JP3015174U - プレーティング編立ターンソックス - Google Patents

プレーティング編立ターンソックス

Info

Publication number
JP3015174U
JP3015174U JP1995001090U JP109095U JP3015174U JP 3015174 U JP3015174 U JP 3015174U JP 1995001090 U JP1995001090 U JP 1995001090U JP 109095 U JP109095 U JP 109095U JP 3015174 U JP3015174 U JP 3015174U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socks
friction
fibers
yarn
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995001090U
Other languages
English (en)
Inventor
吉彦 井戸端
Original Assignee
ニットグローブ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニットグローブ株式会社 filed Critical ニットグローブ株式会社
Priority to JP1995001090U priority Critical patent/JP3015174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015174U publication Critical patent/JP3015174U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 肌に優しくて健康的、衛生的で丈夫なソック
スを得ること。 【構成】 絹などの天然繊維のような摩擦に弱いが肌触
りのよい繊維を用いた表糸1と綿糸またはポリアミド系
合成繊維(ナイロン)などの合成繊維のような摩擦に強
い繊維を用いた裏糸2によりプレーティング編立てを行
って表面が摩擦に弱い繊維、裏面が摩擦に強い繊維から
なるソックスを形成し、これを裏返すことにより摩擦に
弱い繊維を裏側にしたソックスを得る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は比較的摩擦に弱い天然繊維からなる糸の組織を内側とし、綿糸また は合成繊維からなる比較的摩擦に強い糸の組織を外側として履き心地をよくする とともに摩擦につよく、健康によいソックスに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のソックスは天然繊維のみ、または天然繊維を主とした糸を用いて編んだ ものと、合成繊維のみ、または合成繊維を主とした糸を用いて編んだものとがあ る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
天然繊維のみ、または天然繊維を主とした糸で編んだソックスは天然繊維の特 質である吸湿性や肌触りの良さなどにより履心地のよいものとなるが摩擦などに 対する強度が不足しているため、長期の使用に耐えないという問題がある。
【0004】 また、合成繊維のみか、合成繊維を主とした糸を用いたものは強度の大きい丈 夫な合成繊維を用いることにより耐摩性のある丈夫なソックスが得られ長期間の 使用に耐えるものが得られるが吸水性の不足などの点から履心地や衛生の点で問 題がある。
【0005】 この考案の課題は上記のような従来のソックスの問題点を解決して履心地がよ くて、長持ちするソックスを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は絹のような比較的摩擦に弱い繊維を 用いた表糸と綿糸、又は合成繊維のような比較的摩擦に強い繊維を用いた裏糸に よりプレーティング編立を行って表面が摩擦に弱い繊維、裏面が摩擦に強い繊維 からなるソックスを形成し、これを裏返すことにより摩擦に弱い繊維を裏側にし た構成を採用した。
【0007】
【作用】
この考案のソックスは上記のように絹のような摩擦に弱い繊維を主とした糸の 組織が表となって編立てられたソックスを裏返して裏組織を表側にして商品とし て販売する。なお、プレーティング編立とは表糸と裏糸を区別して編立てること をいう。
【0008】 従って、これを購入した人は肌触りのよい絹のような摩擦に弱い繊維を用いた 側を内側として履くのできわめて履心地がよく、しかも外側は丈夫な綿糸、又は 合成繊維のような摩擦に強い繊維製であるから靴などとの摩擦に対する耐用性も 良好で従来の天然繊維によるソックスに比較して長期の使用に耐えることができ る。
【0009】
【実施例】
図1はプレーティング編、すなわち添え糸編の組織を示すもので、1は表糸、 2は裏糸で、組織としては単なる平編であるが、表糸1を図2のようなべら針3 の針幹部4側にし、裏糸2を鉤先5に近い位置に供給することにより、図1のよ うに表糸1が表側、裏糸2が裏側の組織となる。
【0010】 従って表糸1として摩擦に弱い繊維、例えば天然繊維のみ、あるいは天然繊維 を主とし、若干の合成繊維を混紡したものとし、裏糸2として摩擦に強い繊維、 例えば合成繊維のみ、または合成繊維を主とし、若干の天然繊維を混紡したもの とする。
【0011】 上記のような編立てにおいては表側の糸量が多くなり裏側の糸量が少なくなる 。従って表糸1を絹糸、裏糸2をナイロンのようなポリアミド系繊維の糸とする と、絹糸からなる表糸1が70〜85%、ナイロン糸からなる裏糸2が30〜1 5%程度となる。表糸1としては絹糸の他に毛、麻、綿などがあり、裏糸2とし てはナイロンの他にポリエステル系合成繊維、FTY(伸縮弾性糸)などがある 。
【0012】 上記のように製作した靴下6は裏返すことにより絹糸を用いた表地が内側とな る。この状態で履き口7を内側へ折り込み、その縁を靴下6の内側へ縫い付ける 。しかし、履き口を折り返さないで絹糸のような肌にやさしい糸を用いてオーバ ロックミシンによりかがり縫いすれば、肌に当る部分が100%絹糸となり健康 によい。
【0013】 図3の(I)は5本指ソックスにこの考案を実施した場合を示したが5本指以 外の2本ないし3本や4本の指を有するソックス、あるいは図3の(II)のよう に指のない通常のソックスや踵部のないものにも適用できる。
【0014】 また、足の平面形には図4(I)、(II)、(III)に示すようにエジプト型a 、ギリシャ型b、正方形型cがあるが、前記の各靴下をこの型に合せて製作すれ ば足によくなじんで健康によい。また、指なし靴下の場合は横編機を用いずに丸 編の靴下編機のみで編製してもよいことは勿論である。
【0015】
【効果】
この考案のターンソックスは表糸と裏糸の添糸編により編立てるものであるが 表糸は絹糸のような摩擦に弱いが肌触りのよい糸を用い、裏糸には綿糸またはナ イロンのような摩擦に強くて丈夫な糸を用いて、編立て後に裏返して履くもので あるから肌触りよく、健康上、衛生上において有益であり、かつ、丈夫な面が外 に出て耐久力が増大するとともに滑りにくいソックスとなる。
【0016】 且つ、履き口の部分などに入れたゴム糸も全部外側に回ってゴム糸が肌に接す ることがなく、肌に優しくて丈夫なソックスが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の組織拡大図
【図2】同上の編立時の要部拡大側面図
【図3】完成した靴下の斜視図
【図4】足の先端部の形状の各例を示す平面図
【符号の説明】
1 表糸 2 裏糸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比較的摩擦に弱い繊維を用いた表糸と比
    較的摩擦に強い繊維を用いた裏糸によりプレーティング
    編立を行って表面が摩擦に弱い繊維、裏面が摩擦に強い
    繊維からなるソックスを形成し、これを裏返すことによ
    り摩擦に弱い繊維を裏側にしたことを特徴とするプレー
    ティング編立ターンソックス。
JP1995001090U 1995-02-27 1995-02-27 プレーティング編立ターンソックス Expired - Lifetime JP3015174U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001090U JP3015174U (ja) 1995-02-27 1995-02-27 プレーティング編立ターンソックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001090U JP3015174U (ja) 1995-02-27 1995-02-27 プレーティング編立ターンソックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3015174U true JP3015174U (ja) 1995-08-29

Family

ID=43150750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995001090U Expired - Lifetime JP3015174U (ja) 1995-02-27 1995-02-27 プレーティング編立ターンソックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015174U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017029505A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 ナカイニット株式会社 筒状編成体
JP2021113364A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 中野産業株式会社 衣類及び衣類の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017029505A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 ナカイニット株式会社 筒状編成体
JP2021113364A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 中野産業株式会社 衣類及び衣類の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6808901B2 (ja) 下半身用衣類
JP3015174U (ja) プレーティング編立ターンソックス
US5035008A (en) Leisure wear stocking
JPH09279430A (ja) 複合糸及びそれを用いたニット製品
JP3931299B2 (ja) 靴下
JP2001164407A (ja) 編靴下
JP6378556B2 (ja) 衣料品
JP3156544U (ja) 靴下
JP3156544U7 (ja)
JP3010549U (ja) ずれ落ち防止靴下
JP2002173802A (ja) 靴下及び手袋
JP3032057U (ja) 指付きソックス
JP2016014195A (ja) 靴下
JP2019151942A (ja) 下半身用衣類
CN104783356A (zh) 一种易护理的呢子面料
JP2019189963A (ja) 下半身用衣類
CN215124415U (zh) 一种弹性好的连裤袜
JPS5928002Y2 (ja) 靴下
CN2391434Y (zh) 复合功能型内衣裤
JPS5928001Y2 (ja) くつ下
JP2018016899A (ja) パイル編み靴下及びその製造方法
JPH0121927Y2 (ja)
JPH08269803A (ja) ワンピースパンティストッキングおよびその製造方法
JP3088273U (ja) 短靴下
JP3122471U (ja) 靴下