JP3016609U - ティッシュ取り出し容器及びポケットティッシュ取り出し容器 - Google Patents

ティッシュ取り出し容器及びポケットティッシュ取り出し容器

Info

Publication number
JP3016609U
JP3016609U JP1995001100U JP110095U JP3016609U JP 3016609 U JP3016609 U JP 3016609U JP 1995001100 U JP1995001100 U JP 1995001100U JP 110095 U JP110095 U JP 110095U JP 3016609 U JP3016609 U JP 3016609U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container body
opening
holding
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995001100U
Other languages
English (en)
Inventor
藤 佐 代 次 伊
本 新 太 郎 杉
Original Assignee
伊藤 佐代次
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伊藤 佐代次 filed Critical 伊藤 佐代次
Priority to JP1995001100U priority Critical patent/JP3016609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016609U publication Critical patent/JP3016609U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ポケットティッシュ取り出し容器を提供する。 【構成】開口部2収納部3を有した直方体形状の本体4
と、フィルムを環状に形成してなる円筒形状部を有する
と共に円筒形状部の側面を本体4の底部に位置するよう
に配置された弾性部材6と、弾性部材6の一側面を本体
4の底部に付着させる第1の両面テープ7と、ティッシ
ュ10を載置する載置台8と、この載置台8を開口部2側
に位置する弾性部材6の他の側面に付着させる第2の両
面テープ9と、取り出し口51を有し、開口部2を開閉す
るように容器本体4に回動自在に取り付けられた蓋5
と、この蓋5と容器本体4とを保持する保持部材11とを
有し、保持部材11は、蓋5に設けられた被係止部材11B
と、この被係止部材11Bに係止するように本体4に設け
られた係止部材11Aとからなり、保持は、蓋5と本体4
とを保持して、蓋5による開口部2の閉状態の保持であ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 本考案は、ティッシュ取り出し容器及びポケットティッシュ取り出し容器に係 り、特に、ティッシュを収納し、且つ、該ティッシュを容易に取り出し易くした ティッシュ取り出し容器及びポケットティッシュ取り出し容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポケットティッシュ(例えば、宮井産商株式会社製 商品名セシールで、より 具体的には、縦約195mm 、横約207mm のティッシュを縦約72mm、横約104mm 程度 に折り、折ったティッシュを20枚程度積層し、包装したもので、簡易にポケッ トに収納できるようにしたもの)は、しばしば街頭で配られるものの、ポケット の中にしまわれたり、また、部屋の片隅に放置されたりして、市販されている紙 製箱に内在したティッシュペーパー(縦198mm ×横228mm のティッシュを400 枚程度内在したもの)に比較し、その活用が十分なされていないのが実情である 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ポケットティッシュを内在するような箱も一部見受けられるが、単に箱にポケ ットティッシュを内在するだけで、使用に当たっては、一々蓋を開けねばならず 、しかも、使用する度にティッシュが箱の底に近付き取りにくくなり、使用勝手 が悪いという問題点があった。
【0004】 又、市販されている紙製箱に内在したティッシュペーパーについても、同様に 、使用する度にティッシュが箱の底に近付き取りにくくなり、使用勝手が悪いと いう問題点があった。
【0005】 本考案は、上記欠点を解消するようにしたティッシュ取り出し容器及びポケッ トティッシュ取り出し容器を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のティッシュ取り出し容器は、開口部を有 し、内部に積層したティッシュを収納する収納部を有した直方体形状の容器本体 と、この容器本体内の底部に取り付けられた弾性部材と、この弾性部材に取り付 けられ、前記容器本体内に位置し積層した前記ティッシュを載置する載置台と、 取り出し口を有し、前記開口部を開閉するように前記容器本体に回動自在に取り 付けられた蓋と、この蓋と前記容器本体とを保持する保持部材とを有し、 該保持部材は、前記蓋に設けられた被係止部材と、この被係止部材に係止する ように前記容器本体に設けられた係止部材とからなり、 前記蓋による前記開口部の開閉は、前記開口部の内、前記取り出し口に対応す る部分を除いたものであり、 又、前記保持部材による保持は、前記蓋と前記容器本体とを保持して、前記蓋 による前記開口部の閉状態の保持であり、 更に、前記保持部材によって前記蓋と前記容器本体とが保持された状態におい て、前記載置台と前記蓋との間に位置した積層した前記ティッシュは、前記弾性 部材により押圧され、積層した最上位の前記ティッシュが前記取り出し口に臨ん でいるものである。
【0007】 又、本考案のティッシュ取り出し容器は、開口部を有し、内部に積層したティ ッシュを収納する収納部を有した直方体形状の容器本体と、この容器本体内の底 部に取り付けられた弾性部材と、この弾性部材に取り付けられ、前記容器本体内 に位置し積層した前記ティッシュを載置する載置台と、取り出し口を有し、前記 開口部を開閉するように前記容器本体に回動自在に取り付けられた蓋と、この蓋 と前記容器本体とを保持する保持部材とを有し、 該保持部材は、前記蓋に設けられた係止部材と、この係止部材に係止するよう に前記容器本体に設けられた被係止部材とからなり、 前記蓋による前記開口部の開閉は、前記開口部の内、前記取り出し口に対応す る部分を除いたものであり、 又、前記保持部材による保持は、前記蓋と前記容器本体とを保持して、前記蓋 による前記開口部の閉状態の保持であり、 更に、前記保持部材によって前記蓋と前記容器本体とが保持された状態におい て、前記載置台と前記蓋との間に位置した積層した前記ティッシュは、前記弾性 部材により押圧され、積層した最上位の前記ティッシュが前記取り出し口に臨ん でいるものである。
【0008】 又、本考案のポケットタイプのティッシュ取り出し容器は、開口部を有し、内 部に積層したポケットタイプのティッシュを収納する収納部を有した直方体形状 の容器本体と、長方形状のフィルムを環状に形成してなる円筒形状部を有すると 共に該円筒形状部の側面を前記容器本体内の底部に位置するように配置された弾 性部材と、この弾性部材の一の側面を前記容器本体内の底部に付着させる第1の 両面テープと、前記容器本体内に位置し積層した前記ポケットタイプのティッシ ュを載置する載置台と、この載置台を前記開口部側に位置する前記弾性部材の他 の側面に付着させる第2の両面テープと、取り出し口を有し、前記開口部を開閉 するように前記容器本体に回動自在に取り付けられた蓋と、 この蓋と前記容器本体とを保持する保持部材とを有し、 該保持部材は、前記蓋に設けられた被係止部材と、この被係止部材に係止する ように前記容器本体に設けられた係止部材とからなり、 前記蓋による前記開口部の開閉は、前記開口部の内、前記取り出し口に対応す る部分を除いたものであり、 又、前記保持部材による保持は、前記蓋と前記容器本体とを保持して、前記蓋 による前記開口部の閉状態の保持であり、 更に、前記保持部材によって前記蓋と前記容器本体とが保持された状態におい て、前記載置台と前記蓋との間に位置した積層した前記ポケットタイプのティッ シュは、前記弾性部材により押圧され、積層した最上位の前記ポケットタイプの ティッシュが前記取り出し口に臨んでいるものである。
【0009】 又、本考案のポケットタイプのティッシュ取り出し容器は、開口部を有し、内 部に積層したポケットタイプのティッシュを収納する収納部を有した直方体形状 の容器本体と、 長方形状のフィルムを環状に形成してなる円筒形状部を有すると共に該円筒形 状部の側面を前記容器本体内の底部に位置するように配置された弾性部材と、 この弾性部材の一の側面を前記容器本体内の底部に付着させる第1の両面テー プと、 前記容器本体内に位置し積層した前記ポケットタイプのティッシュを載置する 載置台と、 この載置台を前記開口部側に位置する前記弾性部材の他の側面に付着させる第 2の両面テープと、 取り出し口を有し、前記開口部を開閉するように前記容器本体に回動自在に取 り付けられた蓋と、 この蓋と前記容器本体とを保持する保持部材とを有し、 該保持部材は、前記蓋に設けられた係止部材と、この係止部材に係止するよう に前記容器本体に設けられた被係止部材とからなり、 前記蓋による前記開口部の開閉は、前記開口部の内、前記取り出し口に対応す る部分を除いたものであり、 又、前記保持部材による保持は、前記蓋と前記容器本体とを保持して、前記蓋 による前記開口部の閉状態の保持であり、 更に、前記保持部材によって前記蓋と前記容器本体とが保持された状態におい て、前記載置台と前記蓋との間に位置した積層した前記ポケットタイプのティッ シュは、前記弾性部材により押圧され、積層した最上位の前記ポケットタイプの ティッシュが前記取り出し口に臨んでいるものである。
【0010】
【作用】
上記のように構成されたティッシュ取り出し容器においては、保持部材によっ て蓋と容器本体とが保持された状態において、載置台と蓋との間に位置した積層 したティッシュは、弾性部材により押圧され、積層した最上位のポケットタイプ のティッシュが取り出し口に臨んでいる。
【0011】 従って、最上位のティッシュを取り出し口から取り出せば、弾性部材により押 圧されて最上位の下のティッシュが順次取り出し口へ臨むように供給されること となる。
【0012】 又、ポケットティッシュ取り出し容器においては、保持部材によって蓋と容器 本体とが保持された状態において、載置台と蓋との間に位置した積層したポケッ トタイプのティッシュは、弾性部材により押圧され、積層した最上位のポケット タイプのティッシュが取り出し口に臨んでいる。
【0013】 従って、最上位のポケットタイプのティッシュを取り出し口から取り出せば、 弾性部材により押圧されて最上位の下のポケットタイプのティッシュが順次取り 出し口へ臨むように供給されることとなる。
【0014】
【実施例】
本考案の一実施例のポケットティッシュ取り出し容器を図面を参照して説明す る。
【0015】 図1乃至図6において、1は、ポケットティッシュ取り出し容器で ポケット ティッシュ取り出し容器1は、ポケットタイプのティッシュ(ティッシュを簡易 にポケットに収納できる大きさに折ったもので、例えば、宮井産商株式会社製 商品名セシールで、より具体的には、縦約204mm 、横約205mm のティッシュを縦 約75mm、横約104mm 程度に折り、折ったティッシュを20枚〜60枚程度積層し たもの)を収納し、ティッシュを容易に取り出すことができるもので、概略的に 、開口部2を有し、内部にポケットタイプのティッシュを収納する収納部3を有 した容器本体4と、開口部2を開閉するように容器本体4に、例えば、図示しな いテープで、回動自在に取り付けられた蓋5とから構成されている。
【0016】 容器本体4は直方体形状で、容器本体4は、例えば、断面コ字状に形成された 紙製、又は樹脂性の部材41と、長方形状に形成された紙製、又は樹脂性の部材42 、42とを接着剤等により接合されている。
【0017】 又、蓋5は、例えば、紙製、又は樹脂性の部材で形成され、蓋5には、ティッ シュを取り出す取り出し口51が中央に大きく形成されている。そして、蓋5によ る開口部2の開閉は、開口部2の内、取り出し口51に対応する部分を除いた部分 となっている。
【0018】 又、容器本体4内の底部には、弾性部材6が、例えば、第1の両面テープ7に より取り付けられている。
【0019】 弾性部材6は、例えば、図2に示すように、長方形状のフィルムを環状に形成 してなる円筒形状部を有している。
【0020】 又、この弾性部材6には、載置台8が、例えば、第2の両面テープ9により取 り付けられている。載置台8は、容器本体4内に位置し、ポケットタイプのティ ッシュ10を載置する。
【0021】 なお、容器本体4内にポケットタイプのティッシュ10を収納しない場合は、図 5に示すように、弾性部材6により載置台8は上位に位置し、ポケットタイプの ティッシュ10を収納すると、弾性部材6は、図6に示すように変形し、該変形に よりポケットタイプのティッシュ10は押圧される。
【0022】 又、蓋5と容器本体4とを保持する保持部材11が設けられている。保持部材11 による保持は、蓋5と容器本体4とを保持して、蓋5による開口部2の閉状態の 保持であり、保持部材11は、蓋5に設けられた被係止部材11B(例えば、鉄片部 材)と、この被係止部材11Bに係止するように容器本体4に設けられた係止部材 11A(例えば、鉄片部材に対応する位置に設けられた磁石)とからなっている。
【0023】 なお、保持部材11は、図示しないが、逆に、蓋5に係止部材(例えば、磁石) を設け、この係止部材に係止するように被係止部材(鉄片部材に対応する位置に 設けられた磁石)を容器本体4に設けても良い。
【0024】 その結果、保持部材11によって蓋5と容器本体4とが保持された状態において 、載置台8と蓋5との間に位置したポケットタイプのティッシュ10は、弾性部材 6により押圧され、最上位のポケットタイプのティッシュ10が取り出し口51に臨 むこととなる。
【0025】 そのため、最上位のポケットタイプのティッシュ10を取り出し口51から取り出 せば、弾性部材6により押圧されて最上位の下のポケットタイプのティッシュ10 が順次取り出し口51へ臨むように供給されるから、取り出し易くなり、 又、弾性部材6を長方形状のフィルムを環状に形成してなる円筒形状部とすれ ば、弾性部材6の一の側面は、第1の両面テープ7により容器本体4内の底部に 、弾性部材6の他の側面は、第2の両面テープ9により載置台8にそれぞれ付着 するから、取り付けも簡単であり、 更に、弾性部材6の円筒形状部を横臥した状態で、容器本体4内の底部に位置 させたから、それ程スペースも取らないため、ポケットタイプのティッシュ10を 効率良く収納することができる。
【0026】 なお、容器本体4と蓋5を別個に形成したが、図7及び図8に示すように、例 えば、ポリプロピレンで容器本体4と蓋5を一体的に成形しても良い。
【0027】 図7及び図8において、係止部材11Aは、例えば、突起であり、被係止部材11 Bは、例えば、突起に係止される開口部である。
【0028】 又、弾性部材6は、図2に示すように、長方形状のフィルムを環状に形成して なる円筒形状部を有したが、本考案にあっては、これに限らず、例えば、図9に 示すような、スプリング6’でも良く、又、図10に示すような、板バネ6’’で 構成しても良い。
【0029】 更に、弾性部材6の容器本体4の底部への取り付けも、第1の両面テープ7に 限らず、図7及び図8に示すような、容器本体4の底部に一体的に設けた保持部 材7’でも良く、図9に示すような、片面が接着するテープ7’’でも良い。
【0030】 又、載置台8は第2の両面テープ9により取り付けられているが、図9に示す ような、片面が接着するテープ9’でも良い。
【0031】 なお、本考案においては、ポケットタイプのティッシュ10について説明したが 、ポケットタイプのティッシュに限らず、通常のティッシュ(例えば、縦約200 mm、横約230mm のティッシュを縦約100mm 、横約230mm 程度に折ったもの)を積 層したものについても同様に適用できるものである。
【0032】
【考案の効果】
請求項1及び請求項2記載のティッシュ取り出し容器によれば、最上位のティ ッシュを取り出し口から取り出せば、弾性部材により押圧されて最上位の下のテ ィッシュが順次取り出し口へ臨むように供給されるから、取り出し易くなる。
【0033】 又、請求項3及び請求項4記載のポケットティッシュ取り出し容器によれば、 最上位のポケットタイプのティッシュを取り出し口から取り出せば、弾性部材に より押圧されて最上位の下のポケットタイプのティッシュが順次取り出し口へ臨 むように供給されるから、取り出し易くなり、 又、弾性部材の一の側面は、第1の両面テープにより容器本体内の底部に、弾 性部材の他の側面は、第2の両面テープにより載置台にそれぞれ付着するから、 取り付けも簡単であり、 更に、円筒形状部を横臥した状態で、容器本体内の底部に位置させたから、そ れ程スペースも取らないため、ポケットタイプのティッシュを効率良く収納する ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1乃至図6は、本考案の一実施例のポケット
ティッシュ取り出し容器を示すもので、図1は、ポケッ
トティッシュ取り出し容器の概略的斜視図である。
【図2】図2は、図1のポケットティッシュ取り出し容
器を分解して示す概略的分解図である。
【図3】図3は、図2のAーA線による概略的断面図で
ある。
【図4】図4は、図2のBーB線による概略的断面図で
ある。
【図5】図5及び図6は、弾性部材の作用を説明する図
で、図5は、ポケットティッシュを収納していない状態
の説明図である。
【図6】図6は、ポケットティッシュを収納している状
態の説明図である。
【図7】図7及び図8は、本考案の他の実施例のポケッ
トティッシュ取り出し容器を示すもので、図7は、ポケ
ットティッシュ取り出し容器の概略的分解図である。
【図8】図8は、ポケットティッシュを収納している状
態の概略的断面図である。
【図9】図9は、本考案の他の実施例のポケットティッ
シュ取り出し容器の概略的分解図である。
【図10】図10は、本考案の他の実施例のポケットテ
ィッシュ取り出し容器の概略的分解図である。
【符号の説明】
1 ポケットティッシュ取り出し容器 4 容器本体 6 弾性部材 8 載置台 10 ポケットタイプのティッシュ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部を有し、内部に積層したティッシュ
    を収納する収納部を有した直方体形状の容器本体と、 この容器本体内の底部に取り付けられた弾性部材と、 この弾性部材に取り付けられ、前記容器本体内に位置し
    積層した前記ティッシュを載置する載置台と、 取り出し口を有し、前記開口部を開閉するように前記容
    器本体に回動自在に取り付けられた蓋と、 この蓋と前記容器本体とを保持する保持部材とを有し、 該保持部材は、前記蓋に設けられた被係止部材と、この
    被係止部材に係止するように前記容器本体に設けられた
    係止部材とからなり、 前記蓋による前記開口部の開閉は、前記開口部の内、前
    記取り出し口に対応する部分を除いたものであり、 又、前記保持部材による保持は、前記蓋と前記容器本体
    とを保持して、前記蓋による前記開口部の閉状態の保持
    であり、 更に、前記保持部材によって前記蓋と前記容器本体とが
    保持された状態において、前記載置台と前記蓋との間に
    位置した積層した前記ティッシュは、前記弾性部材によ
    り押圧され、積層した最上位の前記ティッシュが前記取
    り出し口に臨んでいることを特徴とするティッシュ取り
    出し容器。
  2. 【請求項2】開口部を有し、内部に積層したティッシュ
    を収納する収納部を有した直方体形状の容器本体と、 この容器本体内の底部に取り付けられた弾性部材と、 この弾性部材に取り付けられ、前記容器本体内に位置し
    積層した前記ティッシュを載置する載置台と、 取り出し口を有し、前記開口部を開閉するように前記容
    器本体に回動自在に取り付けられた蓋と、 この蓋と前記容器本体とを保持する保持部材とを有し、 該保持部材は、前記蓋に設けられた係止部材と、この係
    止部材に係止するように前記容器本体に設けられた被係
    止部材とからなり、 前記蓋による前記開口部の開閉は、前記開口部の内、前
    記取り出し口に対応する部分を除いたものであり、 又、前記保持部材による保持は、前記蓋と前記容器本体
    とを保持して、前記蓋による前記開口部の閉状態の保持
    であり、 更に、前記保持部材によって前記蓋と前記容器本体とが
    保持された状態において、前記載置台と前記蓋との間に
    位置した積層した前記ティッシュは、前記弾性部材によ
    り押圧され、積層した最上位の前記ティッシュが前記取
    り出し口に臨んでいることを特徴とするティッシュ取り
    出し容器。
  3. 【請求項3】開口部を有し、内部に積層したポケットタ
    イプのティッシュを収納する収納部を有した直方体形状
    の容器本体と、 長方形状のフィルムを環状に形成してなる円筒形状部を
    有すると共に該円筒形状部の側面を前記容器本体内の底
    部に位置するように配置された弾性部材と、 この弾性部材の一の側面を前記容器本体内の底部に付着
    させる第1の両面テープと、 前記容器本体内に位置し積層した前記ポケットタイプの
    ティッシュを載置する載置台と、 この載置台を前記開口部側に位置する前記弾性部材の他
    の側面に付着させる第2の両面テープと、 取り出し口を有し、前記開口部を開閉するように前記容
    器本体に回動自在に取り付けられた蓋と、 この蓋と前記容器本体とを保持する保持部材とを有し、 該保持部材は、前記蓋に設けられた被係止部材と、この
    被係止部材に係止するように前記容器本体に設けられた
    係止部材とからなり、 前記蓋による前記開口部の開閉は、前記開口部の内、前
    記取り出し口に対応する部分を除いたものであり、 又、前記保持部材による保持は、前記蓋と前記容器本体
    とを保持して、前記蓋による前記開口部の閉状態の保持
    であり、 更に、前記保持部材によって前記蓋と前記容器本体とが
    保持された状態において、前記載置台と前記蓋との間に
    位置した積層した前記ポケットタイプのティッシュは、
    前記弾性部材により押圧され、積層した最上位の前記ポ
    ケットタイプのティッシュが前記取り出し口に臨んでい
    ることを特徴とするポケットタイプのティッシュ取り出
    し容器。
  4. 【請求項4】開口部を有し、内部に積層したポケットタ
    イプのティッシュを収納する収納部を有した直方体形状
    の容器本体と、 長方形状のフィルムを環状に形成してなる円筒形状部を
    有すると共に該円筒形状部の側面を前記容器本体内の底
    部に位置するように配置された弾性部材と、 この弾性部材の一の側面を前記容器本体内の底部に付着
    させる第1の両面テープと、 前記容器本体内に位置し積層した前記ポケットタイプの
    ティッシュを載置する載置台と、 この載置台を前記開口部側に位置する前記弾性部材の他
    の側面に付着させる第2の両面テープと、 取り出し口を有し、前記開口部を開閉するように前記容
    器本体に回動自在に取り付けられた蓋と、 この蓋と前記容器本体とを保持する保持部材とを有し、 該保持部材は、前記蓋に設けられた係止部材と、この係
    止部材に係止するように前記容器本体に設けられた被係
    止部材とからなり、 前記蓋による前記開口部の開閉は、前記開口部の内、前
    記取り出し口に対応する部分を除いたものであり、 又、前記保持部材による保持は、前記蓋と前記容器本体
    とを保持して、前記蓋による前記開口部の閉状態の保持
    であり、 更に、前記保持部材によって前記蓋と前記容器本体とが
    保持された状態において、前記載置台と前記蓋との間に
    位置した積層した前記ポケットタイプのティッシュは、
    前記弾性部材により押圧され、積層した最上位の前記ポ
    ケットタイプのティッシュが前記取り出し口に臨んでい
    ることを特徴とするポケットタイプのティッシュ取り出
    し容器。
JP1995001100U 1995-02-27 1995-02-27 ティッシュ取り出し容器及びポケットティッシュ取り出し容器 Expired - Lifetime JP3016609U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001100U JP3016609U (ja) 1995-02-27 1995-02-27 ティッシュ取り出し容器及びポケットティッシュ取り出し容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001100U JP3016609U (ja) 1995-02-27 1995-02-27 ティッシュ取り出し容器及びポケットティッシュ取り出し容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016609U true JP3016609U (ja) 1995-10-09

Family

ID=43152131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995001100U Expired - Lifetime JP3016609U (ja) 1995-02-27 1995-02-27 ティッシュ取り出し容器及びポケットティッシュ取り出し容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016609U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3640379A (en) Cassette album
JPH0199979A (ja) パッケージしたカメラアセンブリ
US6719132B2 (en) Compact disc container
US3927809A (en) Film cartridge carrier
JPH1111569A (ja) 記録媒体収納ケース
US5685430A (en) Photograph and negative storage container
JP3016609U (ja) ティッシュ取り出し容器及びポケットティッシュ取り出し容器
US20160338885A1 (en) Plaster dispenser and first aid kit container
JPH0627170U (ja) 箱形アルバム
JP2001039477A (ja) 再利用可能なテープ積層体用ディスペンサ
CN218143307U (zh) 睡眠仪包装盒
US5558225A (en) Photograph and negative storage container and method
JPH0346932Y2 (ja)
JPS629230Y2 (ja)
JP3021184U (ja) 収納ケース
JPH043944Y2 (ja)
JPH0144449Y2 (ja)
JP3374502B2 (ja) ソフトウェアカートリッジ用パッケージ
JP3073844B2 (ja) 写真フイルムパトローネ用ホルダー
JPH04113898A (ja) シート類の収納箱
JP2001080673A (ja) 箱形封筒容器
JPH04110197A (ja) シート類の収納箱
JPH0247028Y2 (ja)
JP4278946B2 (ja) 包装用物品
JPH0333668Y2 (ja)