JP3019664U - 共振防止のコンピュータ主機音響装置 - Google Patents

共振防止のコンピュータ主機音響装置

Info

Publication number
JP3019664U
JP3019664U JP1995007557U JP755795U JP3019664U JP 3019664 U JP3019664 U JP 3019664U JP 1995007557 U JP1995007557 U JP 1995007557U JP 755795 U JP755795 U JP 755795U JP 3019664 U JP3019664 U JP 3019664U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
seat
screw
circular hole
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995007557U
Other languages
English (en)
Inventor
淑齢 林
Original Assignee
林 淑齡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 林 淑齡 filed Critical 林 淑齡
Priority to JP1995007557U priority Critical patent/JP3019664U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019664U publication Critical patent/JP3019664U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 共振防止のコンピュータ主機音響装置。 【構成】 5分または4分の1インチの軟式ディスクド
ライブの空間を利用して一底座を設け、該底座の底面板
上に中低音スピーカーのスピーカー面直径よりやや小さ
い円孔を穿ち、該円孔の周囲に環状の緩衝部材を貼着す
ると共に、その上に3つのねじ座を設け、該円孔上に一
中低音スピーカーを設置し、該中低音スピーカー上に該
円孔周縁上のねじ座とを対応するねじ座を設け、双方の
ねじ座の間に一ばねを設けると共に、中低音スピーカー
のねじ座上にもばねを設け、それぞれ一つのねじでこれ
らのばねを対応するねじ座上に組合せる一方、該底座の
両側面にはそれぞれ2つの貫通孔を穿ち、これら貫通孔
にそれぞれ貫通孔を穿った一弾性体を組合わせる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、一種の共振防止のコンピュータ主機音響装置に関し、特に中低音の スピーカーが低周波数域にある時に発生する振動を抑制でき、コンピューター主 機内部の関連する読み取り装置の運転に影響を与えないものに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在のパーソナルコンピューター設備にあっては、視聴覚効果の研究から、メ モリの拡充或いは処理速度の強化のみならず、音響効果設備もその技術発展の対 象とされている。比較的早期のコンピューター音響設備は主に外接の方式が利用 され、導線でコンピューター主機と連接されていた。しかし外接の方式は全体設 備が比較的大きな空間を占有することとなるため、もともとコンピューター設備 を設置していた台では使えなかった。これにより業者はこれを研究開発の対象と なしたが、コンピューター構造が変化し、5分の1或いは4分の1インチの軟式 ディスクドライブが3.5インチの半軟式ディスクドライブに代わり、もし僅か に3.5インチディスクドライブを使用すると、該5または4分の1インチ軟式 ディスクドライブは放置或いは根本的に未設置とされた。これにより、業者はこ の5分または4分の1インチの軟式ディスクドライブの空間をキャビネットとな し、並びに音響装置を設置した。実際には、該5分または4分の1インチの軟式 ディスクドライブの空間を利用して音響を一種の内蔵型とするのは、空間の利用 という点からは良いことであった。しかし、音響装置のスピーカーの発生する音 波は比較的低周波数域にある時には、それ自体の音響設備のケーシングと装置の 主機ケーシングに共振現象を発生し、これにより音響効果が大きく低減すること となった。特に、最も低周波数が出現する時には解決できなかった。ゆえに、共 振の発生によりCD−ROMエレメントの動作に重大な影響を発生することとな った。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】 本考案は、音響装置のスピーカーを全音域でクリアに再生し、共振発生時に抑 制を打ち消し、音響効果を高める、一種の共振防止の緩衝構造を提供することを 課題とする。
【0004】 本考案は次に、振動を抑制制御し、読取り装置が共振により誤動作を発生する のを防ぎ、及び読み書き装置の振動による損壊を防ぐ共振防止の構造を提供する ことを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、一種の共振防止のコンピュータ主機音響装置を提供し、それは、5 分または4分の1インチの軟式ディスクドライブの空間を利用して一底座を設け 、該底座の底面板上に中低音スピーカーのスピーカー面直径よりやや小さい円孔 を穿ち、該円孔の周囲に環状の緩衝部材を貼着すると共に、その上に3つのねじ 座を設け、該円孔上に一中低音スピーカーを設置し、該中低音スピーカー上に該 円孔周縁上のねじ座と対応するねじ座を設け、双方のねじ座の間に一ばねを設け 、且つ中低音スピーカーのねじ座上にもばねを設け、それぞれ一つのねじでこれ らのばねをねじ座上に組合せる一方、該底座の両側面にはそれぞれ2つの貫通孔 を穿ち、これら貫通孔はそれぞれ貫通孔を穿った、一弾性体に組合せてなる。
【0006】
【作用】
本考案は、中低音スピーカーとキャビネットの連接端をばねで隔離することに より、緩衝の作用を発生し、キャビネットと主機ケーシングの組合せ部分は弾性 体により緩衝し、衝突などの状況の発生を防ぐ。
【0007】
【実施例】
図1は、本考案の分解斜視図である。図に示されるように、本考案は、5分ま たは4分の1インチの軟式ディスクドライブの空間に一底座2が設置され、該底 座2の底面板上に中低音スピーカー3の発生面の直径よりやや小さい直径の円形 孔18が穿たれ、該円孔18の円周に環状の緩衝部材が貼着されると共に、三組 のねじ座19が設けられる。該円孔18上に一中低音スピーカー3が設置され、 並びに該中低音スピーカー3上のねじ座20と該円孔18の周縁上のねし座19 は対応するように設けられ、両者のねじ座19、20の間にはそれぞれ一ばね1 3が設けられると共に、該中低音スピーカー3のねじ座20上には一ばね12が 設けられ、さらにそれぞれ一ねじ11でこれらのばね12、13がねじ座10、 20上に組合せられ、これにより該中低音スピーカー3が該底座2の底面板上に 取り付けられ、該二つのばね12、13によりスピーカーが音を再生する時の正 向波と底座2が発生する共振現象を打ち消すことができる。
【0008】 中低音スピーカー3の前後にはそれぞれ一音質制御回路16と増幅回路17が 設置され、該音質制御回路16上には三つの可変抵抗が一前装飾板6を穿過し並 びにそれぞれ一つの旋回つまみ8〜10と組み合わされ、該前装飾板6はまた該 底座2と固定される。該前装飾板6には二組の網カバー7が設けられて、二組の 高温スピーカー4の再生音の穿過と保護に供される。また、該底座2の両側面に はそれぞれ二貫通孔が穿たれ、該貫通孔はそれぞれ一つの弾性体5と組み合わさ れ、該弾性体5には孔が穿たれ(もって該底座2が主機ケーシング上に装置され る時に、それと主機ケーシングをねじで連接するのに供され、これら弾性体5の 作用により、中低音スピーカー3の発生する横向波と主機ケーシングの振動の衝 突を打ち消す)、さらに該底座2は、一上蓋1と組合され、図2に示されるよう な音響装置が組み立てられる。
【0009】 図3は、本考案の実際の使用状態を表示する図である。図に示されるように、 本考案の全体装置は、該5分または4分の1インチの軟式ディスクドライブの空 間中に設置され、該底座2側片と隣接する装置は該弾性体5の作用を経て中低音 スピーカー3の発生する横向波と隣接の装置の振動、衝突を打ち消す。中低音ス ピーカー3の発生する正向波は前述のばね112、13により振動が回避される 。
【0010】 前述の共振消除の構造は、該中低音スピーカーの最低周波数を考慮に入れる必 要があり、このため、さらに以下のような解決の方式が包括される。 a.大幅にコーン紙とコイルの重量を増加する。 b.スピーカー中の弾波の柔軟度を増す。 c.コーン紙中の従順度を増す。 d.増幅器中のバス(bass)の増益を加強し、バス(bass)のdb値 を増加する。 e.コイルの抵抗を低くする。
【0011】
【考案の効果】
本考案はインタロック式の音響装置に属し、広域の全音域範囲を有し、外接式 の音響効果に劣らず、主機内部の正常運転に影響を与えない、共振防止のコンピ ュータ主機音響装置である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の分解斜視図である。
【図2】本考案の組合せ後の斜視図である。
【図3】本考案の実際の使用状態を表示する斜視図であ
る。
【符号の説明】
1・・・上蓋 2・・・底座 3・・・中低音スピーカ
5・・・弾性体 6・・・前装飾板 7・・・網カバー 8〜10・・・
旋回つまみ 11、14、15・・・ねじ 12、13・・・ばね 16・・・音室制御回路 17・・・増幅回路 18・
・・円孔 19、20・・・ねじ座 21・・・主機ケーシング 22・・・ディスクドライブ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 5分または4分の1インチの軟式ディス
    クドライブの空間を利用して一底座を設け、該底座の底
    面板上に中低音スピーカーのスピーカー面直径よりやや
    小さい円孔を穿ち、該円孔の周囲に環状の緩衝部材を貼
    着すると共に、その上に3つのねじ座を設け、該円孔上
    に一中低音スピーカーを設置し、該中低音スピーカー上
    に該円孔周縁上のねじ座とを対応するねじ座を設け、双
    方のねじ座の間に一ばねを設けると共に、中低音スピー
    カーのねじ座上にもばねを設け、それぞれ一つのねじで
    これらのばねを対応するねじ座上に組合せる一方、該底
    座の両側面にはそれぞれ2つの貫通孔を穿ち、これら貫
    通孔にそれぞれ貫通孔を穿った一弾性体を組合わせたこ
    とを特徴とする、共振防止のコンピュータ主機音響装
    置。
  2. 【請求項2】 中低音スピーカーのコーン紙或いはコイ
    ルの重量、或いは弾波の柔軟度、或いはコーン紙中の従
    順度、或いは増幅器中のバスの増益を増し、或いはコイ
    ルの抵抗を下げて、最低周波数の共振を消除することを
    特徴とする、請求項1に記載の共振防止のコンピュータ
    主機音響装置。
JP1995007557U 1995-06-20 1995-06-20 共振防止のコンピュータ主機音響装置 Expired - Lifetime JP3019664U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007557U JP3019664U (ja) 1995-06-20 1995-06-20 共振防止のコンピュータ主機音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007557U JP3019664U (ja) 1995-06-20 1995-06-20 共振防止のコンピュータ主機音響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3019664U true JP3019664U (ja) 1995-12-19

Family

ID=43155069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995007557U Expired - Lifetime JP3019664U (ja) 1995-06-20 1995-06-20 共振防止のコンピュータ主機音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019664U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7463746B2 (en) Narrow opening electroacoustical transducing
EP1635607B1 (en) Audio system for portable device
EP2792167B1 (en) Virtual audio system tuning
US8103033B2 (en) Audio system for portable device
US7567848B2 (en) Speaker apparatus and a computer system incorporating same
CN105872922A (zh) 与音频系统中的振动相关的扬声器和耳机及其操作方法
EA002108B1 (ru) Громкоговоритель, содержащий панелеобразный звукоизлучающий элемент
US20040207978A1 (en) Portable information processing apparatus
CN102131137A (zh) 自动增(半)音的喇叭口
US20150063621A1 (en) Speaker Assembly
CN201499293U (zh) 扬声器的结构改良
JP3019664U (ja) 共振防止のコンピュータ主機音響装置
JP7309659B2 (ja) アンバランスな空気チャンバーを備える、バランスが取れたステレオヘッドホン
US7525794B2 (en) Expandable acoustic chamber for computer systems
US10178459B2 (en) Loudspeaker with acoustic impedance system
US7142683B1 (en) Computer with acoustic driver built into acoustically leaky chassis
US20010038509A1 (en) Undersized DML cover for a disc drive
JP3382406B2 (ja) スピーカ内蔵機器
CN219041926U (zh) 减振振动器及应用该振动器的音箱
GB2297880A (en) Loudspeaker
CN208938649U (zh) 用于留声机、配置动磁唱头和避震系统的唱臂系统
WO2021199382A1 (ja) 再生装置、その方法、およびプログラム
JPH01887A (ja) スピ−カシステム
CN207543328U (zh) 一种书架式一主动一被动扬声器系统
JP3479917B2 (ja) 二重駆動型スピーカ装置