2 (ja) 加速度センサ
US6130010A (en) Method for producing a semiconductor dynamic sensor using an anisotropic etching mask
JPH06302832A (ja) 加速度センサ
GB2178856A (en) Integrated, force balanced accelerometer
JPH0342791B2 (ja)
US5662771A (en) Surface micromachining process
US6973829B2 (en) Semiconductor dynamic quantity sensor with movable electrode and fixed electrode supported by support substrate
US7225675B2 (en) Capacitance type dynamic quantity sensor
JP3019701B2 (ja) 加速度センサ
KR100464309B1 (ko) 면적변화정전용량형마이크로가속도계및그제조방법
JPH02309259A (ja) 半導体加速度センサ
JP3019549B2 (ja) 半導体加速度センサ
KR100238999B1 (ko) 반도체의 마이크로머시닝방법
JPH07128365A (ja) 半導体加速度センサとその製造方法
JP3019444B2 (ja) 半導体加速度センサ
JPH075192A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JPH0564747B2 (ja)
JP2001281264A (ja) 半導体力学量センサ
JPH1096633A (ja) 角速度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees