JP3017234U - 剥離具 - Google Patents

剥離具

Info

Publication number
JP3017234U
JP3017234U JP1994017285U JP1728594U JP3017234U JP 3017234 U JP3017234 U JP 3017234U JP 1994017285 U JP1994017285 U JP 1994017285U JP 1728594 U JP1728594 U JP 1728594U JP 3017234 U JP3017234 U JP 3017234U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
hole
peeling
peeling tool
base end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994017285U
Other languages
English (en)
Inventor
由也 花田
Original Assignee
由也 花田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 由也 花田 filed Critical 由也 花田
Priority to JP1994017285U priority Critical patent/JP3017234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017234U publication Critical patent/JP3017234U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビル工事、内装工事における壁の開口・穴の
剥離・補修作業を、手に傷を与えることなく、容易且つ
正確に行える剥離具を提供する。 【構成】 先端に強度の高い棒体部3を有し中間に巾広
で径の大きい把持部4を持ち且つ基端に最も拡巾した被
打撃部5を有する剥離具本体2の棒体部3の先端に棒体
部の長手方向に深く穿孔された穴部7を設け、同穴部7
にコンクリート釘8の基端部を挿入し、同釘を貫通させ
るキャップ9を穴部開口縁に螺着し、同穴部7内部に釘
を基端方向に付勢するスプリング12を内蔵させた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、屋内・屋外のビル工事・内装工事で壁材に形成されたコンセント・ 配線・配管用等の開口、穴を補修・整形のために使用される剥離・穿孔具(明細 書中剥離具と総称する)に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ビル建築で構築された壁板にコンセント・配線・配管用等の為に開口・ 穴を設けているが、その開口・穴の寸法形状が正確になされずにコンセントボッ クス等の嵌合、取付金具の取付けがうまくなされず、開口・穴を補修・整形せね ばならないことがしばし発生する。 従来の開口・穴の補修・整形作業は、コンクリート釘をハンマーで打撃し、開 口・穴の縁をコンクリート釘で剥って補修するものであった。 この補修方法では、細長いコンクリート釘を片手に持ってハンマーでその頭部 を叩くものであるため、ハンマーで誤って手を打ちつけ、傷を与えることが多く 、又作業も細いコンクリート釘を持っての作業の為作業効率が悪く仕上りもよい ものでなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案が解決しようとする課題は、従来のこれらの問題点を解消し、手を傷つ けることなく、作業が容易にでき且つ正確に剥離できる剥離具を提供することに ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決した本考案の構成は、 1)先端に強度の高い棒体部を有し中間に巾広で径の大きい把手部を持ち且つ基 端に最も拡巾した被打撃部を有する剥離具本体の棒体部の先端に棒体部の長手方 向に深く穿孔された穴部を設け、同穴部にコンクリート釘又は剥離釘の基端部を 挿入し、同釘を貫通させるキャップを穴部開口縁に螺着し、同穴部内部に釘を基 端方向に付勢するスプリングを内蔵させたことを特徴とする剥離具 2)棒体部が金属素材で、その基端部分がプラスチック製の把持部と被打撃部の 内部に埋設されるように一体成形され、金属製のキャップが棒体部の先端穴部の 開口縁内壁部分に螺着され、キャップ裏面と釘の拡巾基端部との間にスプリング を間装した前記1)記載の剥離具 3)棒体部が金属素材で、その基端部分がプラスチック製の把持部と被打撃部の 内部に埋設されるように一体成形され、金属製キャップが棒体部の先端部外周に 螺着され、キャップ裏面と釘の拡巾基端部との間にスプリングを間装した前記1 )記載の剥離具 にある。
【0005】
【作用】
本考案では、剥離具の保持は巾広で径の大きい把手部を手で握って行えるので 剥離具の把持はしっかりとでき、振れ・ズレを少なくでき、それだけ正確に剥る ことができるものとなる。 又、ハンマーで叩く被打撃部は最も拡巾しているのでハンマーで容易に打撃で きるとともに、被打撃部が鍔として機能し、ハンマーが把手部の握り手を打つこ とを防止している。又把手の滑りをなくして更に強く把手部を保持できるように している。ハンマーの打撃は、被打撃部・棒体部・穴部の底面を介してコンクリ ート釘・剥離釘へ伝達され、釘先端で剥るものである。 更に、コンクリート釘・剥離釘は棒体部の先端の穴部に挿入され、螺着された キャップで保持されるものであるから、交換が容易で損耗すれば迅速に交換でき て、剥離作業の効率高める。又釘を付勢するスプリングはコンクリート釘・剥離 釘を穴部の底面に常時押し付けるので、ハンマー打撃はガタつき、騒音なく釘へ 伝達でき、そのスプリング力で剥離具の操作性を高める。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1,2は本願の請求項2記載の考案の実施例1の図面であり、図1は実施例 1の正面図、図2は実施例1の先端部分を示す拡大断面図である。 図3,4は本願の請求項3記載の考案の実施例2の図面であり、図3は実施例 2の正面図、図4は実施例2の先端部分を示す拡大断面図である。 図1,2中、1は全長19cm程の実施例1の剥離具、2は同剥離具1の剥離具 本体、3は同剥離具本体2の鋼製の棒体部、4は剥離具本体2のプラスチック製 の平均直径2cm程の把手部、5は剥離具本体2のプラスチック製の直径4cm程の 被打撃部、6は被打撃部5の打撃面、7は棒体部3の先端の穴部、8はコンクリ ート釘、9はキャップ、10はキャップ9と穴部7の内壁との間の螺合部、11 はキャップ9に設けたコンクリート釘8の貫通孔、12はキャップ9とコンクリ ート釘8の基端拡巾部13との間に介在させたスプリング、14はハンマーであ る。
【0007】 又、図3,4中、21は実施例2の剥離具、22は同剥離具21の剥離具本体 、23は同剥離具本体22の銅製の棒体部、24は剥離具本体22のプラスチッ ク製把手部、25は剥離具本体22のプラスチック製の被打撃部、26は被打撃 部25の打撃面、27は棒体部23の先端の穴部、28は剥離釘、29は棒体部 23の先端外周に螺合するキャップ、30は同キャップ29と棒体部22の先端 外周壁との螺合部、31はキャップ29に設けた剥離釘28の貫通孔、32はキ ャップ29の裏面と剥離釘28の基端拡巾部33との間に介在されたスプリング である。図3,4の実施例は図1,2の実施例1とその先端部の構造が違うのみ で、他の実施例1と同じ構造である。
【0008】 図1,2に示す実施例1では、直径2cmで巾は9cm程の把手部3を手で握り、 コンクリート釘7を剥離作業の開口・穴の個所に直角に押し当て、ハンマー14 で最も拡巾している被打撃部5の打撃面6を叩く。ハンマー14による打撃力は 被打撃部4、把手部3、棒体部3、その穴部7の底面を介して穴部7に挿入され たコンクリート釘8を打撃して、コンクリート釘8の先端で剥離するものである 。 このように把手部4は径が大きく拡巾し、しもか巾も長いので手でしっかりと 握ることができ、剥離具1を振れることなく安定して保持できる。 又、被打撃部5は直径4cmもあり、最も大きく拡巾しているので、ハンマー1 4による打撃を確実に捕えて、握手を誤って打撃することはほとんどなくしてい る。 更にコンクリート釘8はスプリング12によって穴部7の底面方向に付勢され 、常時穴部7の底面と接触し、ガタツキもなく、又騒音させることなく円滑にハ ンマー14の打撃力をコンクリート釘8に伝える。 図3,4に示す実施例2は、その先端部のキャップ29が棒体部23の外周壁 面に螺合する構造であり、キャップ29の螺合面が違う外は前記実施例1と同様 の構造と作用効果を有する。
【0009】
【考案の効果】
以上の様に、本願考案によれば剥離具の把手部の径を大きく且つ長くして手で もって強く把持できるので、剥離具の振れ、不安定はなく剥離具を支持でき、作 業を容易且つ正確にできる。又被打撃部を最大に拡巾することで、ハンマーの打 撃を確実に受け止め、手を損傷させることも少なくでき、しかも把手部の手によ る把持をより確実なものとする。 更に、コンクリート釘・剥離釘を穴部に挿入し、キャップで脱着自在に取付け ているので、釘の交換が容易且つ迅速に行える。 又穴部の中のスプリングは釘を穴部底面に押し付け、ガタ・騒音なく釘を常時 底面に接触させ、ハンマーの打撃力を円滑に釘に伝えるものとした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1の正面図である。
【図2】実施例1の先端部分を示す拡大断面図である。
【図3】実施例2の正面図である。
【図4】実施例2の先端部分を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 剥離具 2 剥離具本体 3 棒体部 4 把手部 5 被打撃部 6 打撃面 7 穴部 8 コンクリート釘 9 キャップ 10 螺合部 11 貫通孔 12 スプリング 13 基端拡巾部 14 ハンマー 21 剥離具 22 剥離具本体 23 棒体部 24 把手部 25 被打撃部 26 打撃面 27 穴部 28 剥離釘 29 キャップ 30 螺合部 31 貫通孔 32 スプリング 33 基端拡巾部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に強度の高い棒体部を有し中間に巾
    広で径の大きい把手部を持ち且つ基端に最も拡巾した被
    打撃部を有する剥離具本体の棒体部の先端に棒体部の長
    手方向に深く穿孔された穴部を設け、同穴部にコンクリ
    ート釘又は剥離釘の基端部を挿入し、同釘を貫通させる
    キャップを穴部開口縁に螺着し、同穴部内部に釘を基端
    方向に付勢するスプリングを内蔵させたことを特徴とす
    る剥離具。
  2. 【請求項2】 棒体部が金属素材で、その基端部分がプ
    ラスチック製の把持部と被打撃部の内部に埋設されるよ
    うに一体成形され、金属製のキャップが棒体部の先端穴
    部の開口縁内壁部分に螺着され、キャップ裏面と釘の拡
    巾基端部との間にスプリングを間装した請求項1記載の
    剥離具。
  3. 【請求項3】 棒体部が金属素材で、その基端部分がプ
    ラスチック製の把持部と被打撃部の内部に埋設されるよ
    うに一体成形され、金属製キャップが棒体部の先端部外
    周に螺着され、キャップ裏面と釘の拡巾基端部との間に
    スプリングを間装した請求項1記載の剥離具。
JP1994017285U 1994-12-29 1994-12-29 剥離具 Expired - Lifetime JP3017234U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017285U JP3017234U (ja) 1994-12-29 1994-12-29 剥離具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017285U JP3017234U (ja) 1994-12-29 1994-12-29 剥離具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017234U true JP3017234U (ja) 1995-10-24

Family

ID=43152725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994017285U Expired - Lifetime JP3017234U (ja) 1994-12-29 1994-12-29 剥離具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017234U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131653A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Hajime:Kk つば出し工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131653A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Hajime:Kk つば出し工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2391292A1 (en) Metal piercing fastener
US9713868B2 (en) Apparatus for pushing a fastener from a host material
US20060101948A1 (en) Tool for holding a fastener
US7044035B2 (en) Hammer wrench assembly and method of use
US7878093B1 (en) Rotator socket suitable for the installation of a cup hook
US6968989B1 (en) Manually operable device for driving nails
US6036073A (en) Nail holding and driving tool
US6729437B1 (en) Tree step tool and method
JP3017234U (ja) 剥離具
US20030041705A1 (en) Nail set holder
US20030140734A1 (en) Magnetic roofing hammer
US20070057009A1 (en) Attachment for use with a palm nailer
US7111824B2 (en) Tool for use with X claw hammer in removal of nails
US6519858B2 (en) Non-threaded fastener removal tool
JP3038198U (ja) インパクトドライバー
KR930007888Y1 (ko) 못박이 보조 장구
US20010029633A1 (en) Hammerhead with nail straightening holes
US20040149086A1 (en) Attachment for a tool
CN213352318U (zh) 一种组合式锤子
JP3029506U (ja) 釘打ち補助器具
JP3335993B2 (ja) くぎ打ち時やねじ締め時のくぎや木ねじなどの支持補助具
JP3079451U (ja) ね じ
US20040245313A1 (en) Pea shooter tool
JP3199764U (ja) 打込み工具
JP2002160173A (ja) ドライバー軸及びドライバー