JP3018125B2 - 抗菌性着色粉体 - Google Patents

抗菌性着色粉体

Info

Publication number
JP3018125B2
JP3018125B2 JP4019944A JP1994492A JP3018125B2 JP 3018125 B2 JP3018125 B2 JP 3018125B2 JP 4019944 A JP4019944 A JP 4019944A JP 1994492 A JP1994492 A JP 1994492A JP 3018125 B2 JP3018125 B2 JP 3018125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
mica
antibacterial
colored powder
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4019944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05214262A (ja
Inventor
阪口  美喜夫
一朗 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP4019944A priority Critical patent/JP3018125B2/ja
Publication of JPH05214262A publication Critical patent/JPH05214262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018125B2 publication Critical patent/JP3018125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高分子製品、繊維製
品、塗料等に配合される抗菌性着色粉体に関し、詳細に
は着色性、抗菌性、脱臭性に優れ、金属イオンの溶出が
少ない抗菌性着色粉体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、抗菌性粉体組成物としては、ゼオ
ライト、無定型アルミノケイ酸塩又は層状ケイ酸塩に抗
菌性金属である銅、銀を担持させたものが提案されてい
る(特開昭62−7748号公報、特開昭62−702
21号公報、特開昭62−84993号公報)。
【0003】しかしながら、上記のいずれの粉体も担体
にイオン交換法で抗菌性金属を担持しているため金属が
溶出し易いという欠点がある。このため高分子製品、塗
料等に配合した場合、これらの製品、塗料等を変質させ
たり、繊維等に配合した場合、人体と接触するので安全
性に問題があるため、好ましくない。
【0004】また、イオン交換法以外の被着方法、例え
ば、無電解メッキ法により抗菌性金属を無機酸化物に担
持させた材料が開示されているが(特開平2−2681
04号公報)、これは単に、無機酸化物表面に銀、銅の
抗菌性金属を担持させているだけであるため、暗色で着
色剤としては適さないものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、金属イオンの溶出が少なく、着色性及び抗菌性に優
れた抗菌性着色粉体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】斯かる実情に鑑み本発明
者らは鋭意研究を行った結果、雲母上に特定の金属酸化
物を被着させ、更にその表面に金及び/又は銀の微粒子
を被着せしめれば、金属イオンの溶出がなく、着色性、
抗菌性及び脱臭性に優れた抗菌性着色粉体が得られるこ
とを見出し本発明を完成した。
【0007】すなわち本発明は、表面に屈折率2.0〜
3.0の金属酸化物を被着した雲母上に、金及び/又は
銀の微粒子を雲母に対し0.001〜2重量%(以下、
単に「%」で示す)被着せしめたことを特徴とする抗菌
性着色粉体を提供するものである。
【0008】本発明に用いる雲母(マイカ)の種類は、
マスコバイト、ビオタイト、セリサイト、フィロゴバイ
ト等が挙げられ、特にマスコバイト、セリサイトが好ま
しい。また雲母の平均粒径は0.01μm 〜25μm で
あることが好ましく、形状は特に制限されないが0.1
〜20μm が好ましい。
【0009】雲母上に被着せしめる金属酸化物は、屈折
率が2.0〜3.0のものであるが、この屈折率は当該
金属酸化物を所定の浸漬液中に浸漬し、ベッケラインの
移動により測定する公知の方法により測定された値をい
う。屈折率が上記範囲外であるものを使用すると、鮮や
かな発色を呈しないため好ましくない。
【0010】このような屈折率をもつ金属酸化物として
は、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム等が挙げ
られ、これらは1種又は2種以上の混合物として用いら
れる。金属酸化物層の厚みは10〜500nmとすること
が好ましく、特に50〜150nmとすることが好まし
い。このような金属酸化物層を形成せしめる方法として
は、例えば、0.01〜25μm のマイカをチタン、亜
鉛、ジルコニウムの塩の水溶液に懸濁させ、アルカリ等
による沈殿反応により当該金属酸化物、水酸化物をマイ
カ表面に析出させ、必要に応じて、熱処理を行う方法が
挙げられる。また、金属酸化物被着雲母は、着色顔料と
して市販されているものを使用することもできる。例え
ば、メルク・ジャパン(株)製のTIMIRON(SU
PER RED,SUPER BLUE,SUPER
GREEN,SUPER GOLD)等が挙げられる。
【0011】雲母上の金属酸化物層に被着させる金及び
/又は銀の微粒子は粒径が1〜500nmで、その被着量
は雲母に対して0.001〜2%とすることが好まし
い。この範囲を逸脱すると鮮やかな発色及び低溶出性が
得られないことがあり好ましくない。このような範囲の
微粒子を被着せしめる方法としては、硝酸銀、塩化金酸
等の水溶液から、金及び/又は銀の粒子を金属酸化物層
表面上に析出せしめる方法が挙げられる。例えば金又は
及び銀微粒子を0.001〜2.000%被着させる方
法としては、塩化金酸塩溶液、硝酸銀溶液等の中に上記
金属酸化物層被覆マイカを懸濁させ、クエン酸、クエン
酸ナトリウム等で湿式還元する公知の方法が利用できる
が、本発明の効果を損なわないためには、以下の方法が
望ましい。即ち、塩化金酸塩溶液、硝酸銀溶液の濃度
は、0.01〜1.0mol /l、当該溶液中の金属酸化
物層被覆マイカの懸濁濃度は、0.1〜10.0%、還
元剤であるクエン酸塩の添加量は、塩化金酸溶液、硝酸
銀溶液中の金、銀mole濃度に対して、0.1〜10.0
倍量が望ましく、通常0.1〜10%の水溶液で用いら
れる。更に、反応温度は、30〜90℃が望ましい。こ
の範囲外では、被着する金、銀微粒子の粒径が1〜50
0nmの範囲以外となり、本発明の効果を損なうことがあ
る。
【0012】
【発明の効果】上記の如くして得られた本発明の抗菌性
着色粉体は、金又は/及び銀の溶出量が10ppm 以下で
あり、CIE1976(L* ,a* ,b* )均等知覚色
空間で表示したL* 値=20〜95、a* 値=−5〜3
0、b* 値=−30〜20の色相を呈する。またその抗
菌性、脱臭効果は、従来の抗菌性粉体に較べ優れてい
る。従って、高分子製品、繊維製品、塗料等に配合した
場合、着色力、抗菌性、安全性は従来品に較べて高く、
産業上有用である。
【0013】
【実施例】次に、実施例及び比較例を挙げて本発明を更
に詳細に説明するが本発明はこれらに限定されるもので
はない。尚、本実施例及び比較例における測定値は、次
に示す方法により測定した。
【0014】1)被着粒子粒径 高分解能走査型電子顕微鏡による10万倍の拡大観察像
上で、被着粒子500個について、その直径をFere
t径で測定し、粒径分布及び平均粒径を求めた。
【0015】2)被着量 抗菌性着色粉体1gを王水に溶解し、その溶液中の銀又
は金のイオン濃度をプラズマ発光分析により測定し、銀
又は金の被着量を求めた。
【0016】3)色測定 JIS Z8722に準拠して、分光色差計SZ−Σ8
0(日本電色工業(株)製)を用いて測色を行った。そ
して測定結果は、L* 値、a* 値、b* 値(CIE 1
976(L* ,a* ,b* )均等知覚色空間で表示した
値)で示した。
【0017】4)被着物溶出量 抗菌性着色粉体0.1gを100mlの純水に懸濁し、1
2時間攪拌した後、遠心分離により固液分離を行う。上
澄み液を孔サイズ0.22μm のメンブランフィルター
を用いて濾過し、濾液中の銀又は金の濃度をプラズマ発
光分析により測定し、銀又は金の溶出量を求めた。
【0018】実施例1 雲母表面に厚さ124nmのTiO2 層を被覆した、青色
雲母チタン顔料(平均粒径=21.1μm 、TIMIR
ON SUPER BLUE,メルク・ジャパン(株)
製)2gをイオン交換水400g中に懸濁し、これに、
濃度0.1mol/lの硝酸銀水溶液1.8mlを加え、9
0℃に加温した。この混合液を攪拌している中に、1%
クエン酸ナトリウム溶液2.2gを滴下し、90℃に2
時間維持したその後、室温まで冷却し、濾過を行った。
更に、2lのイオン交換水で洗浄を行った後、送風乾燥
機を用いて100℃で24時間乾燥を行い、本発明の銀
被着抗菌性着色粉体を得た。得られた粉体の色は青紫色
で L* = 39.3 a* = 12.4 b* =−10.3 であり、真珠光沢を示すものであった。高分解能走査型
電子顕微鏡(FE−SEM)により、雲母チタンの表面
に粒径15〜60nm(平均粒径=31.5nm)の銀超微
粒子が被着していることが観察された。銀の被着量は、
基材に対し0.7%であり、銀の溶出量は0.18ppm
であった。
【0019】実施例2 雲母表面に厚さ100nmのTiO2 層を被覆した赤色雲
母チタン(平均粒径=18.3μm 、TIMIRON
SUPER RED,メルク・ジャパン(株)製)を用
いた。この粉体4gを基材として、実施例1と同様の手
順によって銀被着抗菌性着色粉体を得た。得られた粉体
の色は赤紫色で L* =54.0 a* = 9.4 b* = 5.0 であり、真珠光沢を示すものであった。FE−SEMに
より被着している銀超微粒子の粒径分布は10〜50nm
(平均粒径=23.2nm)であることが観察された。銀
の被着量は、基材に対し0.4%であり、銀の溶出量は
0.10ppm であった。
【0020】実施例3 実施例1で使用した雲母表面に厚さ124nmのTiO2
層を被覆した青色雲母チタン顔料(平均粒径=21.1
μm )5gを、濃度0.01mol /lの塩化金酸水溶液
1000gに懸濁し、80℃まで加温した。この懸濁液
に、80℃まで加温した1%クエン酸溶液10gを添加
した。30分間80℃に保持した後、更に90℃で10
分間熟成した。その後、室温まで冷却し、濾過、洗浄
後、送風乾燥機を用いて、100℃で24時間乾燥を行
い、本発明の金被着抗菌性着色粉体を得た。得られた粉
体の色は、緑色で、 L* =51.2 a* =10.3 b* =−2.9 であり、真珠光沢を示すものであった。FE−SEMに
より被着している金超微粒子の粒径分布は15〜60nm
(平均粒径=32.1nm)であることが観察された。金
の被着量は、基材に対し0.9%であり、金の溶出量は
0.13ppm であった。
【0021】実施例4 平均粒径18.2μm のマイカ5gを0.2mol /lの
硫酸亜鉛溶液1000ml中に懸濁し、2規定の水酸化ナ
トリウム溶液を150ml添加し、その後80℃で10分
間熟成することにより、酸化亜鉛被覆マイカを調製し
た。その粉体2gを基材として、実施例1と同様の手順
を行うことで、銀被着抗菌性着色粉体を得た。得られた
粉体の色は、金色で、 L* =43.9 a* = 3.3 b* =10.6 であった。FE−SEMによる観察の結果、被着してい
る銀粒子の粒径は、10〜60nmで平均粒径は24.7
nmであった。また、銀の被着量は基材に対し0.8%
で、溶出量は0.21ppm であった。同様の手順によ
り、実施例5〜11の粉体を得た(表1)。いずれの粉
体も鮮やかな発色がみられた。被着している微粒子に凝
集は観察されず、また、被着物の溶出量は、いずれも1
0ppm 以下であった。
【0022】比較例1 平均粒径18.6μm の雲母粉体2gをイオン交換水4
00g中に懸濁し、これに、0.1mol /l硝酸銀水溶
液5.4mlを加え、90℃に加温した。この混合液を攪
拌している中に、1%尿素溶液8gを滴下し、沸騰させ
2時間維持した。続いて、室温まで冷却し、濾過後3l
のイオン交換水で洗浄を行った。その後、送風乾燥機を
用いて100℃で24時間乾燥を行い、銀被着マイカを
調製した。得られた粉体は灰白色であった。被着銀粒子
の粒径は、140〜750nmで、500nm以上の粒子
や、凝集した粒子が数多く観察された。
【0023】比較例2 平均粒径3.5μm のゼオライト粉体2gを基材とし
て、比較例1と同様の手順により銀被着ゼオライトを調
製した。得られた粉体は灰白色であった。化学分析によ
り、銀は2.9%含まれていることを確かめたが、高分
解能走査型電子顕微鏡による観察では、銀微粒子はゼオ
ライトの表面に観察されなかった。
【0024】比較例3 基材としては、実施例1で用いた青色マイカチタン顔料
を、還元剤として1%クエン酸ナトリウム水溶液6.6
gを用いて、比較例1と同様の手順により、銀粒子被着
雲母チタンを調製した。得られた粉体は、青紫色で真珠
光沢を示した。被着銀粒子の粒径は、130〜820nm
で、500nm以上の粒子や、凝集した粒子が観察され
た。
【0025】以上の抗菌性着色粉体のデータを表1に示
す。
【0026】
【表1】
【0027】試験例1 実施例1〜4で得られた、抗菌性着色粉体をサンプルと
して、下記の抗菌性試験1を行った。比較例として、無
添加の場合、銀粉10μg 、チタン層厚140nmの雲母
チタン1mgについて、同様の試験を行った。その結果を
表2に示す。
【0028】1)抗菌性試験1 試験菌株として、エシェリヒア・コリ(Esheric
hia coli IFO13111)、プロテウス・
ブルガリス(Proteus vulgaris IF
O3167)、シュードモナス・エルギノーサ(Pse
udomanas aeruginosa IFO13
275)、スタフィロコッカス・アウレウス(Stap
hylococcus aureus IFO1327
6)、ストレプトコッカス・ミュータンス(Strep
tococcus mutansATCC25175)
を用い、本発明の抗菌性着色粉体1mgと滅菌水1ml中で
混合した。その後、滅菌生理食塩水で希釈し、SCD寒
天培地(ダイゴ)に接種した。37℃で2日間培養後の
生育コロニー数を測定し、生菌数(CFU/ml)を求め
た。
【0029】
【表2】
【0030】上記表2に示す様に、本発明品はいずれの
菌株に対しても顕著な殺菌性を示した。
【0031】試験例2 実施例1〜4で得られた、抗菌性着色粉体をサンプルと
して、下記の抗菌性試験2を行った。比較例として、無
添加の場合及び、比較例1〜3で得られた粉体、硝酸銀
5μg について、同様の試験を行った。その結果を表3
に示す。
【0032】2)殺菌性試験2 成人男子より採取した唾液中細菌を試験菌株として用
い、本発明の抗菌性着色粉体1mgと滅菌水1ml中で混合
した。その後、滅菌生理食塩水で希釈し、SCD寒天培
地に接種した。37℃、2日間培養後の生育コロニー数
を測定し、生菌数(CFU/ml)を求めた。
【0033】
【表3】
【0034】表3に示される如く本発明の抗菌性着色粉
体は、唾液中細菌に対しても顕著な殺菌性を示した。
【0035】試験例3 実施例1〜4で得られた抗菌性着色粉体をサンプルとし
て、下記の脱臭力試験を行った。比較例として、無添加
の場合及び、比較例1〜3で得られた粉体、雲母チタ
ン、活性炭について同様の試験を行った。その結果を表
4に示す。
【0036】3)脱臭力試験 10mlのガスクロバイアルに本発明の抗菌性着色粉体を
0.1mg秤量し、イオン交換水を1ml添加した後バイア
ルを密栓した。この中に、濃度100μg /mlのメチル
メルカプタンのベンゼン溶液2μl を注入した。37
℃、5分間インキュベート後、ヘッドスペースガス中に
含まれる、メチルメルカプタンの濃度をガスクロマトグ
ラフにより測定した。
【0037】
【表4】
【0038】表4に示す如く、本発明品は、顕著な脱臭
能が認められた。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI D06M 11/83 C09D 5/14 // C09D 5/14 D06M 11/00 G (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09C 1/40 C09C 3/06 A01N 25/08 A01N 59/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に屈折率2.0〜3.0の金属酸化
    物を被着した雲母上に、金及び/又は銀の微粒子を雲母
    に対し0.001〜2重量%被着せしめたことを特徴と
    する抗菌性着色粉体。
  2. 【請求項2】 金属酸化物が、酸化チタン、酸化亜鉛及
    び酸化ジルコニウムから選ばれる1種又は2種以上であ
    る請求項1記載の抗菌性着色粉体。
  3. 【請求項3】 雲母の平均粒径が0.01〜25μm で
    ある請求項1記載の抗菌性着色粉体。
  4. 【請求項4】 金属酸化物の層の厚さが10〜500nm
    である請求項1記載の抗菌性着色粉体。
  5. 【請求項5】 金及び/又は銀の微粒子の粒径が1〜5
    00nmである請求項1記載の抗菌性着色粉体。
JP4019944A 1992-02-05 1992-02-05 抗菌性着色粉体 Expired - Fee Related JP3018125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019944A JP3018125B2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 抗菌性着色粉体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019944A JP3018125B2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 抗菌性着色粉体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05214262A JPH05214262A (ja) 1993-08-24
JP3018125B2 true JP3018125B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=12013319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4019944A Expired - Fee Related JP3018125B2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 抗菌性着色粉体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018125B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101957609B1 (ko) * 2017-07-05 2019-03-13 양한석 공기의 흐름을 이용하여 추진력을 갖는 보조장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69521082T2 (de) * 1994-08-01 2002-03-07 Maruwa Kck Co Ltd Metallisches bakterizides Mittel
DE19647038B4 (de) * 1996-11-14 2007-02-22 Ferro Gmbh Kugelförmige Pigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
JP2003003089A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Kao Corp 被覆粉体
KR100430826B1 (ko) * 2002-02-01 2004-05-10 김명섭 삼베 원단에 금분의 코팅방법
JP2004323555A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Nippon Paint Co Ltd 金属コロイド光輝材およびその製造方法
KR100666006B1 (ko) * 2006-01-19 2007-01-09 이덕기 금사직물지 제조방법
ES2824729T3 (es) * 2017-12-22 2021-05-13 Imertech Sas Método de preparación del material inorgánico en partículas tratado con agente antimicrobiano

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101957609B1 (ko) * 2017-07-05 2019-03-13 양한석 공기의 흐름을 이용하여 추진력을 갖는 보조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05214262A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU606272B2 (en) Antimicrobial powders and method for making same
FI92599C (fi) Kullanvärinen värikiiltopigmentti
CA2628234C (en) Functional nanomaterials with antibacterial and antiviral activity
EP2370371B1 (de) Eingefärbte glaspartikel, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
Cui et al. Development of a novel silver ions-nanosilver complementary composite as antimicrobial additive for powder coating
US20080110371A1 (en) Security pigments and the process of making thereof
US4603047A (en) Flaky pigments, process for their preparation
EP2142605A1 (en) Making co-precipitated mixed oxide-treated titanium dioxide pigments
EP2703451B1 (en) Silver coating pigment, and method for producing same
EP0256417B1 (en) New coloured and colourless thin fillerpigment and the method for preparation thereof
JP3018125B2 (ja) 抗菌性着色粉体
EP0565043B1 (en) Ultra-fine granular barium sulfate-coated flaky pigment and method of preparing the same
JPH0734003A (ja) 光沢顔料
JP2988811B2 (ja) 抗菌剤
JP4461745B2 (ja) 薄片状酸化アルミニウム、その製造方法、化粧料、塗料、インク及びプラスチック組成物
DE10361436A1 (de) Gefärbte Metallpigmente, Verfahren zu deren Herstellung, Verwendung der gefärbten Metallpigmente in Kosmetika und Kosmetikum
EP3842385A1 (en) Silicate coated body
WO1993011194A1 (de) Pigmente mit verbessertem glanz
JP2000265154A (ja) 酸化鉄被覆板状硫酸バリウム及びその製造方法
KR101730604B1 (ko) 항균활성을 갖는 코어-쉘 나노복합체, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR100360599B1 (ko) 색상 안정성 및 항균력이 우수한 항균성 무기 복합분체 및 그제조방법
JPH01317121A (ja) 針状抗菌性物質
JPH11244709A (ja) 光触媒体
US10238116B2 (en) Composite laundry additive
KR100524391B1 (ko) 은-세라믹 나노복합재료 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees