JP3017362B2 - Data processing device - Google Patents

Data processing device

Info

Publication number
JP3017362B2
JP3017362B2 JP4190318A JP19031892A JP3017362B2 JP 3017362 B2 JP3017362 B2 JP 3017362B2 JP 4190318 A JP4190318 A JP 4190318A JP 19031892 A JP19031892 A JP 19031892A JP 3017362 B2 JP3017362 B2 JP 3017362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
data
keyboard
processing device
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4190318A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0635734A (en
Inventor
敬久 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4190318A priority Critical patent/JP3017362B2/en
Publication of JPH0635734A publication Critical patent/JPH0635734A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3017362B2 publication Critical patent/JP3017362B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、入力装置として一つの
回線上に上位入力装置と下位入力装置が接続されるデー
タ処理装置に関する。一般に、パーソナルコンピュータ
のようなデータ処理装置においては、ユーザの使用目的
に応じて最適な入力手段を選択することができるよう
に、入力装置としてのキーボードが選択的に接続可能と
なっており、例えば上位入力装置としてのアルファベッ
ト入力用のキーボードの下位入力装置としてオプション
の数字入力用のテンキーボードが接続されるようになっ
ており、下位入力装置からの入力データは上位入力装置
としてのキーボードからの入力データとして処理装置に
通知される。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing apparatus in which an upper input device and a lower input device are connected on one line as input devices. Generally, in a data processing device such as a personal computer, a keyboard as an input device is selectively connectable so that an optimal input unit can be selected according to a use purpose of a user. An optional numeric keyboard for numeric input is connected as the lower input device of the alphabet input keyboard as the upper input device, and input data from the lower input device is input from the keyboard as the upper input device. The processing device is notified as data.

【0002】このようなデータ処理装置において、デー
タエラーが発生した場合には、処理装置に異常箇所を通
知し、復旧対策を効率的に行うことが望ましい。
In such a data processing device, when a data error occurs, it is desirable to notify the processing device of an abnormal location and take efficient recovery measures.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、入力装置として一つの回線上に上
位入力装置としてのキーボードと、下位入力装置として
のテンキーボードがそれぞれ接続され、テンキーボード
からの入力データをキーボードからの入力として処理装
置に送信するデータ処理装置においては、テンキーボー
ドからキーボードへの送信データをそのまま処理装置に
送っており、パリティエラーのようなデータエラーが発
生した場合にも、キーボードではエラーを無視してその
まま処理装置に送信している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a keyboard as a high-order input device and a numeric keyboard as a low-order input device are respectively connected on one line as input devices, and input data from the numeric keyboard is input to the processor as input from the keyboard. In the data processing device to transmit, the data transmitted from the numeric keypad to the keyboard is sent to the processing device as it is, and even when a data error such as a parity error occurs, the keyboard ignores the error and sends it directly to the processing device. Sending.

【0004】一方、キーボードでテンキーボードからデ
ータを受信したとき、データエラーが発生したか否かを
検出して、データエラーの発生を検出したときは、その
データの処理装置への送信を取り止めることも考えられ
ている。
[0004] On the other hand, when data is received from the numeric keypad, whether or not a data error has occurred is detected. When the occurrence of a data error is detected, transmission of the data to the processing device is stopped. Is also considered.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のデータ処理装置にあっては、キーボードが受
信したデータをエラーを無視してそのまま処理装置に送
信する場合においては、エラーデータが入力するので、
処理装置はデータにエラーが発生したことを判別するも
のの、キーボードから送信過程でエラーが起きたのか、
テンキーボードからキーボードへの送信過程でエラーが
起きたかが判らず、エラー発生箇所を特定することがで
きなかった。
However, in such a conventional data processing device, when data received by the keyboard is transmitted to the processing device as it is, ignoring errors, error data is input. So
The processing unit determines that an error has occurred in the data, but whether the error occurred during the transmission process from the keyboard,
It was not known whether an error occurred during the transmission process from the numeric keypad to the keyboard, and the location where the error occurred could not be identified.

【0006】また、キーボードが受信したテンキーボー
ドからのデータにエラーが発生している場合にデータの
処理装置への送信を取り止める場合には、処理装置には
データ入力がなく、処理装置からみて、エラーの原因が
テンキーボードからキーボードへのデータ転送過程にあ
るのかキーボード自体の異常によるものか判別すること
ができない。
In the case where transmission of data to the processing device is stopped when an error occurs in data received from the numeric keypad by the keyboard, there is no data input to the processing device, and from the viewpoint of the processing device, It is not possible to determine whether the error is due to a data transfer process from the numeric keypad to the keyboard or an error in the keyboard itself.

【0007】その結果、いずれの場合にも、エラーの復
旧対策に手間がかかるという問題点があった。本発明
は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものであ
って、エラー発生の箇所を容易に特定することで、復旧
対策を効率的に行うことを目的とする。
As a result, in each case, there is a problem that it takes time to take measures for error recovery. The present invention has been made in view of such a conventional problem, and an object of the present invention is to specify a location where an error has occurred easily and efficiently perform a recovery measure.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。本発明は、データの処理を行う処理装置3
と、処理装置3に接続される入力装置13からなり、入
力装置13として一つの回線4上に上位入力装置5と下
位入力装置6が接続されるデータ処理装置を対象とし、
上位入力装置5に、下位入力装置6から送信されたデー
タブロックのエラーを検出するエラー検出手段10A
と、エラー検出手段10Aがエラーを検出したとき、エ
ラーであることを通知する特定のデータブロックを発生
させるデータ発生手段10Bを設けたことを特徴とす
る。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. The present invention relates to a processing device 3 for processing data.
And an input device 13 connected to the processing device 3. The input device 13 is a data processing device in which the upper input device 5 and the lower input device 6 are connected on one line 4.
Error detection means 10A for detecting an error in a data block transmitted from the lower input device 6 to the upper input device 5
And a data generator 10B for generating a specific data block for notifying that an error has occurred when the error detector 10A detects an error.

【0009】[0009]

【作用】このような構成を備えた本発明のデータ処理装
置によれば、上位入力装置において、下位入力装置から
データブロックを受信したとき、エラー検出手段によっ
てエラーが発生したか否かを検出し、エラーがないとき
はそのままデータブロックを処理装置に転送し、エラー
を検出したときは、エラーであることを通知する特定の
データブロックをデータ発生手段によって発生させて、
処理装置にエラーデータブロックを送信する。
According to the data processing apparatus of the present invention having such a configuration, when an upper-level input device receives a data block from a lower-level input device, the error detection means detects whether or not an error has occurred. When there is no error, the data block is directly transferred to the processing device.
Send the error data block to the processing device.

【0010】したがって、処理装置側においては、エラ
ーが発生した箇所を容易に特定することができ、上位入
力装置やケーブルの交換など復旧対策を効率的に行うこ
とができる。
Therefore, on the processing device side, the location where the error has occurred can be easily specified, and recovery measures such as replacement of the higher-level input device or cable can be efficiently performed.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2〜図5は本発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、図2において、1は計算機本
体としてのパーソナルコンピュータ、2はパーソナルコ
ンピュータ1に接続され、データの表示を行う表示装置
であり、これらのパーソナルコンピュータ1および表示
装置2がデータの処理を行う処理装置3を構成してい
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 2 to 5 are views showing one embodiment of the present invention.
First, the configuration will be described. In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a personal computer as a computer main body, 2 denotes a display device connected to the personal computer 1 for displaying data, and the personal computer 1 and the display device 2 Of the processing device 3 for performing the above processing.

【0012】パーソナルコンピュータ1には回線4を介
して上位入力装置としてのキーボード5が接続され、キ
ーボード5には回線4を介して下位入力装置としてのキ
ーボード6が接続されている。なお、キーボード5とテ
ンキーボード6が全体として入力装置13を構成し、入
力装置13と処理装置3が全体としてデータ処理装置を
構成する。
A keyboard 5 is connected to the personal computer 1 via a line 4 as an upper input device, and a keyboard 6 is connected to the keyboard 5 via a line 4 as a lower input device. Note that the keyboard 5 and the numeric keyboard 6 constitute the input device 13 as a whole, and the input device 13 and the processing device 3 constitute a data processing device as a whole.

【0013】次に、キーボード5の内部構成を図3に示
す。図3において、7はキーマトリックス回路であり、
キーマトリックス回路7は押下された入力キー8に応じ
たX,Yアドレス信号を発生する。キーマトリックス回
路7で発生したX,Yアドレス信号はデコーダ9で解読
されてアスキコード等に変換された後にCPU10に出
力される。CPU10はデコーダ9からの信号をデータ
から所定のデータブロックを作成してトランシーバ11
を介してパーソナルコンピュータ1に送信する。
Next, the internal structure of the keyboard 5 is shown in FIG. In FIG. 3, reference numeral 7 denotes a key matrix circuit;
The key matrix circuit 7 generates X, Y address signals corresponding to the pressed input key 8. The X and Y address signals generated by the key matrix circuit 7 are decoded by the decoder 9 and converted into ASCII codes or the like, and then output to the CPU 10. The CPU 10 converts the signal from the decoder 9 into a predetermined data block from the data, and
To the personal computer 1 via.

【0014】また、テンキーボード6から送信されたデ
ータブロックは、トランシーバ12を介してCPU10
に入力し、CPU10はエラーがなければ、そのままデ
ータブロックをトランシーバ11を介してパーソナルコ
ンピュータ1に送信し、エラーが発生した場合は、その
データブロックをすてて、代りにエラーが発生したこと
を通知する特定のデータブロックを作成してトランシー
バ11を介してパーソナルコンピュータ1に送信する。
The data block transmitted from the numeric keypad 6 is transmitted to the CPU 10 via the transceiver 12.
If there is no error, the CPU 10 transmits the data block as it is to the personal computer 1 via the transceiver 11, and if an error occurs, the CPU 10 discards the data block and notifies that the error has occurred instead. A specific data block to be notified is created and transmitted to the personal computer 1 via the transceiver 11.

【0015】すなわち、CPU10は、各部の制御を行
うとともに、テンキーボード6から送信されたデータブ
ロックのエラーを検出するエラー検出手段10Aおよび
エラー検出手段10Aがエラーを検出したとき、エラー
であることを通知する特定のデータブロックを発生させ
るデータ発生手段10Bとしての機能を有する。ここ
で、データブロックの例を図4に示す。
That is, the CPU 10 controls each part, and when the error detecting means 10A for detecting an error of the data block transmitted from the numeric keypad 6 and the error detecting means 10A detect the error, it is determined that the error has occurred. It has a function as data generating means 10B for generating a specific data block to be notified. Here, an example of a data block is shown in FIG.

【0016】図4において、データブロックは、キーボ
ード、バーコードスキャナ、カードリーダなどのデバイ
ス種別を示す8ビットのデータと、シフトビット、制御
ビット、リピートビットなどを含むステータスを示す8
ビットのデータと、通常X’80’〜X’FF’までの
キーアドレスを示す8ビットのデータから構成される。
In FIG. 4, a data block includes 8-bit data indicating a device type such as a keyboard, a barcode scanner, and a card reader, and a status indicating a status including a shift bit, a control bit, a repeat bit, and the like.
It is composed of bit data and 8-bit data indicating a key address from X'80 'to X'FF'.

【0017】したがって、エラーであることを通知する
特定のデータブロックの作成は、空いているキーアドレ
スX’7F’〜X’00’の中の例えばキーアドレス
X’00’を使用する。再び図2において、パーソナル
コンピュータ1は通常データブロックを受信するとキー
アドレスに対応する文字を表示装置2の画面上に表示す
るが、キーアドレスX’00’をもつ特定のデータブロ
ックが入力した場合には、これを検出するエラーデータ
ブロック検出手段3Aとしての機能を有し、テンキーボ
ード6からキーボード5へのデータにエラーが発生した
ことを通知手段としての表示装置2に表示する。
Therefore, the creation of a specific data block notifying that an error has occurred uses, for example, the key address X'00 'among the free key addresses X'7F' to X'00 '. Referring again to FIG. 2, when the personal computer 1 receives the normal data block, the personal computer 1 displays the character corresponding to the key address on the screen of the display device 2. When a specific data block having the key address X'00 'is input, Has a function as an error data block detecting means 3A for detecting this, and displays on the display device 2 as a notifying means that an error has occurred in the data from the ten keyboard 6 to the keyboard 5.

【0018】次に、動作を説明する。図5は動作を説明
するためのフローチャートである。図5において、ま
ず、ステップS1で入力キー8からのデータか否かをC
PU10は判別し、入力キー8からのデータであるとき
は、ステップS2でデータブロックを生成し、ステップ
S3でトランシーバ11にデータを送出する。
Next, the operation will be described. FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation. In FIG. 5, first, in step S1, it is determined whether the data is from the input key 8 or not.
The PU 10 discriminates and if the data is from the input key 8, it generates a data block in step S2 and sends the data to the transceiver 11 in step S3.

【0019】入力キー8からのデータでないとき、すな
わち、テンキーボード6からのデータであるときは、ス
テップS4でデータにパリティエラーなどのエラーがあ
るか否かを判別し、エラーがないときは、ステップS3
でそのままデータブロックをトランシーバ11に送出す
る。エラーが発生したときは、ステップS5でそのデー
タブロックをすてて、代りにエラーが発生したことを通
知する特定のデータブロック(X’00’)を生成し、
ステップS3でトランシーバ11にそのデータブロック
を送信する。
If the data is not from the input key 8, that is, if it is from the numeric keypad 6, it is determined in step S4 whether there is an error such as a parity error in the data. Step S3
Then, the data block is sent to the transceiver 11 as it is. When an error occurs, the data block is skipped in step S5, and a specific data block (X'00 ') notifying that the error has occurred is generated instead.
In step S3, the data block is transmitted to the transceiver 11.

【0020】このデータブロックがパーソナルコンピュ
ータ1に入力すると、パーソナルコンピュータ1はエラ
ーが発生したことを検出し、表示装置2にテンキーボー
ド6からのキーボード5へのデータにエラーがあった点
を表示する。このように、テンキーボード6からキーボ
ード5への送信データにエラーが発生した場合に、処理
装置3に通知するので、容易に異常箇所を特定すること
ができる。尚、キーボード15自体に異常があるとき
は、パーソナルコンピュータ1でパリティエラーなどの
エラーチェックを行っているので、キーボード5のエラ
ーが発生したときは、そのエラーは表示装置2に表示さ
れる。
When this data block is input to the personal computer 1, the personal computer 1 detects that an error has occurred, and displays on the display device 2 a point where the data from the ten keyboard 6 to the keyboard 5 has an error. . As described above, when an error occurs in the transmission data from the numeric keypad 6 to the keyboard 5, the error is notified to the processing device 3, so that the abnormal part can be easily specified. When there is an abnormality in the keyboard 15 itself, an error check such as a parity error is performed in the personal computer 1. Therefore, when an error occurs in the keyboard 5, the error is displayed on the display device 2.

【0021】このように、エラーが発生した場合に、処
理装置3にデータの入力が行われ、テンキーボード6の
異常かキーボード5の異常か容易に異常箇所を特定する
ことができ、キーボード5や回線4の交換など復旧対策
を効率的に行うことができる。
As described above, when an error occurs, data is input to the processing device 3, and it is possible to easily identify an abnormal portion of the ten keyboard 6 or the keyboard 5, and the keyboard 5 and the Recovery measures such as replacement of the line 4 can be efficiently performed.

【0022】[0022]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、1つの回線上に、キーボードとテンキーボードが接
続された入力装置において、データエラーが発生した場
合、どの箇所でエラーが発生したか容易に特定すること
ができるため、復旧対策を効率的に行うことができる。
As described above, according to the present invention, when a data error occurs in an input device in which a keyboard and a numeric keypad are connected on one line, where the error occurs, Since it is possible to easily specify the recovery measures, recovery measures can be taken efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理説明図FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】本発明の一実施例を示す全体構成図FIG. 2 is an overall configuration diagram showing one embodiment of the present invention.

【図3】キーボードの内部構成図FIG. 3 is an internal configuration diagram of a keyboard.

【図4】データブロックの例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example of a data block.

【図5】動作を説明するフローチャートFIG. 5 is a flowchart illustrating an operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:パーソナルコンピュータ 1A:データブロック検出手段 2:表示装置(通知手段) 3:処理装置 4:回線 5:キーボード(上位入力装置) 6:テンキーボード(下位入力装置) 7:キーマトリックス回路 8:入力キー 9:デコーダ 10:CPU 10A:エラー検出手段 10B:データ発生手段 11:トランシーバ 12:レシーバ 13:入力装置 14:データ処理装置 1: Personal computer 1A: Data block detecting means 2: Display device (notifying means) 3: Processing device 4: Line 5: Keyboard (upper input device) 6: Ten keyboard (lower input device) 7: Key matrix circuit 8: Input Key 9: Decoder 10: CPU 10A: Error detecting means 10B: Data generating means 11: Transceiver 12: Receiver 13: Input device 14: Data processing device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 11/00 G06F 3/02 - 3/023 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 11/00 G06F 3/02-3/023

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】データの処理を行う処理装置(3)と、該
処理装置(3)に接続される入力装置(13)からな
り、入力装置(13)として一つの回線(4)上に上位
入力装置(5)と下位入力装置(6)が接続されるデー
タ処理装置において、 前記上位入力装置(5)に、前記下位入力装置(6)か
ら送信されたデータブロックのエラーを検出するエラー
検出手段(10A)と、 該エラー検出手段(10A)がエラーを検出したとき、
エラーであることを通知する特定のデータブロックを発
生させるデータ発生手段(10B)を備えたことを特徴
とするデータ処理装置。
1. A processing device (3) for processing data and an input device (13) connected to the processing device (3). In a data processing device in which an input device (5) and a lower input device (6) are connected, an error detection for detecting an error in a data block transmitted from the lower input device (6) to the upper input device (5). Means (10A), and when the error detecting means (10A) detects an error,
A data processing device comprising: a data generating means (10B) for generating a specific data block for notifying that an error has occurred.
【請求項2】請求項1記載のデータ処理装置に於いて、
前記下位入力装置(6)がテンキーボードであり、前記
上位入力装置(5)がキーボードであることを特徴とす
るデータ処理装置。
2. The data processing device according to claim 1, wherein
The data processing device according to claim 1, wherein the lower input device (6) is a numeric keyboard, and the upper input device (5) is a keyboard.
【請求項3】請求項1記載のデータ処理装置に於いて、
前記処理装置(3)内に、前記上位入力装置(5)より
特定のデータブロックが入力したときはこの特定のデー
タブロックを検出するデータブロック検出手段(1A)
と前記下位入力装置からのデータブロックにエラーがあ
ることを通知する通知手段(2)を備えたことを特徴と
するデータ処理装置。
3. The data processing apparatus according to claim 1, wherein
When a specific data block is input from the higher-level input device (5) into the processing device (3), a data block detecting means (1A) for detecting the specific data block
And a notifying means (2) for notifying that there is an error in the data block from the lower-order input device.
JP4190318A 1992-07-17 1992-07-17 Data processing device Expired - Lifetime JP3017362B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190318A JP3017362B2 (en) 1992-07-17 1992-07-17 Data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190318A JP3017362B2 (en) 1992-07-17 1992-07-17 Data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635734A JPH0635734A (en) 1994-02-10
JP3017362B2 true JP3017362B2 (en) 2000-03-06

Family

ID=16256181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4190318A Expired - Lifetime JP3017362B2 (en) 1992-07-17 1992-07-17 Data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017362B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635734A (en) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540144B1 (en) Techniques for interfacing a bar code scanner to a PC using a keyboard retransmit protocol
JP2788680B2 (en) Electronic device and data input / output control method thereof
JP3017362B2 (en) Data processing device
US4728925A (en) Data communications analyzer
JPH0685793A (en) Transmission error detection system
KR100269187B1 (en) Fault detector and the method thereof by interrupt
JP2587918Y2 (en) Mobile terminal device
JP2738788B2 (en) Data communication device
KR200410735Y1 (en) Apparatus for preventing system down by machine check
JPH03209941A (en) Data transmitting method
JP3068485B2 (en) Keyboard log information output device
JP2606160B2 (en) Failure detection method for parity check circuit
JPH05119126A (en) Integrated circuit element
JP2870209B2 (en) Keyboard control method
JPH11338721A (en) Automatic reset device for microcomputer
JP2624461B2 (en) Signal monitor for variable communication speed line
JPH04340816A (en) Redundancy checking device
JP2689740B2 (en) IC card
KR20020019659A (en) Signal cognition method of glass touch system
JP2001119448A (en) Control method for data communication device, and data communication device
JPH0458312A (en) Wireless communication equipment
JPH02120941A (en) Firmware test system
JPH06177864A (en) Fault detecting circuit
JPH03204712A (en) Transmission method for voltage state of battery
KR19990000748A (en) Device and method for diagnosing computer system errors

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991207