JP3018941U - 車両同期作動平衡装置 - Google Patents

車両同期作動平衡装置

Info

Publication number
JP3018941U
JP3018941U JP1995006755U JP675595U JP3018941U JP 3018941 U JP3018941 U JP 3018941U JP 1995006755 U JP1995006755 U JP 1995006755U JP 675595 U JP675595 U JP 675595U JP 3018941 U JP3018941 U JP 3018941U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic cylinder
oil
vehicle body
vehicle
oil port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995006755U
Other languages
English (en)
Inventor
秋冬 林
Original Assignee
秋冬 林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秋冬 林 filed Critical 秋冬 林
Priority to JP1995006755U priority Critical patent/JP3018941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018941U publication Critical patent/JP3018941U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両同期作動平衡装置。 【構成】 四個の油圧シリンダにユニバーサルジョイン
トを組み合わせたものが車体、輪軸の間に連接され、一
組の油圧シリンダは左側に、もう一組の油圧シリンダは
右側に取り付けられ、左側の一油圧シリンダの上油口は
オイルパイプで右側の一油圧シリンダの下油口に連通
し、左側のもう一つの油圧シリンダの下油口はオイルパ
イプで右側のもう一つの油圧シリンダの上油口と連通す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、一種の車両に自動的に平衡保持させる装置に関し、特に、車両がカ ーブする時に遠心力を発生する時、車体が傾斜を発生すると同時に修正し、車体 両側の平衡を保持して傾かせず、カーブ時の安全性を高めるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
車両がカーブ、特に急カーブする時には、遠心力が発生し、この遠心力はまた 車体に傾斜を発生させる問題がある。ゆえに、遠心力による傾斜現象は乗客に不 快感を与え、またぶつかったりする障害を与え、また車体が転覆し、道路を脱落 する危険もある。しかし、現在の車はこの問題に対して良好な克服の道を持って いない。あるものでは平衡桿を装着しており、これは両側の車輪を一金属で連接 し、牽制を意図したものがあるが、固定式の強牽制であるため、改良の効果は有 限で、並びに効果はあまりよくなかった。このように、現代自動車の種類は多い といえどもカーブの際の遠心力に伴う車体の傾斜の問題は克服されていなかった 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、遠心力、車体の傾斜の問題を克服し、自動車に自動的に車体の一側 を上昇あるいは下降させ、両側の平衡を保持して傾斜させず、さらには遠心力を 押さえ、カーブ時の運転の安全性を高めることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の車両同期作動平衡装置は以下の構造、即ち、 四個の油圧シリンダにユニバーサルジョイントを組み合わせたものが車体、輪 軸の間に連接され、一組の油圧シリンダは左側に、もう一組の油圧シリンダは右 側に取り付けられ、左側の一油圧シリンダの上油口はオイルパイプで右側の一油 圧シリンダの下油口に連通し、左側のもう一つの油圧シリンダの下油口はオイル パイプで右側のもう一つの油圧シリンダの上油口と連通し、一つの油圧回路を形 成し、 車体の左転の遠心力が車体に左上昇、右下圧の傾斜動作を発生する時、右側の 油圧シリンダ内のオイルが下油口より左側の油圧シリンダの上油口に送入され、 左側の油圧シリンダの伸縮棒に車体を下に引っ張らせ、車休右転により車体が右 上昇、左下圧の傾斜動作を発生する時、左側の油圧シリンダ内のオイルは下油口 より右側の油圧シリンダの上油口に送り込まれ、右側の油圧シリンダの伸縮桿が 車体を下に引っ張り、左側と平衡を保持させると共に、 一避振装置を取り付けるか、取り付けず、該避振装置はオイルボックス及び内 部にばねを有する三個の避振油圧シリンダより構成され、左、右側の一油圧シリ ンダの下油口が避振装置の避振油圧シリンダに連通し、左、右側のもう一つの油 圧シリンダの上油口はそれぞれ一つの予備オイルボックスに連接し、車体振動下 圧時、作用力は避振油圧シリンダにより受けられ、上昇時には左右の二組の油圧 シリンダは予備オイルボックスに暫留する油を出油し、避振装置の避振油圧シリ ンダの油圧力とばねの弾力により、振動緩衝を行うと共に、 一横向検出油圧シリンダを車体に取り付けるか或いは取り付けず、該横向検出 油圧シリンダはその左右の二つの油口が左右の油圧シリンダの下油口に連通し、 車両カーブ時の遠心力、車体の傾きを検出し、左右の油圧シリンダに出油して検 出動作を補助する。 以上の構造を有するものとされる。
【0005】
【作用】
本考案の車両同期作動平衡装置は、四個の油圧シリンダにユニバーサルジョイ ントを組み合わせたものが車体、輪軸の間に連接され、一組の油圧シリンダは左 側に、もう一組の油圧シリンダは右側に取り付けられ、左側の一油圧シリンダの 上油口はオイルパイプで右側の一油圧シリンダの下油口に連通し、左側のもう一 つの油圧シリンダの下油口はオイルパイプで右側のもう一つの油圧シリンダの上 油口と連通し、車体の左転の遠心力が車体に左上昇、右下圧の傾斜動作を発生す る時、右側の油圧シリンダ内のオイルが下油口より左側の油圧シリンダの上油口 に送入され、左側の油圧シリンダの伸縮棒に車体を下に引っ張らせ、車体右転に より車体が右上昇、左下圧の傾斜動作を発生する時、左側の油圧シリンダ内のオ イルは下油口より右側の油圧シリンダの上油口に送り込まれ、右側の油圧シリン ダの伸縮桿が車体を下に引っ張り、左側と平衡を保持させる。このように、本考 案は、車体カーブ時に、遠心力による車体の傾斜を起こさせず、平衡を保持し安 全性を増加する。
【0006】
【実施例】
図1に示されるように、本考案では、四個の油圧シリンダ10、11、20、 21にユニバーサルジョイント4を組み合わせたものが車体1、輪軸2の間に連 接され、一組の油圧シリンダ10、11は左側に、もう一組の油圧シリンダ20 、21は右側に取り付けられる。左側の一油圧シリンダ10の上油口12はオイ ルパイプ5で右側の一油圧シリンダ20の下油口23に連通し、左側のもう一つ の油圧シリンダ11の下油口はオイルパイプ5で右側のもう一つの油圧シリンダ 21の上油口22と連通し、一つの油圧回路を形成している。
【0007】 車体1が左転する時(図2参照)、遠心力Aは車体1に左上昇、右下圧の傾斜 動作を発生する。この時下圧力が極めて大きいため右側の油圧シリンダ20はシ リンダ内のオイルを下圧して下油口23より左側の油圧シリンダ10の上油口1 2に送り込み、左側の油圧シリンダ10を下に引っ張る作用を発生し、伸縮桿3 が車体1を下に引っ張る。また、右側のもう一つの油圧シリンダ21は車体の右 側の下降作用によりオイル吸入の作用を発生し、左側の油圧シリンダ11の油は 下油口13より右側の油圧シリンダ21に吸入され、左側の油圧シリンダ11の 伸縮桿3はまた下降作用を発生し、車体を下に引っ張るのを補助する。このよう な作用により自動車に左転時と同期に車体の左上昇現象を発生させず、重心を改 善し、遠心力を打ち消す。
【0008】 同様に、車体1が右転時(図3参照)には、車体1の右上昇、左下圧の傾斜動 作を発生する。この時下圧力が極めて大きいため左側の油圧シリンダ11はシリ ンダ内のオイルを下圧して下油口13より右側の油圧シリンダ21の上油口22 に送り込み、右側の油圧シリンダ21の伸縮桿3が車体1を下に引っ張る。また 、右側のもう一つの油圧シリンダ20は車体の左側のもう一つの油圧シリンダ1 0の油を吸い出し、左側の油圧シリンダ10に上昇作用を発生させ、このように 右転時に車体の右側が上昇して車体が傾いても、同期に車体の右側を下に引っ張 り、車体を傾斜させずに平衡を保持させることができる。
【0009】 別に、以上の原理、技術手段に加え、本考案は車体1の避振効果を増加するた めに、一避振装置30を取り付けてもよい(図4参照)。該避振装置30はオイ ルボックス33及び内部にばね32を有する三個の避振油圧シリンダ31より構 成される。その油路配置は図1に示される配置の外に、左、右側の一油圧シリン ダ10、22の下油口13、23が避振装置30の避振油圧シリンダ31に連通 し、左、右側のもう一つの油圧シリンダ 1、20の上油口12、22はそれぞ れ一つの予備オイルボックス40に連接し、車体が振動して下圧する時、左右の 油圧シリンダ11、20は出油弁42より出油し、作用力は避振油圧シリンダ3 1により受けられ、上昇時には左右の二組の油圧シリンダの油は油圧調整弁41 より流入し(この調整油圧弁は車体上昇の緩衝力を調整する)予備オイルボック ス40に暫く留まり、避振装置30内のオイルボックス33は避振油圧シリンダ 31の弾力調整に用いられ、車両の積載重量に応じて避振圧力を調整し、車両を さらに平穏、安定とする。
【0010】 また、本考案はカーブ時の反応の敏感度を増すために、図5に示されるようう な実施例の様態とされてもよい。これでは、車体1と底盤フレーム53をスライ ドシート52構造により結合して僅かに滑動可能とし、車体1をさらに一体に一 横向検出油圧シリンダ50と連接し、並びにオイルパイプで左右の油圧シリンダ 11、20の下油口と連通している。車体が左転して遠心力を発生し左上昇する 時には(図2)、該横向検出油圧シリンダ50の右側より右側の油圧シリンダ2 0の下油口22と左側の油圧シリンダ10の上油口12に出油し、即ち検出動作 を行い車体1を構成する補助を行う。反対に、車体1が右転時には、横向検出油 圧シリンダ50の左側より左右のもう一つの油圧シリンダ11、21に出油し、 これもまた同様に車体を平衡とする動作を補助する効果を有する。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、車両をカーブと同期に平衡とする効果を有し、カーブ時に車体の一 側が下に引っ張られる或いは上昇するのを検出して動作し、車体を傾斜させず、 進んでは遠心力を打ち消し、自動車運転時の安全性を高め、極めて実用性を有し ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例表示図である。
【図2】本考案の左転時の車体が左に上昇して傾く場合
の平衡動作表示図である。
【図3】本考案の右転時の車体が右に上昇して傾く場合
の平衡動作表示図である。
【図4】本考案のもう一つの実施例表示図である。
【図5】本考案の車体に横向きに検出油圧シリンダを装
着する実施例表示図である。
【符号の説明】
1・・・車体 10・・・第1油圧シリンダ 11・・
・第2油圧シリンダ 12、22・・・上油口 13、23・・・下油口 2
・・・輪軸 20・・・第3油圧シリンダ 21・・・第4油圧シリ
ンダ 3、51・・・伸縮桿 30・・・避振装置 41・・
・油圧調整弁 31・・・避振油圧シリンダ 32・・・ばね 33・
・・オイルボックス 4・・・ユニバーサルジョイント 40・・・予備オイ
ルボックス 5・・・オイルパイプ 50・・・横向検出油圧シリン
ダ 52・・・スライドシート A・・・遠心力 53・・
・底盤フレーム 42・・・出油弁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四個の油圧シリンダにユニバーサルジョ
    イントを組み合わせたものが車体、輪軸の間に連接さ
    れ、一組の油圧シリンダは左側に、もう一組の油圧シリ
    ンダは右側に取り付けられ、左側の一油圧シリンダの上
    油口はオイルパイプで右側の一油圧シリンダの下油口に
    連通し、左側のもう一つの油圧シリンダの下油口はオイ
    ルパイプで右側のもう一つの油圧シリンダの上油口と連
    通し、一つの油圧回路を形成し、 車体の左転の遠心力が車体に左上昇、右下圧の傾斜動作
    を発生する時、右側の油圧シリンダ内のオイルが下油口
    より左側の油圧シリンダの上油口に送入され、左側の油
    圧シリンダの伸縮棒に車体を下に引っ張らせ、車体右転
    により車体が右上昇、左下圧の傾斜動作を発生する時、
    左側の油圧シリンダ内のオイルは下油口より右側の油圧
    シリンダの上油口に送り込まれ、右側の油圧シリンダの
    伸縮桿が車体を下に引っ張り、左側と平衡を保持させる
    と共に、 一避振装置を取り付けるか、取り付けず、該避振装置は
    オイルボックス及び内部にばねを有する三個の避振油圧
    シリンダより構成され、左、右側の一油圧シリンダの下
    油口が避振装置の避振油圧シリンダに連通し、左、右側
    のもう一つの油圧シリンダの上油口はそれぞれ一つの予
    備オイルボックスに連接し、車体振動下圧時、作用力は
    避振油圧シリンダにより受けられ、上昇時には左右の二
    組の油圧シリンダは予備オイルボックスに暫留する油を
    出油し、避振装置の避振油圧シリンダの油圧力4ばねの
    弾力により、振動緩衝を行うと共に、 一横向検出油圧シリンダを車体に取り付けるか或いは取
    り付けず、該横向検出油圧シリンダはその左右の二つの
    油口が左右の油圧シリンダの下油口に連通し、車両カー
    ブ時の遠心力、車体の傾きを検出し、左右の油圧シリン
    ダに出油して検出動作を補助する、 車両同期作動平衡装置。
JP1995006755U 1995-06-01 1995-06-01 車両同期作動平衡装置 Expired - Lifetime JP3018941U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006755U JP3018941U (ja) 1995-06-01 1995-06-01 車両同期作動平衡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006755U JP3018941U (ja) 1995-06-01 1995-06-01 車両同期作動平衡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018941U true JP3018941U (ja) 1995-12-05

Family

ID=43154369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995006755U Expired - Lifetime JP3018941U (ja) 1995-06-01 1995-06-01 車両同期作動平衡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018941U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101524431B1 (ko) 2013-10-25 2015-05-28 삼성중공업 주식회사 선박
CN107054485A (zh) * 2017-05-10 2017-08-18 周月明 汽车防倾斜、防侧翻自动平衡装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101524431B1 (ko) 2013-10-25 2015-05-28 삼성중공업 주식회사 선박
CN107054485A (zh) * 2017-05-10 2017-08-18 周月明 汽车防倾斜、防侧翻自动平衡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598929A (en) Vehicle suspension system
US11919595B2 (en) Inertial sensor attachment structure and motorcycle
EP1562765B1 (en) Air spring stiffness controller
JPS62139709A (ja) 自動車のアクテイブ・サスペンシヨン装置
US5566970A (en) Car automatic balance device
JP3018941U (ja) 車両同期作動平衡装置
CN107813876A (zh) 驾驶室四气囊悬置系统
CN112566838B (zh) 商用车辆的驾驶室悬架、商用车辆和调节驾驶室悬架的阻尼的方法
KR20240034862A (ko) 충격 흡수기 조립체 및 이를 갖는 차량
JPH0452088Y2 (ja)
JPH0612136B2 (ja) キャブの弾性支持装置
JPS59106308A (ja) 空気ばね式懸架装置
JP4410641B2 (ja) 車両用可動防振架台
JPS6027113Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
KR100365220B1 (ko) 자력을 이용하여 자동차 시트의 높이를 제어하는 장치
KR20010100498A (ko) 차량의 현가장치
JP3562556B2 (ja) 車両用シートのサスペンション
KR100217591B1 (ko) 가변형 보조 리프 스프링을 구비한 차량의 리어 현가장치
KR100203835B1 (ko) 자동차 수평 조절장치
JPH0665022U (ja) 懸架装置
KR19980024026U (ko) 저상용 시내버스의 차고조절장치
JPH06171337A (ja) 車両用懸架装置
JPS6342647Y2 (ja)
JPH07125634A (ja) 車体の傾斜制御及び振動制御装置
KR19980046753U (ko) 자동차 시트의 평형유지 장치